戻る

過去の言行録(2000/6/1〜2000/7/31)

 

 

7/31
 まあ、いろいろ思うところはありますが、このまま惨めな終わり方はしたくありません。
 とにかく、頑張れるだけ頑張って、それでダメなら、華々しく散ってこようと思います。
 築き上げるべきは「未来への橋頭堡」。ここでの失敗も、明日へは繋がるはずです。
 合言葉は「NEVER GIVE UP」。せめて意地見せてみましょうや。

7/30
 そろそろマッチメーカーの方も、本気で復帰を図ろうかな、とか思っております。
 忙しいのは、多分、今後も変わらないと思うし、ここいらでリズムを取り戻そうかな、と。
 まあ、なにぶん男の遊びなので、女性とはほとんど縁のない世界なのですが(^^;;
 この世界があるから、繋がっている仲間がいる。その絆を大切にしたいと思うわけです。

7/29
 そろそろ新しいパソコンを買おうかな、とか思って、秋葉原行こうとしてたところに、
 友だちから誘いがあるも、時間が合わずに断念。諦めて昼寝することに。
 昼寝してたら、また違う友人から遊びの誘いがあるも、「平井の場所がわかんねー」
 らしく、これも没。なんか、周囲に振り回された日だった。あーあ。

7/28
 やばいぞ。そろそろ精神的に切れかかってきたぞ。
 いい加減、限界かもしれないぞ。っていうか、顔を見るのも嫌になってきたぞ。
 このままいったら、内にこもるか、外に爆発するか、どっちかだぞ。
 っていうか、そうなるのも構わんぞ。それぐらい頭にきてんだからな。がふっ。

7/27
 ワイン飲んでアルコールでぐでぐで(笑
 久しぶりに仕事仲間の飲み会があったんだけどさあ、
 特に話する相手もいなくて、一人でワインかっくらってたというわけさあ(爆
 悪酔いしなかったんで、とりあえずよし。一人で勝手に満足してました(爆

7/26
 ちょっと前に、両親を亡くした友人の話をしたと思うが、その友人から電話があった。
 特に大した用事ではなかったようだけど、9月あたりから家を出ることになったらしい。
 思うに、彼にとって幸せなのは、自分を愛してくれる人を失っていないことかもしれない。
 愛する人が側にいてくれるなら、きっと彼はどこまでだって強くなれる、とか思ったりして。

7/25
 夏のボケナス後、最初の給料日。さすがに通帳にはお金がいっぱいだ(笑)
 でも、今月はほとんど残業していないので、来月の給料はちょっと寂しいぞ。
 無駄遣いしたくなるところをぐぐっと抑えて、うまくやりくりしていこう。
 お金なんてのは、使うときにはががっと減っちゃうものだからねぇ(笑)

7/24
 本日は東芝府中での作業。実は平井の寮に入って、始めての東芝府中である。
 しかし、慣れない環境や、端末の不調もあって、作業も思うようにはかどらず、
 挙句の果てに、上司に「今日、なんにもやってなかったですよね」とまで言われる始末。
 ほんと、切れるかと思った。しかし、疲れ果てて反論する気力もなし。あーあ。

7/23
 久しぶりに家族4人が揃った日曜日。妹が夏休みでこっちに戻ってきているのだ。
 ま、家族が揃ってると、精神的にはゆったりできるのかもしれないね。
 そういう意味では、はやく実家に戻った方が、家族のためにはいいかな、とか思った。
 ほんとに家族のため? 自分のためじゃなくて?
 

7/22
 サークルの後輩Bから、PメールDXが入る。「暑中見舞い申し上げます」
 ふむ。気が付いたらそういう季節になってしまっていたのね。
 中間試験も夏期休暇もないから、ある意味、季節感を喪失してるとも言えそうだ。
 せっかくの夏。このまま仕事だけってのもつまらんし。なにかしたいぞ。
 

7/21
 サークルの後輩Aから、Pメールが入る。「ジシンダイジョウブデシタ?」
 今朝方、茨城の沖合いを中心に、震度5クラスの地震があったわけだ。
 実家では震度4、妹のアパートでは震度5ということで、結構、大騒ぎだったらしい。
 幸い、平井の寮では、それほど揺れなかったので、安心して寝てました(爆

