●では友達のサーバーに入りましょう |
1.まずIPL画面の上の File をクリックします 2.次に Open Location をクリックします 3.Go to URL と言う画面が出ます 4.iparty://210.154.79.210/の部分を サーバーに成ってる友達のIPに 書き換えましょう 5.OKボタンを押すと 友達のサーバーに入ります |
◎ 注意 iparty://210.154.79.210/は半角英数文字です。 210.154.79.210 の数字の部分だけ書き換えましょう
例・・・・
|
●マイクを使って話してみましょう |
@ | マイクボタン、言葉で会話するときに、このボタンを押しながら話します。 (注意)20秒以上押し続け話すとタイムラグが発生し会話に成らなく成ります。 |
A | あなたの会話時にこのランプが点灯します Sendingはあなたの言葉が送信されている表示です。 Receivingは音声ファイルを受信されている表示です。 |
B | マイクを使った時の音量を表示します。このレベルゲージを見ながら音量を確認しながら話すと良いでしょう。 |
C | 音声ファイルのサイズを表示します、レベルゲージが一杯に成るような発言はさけましょう。音声データーが大きく成るとタイムラグが発生し会話が成り立たなく成ります。 |
D | 現在の発言(音声データー)をスキップし、次に送られて来ている、発言(音声データー)にスキップさせる事が出来ます。 |
![]() |
マイクを使っての会話では、今誰が話してるのか解らないって事が有ります。 メンバー表の名前を見て下さい、現話してる人にマーカーが入っています。 注意して見ておかないと、とんでもない返事をしちゃうって事に成りかねませんよ(笑) |