公開実験室 (その2)

‘99.8.26 東京地下室 地下10階

 今日のLIVEは恒例の『東京地下室』のイベントだった。しかも、記念すべき『地下10階』。
とにかく、出演したBand全て個性があり退屈しないスゴイイベントだった。
 1バンド目はGuitarがツインな上に、Vo.さんもGuitarを弾いてトリプルGuitarだった。
 2バンド目は
『グルグル映畫館』これまたすごいインパクトで。。。(笑)
LIVE中の寸劇のせりふの中に「ドグラマグラ」に影響を受けたのかな。。と言う所があった。
やっぱり、夢野久作に影響を受けてたらしい(笑)もう一度見てみたいBandの1つでした。
 5バンド目は。。。バンドじゃない。。
『オナン・スペルマーメイド』という方でした。
この方がまたスゴイ!!!!(笑)もう、こんな所じゃ私書けませんわ(笑)
スゴイの一言に尽きる。。でも、面白かった(笑)
 6バンド目は
『g:lad』。DrumsがかちゅみしゃんのBandで私も楽しみにしてた。
打ち込みっぽい感じの曲で、私好みの曲でした。

 8バンド目は。。。トリで出てきました
『cali≠gari』さんです。
まず、ビックリしたのは青しゃんの髪の毛が金髪だった事です!!
出ていらした時に思わず私も「きゃ〜」って言ってしまいました(笑)
 1曲目は
「サイレン」cali≠gariサンの世界がこれから始まるという合図のように。
サイレンが鳴り出すと、すぐ世界はcali≠gariWorldへ。
その後、立て続けに
「歪んだ鏡」「通り魔の季節」「月夜の遊歩道」を披露。。
う〜ん。。夏の夜にふさわしい冷ややかな感じの曲でした。
 そして、ここでMC。「こんにちは〜。。cali≠gariで〜す。。。」と、
なんとも気の抜けた(笑)秀ちゃんの一言。。(笑)その後は、LIVEの告知の
お話でした。
 「次はセンセイの歌やります。」という一言で始まった
「発狂チャンネル」
やっぱりこの曲はいつやっても盛り上がる曲の1つでした。青しゃんの
センス捌きにも注目!!の一曲でした(笑)
 そして最後は
「ギロチン」「スカトロ」で締めくくり。。。
「スカトロ」の青しゃんのコーラス(?)叫びはすごかった。。。

 これで、cali≠gariサンとしては、終わりでしたが、
地下室恒例のセッション大会がありました。
最初に青しゃんとオナンちゃんが出てきて、二人でオカマしゃんトーク(笑)
とにかく、青しゃんのテンションが高い高い(笑)
「え?いいとも?明日いいとも行ってきま〜す!!」そうか。。。それでか。。
山●達也がゲストだからね(苦笑)「私、女神信じました!!」とも(笑)
とても嬉しそうな青しゃんにオナンちゃんは「この人は情念垂れ流しの青ではなく
群青よ〜!!群青く〜ん。。」って言っておられました(笑)
そんなトークをしていながらも、このままだとトークで終わっちゃうから。。
と言って、みんなを呼び出し(?)最後のセッションへ。。。
 初めてすっぴんで出てきたという
「グルグル映畫館の吉川クン」(笑)すっぴんも
いい男でした(笑)そして、最後に演奏した曲は
「嘔吐」でした。吉川クンがコーラスを
とっていましたが、太い声をしている為、コーラスなのにメインVo.の様になってました(笑)
青しゃんとオナンちゃんはダンサーと化していました(笑)

 終わってみれば23:00をまわり。。。そんな時間を感じさせないイベントでした。
地下10階という記念すべき地下でしたが、それに負けないくらい個性的なバンドが
沢山出てきて楽しかったです。。


      公開実験室へ