7/20
 今日は海の日、ふっふーん……って、このネタ、前にもやったような気が(汗
 しかし、鬱病の症状が晴れない僕は、今日は一日中寝てました(ぉぃ
 ほんとはこういう時って、外で身体動かしてる方がいいんだろうけど……。
 ま、しゃあない。ふて寝だ、ふて寝。

7/19
 久しぶりにでた鬱病の症状。って、別に医者にそう診断されたわけじゃないんだけど。
 ふとしたきっかけで過去の記憶がよみがえり、その記憶が心をかき乱す。
 無力感、絶望感、虚無感……etc。 自分自身の弱さが、心を闇色に染め上げる。
 この闇を完全に克服しない限り、俺に未来はない。

7/18
 なんかよくわからんけど、今のところ、東芝府中に行くことはあまりなさそうである。
 8月後半から、組合せ試験が始まるっていうから、そうなったら、また話は別だけど、
 前半は、案外、暇かもしれない……ま、暇でもいいんだけどさあ(ぉぃ

7/17
 最近、ぼやきのネタが減ってきて、書くことがなくなっている。
 ま、特に大きな出来事もなく、淡々と日々を過ごしている証拠かもしれないけどね。
 っていうか、今後の私用って、パソコン買いにいくぐらいしかないんじゃないか?
 いかんなあ。もっと遊びに力を入れねば(笑)

7/16
 今夜は皆既月食です。太陽は1時間47分もの間、月の光を奪ってしまいます。
 でも、不思議なことに、赤い光だけは月に残り、月を赤く照らし出すのです。
 ところで、狼男は月の満ちたるによって、魔狼に姿を変えるのですが、この赤い月は、
 狼男にとって、どのような影響を与えるものだったりするのでしょうか?

7/15
 月は常に姿を変える。三日月、半月、満月…また、月蝕もしかり。
 しかし、僕はあえて、この移ろいやすい月に誓おうと思う。
 たとえどのような姿であろうと、月は母なる星、地球と共にあるのだから。
 あなたがどのように変わろうとも、この絆は永遠に不変であると、僕は月に誓う。
 ……さて、この誓いは過去の話か、それとも未来に起こりうる話か……謎。

7/14
 来週から、東芝府中に常駐決定! って、とりあえず2週間って話だけどね。
 ようやく…って感じもしますが……とりあえず頑張ってみようと思います。
 とはいえ、月曜日はまだ千葉で待機ということで、1〜2日猶予はあるかもしれません。
 ま、せっかくの週末。明日から二日、のんびり過ごさせてもらいますわ(笑)

7/13
 7月賞与の明細が出た。同僚曰く、「すくねぇ〜っ!(怒)」
 ま、2年目の普通のレベルの社員で、手取りで20万切ってる状態だからねぇ。
 怒り心頭になるのも無理はない。去年より5万近く減ってるって話もあるし。
 こっちはなんとか大台は確保できたけど……いやあ、尋常ならざるって感じだねぇ。

7/12
 今、仕事が立て込んでなくて、ほんとに助かってるかもしれない。
 案の定、スパロボαにはまってて、息抜きどころでなくなってるし(爆)
 仕事で会社の寮に入ってることになってるのに、こんな生活でいいんでしょうか。
 あ、むしろ、会社の仕事だからこれでもいいのか(爆) 気楽な稼業だサラリーマン(ぉぃ

7/11
 噂には聞いていたが……こんなに小さいとは思わなかったぞPSone。
 最初に見たとき、ほんと弁当箱かと思ったもん(笑)
 電源コネクタがACなので、いっそ電池ボックス自作というのも面白いかも。
 仕事に差し支えない程度に、息抜きに使えたらいいな、と思っております。さて…(笑)

7/10
 当然のことながら、今は会社の寮暮らしなので、PS2は手元にはない。
 しかし、スパロボα禁断症状(爆)が出てどうにもならない……。
 そういえばPSoneとかいうのが出たような出ないような……。
 と、いうわけで、PSone衝動買い。いぇーいっ! ……ぐはっ(吐血

7/9
 睦月遊真という名前で参加しているネットワークのオフ会に行ってきました。
 「時は移り人は変われど、人の営みに変わりなし」っちゅーわけでもないんだろうけど、
 なんか雰囲気や空気って、そんなに変わりがないような気がした。でも面子が全然違う。
 新しき友に出会える喜びと、旧き友のいない寂しさと。ちょっと複雑な気分な僕がいる。

