【 2005.03.25 】
【 snowy2 (2.0) 】
【 作:小林 均 】
【 HOME : http://www.interq.or.jp/rabbit/hitoshi/index.htm 】
【 Mail : hitoshi@rabbit.interq.or.jp
】
はじめに |
* 概要 *
・雪(&桜)が降るスクリーンセーバーです。
・3Dハードウェアの性能さえ高ければ、大量の雪(&桜)をスムーズに降らせられます。(GeForce以上推奨)
・Windows95以降、DirectX8.0以降必須で動作します。
・フリーソフトです。
スクリーンショット。標準で動かした場合。
桜モード、2700個。輪郭線あり、大きさは最大。
設定 |
snowy2.scrを [右クリック] - [インストール]
- [設定]ボタンを押す か、
snowy2.scrを [右クリック] - [設定]
を選ぶと、このようなダイアログが出てきます。
・画面の解像度/色数
・CPU使用量
・背景の明るさ/壁紙の透過率/背景のぼかし/白黒化
・桜モード/桜の輪郭線
・雪(&桜)の数/大きさ
・横/縦の動きの速さ
・垂直同期を合わせるかどうか(垂直同期を合わせると画面のちらつきが抑えられますが、何も表示されなくなってしまうパソコンもあります)
・FPS(Frames Per Second - 一秒あたりの画面更新数)等の表示
が設定できます。
* 注意 *
・デスクトップが256色以下だと設定のダイアログが出ません。
・デスクトップがハイカラーか32ビットカラーでないとプレビュー画面が動きません。
その他 |
* 黒い雪が降る *
ビデオカードの種類により、雪の透過がうまく働かないことがあります。
Intel 865Gチップセットの内蔵グラフィックス、ATI
RADEON 9600XTでそういう報告を頂いています。
現在のところ対処できませんので、snowyをお使いください。
* snowy2がネットワークに接続しようとする?
*
Norton Internet Securityを使用している環境で、snowy2がネットワークに接続しようとしているという警告が出されることがあるそうです。
が、snowy2にはネットワークに関するようなプログラムは全く組み込んでいませんので、これは間違いです。
Norton Internet Securityのネットワークルールからsnowy2を削除すれば警告が出なくなるそうです。
* 起動するが、すぐに終了してしまう場合 *
他のソフトとの干渉によるのではないかと思います。
"snowy2.ini"ファイルをメモ帳で開き、編集することで終了条件を変え、終了しにくくすることが出来ます。
CHECKMOUSE:マウスを操作すると終了(デフォルトは1)
CHECKKEYBOARD:キーを押すと終了(デフォルトは1)
まずはCHECKMOUSE=0にしてファイルを上書き保存した上でsnowy2を起動してみてください。
それでもだめならCHECKKEYBOARD=0もしてみてください。
CHECKKEYBOARDを0にした場合でも[ESC]キーを押せば終了します。
* 他のパソコンへコピーして使用する場合
*
コピーした後、"snowy2.ini"ファイルがある場合、一度削除してから使用してください。
"snowy2.ini"には画面の解像度情報が入っているため、そのままコピーして使うときちんと動作しません。
* その他の機能 *
"snowy2.ini"ファイルをメモ帳で編集することで、以下の機能が使えます。
ADDBLEND | 0 = 通常の透過、1 = 加算透過 雪が黒くなる場合に使うと、ちょっとはマシになる・・かもしれません(^^; |
STEREOEYE_CROSS | 0 = 通常、1 = 立体視で描画 裸眼立体視(交差法)ができる方はどうぞ。スクリーンセーバーの背景の明るさは真っ暗にしてください。 |
STRIPELEMENTS | 0 =
頂点データを削除しない、1 = 頂点データを削除する(通常) Ver. 1.0は動いたのに 2.0は動かない、という方は0にしてください。 |
FPSLIMITFRAME | 30 = 通常 動作を何コマ/秒に抑えるか。 |
LIGHTING | 0 = 遠さによって雪の明るさを調節しない、1 = 調節する(通常) |
* 謝辞 *
・Botchyさん作のDirectX用のフリーライブラリ
el(Easy Link Library)(今は葉迩倭さんのサイトで再配布中)を使用しました。これがなければ作れませんでした。
・idleRYOさん(snowy(2D版)にて)
・不具合報告&動作テストをしてくださった方々
* 開発(動作確認)環境 *
AMD K6-2 450MHz、GeForce2MX(32MB)、Windows95、Borland C++
Compiler5.5.1、BCPad2.27、el(2003.10.22版)、Michael
FoetschさんのBorland用DirectX8ライブラリ
* 今後の予定(と希望) *
・snowy(2D版)に付いている機能を全て付ける・・かどうか。
・バラとか。
・蝶とか。
・鳥とか。
・落ち葉は好きじゃないので多分やりません。
* 履歴 * | |
2005.03.25 | 桜モード追加。20〜30%高速化。フェードインの調整(雪のみ)。大きさ可変。雪の数を今までよりも増やせるようにした(最大10万から最大22万へ)。風向きが変わる早さを遅くした。デフォルトで30コマ/秒に抑えるようにした。頂点データのVRAM使用量減。Zバッファを作成しないようにした。解像度がデスクトップと同じ場合はウインドウモードで起動。Ver. 2.0 |
2004.03.21 | 解決したので公開。Ver. 1.0 |
2002.06.24 | 制作開始。 大量の雪を高速に動かせなかったのと、プログラム内部を効率的にしながら動きを複雑にすることができなかったのと、気に入るような透過が出来なかったのでほったらかしに。 |
* バグやら要望やらアドバイスなど *
メールでいろいろ頂けると嬉しいです。
* その他 *
・Vectorさんの「ベクターソフトニュース -
おすすめアミューズメント通信」で紹介されました。(Ver. 1.0のもの)
・個人的な使用であればコピー/再配布/譲渡は制限しませんが、
雑誌などへの掲載/転載の際は事前に連絡をお願いします。