戻る

過去の言行録(2004/5/1〜2004/6/30)

 

 

6/30(水)
 2004年も、もう半年が終わってしまいました。なかなか色々なことがあった半年間でしたが。
 油断しているとあっという間に過ぎ去ってしまいますな。一日一日、大切にできていますか?
 僕としては、ホームページ更新こそできないでいますが、充実している毎日だとは思います。
 でも、まだまだよね。もっと色々なことができるはずだし、してかなくちゃいけないよね。
 僕の人生、守りに入るにはまだ早すぎ。もっともっと攻めの生き方ができるといいですな。

6/29(火)
 検査の結果なんですが、尿酸値は普通ということで問題無かったようです。
 「γ-GTP」と「中性脂肪」が高いのがばれてしまいましたが別問題ってことで(苦笑)
 各方面から御心配をおかけしていますが、詰まるとこ、ただの「さぼりの口実」なので(爆)
 確かに調子が悪いのもあって、ストレスから来てる部分も多いとは思っているのですけどね。
 今のところ大切なのは、うまくリフレッシュすることだと思います。適度にさぼろうぜ(爆)

6/28(月)
 会社をさぼ……もとい、お休みして、ちょっと医者へ。大したことは無いんですけど(笑)
 ここのところ、慢性的な関節炎に悩まされていたので、血液検査をしてきました。
 「尿酸値」を調べたかったんですが、会社の血液検査では調べない項目なので。
 いや、実は「痛風」抱えてるんじゃないかと思ったりして。違うとは思うけどね。
 ただ、電車で座っているだけで膝が痛くなるのはどうしたものかとな(´・ω・`)ショボーン

6/27(日)
 暇だったので、HIDE氏と一緒に柏のコンプマート行ってきました。
 とは言うものの、特に欲しいものがあるわけでも無いので「みーてーるーだーけー」(笑)
 ああ、そういえば「プレステに良く似たベアボーンキット」の実物を見ることができました。
 HDDが2.5インチだったり、マザボが古めだったりで拡張性は弱いですが、面白いですな。
 テレビ出力用のS端子もついているので、PSX買うよりこれで一台PC組んだ方が面白いかもw

6/26(土)
 自宅でサッカー観戦。Jリーグ1stステージ最終節「横浜Fマリノスvs鹿島アントラーズ」。
 既に鹿島に優勝の目は無かったんですけど、でも安々と優勝させるわけにもいかなかった。
 そんな思いで、選手たちは戦っていたと思うんだけど、やっぱり勝てなかったね。
 モチベーションの差だったんだと思う。横浜は、勝たなければ優勝できなかったからね。
 戦術や技術の差もあるかもしれないけど、それを補うのは、やっぱりハートだと思うからさ。

6/25(金)
 2000/6/25の言行録より。自民党森内閣の是非を問う、衆議院選挙の結果を見て書いたこと。
 「総選挙も終わってみれば、与党、安定多数で「神の国ばんざーい」ってところですな。」
 内閣支持率12.5%と酷評されていた森内閣でしたが、それでも選挙結果から見れば信任同然。
 こんな政治でも日本人は構わないと思っているんだな、と、ちょっと憤りを感じたわけです。
 しかし「神の国」というか、今の自民党を支えている組織って……とか言ってみるテスト(ぉ

6/24(木)
 実は昔、「ナンジャタウン」の「グランドフェスタリアン」取ったことがあるんですよ。
 そんなわけで、今でもナンジャタウンから、イベントの案内葉書が来たりするんですけど、
 その手のアミューズメントパークに行くような友人知人がいないので全然行けません(苦笑)
 元々、遊園地とかアミューズメントパークって大好きなので、実はちょっと悲しい(笑)
 でも、せっかく案内の葉書とか来てるわけで、機会があれば是非行ってみたいですわ。

6/23(水)
 「マックグラン」食べてみました。感想を書きたいところなのですが。
 「マクドを美味しく食べようと思ったら空いている時に行け」という鉄則を忘れてたわ(爆)
 確かに中のお肉はお肉っぽかったし、パン生地もフランスパンっぽくって良かったのだけど、
 大量生産で作っていると、肉汁とか吹っ飛んじゃうのでダメなので、いずれ再挑戦します(汗
 しかし、ポテトとサラダも頼んだので900円以上かかってしまいました。高すぎだ(w

