04/03/01
- ビストロSMAP
お客様「市村正親・中谷美紀」「豚肉&根菜の料理」
木村&剛シェフチームVS吾郎&慎吾シェフチーム
木村シェフチームの作品「スジェビ(韓国風すいとん)スープ」「豚ロースカツ」「豚トロカツ」「豚団子カツ」「野菜サラダゆず胡椒風味」
吾郎シェフチームの作品「野菜そばスペアリブ添え」「豚角煮だれ」「テグタンスープ」「根菜きんぴら&温泉たまご」
勝利チーム「吾郎シェフチーム」勝利のポイント「角煮にびっくりしちゃって(市村)最近このみの韓国料理のテイストだったので(中谷)」
今日のゲスト様は。
ゲ「片岡千恵蔵です」
なぜ!市村正親様です(笑)そして美しい中谷美紀様。市村様は、なんか、あれですね。やけに愉快な動きをされますね(笑)ほがらかな方〜!豚肉大好きな、舞台俳優様〜(笑)
豚肉大好き舞台はいゆうですから。
今日のお二人は、剛シェフの映画、ホテルビーナスで共演されております。あったかい、涙なしでは語れない映画なんだそうです。そこで泣いてみせる市村様(笑)
市「いや、効果として(笑)」
そういうところが、時々邪魔だと言われてしまうようです(笑)
慎吾シェフとは、HRで共演されている市村様。その時、戸田恵子様にだまされて、リハーサルの時には稽古着をもってきて、その場で着替えてしまったそうです(笑)
慎「普通にこういうところでパンツ脱がれて、えぇっ!って感じで、ジャージになって。あたまになんか巻いたりして、いきましょう!!ってなんかすごく(笑)全然そんなテンションじゃないんですよ(笑)!大好きです。そん時から(笑)」
市村様は吾郎シェフの舞台、七色いんこを見にいかれたことがございます。私も私も!かぁわいくて、宮沢りえ様も(笑)!
吾郎シェフは、結構舞台をされますが、オーナー様はやりませんの。恥ずかしいんですって。ですから、市村様、吾郎様と、そのうちなにかでとお誘いされます。
オ「それをメンバー、誰も見にいかないんですよ(笑)」
慎「俺結構行ってるよ!一番最低だったのは、会場ついて、車で起きなくて、マネージャーさんがどうにか起こして行ったら、エンディングだったの(笑)」
さらに、市村様、SMAPのライブにも行かれておられました。
市「何かを盗みに行こうって見たんですよ。ずいぶん盗ませてもらいました」
その中で、まず盗んだものは、木村シェフのハーモニカ。カッコいいなと思って、やってみられたそうですよ。木村シェフ風味の動きが!なんとも(笑)!
さらに、ペットボトルの水をぷはー!ってやるヤツまで(笑)!ああ!ああ、なんだか、木村シェフがカッコいいんだか、カッコ悪いんだか(笑)
そして、最後は剛シェフ。前編韓国語の映画だったのですが、今までに3年ほど韓国語をやってきたものとして、なんでも私に聞きなさい!気分でおられたのですが。
剛「聞きにきやしない!」
中谷様は、どこで覚えてきたのか!?ってほどお上手なんだそうですよー。
ここで3人そろっての宣伝がありましたけども、かなり地味目でございました。これのオンエアはないとおもいまーすってオーナー様でしたが、ワタクシ、スマ新聞で書いてあった映像が見たかったですわー!
では、召し上がっていただきましょう。
あぁ〜、とんかつ美味しそうですぅ〜。今日のおいしー!には、チョナンカンとして登場の慎吾シェフ。カンペをみながらの韓国語もようございました(笑)
木「なんかお店かなんかやってらっしゃるの(笑)」
慎「ちょっとぉ、お酒、飲める、お店ぇ〜」
木「なんて名前?」
慎「夢って書いて、ドリーム、って言う〜」
あー・・・。ほんとに、やってくれないですかしら。復活して欲しいです!フィリピンチョナン(笑)
ここで、よしっ!となった木村シェフ、この後とんかつ茶漬けをお出ししました。私は大好きなんですー!
