RayLia?
Live
Profile
Biography
Discography
Composition
BBS
CHAT
>Die-ary
Link



Die-ary

∇2001.7.1
今年の後半戦スタート。
はえー。

ちょいと買いモンに行った。


∇2001.7.2
フツーにバイト。


∇2001.7.3
夜にちょいと打ち合わせ。
いろいろ決まりだした。


∇2001.7.4
練習。

今日はバイトお休み。
衣装を買いに行った。
ナイスタイミングでバーゲンの時期。イエイ。
靴も買うつもりだったんだが、最初の店でいいモノを
見つけて、もっと安く売ってるところがないか、いろいろ
歩き回ったがどこにも置いてなく、最初の店で買おうとしたら
展示品の1足しかなく、サイズが合わなかった・・・。
あぁ、あの靴はどこに売ってるのだろう。
もう買いに行く時間が無いんだよね。
あとはライブの日にちょっと見てくる時間しかナイ・・・。


∇2001.7.5
昨日休み、そして明日もライブでバイトを休むため、
今日は遅くまでかかった。 腕疲れた。

∇2001.7.6
Live at 高田馬場AREA

RayLianには関係なかったんだが、ちょっと予約でトラブル?
があった。
最初に一言くらいほしかったね。

この日は、当日に演奏時間が20分ってのを知った。
ウソー、30分の予定で曲順考えてたってのに。
そんで急遽変更。

1.)Sugarless Cafe'
2.)fear of the night
3.)アイリス
4.)Divrge

これプラス「ox[aks]」をやる予定だったのよね。
まー、20分つーんだからしゃーないや。

今日は疲れた・・・。4曲なんだが、ハッスルすると
体力がもたん(笑

PVを明日撮影する予定だったけど、雨が心配なので
延期。
これで降らなかったら・・・。


∇2001.7.7
雨降らず。
3日前くらいの予報なんて当てにならんね・・・。

衣装のスニーカーを買いに行った。
でも、あそこにも売ってなかった。
ネットで店を調べて、明日こそゲットだ。


∇2001.7.8
個人的な仕事の為に資料が必要で、初体験の図書館へ行った。
高校までの図書室しか行ったことなかったんだよね。
カードを作って、借りて、なんか懐かしい感じがした。

今日こそはとスニーカーを買いに行く。
そして探していたモノを発見!
しかし、前に見たときよりあんまし良くみえず、違うヤツを
購入。こっちの方がいいね。
なんか、無駄だったような、逆に良かったような。って感じ(笑


∇2001.7.9
なんか忙しーぞー。

ジャンプ立ち読みに行ったついでに、財布の中で
発見したビール券を使って、ビール購入。
1本飲んで、メシ食って、ダラ〜っとしてたら
眠くなったから寝た。


∇2001.7.10
今日もひたすら打ち込み作業。
右手・肩が非常に疲れる。 ウチで個人的なお仕事を。 予想以上に時間がかかり、睡眠時間をけずられる。 ただ、前日やらんかったオレが悪いだけだけど(爆

∇2001.7.11
練習。
PV撮影にあたり、動きの面のアドバイスを頂いた。
その後ミーティング。
もう少しで8月の詳しい動きが決まりそう。


∇2001.7.12
これといって特にナシ。
起きて、バイト行って、帰って、メシ食って、本読んで寝た。


∇2001.7.13
明日予定していたPV撮影が延期になった。
そんで飲み行った。
久しぶりに外で飲んだ。


∇2001.7.14
この前買った「アドルフに告ぐ」を読破。
泣いた。
人種差別って何だろうね。
この広い宇宙でちっぽけな存在の人間。
その中の人種。
どれほど大事だというのだ。


∇2001.7.15
暑さ全開。
梅雨ってもうあけたんだね。


∇2001.7.16
バイトで「Access」を使う。
本を見て勉強しながらだと眠くなる・・・。


∇2001.7.17
PV撮影。

撮影候補としていろいろ上がっていたけど、とあるビルの
屋上に決定。
少し雲があり、風もちょっとあったが、暑い!
汗は大敵。
そんな中いよいよ撮影開始。
「ハイ、本番!」
の声とともに。
初の撮影。この掛け声を聞くと、緊張と共にうれしさが
込みあがる。
「何かかっこいい・・・」と(笑

2回全体の引きを取ったところで、RayLiaとはお友達の
警察さんが登場(笑
こんなとこでも会うことになろうとは。
ドラムをガシガシ叩いてたから、周りから苦情がきたらしい。
そんで、出来る限りミュートして再開。

10回ちょい撮って無事終了。
この暑さの中、はっきし言って疲れた。
でも、今回の撮影は、スタッフの方々がすごく良く、ただ
撮ったのを見ただけでもかっこいい(笑

あとこれに、明後日撮影するモノが入り、どんなPVが
出来上がるのか楽しみだー。


∇2001.7.18
眠い。ひじょーに眠い。
疲れた時はたくさん寝ないとダメね。
明日も早いゾ。


∇2001.7.19
PV撮影2回目。

今日はRayLiaの出番はナシ。
演奏シーンとは別のストーリー仕立て。
役者やスタッフの皆様にはご好意でやって頂いてるので
挨拶しに行く。

午前中は撮影を見て、午後からバイトへ。
バイトへ行く途中にFF]を購入。
お昼というのに列がまだあった。

すぐにでもやりたいのを我慢してバイトする。

帰って速攻やるが、疲れのためそのまま寝てしまった・・・。
でも、面白そうだよコレ。


∇2001.7.20
今日から3連休。
FFガンガンやるー。


∇2001.7.21
練習。

FFやらなきゃならないが、それ以外にもゲームたまってたり。
あー忙しい(爆


∇2001.7.22
ストリート。

例によって(?)やる前から警察登場。
トランスパーティー!?だかで何かあったのか、公園の
外でも中でも演奏を取り締まる事になったらしい。
とうとうココも出来なくなるのか・・・と寂しくなる。