6/22(火)
 地図ソフトを買ってしまいましたよ。「昭文社」の「Super Mapple Digital」って奴です。
 買ったのは「Ver4 広域首都圏版」でした。PDAにも切り出せるのが面白そうでいいかな、と。
 地図の精細さはさすがです。GPSを使えば、街歩きにはかなり使えそうな印象があります。
 カーナビとしては機能が少し弱そうですが、もう少し使い込んでみて判断したいと思います。
 ところで、ホームページ見たら「Ver5」が再来週発売という話が。ちょっと鬱だ(苦笑)

6/21(月)
 台風6号が西日本直撃ということで、関東地方もそれなりに強い風雨に見舞われました。
 風の強さによっては、帰りの電車が途中で足止めされてしまうので少し心配でしたが、
 特にダイヤの乱れも無く帰れたので良かったです(^^; 帰る頃には雨もやんでたし(笑)
 しかし今年は台風多いね。関東上陸でもしない限りは、特に問題は無いのだけれど、
 こういう年の夏は、すっごく暑くなりそうな気がしません? 夏バテしないようにね(w

6/20(日)
 さて、金曜・土曜と風呂に入りそびれてしまったので、今日は久しぶりに「湯ったり館」へ。
 入場者数が累計100万人に達したということで、ちょっとした抽選会をやっていたので、
 やってみたところ、4等でした。「地元農家が作った有機野菜詰め合わせ」が景品だそうで(^^;
 どうも、自分よりも自分の周りの人が喜ぶものが当たる傾向があるのは、微妙に複雑な気分。
 でも、そういうところが俺だなあとか思った(笑)そんな自分が、俺は嫌いぢゃないです(w

6/19(土)
 久しぶりにWAPTHのメンバーで集まりました。まあ、特にやることは無いのだけれど(w
 そんなわけでカラオケやってきました。WAPTHの面子でカラオケは滅多に行かないので、
 非常に楽しみだったのですが、この集団がダメ人間の集まりだってことを忘れてました(爆)
 気がつけば選曲の半分以上がアニメ系ソングだったりで、かなりだめっぽい(笑)
 「L!O!V!E!Out-Sider」が何の曲だかばれてしまうあたりで、さらにだめっぽい(爆)

6/18(金)
 某お茶君と二人で、駄菓子バー「ダディーズ・テーブル」へ行ってきました。
 本店は恵比寿ですが、帰り道の都合で八丁堀店へ。東京駅から歩いて10分程で着きます。
 ここの売りはなんと言っても「駄菓子食べ放題」ですな。お金無くても大丈夫です(w
 もちろん普通に食事も美味しかったので、予算に合わせた楽しみ方ができると思いますよ。
 ちなみに昼間はカレー屋さんらしいです。チャンスがあれば昼間にも行ってみたいですな。

6/17(木)
 久しぶりに22時まで残業。本来なら残業すれば時間外手当が出て喜ぶべきなんですが。
 実は法定労働時間内だったりするので、時間外手当が出なかったりするのです。ショック。
 今の職場は1日7.5時間の労働時間なのですが、法定労働時間は1日8時間なわけでして。
 つまり今の職場では、10時間くらいの残業は、時間外労働には当てはまらないのです。
 サービス残業って感じで気に入りませんが、急ぎの仕事だっただけに仕方ないです。むぅ。

6/16(水)
 そういえばまだ食べてないのですが「マクドナルド」の新メニュー「マックグラン」。
 安いハンバーガーは魅力的ですが、それとは別に、高めに値段が設定されている商品には、
 少し贅沢感があっていいと思います。他の店に比べれば全然安く付くわけでして(笑)
 「ダブルマックグラン」が399円で、マクドナルドの中では一番割高になるのかな?
 マクドナルドに行く機会があったら、是非食べてみたいと思います。うまそーだしね(w

