●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●   アイゲッティ通信 第006号 1999-09-17 発行 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●  ◇ 今日の一言   》1ヶ月が経過しました  ◇ 今日のピックアップ   》次世代ゲーム機「プレステ2」  ◇ 今日のTips   》接続までの時間は  ◇ 『なんでも こい 質問』コーナー   》DoCoMoのドッチーモは使えるのですか   》PI-5000のデータは移せますか   》Office2000とシンクロがうまくいかない  ◇ モバイル体験記   》香港でモバイルする  ◇ 編集後記   》初めての記事カット? ________________________ ━[ 今日の一言 ]━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼1ヶ月が経過しました   思い付きで始めたメールマガジンが創刊号を発行  してから1ヶ月が経過しました。不定期とはいえ、  現在は週刊誌ペース。毎週金曜日発行がいつまで続  くか・・・。ネタも尽きたかなぁ〜。           ♪ ♪ ♪   「暑さ寒さも彼岸まで」昔の人はよく言ったもの  ですが、確かにその通りかもしれませんね。もうす  ぐ彼岸入り、皆さんはお墓参り行きますか?  ・・・といっても、大半の読者は若い人なのでしょ  うから、あまり関係ないかも。   「熱さ寂しさも彼氏(彼女)次第」ってな人が多い  かも。... つまらないジョークでした。 m(_ _)m                     藍夏亭 ━[ 今日のピックアップ ]━━━━━━━━━━━━  藍夏亭が独断と偏見で気になったニュース等をpick upしてお知らせします。 ------------------------------------------------ ▼次世代ゲーム機「プレステ2」   「プレイステーション2」を3万9800円で2000年3  月4日に発売する発表がありましたね。。   ゲームソフトの媒体には DVDを採用し、ゲームだ  けでなく DVD-Videoや音楽CDも楽しめる。また、現  行のプレイステーションのゲームCDもそのまま使え  るという。   本体にはUSBポートが2つ、IEEE1394(i.Link)ポ  ートが1つ、さらにPCカード・インタフェースが1つ  装備されているので最近のノートパソコン並みの拡  張性だ。いや、次世代のパソコンなのかも・・・。 ◆「プレイステーション2」情報  http://www.scei.co.jp/ps2/ ━[ 今日のTips ]━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼接続までの時間は   Tipsってほどではないのですが、藍夏亭は携帯電  話をigeti に接続していますが、たまに接続に失敗  してメッセージが表示されるまでの通話時間を無駄  にしたくないので、携帯に表示される秒数で強制的  に切断するようにしています。   接続するプロバイダーにもよるので、自分の環境  で何度か時間を計測してみれば大体わかると思いま  すが、藍夏亭の場合を掲載します。  (1) 藍夏亭の携帯は「キー操作無効」状態でないと    秒数が表示されないので、この状態になってい    ることを確認します。  (2) インターネットへアクセスを開始し、《ダイア    ル中》と表示されてから、18〜22秒で《接続中    》に切り替われば問題ないが、この時間を過ぎ    ても《接続中》に切り替わらない場合は、話中    も考えられるので、中断する。  以前は、なかなか《接続中》が表示されず、45秒位  経ってからエラーの表示がされたので、無駄な通話  時間を少しでも減らそうと思って調べた結果です。 ━[ 『なんでも こい 質問』コーナー ]━━━━━━ <質問>   DoCoMoのドッチーモというものがあると思います  が、これはアイゲッティーでは使えるのでしょうか  ?使えるとしたら、ケーブルはPHS用 それとも携帯  電話用?どちらなのでしょうか? <回答>   ドッチーモに接続するコネクタは携帯電話と同じ  そうですが、ドッチーモ専用接続ケーブルなるもの  が発売されています。(CE-DL1 \4500)   携帯の場合は、9600で PHSの場合は、32K で通信  できますが、64K には対応していないみたいです。  シャープで動作確認の済んでいる機種は SH811。  N811は初期ロットに問題があってリコールしている  みたいです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <質問>   気になっているのは,PI5000に入っているデータ  をどのようにしてアイゲッティに移すのかというこ  とです。直接ASKで移せるのか,PowerPIMM3.5 が必  要なのか,そのほかに方法があるのですか? <回答>   アイゲッティの取説によるとASK 方式光通信で可  能と記載されています。送信できるデータは手書き  メモ・名刺管理・電話帳がアイゲッティに取込めそ  うです。藍夏亭はPA-Z800 を使っていたのですが、  アドレス帳だけでも移行できたので、大変助かりま  した。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <質問>   Office2000と、シンクロナイズ機能がうまく働か  ず、以前の様に手軽にパソコンでメールを受け取っ  て、igeti に転送して・・・電車の中でメールを見  るという動作ができないのです。前のOutLook だっ  たら、うまくいっていたのに・・・。 <回答>   SharpSpaceTownに記載されていたのですが、OutL  ook2000 では、アドイン設定ファイルを格納する場  所が違うため、ファイルを複写する必要があるそう  です。ザウルスパワーリンクのアドイン設定ファイ  ルをOutLook2000 のアドイン設定フォルダへコピー  してから、アドインマネージャで選択し直して下さ  い。詳しくは、下記のアドレスを参照して下さい。 ◆ザウルス用パソコン連携ソフトのMicrosoft Office  2000での動作について  http://www.zaurusworld.ne.jp/menu/zinfo/new_info/office2000_2_2.zhtml _______┏━━━━━━━┓________ ■□■□■□■┃モバイル体験記┃■□■□■□■□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━━━━━━━┛ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼香港でモバイルする   前号で海外でigetiを使った方はご一報をお願い  したら、早速、【香港です.おひとついかが?】の  メルマガ作者からお便りを頂きました。紙面の都合  上、内容を一部編集して掲載させて頂きます。 ------------------------------------------------   「香港でモバイルする」も,目的のひとつであっ  た今回の旅行.そのために私が選んだモバイル・ツ  ールは,ザウルスの「i geti」.メール機能があれ  ば十分と判断し,「小型・軽量」を重視して選んだ   接続は,日本のプロバイダの海外ローミングを利  用することに決め,自宅から香港のアクセス・ポイ  ントに架けてみる.「おーっ,つながった!」これ  で一安心.あとは香港の電話回線さえクリアーすれ  ばOKだ.   香港では,電話機側のジャックは日本と同じ型だ  が,電話回線側のジャックは日本より大きな型であ  ることが多い.そのアダプターは,日本でも香港で  も購入できる.   極性は日本と同じだと思っていたが,どうやら勘  違いらしい.モデム・チェッカーを使い,数カ所で  試したところ,場所によって点滅するランプが違っ  たからだ.当初,モデム・チェッカーを購入する予  定がなく,見かけた「ついで」に買ったのだが,思  った以上に役立った.   最大の問題点は,ホテルの電話回線がどうなって  いるかだ.ホテル独自で交換機を持っているだろう  し,電話線が電話機から簡単にはずせないようなこ  ともある.これは各ホテル違ってくるので,諸々の  都合で前もって調べることができない場合,運を天  に任せることになる.   ビジネス・マンをターゲットにした最新のビシネ  ス・ホテルでは,モジュラー・ジャックの差し込み  口が備え付けてあるホテルもあるようだが,自分の  泊まるホテルにその設備があるか…こればかりはホ  テルに着いてみないとわからない.   幸い私が泊まったホテルは,一般の家庭と同じよ  うに電話機が設置してあったので,電話回線を利用  することができた.   日本では,データ通信ができるグレーの公衆電話  をあちらこちらで見かけ,街中でモバイルするにも  それほど困らないが,香港の街中でこのタイプの公  衆電話は見かけない.   旅行の最後に空港内で,'FAX' 'e-mail' 'Data-j  ack'のできる公衆電話を偶然見つけた.e-mailも送  れるらしいが,1件につき10HK$ かかるので,やめ  てしまった.これは「NEW WORLD TELEPHONE (新世  界電話)」の「PowerPhone with e-mail & fax ser  vice」という電話機だ.街中でこの電話機を見かけ  なかったが,新世界電話のショップに行けば設置さ  れているかもしれない.このことにもっと早く気づ  いていれば,安くモバイルできたのに… ◆香港です.おひとついかが?  http://rap.tegami.com/mag2/m/0000000819.htm ※作者から追加の情報を頂きました。   実際に使用したプロバイダはKDD系列の「NEWEB」  の海外ローミングを利用しました.NEWEB では,香  港にアクセス・ポイントがあり、ユーザ・IDは国内  で利用しているIDの前に「NEWEB/」をつけます.   パスワードはそのままです.接続条件の設定は必  要で,料金は10円/分です.   私はホテルからアクセスしたので,ホテルへの手  数料(HK$5/per call=約70円)がかかりましたが,  一般家庭・会社などの固定電話を使える環境にある  人は香港内のアクセス料金はかかりません.   香港では固定電話は基本料金のみで,香港内の通  話料金は必要ないからです.   最後にモデムは,推奨品の TDKのモデムを使用し  ました.  (原文は、7/27発行の第27号です。KIWIさん貴重な  情報ありがとうございました。) ※今回の「愛GET」はお休み致します。 ━[ 編集後記 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼初めての記事カット?   今回は、「モバイル体験記」を掲載した関係で、  一部の記事を次回に掲載することにしました。   igeti でメール見ることを考えるとあまり長いと  読む方も大変だと思うからです。できるだけ300  行以内に収まるよう考えていま〜す。          ∽ ∽ ∽  【アイゲッティ通信】では、皆さんからのお便りを  お待ちしております。どんなことでも結構ですので  応援メールをお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■編集・発行 藍夏亭(アイゲッティ)  《グラフィック版》  http://www.geocities.co.jp/Milano/9775/  《テ キ ス ト 版》  http://www.interq.or.jp/red/igeti/ ■ご意見・ご感想・広告掲載のお問い合わせは  igeti@geocities.co.jp まで。 ──────────────────────── このメールは、  『まぐまぐ』   【ID:0000016338】   http://www.mag2.com/  『ココデ・メール』【ID:0500400086】   http://mail.cocode.ne.jp/  『Pubzine』    【ID:2178】   http://www.pubzine.com/       のシステムを利用して発行しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━