でも、とんかつ茶漬けは、好き嫌いがはっきり別れる食べ物でもあります。市村様は、乗せないでいいじゃないか、と。
あぁ、と遠くを見つめる木村シェフでした。
続いて吾郎シェフチーム。フィリピンチョナンのまま喋ろうとしているのですが、明らかになまってらっしゃる慎吾シェフ。
木「どっちかって言うと、マギー一家ですよね」
慎「マギー慎吾です」
やはり慎吾シェフ、腕がある(笑)そして市村様は、田原俊彦風味の派手なリアクションでおそば最高!と。
オ「そのポーズ似合わないかな(笑)」
市「そうかな。これも結構コンサートで見たんだけどな」
えええ!そんな方はあんまりおられなかったような(笑)!
さらに、どんな男前であっても、歳がいけば言わずにはいられない。それがオヤジギャグ。
市「コチジャン、美味しいじゃん?」
そして、きっ!と画面を見つめるぎらぎらした目が!
木「目線でおなかいっぱいになる(笑)。めちゃくちゃ目ぇ鋭いんだけど、そば食ってるよー!」
もぐもぐされてる市村様は。
あのー、唐沢様の将来を彷彿とさせますね?
今日の勝利チームは、吾郎シェフチーム。とんかつ茶漬けが痛恨でしたわねぇ、木村シェフ〜。
で、先週はスポーツ選手の方からごほうびのチュウがありましたが、今回女優さんですのに、チュウはなし。
マトリョーシカと、片口がプレゼントされました。
・・・吾郎シェフとマトリョーシカ(笑)
お、お似合い・・・(笑)?
- 玉様ビリヤード
おおっと!ちゃらいカッコしてるぞ、上二人!
今日のゲストハスラーは、いわしくんが、今この世の誰よりも愛しているに違いない、イライジャ・ウッド。
さすがホビット、小さいです。
いや、小さいよね?
そして、中居さんのことを知るはずもないのに、ジャパニーズナンバー1シンガーと自己紹介した中居さんを見て、ははははははは!!となんのスイッチ!?というほどの笑いっぷり!
中居さんの言うことに、いちいちこの笑いをし、吾郎様には、ゴロー!とジェスチャーつきで呼びかける(笑)
すごいテンションだ!
そして、外国人ならと、韓国語で喋る剛・・・。困った人だ・・・(笑)
神戸ビーフが好きというイライジャですが、なんですか、いわしくん情報によると、アメリカで神戸牛っていうブランドができてるそうなんですよ。
アメリカ産らしいんですけどね(笑)
今回は、しかしあれですね。確実に!かーくーじーつーにーー!女子アナがいりませんでしたね。
あれがいなけりゃ、イライジャ・ウッドのビリヤード姿がたんまり拝めた訳ですし?
あれはいらなかったあれは。久々に出た調子に乗った女子アナですな。
今回は、ファールの連続で淡々とした試合運びでしたね。ファール→入れる→ファール→入れる→・・・
そして吾郎様が見事に成功させて、SMAPチームの勝利。罰ゲームは何かなーと思ったら。
ダメ人間ですわぁのコスプレ!
わわわわ!!面白い面白い(笑)!可愛いーー(笑)!ハリーポッターみたい(笑)!
そのカッコで出歩けば、声もかけられずにいい感じかもよ(笑)?
- ダメ人間ですわぁ
いつみても吾郎様がカッコいい。出世するぞ、きっと(笑)
- エンディングトーク
あああ!慎吾えらいことになってる!北斗の拳に!!ああっ!木村さんまで!
もう曲わかりそうなもんやん!!
で、今日のテーマは、モーニングソング。
木村さんはラジオ体操。家のあまりに近くで夏休みのラジオ体操をやっていたので、イントロを聞いておきて、着替えて、垣根をこえて間に合ったという少年時代。
剛はダイナマイト。歌ってみてといわれて、やっぱりおかしくなる。イントロのところが、「にんにきにきにき」みたいに(笑)
中居さんは、どこまでもトイレットペッパーマンを押し続ける。なんであっても押し続ける(笑)
そして、北斗の拳みたいになってる慎吾は、朝日を見に行こうよ。
この姿で。このスタイルで!歌いたい朝日を見に行こうよ(笑)
吾郎様は、男闘呼組のデイブレイク。
あ、そっちかなー。そっちだったらいいなーと思ったのですが。
- メモリッピーズ「モーニングソング」
トイレットペッパーマン
あーー。コンサートでも心が波立たなかった歌おー。
多分吾郎様のソロを5人でやってくれたら燃えたと思う(笑)
その吾郎様と剛が、もんのすごく曲と似合ってないのにがんばってるところがグゥ!吾郎様の絶叫もぐぅ!
