中型車(日野・1995〜:KC-代)
日野は路線車用のボディーがその大半です.
KC-代になってからもリエッセを中心に導入が続いています.
中型車(日野・〜1990)はこちらへ 中型車(日野・1990〜1995:U-代)はこちらへ

更新内容
KC-RX4JFAA(1999年,元岩沼市民バス)の画像をUPしました.



築館(営)にて
形式 KC-RX4JFAA
導入年 1999
車番 あ26
所属 築館
1扉のリエッセですが下のものとは定員が異なるため小型ナンバーとなっています.ミヤコーバスの多くの営業所に配置されています.


形式 KC-RX4JFAA
導入年 1997
車番 84
所属 仙台
2扉のリエッセで,グループ全体で6台います.この車両は佐沼から仙台に転属し専用塗装に変更され,ながまちくんの予備車となっています.

形式 KC-RX4JFAA
導入年 1997
車番 6741
所属 古川
こちらはオリジナル塗装の2扉車です.このグループの車両は廃車が進んでいます.

形式 KC-RX4JFAA
製造年 1999
導入年 2010
車番 あ580
所属 古川
岩沼市民バスとして使用されていた車両です.中扉リフト付き仕様です.名取(営)で運行を受託していた車両ですが,市民バスの車両更新に伴い4台がミヤコーバスに転入しました.全車が古川に配置されています.
白石駅前にて

形式 KC-RJ1JJAA
導入年 1998
車番 12
所属 白石
日野の中型路線車は6年ぶりの導入でした.この年に4台1999年に1台が入りました.
古川(営)にて
古川(営)にて

形式 KK-RJ1JJHK改
導入年 2000
車番 387
所属 古川
2000年は古川にRJが配置されました.ワンステップでニーリング機構を備え,車椅子用の跳上げ式シートに横向きの優先席は近年の宮交標準仕様となっています.古川と佐沼に1台ずつ配置されています.
石巻駅前にて
形式 KK-RJ1JJHK改
導入年 2001
車番 529
所属 石巻
2001年には2台が石巻に配置されたRJ改です.バリアフリー法により後部方向幕も装備されています.
石巻(営)にて
形式 KK-RJ1JJHK改
導入年 2002
車番 669
所属 石巻
2002年にも2台が石巻に配置されたRJ改です.方向幕がLED化された他,側面方向幕の位置も変更されています.
吉岡案内所にて
形式 KC-HZB50M
導入年 1999
車番 あ54
所属 富谷
トヨタのOEM供給で日野から発売されているリエッセIIです.1台のみの在籍で富谷を拠点にし,スクール運用についています.この車両はリフト装備です.

[ 戻る ]

Copyright © 1998-2011, rondo , All Rights Reserved.