7/8
 台風一過。彦星様と織姫様は、我ら地上の民には、台風をお与えになりましたとさ。
 ところが、その台風は、ぎりぎりで日本に上陸することはありませんでした。
 ぬぅあぁんてこったあっ!(爆笑)
 台風来るなら、もうちょっと暴れてくれなきゃつまんないじゃーん(ぉぃ

7/7
 今日は七夕です。七夕に思うところは色々とあったりもするのですけど、七夕って、
 どうして梅雨の時期にあるのでしょうね。晴れの日よりも雨の方が絶対多い7/7。
 思うに、彦星様と織姫様は、逢瀬の様を見られるのがお嫌いなんでしょうね。
 雲のベールに二人の姿は隠されて、なんてね。今年は雲っちゅーか台風だけどな(爆)

7/6
 身体の節々が悲鳴をあげだしている。こうなると、ただの肉体疲労ではない。
 少々、咳き込んでもいるし……間違いない、風邪だ。
 風邪薬の備えがないので、栄養のあるもの食べて、ゆっくり休むしかない。
 うん。明日は休もう。決めた。無理しちゃダメっちゅーことね(笑)

7/5
 納入の遅れていた5月分の電気代を支払ってきました。
 手元にいつまで経っても明細が届かないから、やばいとは思ってたんだけどねぇ。
 あと10日遅れてたら、コンビニとかでの支払いができなくなるところでした。
 窓口とか行かなくならなくなったら、会社休むしかなくなっちゃうからねぇ(苦笑)

7/4
 久しぶりに易研ページの書き込みを見る…お、なんか懐かしい名前がちらほらと。
 最近、占いの勘も鈍っていることだし、ちょっと他人に占って欲しい今日この頃。
 占いにすがるなんてのは、人生落ち目の時と、相場が決まっていたりもするけど、
 今の自分にとって一番深刻なのは、恋愛か仕事か? それとも……いやはや。
 

7/3
 そうそう、実はね、倉木麻衣のアルバム買っちゃったのぉ(笑)
 で、うちのCDで聞こうと思ってたんだけどね、ずっとゲームやってたからさ、
 けーきょく、全然聞いてないんだよね〜(爆
 ひさしぶりに買ったCDなのに…俺ってそーいう奴だよな、やっぱ(苦笑)

7/2
 いやあ、昨晩は一晩中スパロボαやってました(爆笑
 とはいえ、今日も早い時間に実家を離れればなりません。
 寮には当然プレステはありませんので、実家でしかできないんですね、スパロボα。
 でも…ゲームのCDだけは寮に持っていく僕……どーすんだよ、これ。

7/1
 スパロボα買っちゃった……(爆笑
 もう、誰も奴^h俺を止められない。あーあ。

6/30
 西暦2000年も半分が終わり、21世紀まで、あと半年。
 20世紀最後の年、また新たな千年紀の最初の年、それがあと半年なのである。
 会社に仕事に追われてばかりの年のような気がして仕方ないのだけれど、
 それでも意味のある一年であったと思えるだろうか? 頑張ねばなるまいて。

6/29
 久しぶりに易研のBOXを訪れる。なんと言うか『ゴーストタウン』の趣がなくもない。
 中途半端な時間に来てしまったせいか、誰もいない…のは、いつものことか(笑)
 ホワイトボードを見ると懐かしい名前が…って、何年前からあのままなんだ?(汗)
 雰囲気が昔と何も変わってなくて…ちょっとだけ学生気分に戻ってみた僕でした。

6/28
 ちょっと懸案事項だった、易研のホームページの改修作業を完了。
 これからは、たまにでも更新できるといいなと、思っているとかいないとか。
 とにかく、今はリブレットでしか、ホームページのメンテができないので、非常につらい。
 マッチメーカーのページも止まっちゃってるしねぇ…後継者現れないかなあ(他力本願)

6/27
 目が覚めたら7:25だった。ぐはっ(吐血
 ってぇ、血ぃ吐いてる場合じゃない、10分で準備していってきまーすっ!
 ……まじで遅刻するかと思った。あぶねーあぶねー。

6/26
 Miyabigald von IrmshutainMaximilian Julail の義弟であり、
 Julail伯爵家の第3位の継承権を持っていたりする。…ってこれはフィクションだけど。
 ちなみに「ミヤビガルド=フォン=イルムシュタイン」って読みます。かっこよくない?
 でも、所詮はみやびーだからなあ。やっぱダメダメか?(爆笑) ……ギャグだよギャグ。

