>>TOP >>あれこれ

もし携帯電話を紛失したらどうなってしまうのでしょうか。
その紛失した携帯電話を勝手に使われてしまったら?

サービスの利用料金は原則、契約者が全額負担。
 携帯電話やパソコン(PC)を利用したネットバイキングやクレジットカードショッピング、各種チケット予約など便利なネットサービスが多くなってきました。しかし便利な反面、携帯電話やPCを置き忘れたり盗まれたりしたら、本体の紛失被害はもとより、ネットサービスを勝手に使われて金銭的な損害も拡大、という恐れも高まってきます。なぜなら、携帯電話の場合、通話はもちろん、IDやパスワードを入力せずに利用できるサービスもあり、また、PCの場合はIDやパスワードなどのアカウント情報がブラウザに保存されている事があるからです。
 多くのネットワークサービスの約款(通信サービス会社などと契約者の関係を一律に規定する規約)では、”契約者以外の者”が行った通話や通信についても、契約者に料金支払の義務があるとしています。つまり紛失した携帯電話やPCが知らぬ間に他人に使われたとしても、損害は全て契約者が負担するべきであるという意味です。たとえばNTTドコモの約款では、第96条で『通話料の支払義務』を定めています。(あらゆる電話利用のケースを含むということで、特に”盗難”、”紛失”とは書かれていませんが。)
携帯電話やPCには、電話帳や文書データなどとして重要な個人情報や業務情報を記録している事も少なくないでしょう。
他人にこれらのデータを勝手に使われたり、外部に持ち出されたりしたら、うっかり機器を置き忘れた場合でも、過失による不法行為として民事責任が生じる場合もありえます。また経済的損失以上に社会的信用を失いかねません。
機器の紛失やデータ流出の責任は機器所有者にあると認識し、携帯機器はハードとソフトの両面で危機管理を施すことが重要です。機器にはパスワードを設定するとともにそういう配慮を欠いて重要データが漏れた場合は、法的責任も問われると覚悟すべきでしょう。