What’s up SMAP
12月26日
寝ていました・・・!聞き始めたのが11時14分。半分過ぎたとこからでしたねぇ・・・。
2曲目、マドンナ「マイルズアウェイ」
「共演者の皆さん今頃何してるんでしょうね。全然会ってないですね。阿部さんの舞台を拝見させてもらって、蜷川さん演出の見に行って。蜷川さんの世界観を阿部ちゃんがどどーんと引き受けてる感じがしてすごい面白かったんですね。
蜷川さんにも会いました。『俺が使い物にならなくなるまでに、またやろうぜ』って。目がマジだったんですよねー。『賞味期限もうちょっとで切れるぞー』って言われて。『あ、そっすねー』って言う、若干後ろ荷重で、ああ、そっすねーって言ったんですけどね。
メールとかも、あのさ、ドラマとか、やってる時はさ、やりとりしたりもするんですけど、ドラマ終わるとぱったり来なくなるね。かまさくさんもクール中はこのシーンはこうやって、とかあるんだけど、ぱったり来なくなるね。みんなメールちょうだい。雑談でいいよ♪」
前半、CHANGEの話をしていたようです。
質問メールも来ています。
今年、一番テンションがあがったことは?そして一番恥ずかしかったことは?
「これはあれですね、今年を振り返ってみろよってメッセージですね。テンション上がったこと結構あったよ?連ドラで言えばチェンジをやらしていただいて、総理大臣ですよ?総理大臣を50日間やってて。半年遅くなくてよかったですね。いまやってたら、20何分のシーン、違うこと喋ってますね。
今言えないんですけど、テンションが上がるお仕事も話をいただいたりするんですよ。
これ上がりますね。上がらないと出来ないですね。チョモランマ行くよ。またみんなで登るチョモランマ行くよ。イカせたいしね、みんなを。
恥ずかしかった時は、福岡でオレンジの歌詞が吹っ飛んだの。こっぱずかしかった。ライブが終わった後の剛の一言ね。酔っ払った剛が、オレンジねー、ちゃんと歌おうねーって言われた時にこのやろーー!ってくらい恥ずかしかったです。
後、プライベートで、おれね、初。経験しました。パンク。パンクを初。
太いボルト、道に落ちてたんでそうね。それを直角にタイヤで踏んだらくて。運転したのはしてたら、つくつくつくつくって。変な音がし始めて、なんだこれ?何か引っかかったのかって、枝か何かを。どう見てもこれおかしいなってリアクションがあって、足回りも変わってきたんですよ。左に寄るんで、車を幅寄せしてハザードつけて止めて、ぱっと見たらきっれーにタイヤの走行面と言うか。その、なんて言うの?タイヤの思いっきり真ん中。ボルトが刺さってて、思わず手で触ったら、走ってるから、摩擦でちょー熱くなってて。
それで持ち上げたら中から、しっ!って音がしてエア漏れてんじゃん!って。近くのガソリンスタンド言って、パンク修理お願いしたんですね。これ、うちじゃ無理っすって。
親指くらいの穴あいたの。詰め物ができないって、修理できないって。タイヤ交換しかなくて、信号3つくらいでタイヤ館があるから、タイヤを買ってつけた方がいいですよって。
あれ哀しかったー。海帰り。あれ凹んだ。あんなにボルトが刺さるって感覚として信じられなかった。海入ってる間にいたずらでねじ込まれたかと思った。先っぽが尖ってないんですよ。それが通ったたんで、絶妙な角度で俺が踏んだんですよ、きっと。あれは参った。
海の友達に電話して、もう江戸ついたんすかーって(←残念な表現・・)いやいやいやすぐ側のガソリンスタンドにいるんだけど、どしたんすかー、パンク。まじっすかーってなって。タイヤ館、俺行きますよって行ってくれて。タイヤを買ってきてくれて、それをガソリンスタンドではめてもらって帰りました。アレはショックだったー、すごい大変な一日だった。
今年の紅白、この歌を歌わさせてもらいます。ちょっとSPバージョンで踊りとか変えることになってますね紅白。いつもよりちょっと多く踊ってます」
3曲目、SMAP「この瞬間きっと夢じゃない」
「今年を総まとめする感じのトーク。でも2008年の仕事もまだ残ってますよ。紅白歌合戦もありますね、コマーシャルの撮影も残ってますし。自分的に大きいのが日刊スポーツ映画賞の受賞式が28日にあるんですけど、何が大きいかっつーと、今回の主演男優賞、中居なんですよ。私は貝になりたい。その賞なんですけど、去年は僕だったんですよ。授賞式って、前年の受賞者がトロフィーを渡すしきたりになってっるんですけど、てことは。
今回は、俺が中居に渡すんですよ。おめでとうって。これー、かなり変な気分ですよ(笑)。緊張してトロフィー落としたらごめんね。ごん!って。
それでは皆さん、よいお年をー!
あ、最後にこのよいお年をーについて語ってもいいでしょうか。
よいお年をっていうのは、年末の挨拶のなのはご存知ですよね。よい新年をお迎えくださいって意味だから、年末に使うもとで新年に使ってはいけませんね。よいお年をを英語で言うとなんだ思いますか?
Happy New Year。
ハッピーなニューイヤーをお迎え下さいってことで、英語圏の人は年末にもこのフレーズを使います。
だから英語圏の人は、メリークリスマスアンドハッピーニューイヤー言うんですよ。
日本で年賀状にA Happy New Yearって書く人いますが、これ間違いらしいです。文中でI wish a Happy New Yearはありなんですけど、いきないA Happy New Yearって、Aから始まるのおかしいです。
A Happy Birthdayとか、A Good morningって使わないでしょう?
てことで、Happy New Year!木村拓哉でした」
もどる