6/15(火)
 今週のサッカーダイジェストにLリーグ選手名鑑が付いていたので、購入してみました。
 Lリーグってのは、日本女子サッカーの一番上位のリーグですね。全部で14チームあります。
 残念ながら選手名鑑にはL1リーグの8チームの情報しかありませんでしたが、それでも貴重。
 今年はオリンピックに女子サッカーも出場できることですし、少し注目しているところです。
 でも、地元にチームが無いので、応援し甲斐が無いのがちょっと残念ですけど……。

6/14(月)
 h2210は実は「Bluetooth」を内蔵しているので、ちょっと使ってみたくなったのですよ。
 そこで「Planex」の「GW-BH03U」という、PC用のBluetooth USBアダプタを買ってみました。
 自宅でうまく設定できたので、これを会社でも使えるようにしとおけばかなり便利そうです。
 ちなみに、ノートPCでも設定しようとしたのですが、割り振られたポート番号が「COM12」。
 ……ActiveSyncって「COM10」以降対応してないようで認識されません(爆)だめだこりゃ。

6/13(日)
 そういえばE-2000が帰ってきました……当然未修理ですけどね(苦笑)
 とりあえず、とっとと梱包して。あとはジャンク品としてヤフオクへ売ればよし、と(ぉ
 CFが認識しないだけで、それ以外はちゃんと動くから価値はあると思うんだけどなあ。
 実際、E-700ではPIMとか音楽再生での用途に限定して十分使えていたしね。
 というか、むしろここを見ている人で興味を持ってくれた人が買い取ってくれれば(爆)

6/12(土)
 「急行ぶらり鎌倉号」に乗って、久しぶりに鎌倉まで行ってきました。いきなりだな(笑)
 休日のみとのいうのが少し惜しいですが、常磐線から東海道線へと抜ける貴重な列車なので、
 横浜方面に向かうには楽ですな。のんびり電車なので、急ぎの用事には使えませんけど(w
 北鎌倉と逗子のあたりを散策して、その後、金沢文庫の風村君と合流してカラオケ(笑)
 日帰りだったんで、少し慌しかったのが残念ですけどね。でも、いい気分転換でした。

6/11(金)
 喉の調子が一向に改善されないので、思い切って医者へ行くことにしました。
 ってなわけで、今日は有休とか貰ってみたりしちゃったりして。まあ、たまにはいいやね。
 ちなみに医者の見立てでは大したこと無かったらしく、喉に薬をつけられて、
 後は飲み薬(抗生物質、消炎剤)とうがい薬(イソジン)出ただけー。なんだかなあ。
 ……暇な三連休になってしまいそうだったので、急遽、旅の計画を立ててみたりして(ぇ

6/10(木)
 Micro Keyboardで言行録書いてみる。慣れてくるとなかなか悪くない、ような気がします(w
 手書きよりもキーボードの方が早く文字入力することができるので重宝しますわ。
 ソフトの機能が弱いということもあって、完全にPCの代替というわけにはいきませんが、
 文章の下書き程度の用途なら、十分に役立ってくれそうで、
 ノートPCを持ち歩く必要性がほんと無くなってくるような感じです。

6/9(水)
 Micro Keyboardもきたー。というわけでさっそくh2210にとりつけ。なかなかいい感じです。
 実はh2210を買ったその晩に、さっそく発注かけていたわけですよ(^^;
 h2210の購入ポイントの一つは、これを装着すれば文字入力が可能になることだったので。
 日本未発売の製品ですが「vis-a-vis」に在庫があったので楽に入手することができました。
 h2210関連のアイテムは量販店には置いてないものが多いので、こういうお店は重宝します。

6/8(火)
 今日は「金星の太陽面通過」という珍しい天体現象があった日でした。
 金星と地球の軌道は、レコードみたいに平面では無く、実は上下に3度程ずれているらしく、
 太陽と一直線に並ぶというのは、約100年に一回という珍しい現象なのだそうです。
 日食だと月が太陽の前を横切るように、今回は金星が太陽の前を横切ったわけですな。
 ちなみに今回は、8年後くらいにもう一度起こるらしいので、見逃した方は、次回こそ是非。

