2009/8/10
- 果たして私は何になりたいのか?そんな気分で、小池龍之介さんの煩悩リセットセミナーへ。
こちらの先生は、本当のお坊さんでもあり、ご自分で4コマ漫画を描いて本を出されてる方。
そのマンガがすごく可愛くて、どんな人なのかなーと思っての参加でした。
ご本人は、お坊さんの格好で、でも、多分最低限のスタイルなんですかね。裸足で、裾もすねあたりまで。スキンヘッドで、ほっそくて、メガネで、手が大きくてほっそくて、指が長くてほっそくて、声が小さくて穏やか。
演台に立つまでも、ゆっくりすーっと歩いてこられて(けしてオードリー春日ではなく)話す時も、ゆったり間を取られる。
その声の小ささは、マイクをつけていても、ん!?という感じで、会場の人が音量上げたんですけど、でも、ん!?
ということで、かなり集中しないといけません。
でも、大事なのは集中すること。
人は、仕事してるよーって時も、0.1秒の半分くらいは、お昼何食べようとか考えてるものだそうです。でも、すぐ仕事に戻るし、次の0.1秒のうちの半分は、昨日暑かったな、なんてことを考える。1つ1つは、0.05秒だし、ばらばらなことを考えてるから意識に上りません。だから、自分はずっと仕事をしているつもりになっているけれど、半分くらいの時間は、何か関係ないことを考えてしまっている。
8時間働くなら4時間は関係ないこと。ひとによっては6時間くらい関係ないことを考える。
そりゃあ、仕事が進まない訳だ!
余計なことを考えない。目の前の仕事に、ただ、淡々と集中する。コピーを取るならそのことにだけ集中。つまらない仕事だとか考えない。
目の前に現実にあることに集中し、淡々と丁寧にこなすことが大事ってお話でした。
私が特に、解るわーー!と思ったのは、なぜ、締切ぎりぎりにならないと始められないのか、という話。
脳は、常に刺激を求めていて、ぎりぎりになってから始めるのは、すごく刺激的なんですね。間に合うのか!どうか!というストレスでいっぱいになって、無理やり頑張って、それが終わった時に、ストレスの量が急激に減って、その落差が快感となって忘れられなくなる。
次は、もっとぎりぎりになってからやれば、もっと気持ちいいに違いないと思って、余裕あるうちには手をつけない。
やっつけ仕事でも、終わった!という快感があればいいやと思ってしまう。
小学生の時から確かにそうでした。
あのぎりぎりになる感じがたまらなかったんですね。脳内一人チキンレース。当然、まったく夏休みの宿題も身につくことはなかった訳ですが。
後、仏教的にではなく、科学的に、人が感じる刺激はすべて痛みである、ということが解ったそうです。
ニューロンから出る刺激はすべて痛みで、その組み合わせによって、快感があったりするけども、結局すべては痛み。
仏教では、一切皆苦というそうですけど、そういうこと?
今感じてる怒りも、喜びも、体が受ける反応としては、痛みにすぎない。
だからこだわることはない?
最後は、小池さんがイラストを描いてくれるというので、煩悩リセット稽古帳という本を買いました。
一切皆苦って書いてくれたんですけど、もー、このイラストが可愛くて!
セリフも可愛いんですよねー。小鳥が、「がんばゆーー!」とか言うんですよねー(笑)
夢中!
←うひー!可愛いー!この青い鳥を描いてくれましたよ♪
あ、最後って、その前に瞑想もやりました。まず目の前を集中してじっとみて、そこから10秒くらいかけて目を閉じる。目を閉じる時も、変わっていく景色に集中し、目を閉じた後は、呼吸に集中。鼻から空気が入ってくることや、出ていくことにひたすら集中するということをやっていて、10分くらいだと思うんですが、退屈しないもんですね。
瞑想って、音楽が流れて〜、暗いところで〜、みたいなイメージありましたけど、音楽を聞いてるってことは、瞑想そのものには集中してないってことなのかな。目を閉じてれば暗いも明るいも関係ないし、お香の香りとかも別にいらないし。
何か1つに集中するってことが確かに苦手な私なので、目の前のことだけできるようになりたいもんです。
- 瞑想がよかったのか、いつも通りなのか、なんか楽しい気分になっちゃった私。帰り路の六本木駅で、えーいっ!とソフトバンクのパネルを写真に撮っちゃいました(笑)木村さんが、電話大丈夫ぅ?となってるやつね(笑)ツートップで撮ってやりました(笑)いい気分だったんですよぅ〜(笑)!
- 先週の矢沢に続き、今週は長渕。もう来週松山千春呼べや!という俺様大集合の巻。矢沢には興味がないなーという感じですが、長渕は積極的に嫌いなんですが。サングラスを外した時に、誰かに似てる、と思いまして。誰?なんかこんな顔の芸人いない?そればっかりが気になってしまった私です。
大原麗子さんの時は、え、これどーすんの、森くん!と思いましたけど、まぁー上手にやれるもんですね!これが編集力か!こうして、1996年の映像見ても、あんまり好きじゃないなぁ、と思います。痩せすぎな感じがする。木村さんに関しては、いつでも最新のがいいと思いがち。中居さんは・・・(笑)ここがすげえ好き!って時ありますね(笑)
- 今回のスマスマは、レコーダーと、パソコンと両方で録画。録画しながらパソコンとして使えるかなーというテストもやりましたが、たぶん、ソフトを立ち上げたりすると画面が乱れると思うんですが、もう立ちあげたもので、作業するのは大丈夫そう。ネットもOKだし。ふむふむー。後は、この映像をキャプチャできるかどうかだなぁ。録画したもの直接は難しいのかしら。DVDに焼いたものの方が扱いは簡単そうだなぁ。
- 地震やら、台風やら、なんだか大変。気温も低めというか。仕事場がカレンダー通りの休みなので、むしろ8月は休みすくねぇ!勝手に休むけど、という感じな私ですから、夏休みだよねー感は少ないです。でも、もっと暑かったよなぁとは思いますね。会社行きやすいってどういうことだ!
- −5.2kg、−6%。今週も、夜でかけることが多そう。整えるのに必要なのは、むしろ朝だと思うんですが。
もどる