最後のバク転しようとして失敗する剛もぐー!!
歌い終わって
慎「やりすぎだよ、最後」
剛「中居くんの曲なのよ。解んないし。終わりがね。どこで終わるかみたいな(笑)」
木「初めて何を言ってるのか解った(笑)(←私も♪)ライブで中居が歌ってるのを覚えた感じがあったの。歌詞カード見たら、全然違うこと言ってて!なんだよこれ!!それはあった(笑)」
中「歌って雰囲気だよ♪」
- 袋とじ
なにやら恐ろしい動きをしている中居さん。追い詰められて逃げ惑う吾郎様。
吾「初めてみたー!こんな人!!」
怖いねー。気持ち悪いねー!!それを慎吾にやれっていう中居さん。
慎吾はいいこだ。バカなことでもやってあげるね(笑)
慎吾がやると、そういうロボットみたいに見えるね。
04/03/15
- 僕と彼女の生きる道
はははは!!吾郎様、むしろ北陽の虻川に似ている(笑)!!慎吾はマイケルジャクソンに似ている(笑)!
すごいわー、素敵!剛もよかったけども!
すごりろりーん!やったよりーん!いんりーん(笑)!いい3人組だよ、あんたたち!
- ビストロSMAP
お客様「磯野貴理子」「キャビア・牛丼・デザート」
木村&慎吾シェフチームVS吾郎&剛シェフチーム
木村シェフチームの作品「キャビアのオードブル(キャビア・ベルーが(大粒))(アワビとこかぶ)(野菜といくらとカニミソのコンソメゼリーがけ)」「キャビアのビーフン和え」「レモン風味のウオッカ」「すき焼きどんぶりセット」「フルーツシャンパンゼリー」「チョコレート春巻き」「プラリネアイス」「バニラアイス」
吾郎シェフチームの作品「キャビアのムースソース」「エビパン」「和牛キャビア寿司」「韓国風牛丼」「テグタンスープ」「チョコレートブラウニー&マロンクリーム」「エスプレッソコーヒー」
勝利チーム「木村シェフチーム」勝利のポイント「すき焼きがそうくるかと驚いた。吾郎シェフチームも美味しかったけど、お酒がなかった」
今回のゲスト様は、なぜそんな無駄に高いテンションなのか??の磯野様。前回と違って、今回はご結婚後でございます!
しかし、シェフたちのやる気は・・・(笑)
オ「ほんと今日やる気ない感じ。大丈夫みんな!?緊張度ゼロ(笑)!」
厨房に入っても、ゲスト様のお言葉に返事をしない剛シェフ(笑)
オ「みんなダメだよ!からみづらいって顔しちゃ(笑)!」
剛「今回は工程が多くてですね、ちょっとかまうことができません」
ゲ「話かけるなって言ってるの!?」
そして、吾郎様はあまりゲスト様にお会いすることがありませんが、その理由は。
吾「働く土俵が違う・・・」
失礼な(笑)!木村シェフチームは、改めてご結婚のお祝いをさせていただこうとまで考えておりますのに!とはいえ、慎吾シェフは、来るな!とね(笑)天声慎吾で色々ありますので・・・(笑)
慎「天声慎吾でデートを何回もしてるんですよ!どう?できますか?一日中二人だけですよ!」
オ「もたないっすね、僕は。僕絶対涙眼なってますよ?」
お料理が終わったところで、みんなでだるまさんがころんだです。タッチしないといけなんだよね、って木村シェフとオーナー様の見え方がなかなかよかったですわー♪♪
もちろん、その後は全員逃げていなくなってしまったのも大変よし!です!
では、召し上がっていただきましょう。キャビアをいっきにね!