ま、警察はいつもの事だし、苦情がきてるわけでもないから
始める。

ちょうど日陰の場所だったから、思ってたより暑く
なかった。ラッキー。

最後のセッションの中間くらいでまたもや警察登場。
でも、途中だったから警察を目の前に最後までやる。
そんで片付けさせられる。
とりあえず、最後まで出来たからヨシとしよう。


∇2001.7.23
バイト、そして打ち合わせ。
あー眠いー。


∇2001.7.24
昨日、ジャンプを立ち読みする時間が無く、そんで
今日も立ち読みはできそうになかったから、久しぶりに
売上に貢献してあげた。
んで、眠くてFFやる時間が無くなった。


∇2001.7.25
練習。
なんと遅刻しちまった。いったいどんくらいか分からない
くらい久しぶりだった。
5分とかの遅刻はいつもなんだけどね(笑
案の定、FFのやりすぎと思われた。
実際、まだそんなにやってないのよね、時間が無くて。

さあ、帰ってFFやろー!と思ったら、豪雨!!
イヤー。
ってことで、マガジンを立ち読みして止むのを待つ。

そんで、帰ってから、今まで出来なかった分をとりかえす
ようにFFをやる(笑
そして寝る。
あー、シアワセ。


∇2001.7.26
週休3日という事で、1日のバイト時間が長くなった。
今日も遅くまでバイト。
最近死ぬほど眠いゼ。
JAVA・Servlet・Bean・JSP。
あーよくわかんねー。


∇2001.7.27
バイト終わって家帰ってメシ喰ったら電話が。
「PVがもう出来上がるんだけど、マスターのCDを持ってきてくれない?」
と。
1番にPVが見れるという事もあり、さっそくGo!。

着いたら作業も最終段階。
それもすぐに終わり、あとはマスタの音を流し込むだけ。
そいで、一通り見せてもらう。
「うぉ、カッコえー」
いや、かっこいいよコレ。
スタッフの方々には、ほとんど無償でやって頂き、
それも、皆様スゴ腕の方々ばかり。
本当にありがたいです。

見終わった後に、お弁当食べてもいいよ、と。
んで、そこにはあの有名な「叙々苑」の焼肉弁当が(笑
しかし!オレさっきメシ喰ったばかり。
「今食べれないんで、持って帰っていいですか?」
と聞くと、「いいよ。」と。
イエイ。帰って腹がまだ減って無くても喰ってやるぜ(爆

そいで、帰って、まだあまり腹は減ってなかったけど
ペロリと平らげてしまいました。
オヤスミナサイ。


∇2001.7.28
練習。
最近ライブでやってない曲をやってみた。
ボロボロだった(爆


∇2001.7.29
ウチの音響設備を整えるべく、AVアンプとスピーカーを購入。
中学校3年の頃から愛用していたビクターのコンポ(CDプレーヤー故障)とも、
今日でお別れ。
最初はコンポでも買おうと思ったんだけど、今のコンポがアンプ&目覚まし
ラジオと化していたので、思い切って単体のアンプとスピーカーを
買う事に決定。
CD&MDはポータブルのプレイヤーがあるからそれでOK。

つー事でYAMAHAの「DSP-AX520」というAVアンプと「NS-10MMT」という
スピーカーを4本。あとコレのセンタースピーカーのやつをあわせて
5本買った。
最初は、アンプとスピーカー2本を買ったのだが、どうせなら今日から
5chを体感したいし、さっき買ったのでポイントもたまったっちゅー事で
スピーカーを追加した。

ウチへ帰ってさっそくセッティング。
配線やらなにやらでゴチャゴチャしてるコンポ周りをどうにか寄せて(片付けて
ないとこがミソ)、アンプ、それからスピーカーを設置。

まず、メインスピーカー2本を繋げたところで、CDを聴いてみる。
もちろんRayLiaだ(笑
「痛みに耐えてよくがんばった、感動した!」って感じだった(?
今までオレは、良くない環境で音楽を聞いてたんだなって実感した。

今回のレコーディングなどでもそうだが、作ってる側としては、
「こんなとこ一般の人は気づかないし、気にならないよー」ってな
とこまでこだわって音を作る。
そいで、こう聴いてほしいという、高音・中音・低音などのバランスを
細かく決める。
でも、実際リスナーが聴く環境って様々で、そこまで気にして聴いてる
人はあまりいないと思うし、そーいう環境ってあまりないと思う。
実際、作る側じゃなかったらオレもほとんど気にしてないし、つい
さっきまではそんな環境じゃなかったしね(爆

そのこう聴いて欲しいという環境がやっと手に入った。
ま、設備としてはまだまだ上があるわけで、今はこのくらいが
丁度いいかなって感じ。


∇2001.7.30
携帯電話が壊れた。
ジョグダイヤルを回しても、ほとんど反応しなくなった・・・。 あさってあたりに新しいの買いに行こーかな。 ちょっと予定外の出費だ。 FOMAまでもたせようと思ってたけど、とりあえずiアプリだな。

∇2001.7.31
昨日は携帯を買う気マンマンだったのだが、今日になって
携帯の調子がよろしい・・・。
こーなると、どーしよーか迷うところが人情(違
とりあえず、いろいろ値段を調べてみよーっと。