6/25
 総選挙も終わってみれば、与党、安定多数で「神の国ばんざーい」ってところですな。
 結果だけ見れば、結局のところ、国民の意見は「神の国でもよし」ってことでしょ?
 「投票する人がいない」とか、「地元の先生に恩がある」とか、理由になんないよ。
 結局、選挙終わっても、これじゃなんにも変わらない。さすがは神の国である。(極論)
 

6/24
 月島でもんじゃを食べた。うみゃー。実は2年ぶり。
 そそ。……あの頃から、運命の歯車は、音を立てて狂いだしていた、というわけさ。
 でもね、残ったもの、新しく手に入ったものを、今は大事にしたいと思っている。
 いつかは、失ったものの欠片だけでも取り戻せればよいのだけれど……さてさて。

6/23
 ミリアン=ユンツ、エインシャント=ブラッサム、ショウ=タケヒデ。
 5年前に出会った彼らはそれぞれ大人になり、それぞれの道を歩んでいる。
 選んだ道は違えども、彼らの友情がこれからも長く続いていかんことを願う。
 ……って、誰だよこいつら、って突っ込みはこの際却下(笑)

6/22
 あしたは楽しいきゅうりょうびー。時間外手当つくから、ほくほく気分。
 でも、財布の中身は残り86円、今夜の夕飯はチキンラーメンだけ。
 テレビをつけると、グッチ裕三のチキンラーメンのCMが流れていた。
 無性に悲しくなったのは言うまでもない。

6/21
 課長に夕飯に誘われたので、断る理由もなく、食べにいくことに。
 相変わらず「お前は素直じゃない、ひねくれ者だ」を連呼された。ぐはっ(吐血
 確かに俺みたいなのは、会社とかにはなかなか評価されないかもしれんけどさ、
 シニカルな生き方こそが、俺の望む生き方なんだから仕方ない。相容れ難し。合掌。

6/20
 ま、リブレットで、エミュレーターで、ファイアーエムブレム。
 そーいう日もあるってことで。いい加減クリアしたいんだけど、時間ないんだよね^^;
 今日だって、実際のところ、仕事ばっかしてるんだから(T-T)
 

6/19
 結局のところ、日本人っていうのは、民主政治の恩恵に預かるには、
 まだまだ、精神的に成熟してないってことなのかな、と思ってしまう。
 国民一人一人が、きちんと政治について考えられないのに、選挙なんかしてもねぇ。
 と、いうわけで、みんなには、民主制の意義を、よーく考えて欲しいとか思うわけ。

6/18
 不在者投票ってのを経験しておこうと思って、市役所まで行ってきました。
 今、平井で寮暮らししてる身分だからね、さっさと投票できるなら済ませてしまおうと。
 簡単な手続きで投票できるんで、投票しようと思っている人には、いい制度である。
 投票の意思のない人が増えていることの方が、よっぽど問題な気もするけど。

6/17
 せっかく土・日がフリーになったので、さっさと実家戻ろうと思ってたんだけど、
 クリーニング屋が日曜から3連休とかで、クリーニングが上がるまで平井に足止め。
 おかげで無為な時間を過ごしてる感じ。これなら仕事してた方がよかったかな(苦笑)
 頼むから誰か遊んでくれ(T-T)

6/16
 皇太后崩御。千葉駅前でも号外を配っていたりなんかして。
 そういえば先月、小渕前首相が亡くなったニュースが飛び込んできていたが、
 小渕首相が「平成」という元号を発表したようなことを思い出すと、
 「昭和」という時代が、また一つ、過去の時代になっていくような気がした日。

6/15
 金大中・韓国大統領と、金正日・北朝鮮総書記。
 南北朝鮮の初の首脳会談の意味するところは果たしてなにか?
 真の意味は、後世の人間にしかわからないものかもしれないが、
 現世に生きる者としては、平和へ続く道の第一歩であることを信じたいものである。

6/14
 なーんか、7月入ったら、しばらくの間、東芝府中に常駐になりそう……。
 今、作ってるシステムが、組合せ試験に入るからなんだけどね。
 まあ、そういう要員だから、この平井の寮を使える身分なわけだ。
 評価されてんだかなんなんだか、よーわからん(笑)