6/7(月)
 h2210買っちゃったー。無くてもなんとかなるかな、とか思っていたんだけど、
 買わないことはいつまでもウダウダ言ってそうだったし、思い切って買っちゃいました。
 秋葉原の「HYPER FACTORY」というお店で、価格は税込\39,300でした。
 もう少し安く買える方法はあったんだけど、一応、日本HPの代理店だし、いいかなあ、と。
 何はともあれ、念願の新PDAです。今度は壊さないよう大事にしたいと思っております(苦笑)

6/6(日)
 そういえばE-2000の修理なんですが、断念することに致しました。21800円とか言われたら(汗
 基盤交換しないといけないみたいなので仕方ないのですが、ちょっときつい値段ですな……。
 友人が「CASIOのサポセンで実際いくらくらいになるか聞いてみたらー?」と言っていたので、
 時間ある時に電話で聞いてみようとは思いますが、でも、基盤交換だから安くは無さそうだし。
 買い替えを含めた再検討が必要のようです。もう少しじっくりと色々考えてみますわん。

6/5(土)
 「リクナビNEXT」とちょっと睨めっこしてたりするわけですが、色々悩むところではあります。
 「給料上がっても、今と同じような仕事してて、本当に充実感を得られるのだろうか?」
 「今の業界に見切りをつけて、もっと違う分野の仕事に挑戦すべきではないのか?」
 「でも、PCしか能の無い俺に、いったいどんな仕事ができるっていうんだろうか?」などなど。
 仕事探しの前に、そういう根本的なところで悩んでたりもするわけで。いい助言者が欲しいです。

6/4(金)
 「真・三國無双3 Empires」クリアしました。しかし、最後の方になると敵が強くて大変だ(汗
 新武将で始めて仮想モードだったんで、最後の敵が趙雲だったわけですが、これが強いのなんの。
 こっちの攻撃はほとんど防がれてしまうし、迂闊に攻撃喰らったら恐ろしい程ダメージ喰らうし。
 ……まあ、そういうところは以前の三國無双シリーズと変わってないと言えばそうなんですが(w
 とりあえず、もう1回やってみる気にはなってるので、今度は史実モードで挑戦してみますわん。

6/3(木)
 6月になったら忙しくなるかなあ、とか思っていたのですが、システムも特に大きな問題ないようで。
 実は結構暇してます(苦笑)ドキュメントをまとめないといけないので、悪くはないんですけどね。
 でも俺は、ドキュメント作成を致命的に苦手としてるので、正直、すっごくしんどいです。
 「好きこそ物の上手なれ」って言葉があるけど、ドキュメント作成は大っ嫌いなんです(爆)
 仕事は進まないでストレスばかりが溜まる……しんどいですな。ヘルプミー。_| ̄|○

6/2(水)
 そういえば、うちの会社から、今のの勤務先に配属になった新人の子がいるようで、
 短い時間でしたが、普段は顔を見せない課長やら営業やらも含めて顔合わせがありました。
 って、新人、女の子ぢゃないですか!Σ(゚Д゚) ちょっとラッキーな気がしないでもないですが、
 俺は一人別フロアでの仕事なんであんまり関係なかったりします(笑) ちと残念。
 ……というか、近々辞めないといけない会社なわけで。そう思うとちょっと悲しくもなったり。

6/1(火)
 5月中は久しぶりに色んなことがあった1ヶ月間でしたが、精神的にもハードな1ヶ月でした。
 気が付けば、かなり鬱々な状態に陥っていて非常にまずい状態でした(汗
 「自分らしさ」ってのを見失っていたんでしょう。俺が「自分らしく」あるためには、
 どんな時でも「疾風怒濤」の精神で、一日一日を全力で駆け抜けていくべきだということを。
 後ろ向きな生き方なんて俺には似合わないものね。だから、また明日から頑張りますよ☆

