【 2002.03.13 】
【 DesktopTeddy(仮称・作りかけ版) Ver00 】
【 作:小林 均 】
【 HOME:http://www.interq.or.jp/rabbit/hitoshi/index.htm 】
【 Mailto:hitoshi@rabbit.interq.or.jp
】
DesktopTeddy(仮称) |
・3次元お絵描きソフトTeddy、Chameleonで作ったキャラクターを表示するデスクトップマスコットです。
・作りかけです。
・フリーソフトです。正式公開時もフリーソフトにする予定です。
・Windows95以降、DirectX7以降必須で動作します。
・ハードウェアにT&L(トランスフォーム&ライティング)機能がある場合は使います。(GeForceなど)
・添付しているファイル("teddy.obj")は五十嵐健夫さん作のものです。
・Teddy、Chameleonの詳細とダウンロードは五十嵐健夫さんのページでどうぞ。
スクリーンショット。いかにも作りかけです(^^;
設定 |
キャラクターを右クリックすると、メニューが出てきます。
まだ簡単な設定しかありません。
* 注意 *
・次回起動時には初期状態に戻ります。
自分が作ったキャラクターを表示する |
まだ対応していません。
"teddy.obj"というファイルしか読み込みません。
その他 |
* 謝辞 & 参考にしたもの *
・Botchyさん作のDirectX用のフリーライブラリ el(Easy Link Library)を使用しました。これがなければ作れませんでした。
・五十嵐健夫さん作のキャラクター("teddy.obj")を添付させて頂きました。
* 開発(動作確認)環境 *
AMD K6-2 300MHz、GeForce2MX(32MB)、Windows95(OSR2.5)
Borland C++ Compiler5.5.1+BCPad2.27、el(2002.01.20版)、Michael FoetschさんのBorland用DirectX8ライブラリ
* 今後の予定(と希望) *
・ちゃんと作る
・いろいろいっぱい考える
・Chameleon、Teddy2、AlicePaint3Dファイルへの対応
・移動・回転の方向・スピードを可変に
・Chameleonの"ふわふわ"の動き
・いろいろ高速化
・トゥーンレンダリング(無理かも)
・ファーシェーディング(無理かも)
・その他いろいろ
* 履歴 * | |
2002.03.13 | 作りかけ版公開。Ver00 |
2001.12.14 | 制作開始 |
* バグやら要望やらアドバイスなど *
メールでいろいろ頂けると嬉しいです。
* その他 *
個人的な使用であればコピー/再配布は制限しませんが、
雑誌などへの掲載/転載の際は事前に連絡をお願いします。
テスト版のため、再配布などはおススメしません。