2010/5/16
  - 朝目が覚めた思ったことは、もう会社…?
 いや!
 日曜日じゃん!やった!得した!
 なのか、もう曜日も解らなくなってるのか、どっちかですね。
- いいとも増刊号を見ながら、あっ!私いいともを音声だけで聞いてみた気になってた!見てない!ということに気がつきました。
 上海特番やら、直前番宣やら、僕らの音楽やら、なんも見てないやん!
 でも私、常々、そんなに録画する番組ないんです。テレビに支配されてるテレビっ子ですから。見たいテレビは、基本的にリアルタイムで見る!派なので、録画しなくてもいいことが多いんです。でも、今季は見る番組が多く、またでかける日も多く、たまっていく一方。先に見なきゃいけないのは、やっぱり連ドラなもんですから、そっちにかまけていると特番まで手が出ないと。
 いやー、まいったまいった。荒川アンダーザブリッジもたまるわーー。
- いいともでは、目が死んでいるといわれている若林。潜在異色のライブでは、こんなにぶっ壊れるんや!というぶっ壊れを見せてくれる若林。
 そんな若林が思い出されるのが、新参者の向井くん。
 なんか似てる、と思っています。
 どっちも好きだからの思いきっての告白。新参者の向井くんは、なんとなくオードリー若林に似ている、と。
 ゲゲゲの向井くんは別に似てないと思います。
- 月曜日のGIGoroがまだ身についていないように、日曜日のもやもやさまぁ〜ずが身についておりません。ダッシュと並行してみようと思っているのに…!
 さまぁ〜ずと言えば、とんねるずのノリさんの息子は、さまぁ〜ずが大好きなんだそうです。でも、お父さんとさまぁ〜ずが一緒にやってる番組は、お父さんが邪魔だからといって見ないんだとか(笑)
 さまぁ〜ずは二人だけがいいんだ!という息子さんでした。
 もやさまは見てるらしい。確か。大江アナはいいよ、いても。
- ソロモン流の、川越達也シェフも男前ですが、並はずれてる!と思うのは、有坂翔太シェフ。ほんっと綺麗な顔してるー!
 前、代官山で、インディゴの夜にちらっと映ったお店を探して代官山に行った時、おお、ここが川越達也シェフの店か!と思ったことがありましたな。
 ちなみに日曜日は、うちごはんにも登場しとりました。川越達也シェフ。
- 最近、ひっそりと目が離せない番組、イツザイS。
 多分、番組本来の内容から大きく逸脱しているに違いないと思うんですが、今、ほぼ、よゐこ濱口の弟、タロット占いをするよっちゃんの番組と化してます。
 めちゃイケメンバーが占いでぼっこぼこにされたのも面白かったです。
 今週は、フルーツポンチの二人が占われてましたが、特に亘がめったうち(笑)!あまりにイメージ通りで面白すぎた!
 あー、よっちゃん占ってもらいたーい!
 多分、やさしい笑顔で、ぼっこぼこ。
 でも、タロット占いってどういう占いなんでしょうね。6月にセミナーを受けに行くんですけど、あれなかなか不思議。
 高校時代に、タロット占いが得意なクラスメートがいたなぁ。
 占ってもらった、かな?当たってたっけか…?
 私は、誕生日を使った占いが、あんまり当たらない傾向があるので、タロットとか、手相の方が、興味あるなぁ。
 ホロスコープは人のを見るのが楽しいからやりたいですけど。
- 座頭市の初日舞台挨拶について発表があったんですが。
 …そ、そう来たか…!
 初日舞台挨拶を何回も、そして翌日も舞台挨拶を何回もするシステム。そして事前申し込みをして抽選されるシステム。
 いい!
 それはいい〜〜。
 座席数が圧倒的に多くなりますから、ほんのわずかでも当たる確率が増えるし、これから発売っていうときに、無駄と知りつつ、延々携帯やら、ネットにかじりついてなくていいし。
 これいい!
