Last update Sep.25,2001

相棒彗王丸の紹介

いろいろあってほぼ新規に組んだくらい換装 いったん組んだのをバンドのドラマーのマシン換装に併せてパーツを適当にコンバートしたので、三回バラして三台組んだことに。 しかも別の友人のマシンのも換装したので4台バラして、それを二台に分けたので一ヶ月くらいのうちに都合5回バラして6回もマシンを組んでしまった・・・ さすがに疲れた で、これを一年以上ぶりに更新するに当たって過去のコンテンツを見たわけだが昔って電源とかクーラーとかサプライ物は断然安かったのね・・・ 電源ユニットだけで1.5万あたりまえとか、CPUクーラーは¥5kからスタートとかいつの間にこんなことになったんだろう。 収入状況が変わったのもあるのだろうが当時はCPUクーラーに¥5k出すことはとても出来なかったのに今じゃ¥5kですめば、まぁ普通。とか思っている。 せっかくWindyのアルミケース買ったのに結局ふたは開けっ放し。 これだけ頻繁にマシンの内部をいじる身としては締めるのは不可能みたいです。 それどころかHDDもSCSIでもないくせにケースから出ている始末。 5"物ドライブもCD-R*2、CD-ROM、DVD-ROMと4つあって入りきらないし。

ego-sysの24bit/96KHz対応オーディオカード買ったのでついにPCIバス六枚フルに埋まりました。ま、サウンドカードが三枚も刺さってるからなんですけどね・・・ サウンドカード全部動かすとRMEがAdatで8ch+アナログで2ch、ego2496がアナログ&デジタルで4ch、Live!が2chで現実は不可能ぽいですけど一応16ch同時レコーディング環境。 いや、しかし最近はASIO2.0と24bit/96KHzに対応したオーディオカードも安くなりましたな。昔は高嶺の花でまったく手が出なかったのに。 ま、コンシューマーでさえもCreativeのAudigyで24/96に対応したんですからそれも当然か。あとAudigyがCubaseとかASIOアプリケーションで動くかチェックもしないといけないですね。 ドラマーのマシンのメンテ依頼されていて、後輩S-gelがAudigy買ったのでやってみましょう。

嗚呼、キャプチャー&チューナーカード挿したいけどもう空いてない・・・LANとSCSI-2をUSB2.0に移せれば後二つ空くんだけどなぁ。あとHDDもっと繋ぎたいから5"光学ドライブもUSB2.0にしたいなぁ。 IDEインターフェイス増設しようにもPCIバスに空きないし。 ていうか、AMD760MPXって64bitPCI使わなかったらPCI*8だったような気が・・・

それとビデオカードが後輩からもう二ヶ月以上奪っているG450なのでなんとかしないといけません。ちょうどnVidiaとAtiから新製品出てようやく買い時がきたことですしね。 titanium 200を買ってOCするのが一番お徳か? 画質も考えるとRadeon8500にしたいところだがどうもAtiはドライバに不安がある、まぁアーキテクチャが変わったRadeonになって二世代目なのでぼちぼち安定するとは思うのだが。どうだろう?

項目メーカー品目remark
CPUintelPentium4 1.6AGHz@2.48GHzFSB155MHz
CPU coolerGLOBAL WINVNS-04SECC2一応ファンはデュアル仕様
フキアゲ精機SLOT用コア外周サーマルプレート穴が空いたただの銅版¥1280・・
M/BEPoXEP-4BEABX6-SEでEpoxの素晴らしさに触れ、その後知人のマシンを組む際にそれなりに各社のマザーをつついてきたがそこで得た教訓・・・Epox最強!そして最狂!もうすっかりEpox信者ですよ。 でも製品がなかなか出ないわ、出ても人気がないせいかアキバでもあまり見かけないわで他人 のマシンにEpox使う機会が妙に少ないのが不思議 ちなみに平行輸入品なので爆安。たしか¥10k程度 ていうか、一ヶ月もしないうちに一枚目は壊してしまい、i845PEが発売されたのにまた同じi845E搭載のこのマザー買っちまった。 PEのほうはいらないものが載っててPCIが5本しかないわ、値段高いわ
Main-Memorymosel vitelic0003PR-128MB×2PC100(CL2)@150MHz(2.2.2)確認
VGAMatroxMlleniumG450DH/32MB S-gelからレンタル(勝手に)
ATA interfacePROMISE technologyUltra100もちろん改造!
ATA interfaceHighPointRocketRAID 404UATA133,4ch,BigDrive対応,RAID 0,1,0+1 HPT374
HDDSeagateST328040A ×2コBarracuda ATA 28GB RAID-0で体感爆速!
Quantum CorporationAS60.0ATFireball Plus AS 60.0GB (7,200rpm UltraATA/100)
Western DigitalWD600AB60GB(5400rpm/ATA100)相変わらず最近のWesternのドライブは良く出来てます。
SeagateST320414ABarracuda ATA III 20.0GB なおっちからレンタル。型落ちだがさすがに結構速い。
maxtorDiamondMax D540X 4G120J6120GB,5400rpm,UATA133,40GB/Platter
Audio cardRMERME 96/8 PST アナログI/Oで24bit/96kHz対応!! デジタルI/OはS/PDIFのOPTとCAXで当然の24/96対応。 も一つおまけにADATオプティカルI/Oで8in/8out、こっちだと48kHzだけど。 と、とりあえず何でも繋げるようにはなった。 ワードクロック入出力(BRC端子)も装備しているので将来デジタル機器が増えても同期を取ることが可能!! カード上に128KBのSRAMが搭載されているのでシステムに負荷の掛からないバスマスタ転送が可能。マジで軽快に動作する超強力!
egosysWaveterminal 2496

