![]() |
|
■登録編 | ■更新・削除・パスワード編 | ||
Q1: | バナーアドレスって何? | Q1: | どんな時に更新すればいいの? |
Q2: | 本登録後にバナーの表示がおかしい | Q2: | どんな時に削除しないといけないの? |
Q3: | バナーが表示されない・したくないときは? | Q3: | 自分のサイトが削除されていた。 |
Q4: | カテゴリーって何? | Q4: | 今から相互リンクしてみようと思うんですが |
Q5: | キーワードって何? | ||
Q6: | 紹介コメント書くときの注意って? |
バナーアドレスって何? | |||
A: | バナーアドレスとはバナーが置いてあるファイルまでのアドレスです。 ex:朱紫楼郭の 200×40 のバナー 朱紫楼郭フォルダ「omd」内のバナーフォルダ「bnr」に「bnr0.gif」と言う名で入っています。 したがってバナーアドレスは(サイトアドレスは省きます) 「/omd/bnr/bnr0.gif」 になります。 まだわからないとうう方ねさらに詳しく>> |
||
バナーが表示されない・したくないときは? | |||
A: | 呼出を禁止サーバをご利用の方は、バナーURLを記入せず空欄にしておいて下さい。 「管理者への一言」欄へバナーのURLを明記していただければ、こちら側のサーバに用意、 設定させていただきます。 またバナー表示をしたくない方もバナーURLを記入せず空欄にしておいて下さい。 「管理者への一言」欄へ一言いただければ、こちら側で「Noバナー」設定させていただきます。 |
||
カテゴリーって何? | |||
A: | カテゴリーとは分類わけのことです。あなたが現在取り扱っているカテゴリーを選んで下さい。 多くのカテゴリーに登録するほど検索にひっかかりやすくなりますが、自分のサイトで取り扱っていない カテゴリーを登録するのは違反です。 また、 「今後web漫画を描く予定があるから」 「このカップリング好きだから」 等の予定や嗜好で選ぶのも禁止です。 「陰陽師のは無いけどオリジナルや違うジャンルで小説書いてるから小説カテゴリー」 |
||
キーワードって何? | |||
A: | キーワードは検索用の単語を登録できる箇所です。 紹介コメントやサイト名に入りきらなかったものの 「うちはこのカップリングも取り扱っているので検索にひっかかってほしい」や 「うちはこんなコンテンツも取り扱っているので検索にひっかかってほしい」 等の時に利用します。 当サイトに限り、デフォルトでは検索時サイト管理者名での検索が出来ませんので 管理者名をキーワードに登録は可ですが、サイト名は検索できますので登録の必要はありません。 最近多いのに 「キーワードを全角スペースで区切っている」 「キーワードを句読点で区切っている」 などがあります。せっかく記入しても削除されてしまいますのでご注意ください。 また、 「JG4INF」 「晴明☆」 など登録者にしかわからない単語、もしくは文字列、または単語の後に記号等をつけているものもあります。 登録者にしかわからない単語、文字列を登録してもあまり意味がありません。 また、登録単語の後に「☆,。,!,?」等の記号をつけますとヒットしなくなりますのでご遠慮ください。 |
||
紹介コメント書くときの注意って? | |||
A: | 紹介コメントは検索にかけられた時、相手に自分のサイトを売り込むPRスペースです。 数多くあるサイトの中から自分のサイトを選んでもらうのに 「更新が遅い」「あんまりない」「これから増やします」ではちょっと弱いですよね。 また「しょぼい」「へっぽこ」などとは書かずどのような形のサイトでもご自身が一生懸命作られたサイトです、 自信を持って思いっきりPRして下さい。 文字数制限はありませんが簡潔に書くのがベストです。 紹介コメントに書かないといけないのは |
||
どんな時に更新すればいいの? | |||
A: | URL、バナーアドレスなどが変更になった場合。 また、取り扱いカテゴリの変更やそれに伴ってコメントが変更する場合。 コメントに関しては2,3ヶ月に1度程度で内容が古くなったと思ったら変更してください。 (赤嶺@管理から登録内容更新のご案内メールが届く場合もあります) サイト移転後はできるだけ早めに登録を更新してください。 サイトを閉鎖しないものの休止中にする時はコメント欄に「現在休止中です」等、休止していることが わかるようなコメントを追加してください。書いてない場合に休止中になりますと削除対象になります。 URL、バナーアドレスなどが変更しリンク切れを起している場合も削除対象になります。 |
||
どんな時に削除しないといけないの? | |||
A: | サイトを閉鎖された時は、リンク切れを起す前に削除してください。 また陰陽師のコンテンツを削除され別ジャンルに移行されたときも削除するようにしてください。 |
||
自分のサイトが削除されていた。 | |||
A: | 赤嶺@管理の登録削除で一番多いのがURL等のリンク切れです。移転中も同様です。 いきなり登録を削除することはありませんが、赤嶺@管理から登録者様に通知のメールを送らせていただきます。 メール発送後2週間以内に登録の更新/削除が行われない場合は登録内容が削除されます。 例外として、この赤嶺@管理からの通知メールが届かない場合(メールアドレスが間違っている)は |
||
今から相互リンクしようと思うんですが | |||
A: | 相互リンクは赤嶺@管理の確認後有効になりますので、「連絡Bbs」の方へご一報ください。 確認後相互リンク扱いにさせて頂きます。 |
||
![]() |
|
(c) Syushiroukaku@Kazui Akamine all rights
reserved.
|