スプーンは貝でございます。金のスプーンという話を聞いたこともありますが、貝なんだそうで。
木「若干料理作った甲斐がない」
そのままキャビア召し上がってましたからね(笑)
キャビアも羨ましいですけど、すき焼き!すき焼きを牛丼に!あぁ・・・!なんて美味しそうなんでしょう!すき焼きなんて一人では食べられませんもの!これを見ているオーナー様も、慎吾シェフも、とってもいいリアクションでございますわー!
吾郎様シェフチームも!キャビアソースが・・・!しかもエビパンに!素敵!オーナー様も大好きなエビパンに食いつき、ゲスト様もお喜びです。おいしー!でしたので、慎吾シェフが。
慎「どうも、磯野です」
かとちゃんに見えます(笑)
牛丼は。
剛「韓国風にしました」
木「おー!でたー!」
これも美味しそう・・・!肉・・・肉が食べたいですぅ・・・!
今回はなかなか大変な勝負でしたが、勝ったのは木村シェフチーム。吾郎シェフチームにはお酒がなかったんです!
しかし・・・!本当はお酒はあったんですけどね・・・!あったんですけども、料理に集中しすぎて、出すのを忘れていたと・・・(笑)!
でも、勝った木村シェフチーム。定位置から動かないまま無言(笑)
チュウされるより、する方がいいみたいですよ(笑)?そういうものなんですかね(笑)?
- ニューヨークマー坊物語
赤い怪獣に、しらいしみほ感じが悪いから嫌いやねん、ゆーたら、え?感じ悪いのはよしおかみほでしょう?と言われ。いや、しらいし!いや、よしおか!と言い合いになりましたです。
白石の方が絶対感じ悪いと思うんですけど!あなたはどっちのみほがお嫌い?ちなみによしおかには特別どんな感情もかきたてられませんどす。
- 和賀名はジャック、じゃなくって、我が名はジャック
びびるカバ園長!可愛い!それでもがんばろうとしているカバ園長!
しかも、カバ園長をびびらせてるこのかばおくん。香川県から来ております・・・!今は無き栗林動物園から来たんでしょうね。泣ける・・・!その身の上がなける!
カバ園長!もっとあげて!もっとたくさん静岡産のメロンを!
- ワンダフルライフ
吾郎様でも、&gでも、歩いてるだけでおかしいのね。プロモの&gは大変お綺麗!さすが!
- 袋とじ
剛というよりマイケルジャクソンな慎吾。しかしタップはそれらしく(笑)
慎「ホテルビーナス!チョンマルマシッソヨ!」
美味しいのか!
04/03/22
- ビストロSMAP
お客様「長山藍子・りょう」「旬の魚で玄米ごはん」
木村&吾郎シェフチームVS剛&慎吾シェフチーム
木村シェフチームの作品「カニ・フカヒレ煮込み&白菜煮込み」「茶碗蒸し入り五穀米ごはん」「赤むつ・マナガツオと野菜のココット焼き」
吾郎シェフチームの作品「菜の花のおひたし」「ゴママヨネーズ」「鯛と野菜の煮付け」「五穀米のおかゆ」「大葉・白ゴマ入り梅肉」「カニと野菜のおひたし」「カニ豆腐」
勝利チーム「剛シェフチーム」勝利のポイント「玄米と根菜類の歯ごたえが合っていた(りょう)りょうちゃんの言った通り♪(長山)」
今週のスマスマは僕と彼女と彼女の生きる道最終回直前スペシャル(笑)哲郎さんの元奥さん、お義母さんが手をつないで登場されます(笑)
オ「あんた、どこ行ってたの」
り「フランスに・・・(笑)」
親戚のおばちゃんばりのオーナー様(笑)
りょう様はご結婚されて1年くらいなんだそうです。お料理はだんな様の方がお得意なんだそうですが、男の方がキッチンにおられる姿があまりお好きではないんですって。
り「自分が作らないとヤダ」
んま〜、素敵な奥様!
