三菱ふそう車(1996〜)
宮城交通では路線の三菱車(大型)は少数派で主に仙台圏へ配置されています.
近年はノンステップ車や名鉄仕様などの車両が増えています.

更新内容
KC-MP717P(1997年,元名古屋市営)の画像をUPしました.



形式 KC-MP217M改
製造年 1996
導入年 2004
車番 1043
所属 富谷
静岡県で自家用として使用されていた車両です.元々はリフト付の車両でした.フィンガーシフトのリーフサス車です.この形式は初登場となっています.
形式 KC-MP317KT
製造年 1999
導入年 2000
車番 235
所属 仙台
元サンプルカーです.短尺車は仙台営業所に配置されました.こちらの車両はリーフサスとなっています.
川内回転場にて
形式 KC-MP717PT
製造年 1999
導入年 2000
車番 234
所属
こちらも元サンプルカーです.三菱の大型路線車の転入は新車としては15年ぶりです.当初は富谷に配属され後に泉に転属しました.ターボ付きという異色の存在です.LED表示幕は宮城交通に転入後取り付けられました.
形式 KC-MP717P
製造年 1997
導入年 2010
車番 仙243
所属
名古屋市交通局からの転入車です.名古屋では都市高速を走行する系統に使用されており,長尺ボディであるのも特殊な仕様でした.6台が富谷と泉に配置されています.
泉営業所にて
泉営業所にて
形式 KL-MP37JM
製造年 2000
導入年 2002
車番 693
所属
元サンプルカーのエアロスターノーステップです.泉営業所の開所と同時に導入されました.カタログモデル車でフィンガーコントロールシフト,中扉はグライドスライドドアです.前中扉間は1人がけシートとなっています.
泉営業所にて
形式 KL-MP37JM
製造年 2001
導入年 2002
車番 694
所属
こちらも元サンプルカーのエアロスターノーステップです.泉営業所の開所と同時に導入されました.スロープ付き,フィンガーコントロールシフトで前中扉間は主にダブルシートとなっています.

形式 PJ-MP35JM
導入年 2006
車番 仙25
所属 仙台
6台が導入されたエアロスターワンステップです.仙台,野村,富谷に配置されています.名鉄グループの統一仕様となっており,前面LED補助ランプ,グレー着色ガラスのほか,カラーリングも従来車と異なります.内装も前中扉間が左側2列+右側1列となっています.

仙台営業所にて
形式 PKG-MP35UM
導入年 2008
車番 1535
所属 富谷
下段画像提供:RAITA BUS様
(ありがとうございます)
後部画像は1533
2008年に導入されたエアロスターワンステップも引き続き名鉄グループ統一仕様となりました.仙台,仙台南,泉,富谷に配置されています.側窓の着色が薄くなった他,内装の一部に変化が見られます.

[ 戻る ]

Copyright © 1998-2008, rondo , All Rights Reserved.