アナログI/Oで24bit/96kHz対応なオーディオカードの二枚目。 なんとNTカーネルでDirectsound対応なE-WDMという実に熱いドライバーを開発しているegosysの製品で、当然ASIOとGSIFに対応、またSonarで使用するとどこまでホントか知らないが1.5msという嘘のようなウルトラローレイテンシーらしい。

アナログが1/4"でステレオなRMEと違いLR独立なのでLR間の分離が良い。また電子バランス対応なので音が太い。 まぁRMEの場合その真価はデジタルI/Oにあり、アナログ端子は単なるモニタ用なので別にそのことをどうこういうつもりはないがとりあえず別途コンバーターを持っていない身としてはカード一枚でハイレベルに完結してくれるのはありがたい。

LR独立な分スペースが限られるのでデジタルI/OはCAXのみでOptはなし。 しかし値段の割には高機能でリアルタイムサンプルレートコンバートとWordClockI/Oに対応している。 おまけに32ch I/OなMIDIインターフェースをブラケットで増設することが可能。 これらにGigasamplerSEとGigapianoのがついてなんと衝撃の¥29800、全国で200セット限定だったけど。

しかし相変わらず割り込みのタイミング厳しいみたい。とはいえ以前に使用していた同社のMayaと違い相性はあそこまで出ない。最近のまともなチップセットならなんとかいける。とりあえず440BXとVIAの686B以降のサウスなら動くっぽい。