そんなりょう様が初めてドラマに出た時にご一緒だったのは木村シェフ。ロングバケーションでした。
長「見てた♪」←可愛い口調
オ「見てた(笑)」
りょう様、ドラマ初めてだったので、上手くできなくて悔しい思いをされていたのです。そしたら。
り「木村さんが、たまに気遣ってくださったのか、なんか、すごいあれよかったねとかって」
オ「うっわー!」
木「やらしー!俺!!」
持ってる麺棒で『やらしい俺』を殴る木村シェフです(笑)
続いて、剛シェフチームへ。
慎「見てます。ドラマ。(剛シェフに)しっかりしろよ!!」
剛「毎日楽しくて。美女に囲まれてて」
長「そうよね。あ、あたしじゃなくて!あたしじゃなくてって言うことないけど(笑)」
いえいえ、長山様はとぉてもキュート!可愛らしい方ですわー!可愛さ度合いでいけば、りんちゃんの次に(笑)
では、召し上がっていただきましょう。
五穀米ですかー。美味しそうですねー。
これだけでもいけちゃうってりょう様に、哲郎になる慎吾シェフ。ハーモニカを吹きながらそれを口に収めてしまい(笑)
オ「そんあドラマ見たくねぇっての!」
慎「うるさいんだよ!」←てつろう風
この後、五穀米の下に茶碗蒸しが入ってたいたのですが、それをの長山様のおわんを覗き込んでいたりょう様が可愛らしかったですわね。
そしてフォカッチャなのですけども。
り「パン焼き機で分量間違えて失敗したんですけど・・・。その味に近い(笑)」
ああ(笑)!長山様にも聞いてみますと。
長「なんとか好きです」
えええ!!と驚く木村シェフチームですが。
長「違いますよ。ナンとか、フォカッチャとか(笑)」
あぁ、よかったよかった(笑)
続いて、剛シェフが元奥様たちにお料理をお出しします。
しょうが入りのお豆腐って興味ありますわねー。美味しそう。
そしてオーナー様は、いつものように意地悪をするのです。五穀米に到達するまでに、これで終わりですか?といい続け(笑)
ようやくおかゆを召し上がった長山様は、梅肉も召し上がります。梅のすっぱさは好きだけど、甘酸っぱいのは嫌いなんですって。
木「初恋とか嫌いなんすか」
オ「甘酸っぱいねー(笑)初恋、何年前です?」
長「うん?イソフラボン(笑)?」
木「すげー!イソフラボーン(笑)!」
しかし、驚き。長山様、モンゴル生まれでしたとは!
今日は、木村シェフチームかなあと思ってたんですけれども、剛シェフチームの勝利。理由をきかれて、りょうちゃんが言ったとおりです、って長山様、ほんっとに可愛らしいったら!
元奥様と、お義母様からチュウされる剛シェフでしたね。
最終回では、りんちゃんが全員に説教!という慎吾シェフもよかったー!
- 粘土の王国
そして、何人でもいるな、天才子役!のりんちゃん登場〜。ゲストは、天才画伯東幹久。画伯は絵じゃないとーと思ったけども、なかなかの作品を作ってくれましたね(笑)!
剛「りん、どういのがいい」
お父さんだ!お父さんだ(笑)!
剛「うちについて話してないからなー」
慎「会話がないからそういうおやじになるんだよ!!」
いいね。慎吾はほんとにいいね(笑)
そしてりんちゃんにとって東さんは。
り「ちょっとしーんとした人」
要するに寒い人なのでした(笑)
しかし、剛ののりつっこみもダメな感じだ。ダメだな(笑)
中「剛のってないからね。それただのつっこみだよ(笑)」
そして中居さんは庭付きの豪邸を作成。水までいれて!
木「あいつ庭にプール作ってるぜ(笑)!」
中「これだけが受けるかもしれない(笑)」
そして画伯!東画伯!平面で表現できない人間が、立体で表現できるはずなどなく(笑)!
木「え!それ人ですか!」
東「ちゃんと目も。プラズマ(笑)」
ははは!さすが天才(笑)!天才東(笑)!
そういう木村さんの作品も、それはいったい!?みたいなものでした。
慎吾の作品:シンプルながらインパクトの強い家。現実を超越した作品。
剛の作品:メルヘンチックなおうち。グリム童話。
吾郎様の作品:大きな玄関からは気品と優雅さが。
木村さんの作品:南国風の家。家の中が見える南国特有のつくり。
中居さんの作品:庭つきの豪邸。庭にプールとテニスコート。
東の作品:2階建て一軒家。プラズマを見ている親子がつぶされている(笑)
もちろん、一番最初につぶされたのは東さんの作品。
凛「おうちがつぶれてて人間がかわいそう」
だねー、そうだね、りんちゃーん。
続いて慎吾。とがっているのが怖いから。
慎「ピッコロの実家なんですよ!この家のね、上空ではゴクウが戦ってる訳なんですよ!それでね!?
