HN(ハンドル・ネーム)について
"うさうさ"なんて、巫山戯た名前だなー・・・とお思いになった方もいるようなので、一応、このHNを使用している理由などを(笑)
元々、文章を書いたりイラストを描く時に使っていた名前は"文月 有沙(ふみづき ありさ)"でした。姓は大好きな漫画家の文月今日子さんから、名前の方はこれも大好きな『不思議の国のアリス』からいただきました。"アリス"→"有沙"にしたのは、単に漢字を充てたかったので。
しかし・・・平仮名読みで"ふみづき ありさ"って、頭の"ふ"を取ると、観月ありささんと同じになってしまうんですね。キュートで元気な、私も好きな女優さんなので、自分としては別に気にしていなかったのですが、このペンネーム、ネット上で使ってると本当の観月ありさファンから勘違いのメールが舞い込んだりするようになりまして。
学生時代から使用していたので名前自体は変更したくないなーと思い、姓を外して"有沙"だけを使うようになりました。それが何故"うさうさ"になったかというと、ある時、友達になったばかりのコが漢字名を見て一言こうのたまったのですね。
「なーに、ゆうさ? うさ?」
"ありさ"だっちゅーに・・・ (^_^;
それから、友人達が面白がって"うさうさ"と呼ぶようになりました。更に1年前、プロバイダ変更して自宅のメールアドレスを新しく申請した時に3つ希望を出したところ、その中で"usausa"が取れてしまいました。それで、各サイトへの書込みなどにも自然に"うさうさ"を使うようになりました。
そして、極めつけは―――似てるんだそうです、『うさうさ』に・・・
HIROMA 様の『うさうさワークショップ』というサイトがあるのを御存知でしょうか?
ここには、その名も"うさうさ"という兎のキャラクターを使った時計(私も愛用中)やアイコンセット、スクリーンセーバー等、デスクトップを楽しくしてくれるフリーソフトがあるのです。そのうさぎの顔に似ている、と言われたのでした。特に、拗ねてるよーな顔がまんまじゃん―――とまで・・・まあ、いいですが。
昔から、栗鼠とか兎とか、齧歯類のイメージがあると言われていた私は、特に言い返す気もなく・・・現在までこのHNを使い続けています。
うさうさワークショップの『うさうさ』ちゃんです
HIROMA 様のHPへはこちらから!