Sound cardCreativeSound Bluster Live X-gamerBulk
CD-ROMTEACCD-540E*40 並みのRドライブよりも読み込みイカすという熱いドライブだが最近かなりヘタり気味。
CD-RWLITEONLTR-40125S R×48 W×40 RW×12
CD-RWPlextorPX-W2410TAR×40 W×24 RW×10 ATAPI
DVD-ROMpioneerDVD-116DVD×16 CD×40? ATAPI
scsi host adapterIOIIOI-4203UINITIO inic-940/Ultra SCSI
CD-RPlextorPX-R412CR×12 W×4 RW×0 いざというときは微妙にATAPIじゃダメだということが判明したのでSCSI interfaceとともに現役復帰。やっぱCD-RドライブはSCSIじゃないとダメみたいです。 しかし、いい加減にヘタっているのか7200rpmHDD並に発熱するので必要がないときは電源を外している。その度にケースをはぐらないといけないのはなんとも面倒だ。電源にスイッチしこんだろうかいな?でもそれって結構大掛かりだな・・・
CD-ROMPlextorPX-40TSiR×17-40 UltraSCSI 小回りが効いて軽快な使用感だがうるさいのが・・・
NIC?NC-GFC2206 10/100?¥980で100base。メーカーのサイトがわからないのでどうしようと思っていたが最近のWindowsのCD-ROMには最初からドライバが収録されているので安心のRealtekチップ使用。
Power supplySNESSRP-V420P4 EnermaxのEG351P-VEに続く二台目の電源 サーバー用のリタンダント電源にしない限りはずっとEnermaxを使い続けることになると思っていたのだが、あまりにも静音仕様だと紹介されていたので、清水から飛び降りるつもりで購入。 静かなのはFANの回転が低いので当たり前として問題は質。 コネクタ等の作りはEnermaxにも引けをとらないどころかむしろ良いくらい。 気持ちよいくらいにコネクタの抜き差がスムース! で、供給される電気の質は・・・ こいつに換装する前にWindyのケースに付属してきた電源を使用していて、 さらに現在はモニタ切換え器と仮のステレオシステムなので比較が不可能。 しかも引越ししたことで電源状況も変わったし・・・ そんなこんなで質については残念ながら比較不可能。 後日ツクモでずらり並んだ静音電源ユニットの音を聞いたところ、dB的には同程度の製品もあったがこいつが最も気にならない音だったので結局静音化をしたいのなら現状こいつ以外に選択肢はない模様
case星野金属工業MT-PRO1001 N ついにアルミケース導入。 いままではルックス的にピンとくる物がなかったので見送っていたが、アルミの質感を活かしたナシジ仕上げでさらにサンキューキャンペーンみたいなのでWindyのケースファンとVarius335電源が付いてることを考えると(電源はEnermaxに換えてるけど)並みのケースよりも安いくらいどころかタダ同然・・・ あといろいろとオプションあるみたい。
case option星野金属工業MT-PRO1000 Opt.KIT 噂のオプションです。 いー加減3.5”の熱を5”に伝えないようにしたかったのと、吸気ファンが欲しかったところに本来ファンだけで¥3000以上するところがなんと¥1000だったので速効で購入。 つーか、マジで普通に買った人怒るとおもうよ、この値段は・・・ 出たばっかりのころに同様の組み合わせで揃えた後輩Well氏は4万以上かかりました。って言ってたし。 なんにしてもさすがはWindy作りがしっかりしてます。
8cm FAN星野金属工業WiNDy80typeU(S) Windyの8cm静音ファンでサーミスター付き。 いい加減Windyに洗脳された今日この頃・・・これを買ってしばらくしてからPanasonic製の流体軸受ファンが¥2.8kくらいでアキバに出回っていることに気付く・・・昔ならいざ知らず、今となってはそっちのほうが冷えそうだ。 誰か唆して買わせようかな。別に悪い物でも高いわけでもないし。
CRTSONYMultiscan 15sf合掌
CPD-G200J二代目
KeyboardjustyJKB109S2(PS/2)初めてjustyのいいと思った。なぜかすっげー重い…
MouseA4-techWWWT-13トラックボール USB
USB HubNanaoi Station
PrinterEPSONMJ-830C合掌・・・
canonBJ F660買いたくなかったがレポートやるのに必要なので涙をのんで購入。しかし中途半端な機種を買ってしまった。
TANTT-MEMN128mini-V

CPUパワーとメモリ容量いいかげん足らないのでいいかげんにマシン強化したい。 システムは今のところマルチメディア系にはSSE2対応が超重要なのでPen4+i845-DDRが一番の候補、northwoodを待ってから3GHzオーバー狙う。 メモリはとりあえずレジスタードの512MB積んで安くなったら1GB増設して1.5GBくらいにはしたい。 マザーはEpox待ち。 となると年明けだからこの遅いマシンであと3ヶ月以上も耐えないといけないのか・・・凹むなぁ。 耐え切れずにP4X266に0.18μでmPGA478なPen4に走りそうな気もするけど金がない。その位なら先にギターの機材買わないといけないし。

コッホのペダルトーン(7万)、どっかのコンプレッサー(2.5万)、できればTCのラック4バンドパラEQ(20万)、あ〜コンバーターも欲しい。 D/Aが8万くらいでA/Dが25万くらい・・・ それよりもまずミキサー買わないといけない、これが4.5万くらい。 パワーディストリビューターも欲しいし。 PCも音楽も電気で動かすんだから電源の安定供給が一番重要。

あとシールドケーブルも作らないといけない。 ego2496って電子バランス対応だけどバランスケーブルもってないから。 アキバでベルデンのケーブルとスイッチクラフトのジャック売っている店を発見したのでそこで買って自作するのが一番だな。 半田はWBTの銀入りの高級なやつ持ってる、親父も使ってる多分世界最高級品。 つーか、ケーブルとか半田とかジャックとかで音変わるですよ? なんせケーブル挿す向き変えただけで音って変わりますからね。 ちなみにギターに弦を張るときに全部方向そろえて張ると音変わります、演奏性も向上します。カッティングのしやすさが全然変わります、この世の物質に全てに気の流れる方向が存在するので。って、これ全然マシン紹介と関係ない話しになってますね。 とにかく音質向上のノウハウは色々とあるんと。 っていうか、Jacksonのソロイスト・スペシャルカスタムすっげー欲しい。もうネーミングからしてすっげー強そうだし、確か35万する。昔は時々見かけたが最近はまったく目にしなくなった。スラッシャーとしては一度でいいから弾いてみたいギターだ。

なおっちに立て替えてもらったメモリ代残り10k、RME代が10kで都合二万・・・