 とりあえず申し込もう!19日からか!
- 日曜日の朝は、見る番組がほぼ決まっておりまして。
 早く起きた朝には、とか、がっちりマンデーとか、ポケモンサンデー、プリキュア、題名のない音楽会と流れていきまして、これまでは、日本菜発見を見てたんですが、これが終わってしまいまして。
 じゃあ、いいとも増刊号も見るから、ワンピースにするかなぁと思うんですが、ワンピースは見てて戦いっぷりが痛いそうすぎるで、流すだけ。
 だったんで、オープニングで、たまたま見た画面には、声優さんの名前がずらっ!と並んでて、その役名が、全部『少将』
 しょ、少将がそんなに!?
 見間違いなのか、少将がそんだけいるのか、じゃあ全部が少将だったとして、声優さんの名前ずらっと並べられても、私が好きなこの少将の声優さんが誰かなんか解らん!ということなのか?
- 土曜日にチャーリーとチョコレート工場をやってて、これは何度も見たんですが、全部、字幕版。そういえば赤い怪獣ちゃんが、ウンパルンパが歌うところは、吹き替えがいいですよ!って言われていたので、土曜日は、トリックと並行しつつ、ウンパルンパになったら、そっち集中、で見てました。
 確かに愉快だった!
 そして、あ、そーいえば、吾郎様、昔月1ゴローで、チャーリーとチョコレート工場気持ち悪いってゆってたなーと思い出しました。
 あ!トリックはトリックで、舞台が岡山弁。結構な岡山弁っぷりでよかったー!で、すごく金田一耕介みたいだった。吾郎様が登場しても不思議はなかった気がする(笑)
 一回くらい、だれかトリック出てくれたらいいのにー!
 テレ朝だから、慎吾とか、剛とか?
- で、そのテレ朝の慎吾、スマステで色々紹介された便利グッズ。私も持ってます。新聞紙とかたばねられるやつ。使ってみたんですけど、くるくる巻いていくと、かたく締まりすぎて、あの道具がはずせなくなるので、あんまり使えてません。難しいなー。
 こんなに簡単に飾り切りができるんですよー!っていう包丁と一緒かなぁ。実演販売してる人だから上手にできるっていう…
- 今回の水戸黄門で、ついに由美かおるが卒業し、助さん、格さんも変わるんだそうです。
 で、新しい助さん、格さんに、的場浩二と、東幹久が決定、というのを小耳に挟んだ時は、そりゃなかなかの冗談やな、と思ったんですが。
 ほんとだった!!
 なんかすごいなーーと思ってます。
 で。
 もう何十年も水戸黄門は見てますし、再放送なども見ているんですが、しょーーじき、助さんと、格さんの違いが解りません。
 どっちかがマジメで、どっちかがモテる。今だと原田龍二がモテて、合田雅吏がマジメ。それは知ってますが、じゃあ、どっちが格さん、という名前で、どっちが助さんという名前なのかが解りません。
 もう何十年も見てるのにね!印籠出すのがどっちかも解りません。漫然と見過ぎだ!
- 日曜日、いいともが終わったら、男子ごはん、なんですが、男子ごはんを数分みたら、スクール革命に。これいつも先生たちが素敵です。今回は、歴史について、高橋英樹と、えなりかずきが語るの巻。
 色々と残念だった歴史上の人物が紹介されたり(1位、宮本武蔵。親子ほど年の違う佐々木小次郎を巌流島で待ち伏せて、弟子ともどもぼっこぼこにした説がある)、写真が残ってる女性たちの中から、えなりかずきが選ぶ、美人トップ3が発表されたり(笑)
 あれ好きな番組ー。でも、ウッチャンファンの後輩に聞くと、全国ネットではないらしい。
- −2.2kg、−1%。ぬ!?久々の数字を見ましたよ!うわー、キープしたいなー!でも、体脂肪の変わらなさっぷりが気にかかるところです。またピーマンを丸焼きにして食べました。お気に入り♪
もどる