5/31(月)
 帰って、メインPCの電源を入れてもPCが起動しないので、すっげー焦りました(汗
 少し時間を置いて電源入れたら起動したから良かったけど、何が悪かったんだろ……。
 BIOSすら起動しなかったので、マザーボード周りと見てますが、ちょっと不安です。
 ノートPCとかもあるんで、HDDクラッシュとかで無ければ致命的にはならないのだけれど……。
 とりあえず、しばらくはOCやめて普通の状態で運用しようと思います(^^;

5/30(日)
 二日酔いで死んでましたので特に書くことないです。⊂(″ー゛)⊃ ふにゃ

 

5/29(土)
 WAPTH酒盛りオフの幹事にされてしまったので(笑)ちょっと行って来ましたですよ。
 久しぶりにWAPTHフルメンバーが揃いましたな。賑やかな夜になりました。
 しかし、集まった酒の数も凄かったね。ウイスキーやらブランデーやら日本酒や紹興酒やら。
 でも、HIDE氏が持ち込んだ「ロイヤルサルート」がやっぱり美味しかったやね。堪能。
 そして、当然二日酔いになったのは言うまでもありません。でも満足(w

5/28(金)
 E-2000は結局修理に出すことにしました。思ったより修理費が安くなりそうだったので。
 もちろん見積は出してもらいますけど。1万5千円を越えちゃうようだと微妙だからね。
 でも、ちゃんと直ったら、USB接続ユニットやらMiniキーボード買っちゃおうかー、とか、
 勝手に盛り上がっております(w って、直ってこないと意味ないんだけどな(汗
 それなりに拡張性のある機体なので、このまま見捨てるには忍びないのですが。さてさて。

5/27(木)
 家計簿とかつけはじめてみました。本当は「Microsoft Money」とか良さげなんだけど、
 今回は、フリーソフトで見つけた「うきうき家計簿」ってソフトをチョイスしてみました。
 家計簿記入だけでなく、口座設定、予算設定、グラフ表示機能なんかもあって悪くないです。
 フリーソフトなんで、サポートとかはあまり期待できないですが、結構いいと思います。
 無駄遣いとかが減らせるといいな、とか思っているのですが、どうなることやら(^^;

5/26(水)
 敢えて自分の恥さらし。自分の希望とか我儘が通らないのは、すごく嫌なんだよ。
 それを押し通すためなら、大切な友達や仲間を傷つけてもいいなんて全然思ってないよ。
 でも、自分の気に入らないことがあればやっぱり腹は立つんだよ。俺だって嫌なものは嫌だ。
 もちろん、このことは自分の最大級の弱点であり欠点だってことは、当然、自覚してるけどな。
 そういう弱さを克服していくことが俺の課題の一つ。「自分なりに」成長できるといいやね。

5/25(火)
 2001/8/30の言行録より。(原文の日本語が間違っていたのはここだけの秘密。爆)
 「試練っていうのは、それを乗り越えられる人間でなければ、与えられないそうだ。
 絶対に乗り越えられるはず、そう信じているから、理不尽な運命にも立ち向かっていける。」
 例えそれが、死に至る病だったとしても。最後まで戦い続けることが必要なんだ。
 自分にはできるんだと信じること。みんなが応援してくれる限り、絶対に大丈夫だから。ねw

5/24(月)
 吉野家特製豚カレー丼並盛580円。あ、当然メニューには乗ってませんよ。
 カレー丼と豚皿(並)を注文して、後はその豚皿を乗せるだけなんですが(w
 もちろんこんな注文をすると、店員にマークされるので要注意です(爆
 ちなみに味の方はどうかといいますと、やはり多少ボりュームが出ていい感じですな。
 欠点は、吉野屋で580円ってのは高過ぎだろうってところですが(笑)

5/23(日)
 「RPGサイタマオフ?」に行ってきました。「コム」さんところのオフ会ですな。
 今回は大宮が会場ということでちょっと遠かったですが(笑)、なかなか楽しかったですわ。
 「カプリチョーザ」でお昼食べて、「ROUND1」でビリヤードとボウリングやってきました。
 まだ腕の調子が完全じゃないので無茶はできないですが、でも、普通に遊べて良かったです。
 今度はいもーとも参加させますので(爆)関係者各位の方、その節はよろしゅーに。