6/13
 オーベルシュタインのチキンカレー。ビッテンフェルトが一口で銀河の彼方へ吹っ飛ぶ。
 皇帝ラインハルトは、1/4を残して気絶。疾風ウォルフは残り1/3を一気に腹の中に
 流し込むも、やはり撃沈。ロイエンタールは、なんとか食するも、「おかわりか?」の
 一言にやはり撃沈。さて、そんなカレー、あなたも食べてみたいと思いません?(爆死)

6/12
 親友の妹なんぞに恋をしてしまったりなんて、なんかとーってイヤなシチュエーション。
 まあ、できることなら、そんな状況になんかなって欲しくないもんだ。
 でも、彼女の妹に恋をするのと、どっちがマシかなあ、とか思ってもみたりして(ぉ
 いやあ、人間の心って、とーっても奥が深いんですね(爆笑) ……他人事。

6/11
 家族の顔を見るために竜ヶ崎へ戻ってくる。が、滞在時間は6時間だけ(苦笑)
 ほんとはね、土曜の夜には戻ろっかな、とか考えていたんだけど、
 なーんか、いろいろやってたら、こんな時間になってもーた。ぐはっ(吐血

6/10
 見知らぬ土地と、そこに住む人々と、そこの人々の暮らしがあれば、
 どんなに身近な場所でも、それは旅になりうるのである。
 と、いうわけで、今日は平井の寮から、平井大橋を渡って、新小岩まで行ってみました
 いろいろなものが発見できる喜び。やっぱり、旅っていいな、とか思う。

6/9
 さーてと、いろいろあったけど、今週もこれでおしまい、っと。
 土曜出勤? まあ、仕事せなあかんかな、とか思ったりもするんだけど、
 いい加減、仕事仕事でストレス溜まってきてるんで、休もっかな、なんてね。
 うまーくセルフコントロールしないとね、っちゅーことですわ^^

6/8
 なんて言うのかな。集団には必ず一人は天敵みたいなのができちゃうんだけど、
 今回はどーも、その直属の上司が天敵になってしまってるみたいなんだよね。
 苦手意識、って意味では、おそらく上司も、そう思ってると思うんだけどさ(苦笑)
 しっかし、ほんとやりづらいったらありゃしない。うまく気分転換しないとねぇ。

6/7
 俺はここまでの男なのか!? 俺の精神は、身体は、これが限界だというのか!?
 自分自身の不甲斐無さに、俺は涙した。自分自身の弱さを始めて嘆いた。
 だけど…たかが、この程度が、俺の限界だとは思いたくないし、あるはずもない。
 俺はやれる。まだ限界なんてきちゃいない。……やってやるさ、いけるとこまでな。
 

6/6
 どーでもいい話だけど、阪神ってもう、優勝戦線離脱してるよね……(爆笑)
 

6/5
 スーパーロボット大戦リンクバトラーにはまる。ぐはっ(吐血
 

6/4
 なななんとっ! 易研に入会希望者が2人もっ! こいつはすげーやっ!
 しかし新入生に非ず、3年生と2年生で、しかも2年生の方は日大生と来たもんだ(滅
 驚くべきことに、うちの非公式ホームページを見て、易研の存在を知ったとか。
 最近、管理者ですら見てないっていうのに……(爆死)

6/3
 僕の義弟であるみやびーから電話があったらしいんだけどさ、
 その日の夜は爆酔してたんで、まったく気が付かなかったんだよね^^;
 どーやら、うちの住まいに来ようとしてたらしいんだけど……。
 その日の夜、彼がどうやって夜を過ごしたかは、神のみぞ知るっちゅ−話(ぉぃ

6/2
 残念ながら、『柏時代』に出会った人々で、未だに付き合いのある人は少ないのだが、
 その中でも、親友と呼んでもいい人間もできた。
 互いの境遇は、決していいものではないけれど、それも『辺境』なればこそ、なのかも。
 『辺境』で出会った仲間が、これからもかけがいのない仲間であることを願う。
 

6/1
 柏支店にいた7ヶ月間。『柏時代』というのは、確かにあったのかもしれない。
 そこで出会った人たち。そこで過ごした日々の記憶。短い間だったけど、大切な思い出。
 また柏で仕事ができる機会があるかどうかは、わからないけれど、
 そこでの経験が、現在、そして未来へのステップであることを、私は信じてやまない。