2010/5/30
- 市の舞台挨拶行ってきましたー!
場所は、ららぽーと豊洲の映画館。
ららぽーと豊洲は、よく混んでますねー。キッザニア入場の大行列は前からあったんですが、今、抽選で何かがあたるをやってるみたいで、抽選の行列がまた半端じゃない。どんないいものが当たるの!?という行列っぷりでした。
こちらの映画館は、食べものがなんだか魅力的。結構映画館って、美味しい食べ物は出しちゃいけないっていう規程でもあんの!?というようなのが多い気がするんですが、美味しそうな感じ〜。とはいえ、買ったのは31アイスでしたが(笑)ぷぷぷ(笑)
こちらの映画館は、吾郎様が佐々木夫妻をやってる頃、佐々木夫妻ドリンクか何かを飲みにやってきたことがあります。映画も、なんか見たぞ…。SMAP関係で、なんか…。あれ…?(←なんだこの記憶力!ひどい!)
そこの、一番でかいスクリーンでの舞台挨拶だったんですけども、前の方の、ほぼ真ん中という席。
単純にいい席ねーと思って座ったんですが。
…えっと。
スクリーンに対して、近すぎます。
スクリーンでかすぎ!!
正面見てたら、左右が見えないくらいのでかさです。後で、フジテレビ笠井さんが、35mmのフィルムをかけられる、日本最大のスクリーンだと言ってました。
こ、このサイズで、座頭市…!きついかも…!と思いましたわー。
でも、見始めたらそんなこともなかったんですけどね。左右の端の端まで全部見ろ!という情報量の映画ではないし。
ちょいちょい、いたっっ!!っていうシーンがあるんで、I come with tha rainのように注意は必要ですが、ほのぼのっとしたシーンもあって、そこだけ2時間やってくれていいよ、という気にもなります。
原田芳雄最高…!!市と原田芳雄のシーンだけで2時間やってくれて全然いい(笑)!
眼鏡がなかったら、びっくりするほど地味なARATAは、びっくりするほどの色白。嫁は宮崎あおいの高岡蒼甫はよわよわな感じがよかったなー。岩城滉一は一瞬のぶれもなく情けなくてー、仲代達也様は、ほんとに怖かった…。
石原さとみちゃん可愛かったしーー!
なんか、それぞれよかったですよ。痛いけどな!!
あ、子供店長の役名が、ゴロウだったので、スマスマでコントする時は、吾郎様がやるとすごくいいと思う。コントにぴったりのシーンあったし(笑)
慎吾も、基本しずかーな感じでよかったなーー。
そして、映画が終わって、舞台挨拶。
司会が笠井さんで、慎吾と監督が登場。ここからmvpenでせっせとメモしましたが、うわーー!こりゃだめだ(笑)!ノートに書いた文字を見ただけで、こんなもんが判別できるなら、このマッシーン神だぜ!と思いましたねー。
まっすぐに書くのがポイントなので、ノートの選び方もポイントだろうと思いますが、なかなかきつそう…。
で、図形的なものだとこんな感じ。
こちら、各会場ごとに慎吾が一文字ずつ書いた、座TO市ザらスト。
一文字ずつ色を変えてました。こんな感じの文字、というのはメモして使えるのが便利かな?…た、多分。
もっと、TOのところが、もっとくっついてメロンみたいになってなきゃいけません。
最初にこの文字を書いて、客席からメローン!って言われたんだそうですよ(笑)最後の『と』は、仕込杖な感じをイメージですって。
話の内容については、また今度ー。うーん。しかし手書きの仕方、どのように改良するかなー。うむーーー
- 慎吾が色々で倒すので、もうなんか大変…!帰れま10関係も番組あったしー。結局慎吾が出てくる訳じゃなかったんだけども!ルクエでシェフたちが料理対決する!なんてやつだったんだけども!
レコーダーの空きを作るのが大変ですー…!
- −1.2kg、−1%。晩ご飯はららぽーとのラケル。おこげご飯のオムライスだったんですが、なんか、すんごいおなかいっぱいで、帰ってから倒れそうだったわーー。
もどる