ダン!つぶされてな(笑)
そして!続いてお父さん、剛の作品が選ばれ(笑)!
凛「きのこのところが、お友達にみえたらはずかしい」
剛「まいったなー」
続いて中居さん。
凛「これが、なんだか解んない。プールの下の模様が・・・」
木「底の模様がやなんだって(笑)!これいい家だぜー(笑)」
残ったのは、木村さんと吾郎様。そして最後に選ばれたが吾郎様。やったー!の木村さん。
凛「変なものがある」
その変なものはハンマーではなく、手で破壊されていきました(笑)
そして木村さんの作品のよかったところは。
凛「なんだかハワイみたいで、お友達を連れてきてもすごく綺麗だから大丈夫」
木「ありがとうございます」
凛ちゃんの両手を握った後、手の甲にちゅう。ん、やるね、木村さん!
- アクターズブレイク
よかったのはね、お正月と曙との対戦を組んじゃう、ね。勝手にね。そりゃ御台様の具合も悪くなるね。確実に(笑)
剛「僕は死にましぇーん!」
浅「それは浅野温子」
これもよかった!
中「天然100%だもんな」
さすが剛!
- エンディングトーク
今日のゲストは武田鉄矢かと思ったら海援隊。
金八シリーズは今まで一度も見たことがありませんが。私の周囲ではびっくりするほど嫌われている武田鉄矢ですが(笑)すみません・・・!新スィ日本語は、好きです・・・(笑)!
金八の時は29だったんですってよ。老けてるなー!
剛がいつまでも覚えられずに、「なんだこりゃー」といい続けるのがおかしい。
卒業式の思い出を語ってもらいましょう。
吾「この業界に僕入ってたんで」
武「重い。喋りが重い」
吾「(ハイトーン)入ってたんでー、中居サンプラザでテレビ中継しながらやりましたー!」
慎吾は、中学の時後輩の女の子からボタンを下さいといわれたんです。
慎「あぁ、はいはいとか言いながら、その子がブチー!と取って持ってったんですよ。誰なんだか、解んない・・・」
剛は小学校の時に、蛍の光で泣いてしまったんです。
剛「小さいから解らないじゃないですか。なんで泣いてんだろう、俺って」
木村さんは金八を昔から見ていて、一緒に歌えたらなと思っていたので、とっても嬉しい。
今回は歌の途中に、メンバーへのメッセージもあります。
木「拓哉!って言われた時に、おいおい!あー!今日学ランじゃねぇぞー(笑)!」
中「ちょっと少年になりますよね(笑)」
- メモリッピーズ「卒業ソング」
贈る言葉
おっ、最初っから目が綺麗ねー!木村さん!慎吾の笑顔も素敵。
で、・・・えらいことになってる中居さんと剛の歌・・・(笑)剛のシャツもえらいことになってますが。
一人ずつへのメッセージもよかったですね。
「どんな色も白いキャンバスに描かれていることを忘れないでください。そして白という個性を育ててください」
「優しさを冷たく、厳しく表現しなさい。それが強さになるのです。剛、強い人になってください」
「さらさら流れる小川の静けさではなく、満々と水をたたえて流れる大きな川の静けさを持ってください」
武「拓哉!」
木「あいっ!」
って返事も相当可愛かった(笑)
「花にはこれから花を咲かせようとするつぼみの花と、散っていこうとする花があります。心にいろんな花を持って、真の花になってください」
「人間誠実に生きようとおもったとき、心は苦しむものです。どうか優しい光と影を」
そして、最後が可愛い!可愛かったねー。テレビ誌で写真だけ見てましたけども、ツートップが楽しそうだー!可愛いぞーーー!
- 袋とじ
珍しく慎吾が一発目に勝った!と思ったら木村さんの負け。いつもと逆って感じ(笑)
木「真の花ですね」
武「真の花。ナンバーワン、オンリーワンを超える、真の花、true
flowerを目指すのよ」
木「やべやべー!泣きそーです!」
そぉう!花!木村さんに華がなかったら何が残るの!華命で行って欲しいのよ!
what's
Newへ