5/22(土)
 昨日、夜中の3時まで起きてたせいか、結局起き出したのがお昼過ぎ。寝すぎてだるいかも(w
 そんなわけで、昨晩からずっと「真・三國無双3 Empires」やってました(w
 新武将を作ってスタートできるので、大剣持ちの『ゼンガー』を作ってみました(笑)
 鬼のような強さとレベルの上がりやすさで、一気に最強クラスのキャラ。足は遅いけどね(^^;
 これだけ強いと戦闘でもそうそう負けないので爽快ですな(w 早くクリアしたいですわ。

5/21(金)
 台風2号が近づいているせいで、関東は昨晩からかなりの雨。っていうか、もう台風かよ(笑)
 でも、会社につく頃には雨は上がって晴れはじめてて。なんというか、気持ちいいですよね。
 台風一過の後の青空って、綺麗な青だし、あと日差しの強さが夏の匂いを感じさせるし。
 しかし、もうそんな季節ですか。気をつけないと時、間ってあっという間に過ぎちゃうよね。
 今日という日は今日しかない。そう肝に銘じて、一日一日を大事にしていきたいものです。

5/20(木)
 中学時代からの友人である某和也君とオペラシティでばったり遭遇。
 金無いからと言って嫌がる彼を「珈琲奢るから付き合えよ」と無理矢理喫茶店に連れ込む(爆)
 本当はお酒でも飲めればいいんだけどね、俺も車運転する都合あるし飲めないのが残念。
 特に内容のある会話はしていないんですが、久しぶりの時間を共有できて楽しかったです。
 とりあえず「みかか」な会社はダメだねー、とか二人して言ってたような気がしますが(笑)

5/19(水)
 E-2000がぶっ壊れた。CFが認識しなくなっちゃいました(汗 しかもスタイラスまで無くした。
 まだ買ってから4週間しか経ってないのになあ。というわけで激しく鬱、ってな感じですが。
 修理出してもすっごく高い値段ふっかけられそうなので、ちょっと買い替えを考えみたり。
 そんなわけで「HP」の「h2210」が、結構ベストチョイスな気がしている今日この頃なのです。
 というか新品の保障がちゃんとついてる機種が欲しいっす。PDAはジャンク品じゃダメだ(汗

5/18(火)
 取手での快速乗り換え失敗。OTL 座れないんじゃ快速のる意味ないぜ( ´∀`)アッハッハ
 というわけで、普通電車に乗り換えて、しぶのりさんコース(謎)に変更です(笑)
 彼女と話していると結構癒されるので貴重な時間ですな。綺麗なおねーさんサイコー。
 え? いっそ、彼女を口説いてみたらいいんじゃないかって? そう思わないでもないけどさ。
 今以上にお近づきになる方法を僕は知りません(笑)でも、こんな関係も悪くないと思ったり。

5/17(月)
 「自分らしく自分なりに」が座右の銘の一つだけど、ふと迷ってしまったことがある。
 僕の言う「自分らしさ」ってなんなんだろう。一瞬、それがわからなくなってしまって。
 でも、改めて考えてみると、要するに「自分のために生きよう」ってことなんだと思う。
 自分の思うように行動して、それで迷惑かけることもたくさんあるかもしれないけど、
 でも、それがきっと自分なんだと思うから。……でも、それもなんだか難しいやね(笑)

5/16(日)
 「真・三國無双3 Empires」買っちゃいました。この手のゲーム買うのすっごい久しぶり。
 三國志のゲームをやる時は必ず劉備陣営から始めることにしているので、今回も劉備選択で。
 一合戦にかかる時間が短いので、結構サクサクと進める印象です。あっという間に5ヶ国制覇。
 しかし、打倒董卓イベントで董卓に挑むも、途中の呂布に斬殺されました。強すぎ。OTL
 でも、それでゲームオーバーにならないのでいいですな。まあ、コツコツ進めていきます。

