at 12/25 しかし昨日はすごいことになっとりましたな。 ごとー日の25日が土曜ということと、 金曜、及び年末が重なったせいなんでしょうけど、 都内はどこもかしこももうどうにもならない大渋滞。 僕は愛車TDR80で走り回ってたのでまだマシでしたが。 一番きつい時間(夕方ちょっと前)なんぞ、千川〜中野、 中野〜池袋と走って、80%以上車の脇をすり抜けてましたもの。 片側1車線の狭い道で、路肩が走れず、センターライン上を 走って、向こうから来るバイクと譲り合いをするという 珍しい体験もしてしました(笑)。 しかし、ああいう状況でのコミューターとしては、 TDR80はベストですな。 (ま、いまちゃんと公道を走れるバイクアレしかないんだけど) 小径ホイールで小回り効くし、ハンドル幅もそれほど広くない。 路肩の荒れたとこでもスクーターよりも足がいいし。 低速ないとかいくつか不満はあれど。 ![]() 見にくいけどTDR80。 E950で撮って2分の1にしてトリミング。前から小泊。後輩の福田、大沢。 at 12/9 まだ頭ん中がパニックになってます。 とりあえず、12/3に娘が生まれました。 当初の予定通り、かみサンの命名(俺が付けるといろいろ、ね(笑)で、「天恵」(めぐみ)と名付けました。各方面には、ご心配いただき、ありがとうございました。 ま、なんかいろいろバタバタだったんざんすよ。 うちの子はかみサンの実家の新潟で生んだ訳でございますが、逆子だったため、帝王切開で生むことが決まっており、手術日も決まったので入院に合わせて向こうに僕も行くつもりだったんだけど、その直前、11/29に祖父が急逝。翌日通夜、翌々日告別式で、明けてすぐ新潟へというばたばたスケジュールになってしまった訳なのであります。 向こう(新潟)でもHPの更新くらい出来るとはいえ、一応出生届を出して、このちょっとややこしい名前がちゃんと役所に通ることを確認してから、と思ったためにこれだけ報告が遅れました。 このページ、ムーアの急逝で喪の意味で黒バックに変更し、そろそろ一月で喪が明けたら(なんじゃそりゃ)戻そうかと思ってたんだけど、祖父が亡くなったこともあり、このまま当分行きましょう。ま、この黒バックもなかなかいいやね。 とりあえず各方面への報告といいわけということなので、写真くらいは載せにゃならんかな、ということで。 ![]() ちなみにこれは生後2日目。 しかし、俺もHPだとか年賀状だとかで子供の写真を載せる人間になっちまったわけやね....うーみゅ。 at 11/29 それより、うちのBBSは寂しいね。おとなしい人が多いのかしら。ってほとんど人来てないって話もありますが。 at 11/27 バイク写真のコーナーをメニューに追加しました。 今回は夜の9時までということで、ナイトランがなかなかきれいでよかったんですが、相変わらずというか、写真はどうにもなりませんでしたな。E950(デジカメ)を人に貸しちゃっててなかったんで、アナログがメインとなってしまった(ストロボの関係上)んですけど。撮りなれていない連中にフルマニュアルの一眼レフ渡しても駄目だわな。おいらの写ってる写真なんて2,3枚だもの(笑) で、またコケて足を負傷。唯一回の転倒で同じ足をひねっちゃいまして。靱帯を痛めてしまったようです。前回ほどひどくはなかったんですが、また医者でちゅーっと血を抜かれました。乗り方もっと考えなきゃねぇ。 ![]() 富士の400のネガで撮ってコニカのqscanでスキャン。修正多数。 ちなみにライダーは後輩の川上。マシンは義姉のXT200。 at 11/24 僕は自宅が豊島区、実家も豊島区でして、今回の停電区画に入ってたわけよね。 ただ、あの時点では中野にある事務所(ここは停電関係なし)におりまして、実家に帰っちゃってるかみさんから携帯に電話をもらってあの事故&停電を知ったわけです。うちにかけても通じないそうで。で、妹(中野区)からも電話がありまして、「実家にかけてもつながらない」ってんだな。でも、その時点でニュースではすでに停電は復旧してるとの情報。うちはISDNで、ひょっとするとTAの非常用電源の電池を入れ忘れたかもしれないので、電話が通じないこともあるとはいえ、実家はアナログだし、夕方になっても電話が通じない(機器の故障なんてテープが流れてる)のはおかしい。と、実家に行ってみたら、別に停電なんて気がつかなかったとのこと。で、その場で携帯から実家の電話にかけてみると、相変わらず通じない。でも実家の電話をとったらダイアルトーンがなるので、そこから携帯にかけたらかかって、その後は電話がかけられるようになったのよ。これは僕の自宅の方も同様でした。 これってさ、どういうことだろう? 電話が一度でも通じたラインでないと、交換機が通さなかっただけ? 回線のパニックというには、ちょっとおかしい。かからなかった直後に電話をとって反対向き(部屋の電話>携帯)にかけたらかかるんだから。これは携帯云々とも違うだろうし。こういうことがあったら周りの知り合いとかは心配してまず電話するわな。そっち向きが通じないというのはまずいんじゃないか? で、新聞とかをちょっと見てみたけど、特に電話に関する問題はでてないんだよね。毎日新聞のWEBでは、NTTは「NTT東日本の交換局や、携帯電話各社の基地局も停電したが、電源をすぐに自家発電やバッテリーに切り替え、通話への影響はなかったという。」だと。うちだけ?って実家と自宅の2つが駄目だったんだから、そうとは言い切れないような。復旧へのシステムがおかしいんじゃないだろうかねぇ。誰か知らないか?その辺。 at 11/17 で、今回個人的な理由で、 猫ページを作ってみました。 関係ない人には全然関係ないページですが。 ここだけはアップデートを頻繁にやらなきゃならないので、結構アップデート頻度が上がるかも知れません(笑) ![]() 僕の最近のメインメットは元インディドライバーの故J.クロスノフレプリカ。 そこにG.ムーアのステッカー貼ってるという... at 11/2 G.ムーア(CARTドライバー)が 最終戦フォンタナで急逝しました。 合掌。 ![]() 久しぶりに絵を描いたりしてみました。 |
ご意見、ご感想などございましたら、まで。