5/15(土)
 今の自分自身に満足してるなんてことはない。もっと自分を育てていかなくちゃいけない。
 「自分らしく自分なりに」が座右の銘の一つだけど、成長しなくていいなんて思ってないよ。
 自分のペースで、でも着実に自分自身を向上させてかなくちゃいけない。そういうことなんだ。
 社会人としても、男としても俺はまだまだ。でも、焦らずに一歩一歩進めていきたいと思う。
 ま、焦ったところで無理がでるのは明らかなんで(笑)じっくりやらせてもらいますw

5/14(金)
 最近面白い占いページ見つけたのでご紹介。「筋トレ」ってサイトです。
 石井ゆかりさんという自称素人の方が執筆されている自主トレーニング系星占いサイトです。
 いわゆる12星座占いなんですが、星のアスペクトなんかも説明してくださったりしてるんで、
 ちょっとホロスコープとかの知識ある人には特にお勧め。普通の占い好きにも十分お勧めです。
 ちなみに、なんで「筋トレ」なのかはサイトの中に書いてありますのでここでは省略(笑)

5/13(木)
 スリッパ買いました。「Slipper X MINI」って奴ですが、履くものではありません(笑)
 CF型の通信カード(AirH"や@FreeDなど)をUSB経由で接続するためのアイテムですな。
 ノートPCであれば、普通はPCカード経由で接続できるので、こんなもの必要ないんですが、
 電波状態の悪いところだと、USBで繋いでた時より遥かに受信感度が悪いようでやむなく。
 ……確かに受信感度は上がったけど、でも、モバイルに使うには格好悪いのが欠点だな(汗

5/12(水)
 「ハリネズミのジレンマ」を恐れないこと。傷つくこと、傷つけられることを恐れないこと。
 傷つけ合うことが人の営みであって、それを恐れて何もしなかったら、何も始まらないからね。
 もう一つは、自分自身の決断を恐れないこと。その決断は、間違っているかもしれないけれど。
 たくさん傷ついて、傷つけられて、たくさん失敗して、でも、それで人は成長できるのだから。
 この考えすらも間違っているかもしれないけど、それでも前に進めるならいいなって思うから。

5/11(火)
 「幸せってのは伝染っていくものだから」と、のんちゃん(誰?w)が言っておりました。
 そうだね。よく言われる。他人を幸せにしようと思うなら、まずは自分を幸せにしろ、って。
 愛する仲間達を幸せにするのが自分の夢なのに、肝心の自分がこの体たらくだからなあ。
 自分が何をどうすれば幸せになれるのかはわかってるつもりだから、それが叶うように頑張る。
 その上で、仲間達も幸せもできるようにするのがベストなんだからね。うん、頑張ってみるよ。

5/10(月)
 怒りの鉾先を収めることにした。いや、まだ怒りが覚めたわけでは無いのだけれど。
 理由は、まず「仲間」だからね。このままずっと無視したりなんてのはばつが悪すぎるし、
 何よりも、俺自身の主義主張に反する。どんな奴でも、そこから目を逸らすわけにはいかない。
 でもそれ以上に、俺自身が、こいつらとまだ関わりたいって思ったから。それが一番の理由。
 もう一度向き合ってみるつもり。バカみたいだけど、これが一番俺らしい結論だと思うから。

5/9(日)
 今日はWAPTH辛いモノスナックオフでした。内容はまあ「これ」に近いのでご参照下さい(笑)
 ところが、うちの集団は俺以外は辛いものは平気らしく、結構平然と食べておりました(汗
 辛いどころか痛いってば(苦笑) 俺はそのカラムーチョで十分。そっちの方がいいって(w
 というか、俺はマスタードの辛さが苦手なので、食べられなかったのはそのせいだと思います。
 唐辛子の辛さは比較的平気なんだけどね。辛さにも色々違いがあるんだろうなと思った。笑

5/8(土)
 言葉では伝わらないものは確かにある。でもそれは言葉を使いつくした人だけが言えることだ。
 言葉を上手く使えば、沈黙しているよりも、遥かに多くのことを伝えることができるのだから。
 ……どんな言葉を使えば、それを相手に伝えられるのかどうかは、また難しい話だけどね。
 でも、何も言わなくてもわかってくれる、なんてこともないわけで。まずは何かを伝えないと。
 氷山の一角でもいい。少しでも言葉を交わせば、きっと、色々なことがわかると思うから。

5/7(金)
 「愛する仲間達が、ずっと笑顔で暮らせる世界を作りたい」、それが俺の願いなわけだけど、
 どこまでが俺の仲間? どこまで俺は守ればいいの? そんな問いに悩まされております。
 でも、その問いに対する答の一つのヒント。1998年10月25日の言行録より。
 「どっちが好きだとか信用できるとか、そんなの言ってるうちはまだ本当の仲間じゃない」
 今、ここにいるから仲間なんじゃないか。そんなことを思ってみたりもしているわけです。

5/6(木)
 体調悪っ。風邪ひいてるのに温泉とか入ったり夜遅くまで遊んでたりするからだ(自爆)
 休みたかったけど、明日までにやらなくちゃ行けない仕事があるので、そうもいかない(涙)
 でも、今日中に仕事の問題点をクリアにできたので、なんとかなりそうでほっと一息。
 もともと、連休前から「7日までにお願いします」って言われてて、その上で休んだんだから、
 今回ばかりはさすがに言い逃れはできませんでした(汗)でも、なんとかなって良かったっす。

5/5(水)
 那須旅行二日目。基本的には帰るだけなんですが、帰る前に「南ヶ丘牧場」に寄ってきました。
 朝、食べてなかったので、少し早い昼食をとることにしたんですが、何を食べたかというと。
 サーロインステーキ丼2,000円(爆) 早くも金銭感覚麻痺してるというかなんというか(笑)
 でも、やっぱり牛肉はいいねー。食べるだけで満足感があるというか。ちょっと幸せでしたw
 あと、ここのソフトクリームは味が濃くてお奨めなので、寄られた際には是非ご堪能あれ。

5/4(火)
 那須旅行一日目。昨日の今日で体調はかなりいまいちですが……気分転換、ぱーっと!(w
 車一台で5人で行ったので、移動がちょっと辛かったけどね。まあ、それくらいは我慢ぢゃ。
 「ホウライ牧場」でソフトクリーム食べて、「板室温泉」に入ってきました。極楽極楽。
 夕飯は「那須ショッピングセンター」で買ってきた那須牛を食べました。美味かったぞー。
 夜は久しぶりに「ワードバスケット」。頭回らなくて全然勝てなかったけど楽しい夜でしたわ。

5/3(月)
 昨日に引き続き、怒り心頭モード全開です。我ながら、ここまで頭に血昇ったのは久しぶり。
 普段は見せてない心の傷は俺にだってあるからね。それを刺激されちまったらどうにもならん。
 最近は、「理屈じゃどうにもならない心の動きはある」と思って諦めてるけどね(苦笑)
 というわけで、理不尽ではありますが、該当者二名は、当分メッセ無視という処置を取ります。
 ……とりあえず俺が落ち着くまで。今の感情的な俺じゃ、正しい判断なんかできやしねー(汗

5/2(日)
 「やっちゃいけなかったんだよ。そんなことを分からないから」
 昨日までは仲間だと思っていた君に、この言葉を捧げることにするよ。
 気がつかないうちに自分自身の価値を貶めているんだ。そんなことを分からないから。
 まあ……俺の逆鱗に触れた罪、そう簡単に償えると思うなよ、ってことだ。
 もっとも、俺がなんでこんなに怒っているかすら、君にはわからないと思うけどね。

5/1(土)
 今日はハンゲの友人達とのオフ会でした。総勢10名だったんで結構賑やかでしたな。
 うちらの仲間内ともMSN水瓶ともちょっと雰囲気違うかな。でも、それもまた良しというか。
 内容は普通に飲み&カラオケだったので、特筆するようなことは特にありませぬ。 ̄w ̄)
 ちなみに僕自身は、相変わらずの口の悪さ全開だったのが俺らしいっちゅーかなんちゅーか(笑)
 あと「日本ブレイク工業」歌って結構笑いが取れたので概ね満足。楽しい一日でした……が。