◆だあだあ「彷徨のライバル登場?」
  脚本(池田眞美子)、絵コンテ(藤森一真)、演出(笠井賢一)、作画監督(梶谷光春)
というわけで今回は、なぜか再放送で彷徨のライバル登場。
  前に見たから、省略。
  で、次回も再放送で、美少年コンテスト。
  これは見てなかったな・・。
◆「三太以外はアメリカへ」5
  脚本(金春智子)、絵コンテ・演出(笠井賢一)、作画監督(杉本功)
というわけで今回は、他のメンバー(三太以外)もアメリカにやって来て、フロリダの海でドタバタって話。
  うむ、面白かった。
  非常にメリハリのきいた演出作画で、それぞれのキャラも立ちまくり、メチャクチャテンポ良くて面白かった。
  しかも、笑わせながらも、最後にはほろりと感動させるいつもながらの上手さも流石である。
  そいや今回の演出の笠井賢一さんは今は、「ミルモでポン!」で監督やってるんだよなあ・・。
  あと今回は、みんなの水着姿や、クリスちゃんの暴走っぷり、未夢達のごまかしっぷり等も良かったなあ。
  で、次回はなぜか再放送で、彷徨のライバル登場。
◆「未夢と彷徨アメリカへ」4
  脚本(金春智子)、絵コンテ(高橋亨)、演出(高島大輔)、作画監督(窪敏)
というわけで今回は、未夢と彷徨がアメリカに行くって話。
  なかなか面白かった。
  いつもながらのお約束のドタバタが笑えた。
  でも、まあ本番はこれからのようなので、次回が楽しみです/
  あと、今回はツインテールの未夢が可愛かった。
  にしても、三太は不幸だなあ(笑)
  で、次回はアメリカへやって来るみんなって話。
◆「西園寺の怪談コイシ岩」5
  脚本(山口亮太)、絵コンテ(藤森一真)、演出(岡本英樹)、作画監督(高橋裕一)
というわけで今回は、西園寺家で肝試しをして、そしてコイシ岩の封印が解けてお化けが暴れだすって話。
  うむ、面白かった。
  今回は、いつも以上に演出作画のテンポが良くて、ドタバタが非常に楽しかった。
  幽霊の女の子も可愛かったしねえ。
  しかし、クリスちゃんはメチャクチャ強いな(笑)
  で、次回は未夢と彷徨がアメリカへ!?
◆「みかんさんの謎な約束」3
  脚本(荒川稔久)、絵コンテ・演出(井硲清高)、作画監督(森下真澄)
というわけで今回は、みかんさんに連れられて結婚式に連れてこられる未夢達って話。
  まあまあ面白かった。
  内容はいつものドタバタであったが、やはりウェディングドレスの未夢と、いつものダレっぷりのない普通のみかんさんが可愛かったな。
  あと、「3秒12コマ」(笑)と彷徨を臭いでかぎわける、まるで動物のようなクリスちゃんも笑えた。
  で、次回は西園寺で怪談話。
◆「やめてダレワンニャー」4
  脚本(永月十)、絵コンテ(小滝礼)、演出(戸張節五郎)、作画監督(アベエミコ)
というわけで今回は、ワンニャー病気でグータラになるって話。
  いや、なかなか面白かった。
  ダレダレワンニャーが笑える。
  ワンニャーは偉大であった。
  家の手伝いはしようって話。
  で、次回はみかんさんの謎な約束。
◆「水野先生謎のおでかけ」3
  脚本(平見瞠)、絵コンテ・演出(鈴木行)、作画監督(杉本功)
というわけで今回は、様子のおかしい水野先生の後をつける未夢達って話。
  まあまあ面白かった。
  相変わらず、演出作画のレベルは高くていいね。
  話自体はあんまり何もない話であったが。
  あと、いつも以上に暴走気味なクリスちゃんも良かったです。
  で、次回はワンニャーがダラダラする。
◆「三太と彷徨の変なカメ」4
  脚本(池田眞美子)、絵コンテ・演出(笠井憲一)、作画監督(小栗寛子)
というわけで今回は、三太と彷徨が子供のころに埋めたタイムカプセルを開けるって話。
  演出作画もなかなか良く、まったり馬鹿話で少しほのぼのできて面白かった。
  やはりあの特徴的な「ダバ絵」がアクセントになっていて良いですなあ。
  で、次回は水野先生が謎のおでかけって話。
◆「未夢とミニ未夢学校へ」4
  脚本(金春智子)、絵コンテ・演出(高橋亨)、作画監督(森下真澄)
というわけで今回は、ミニミニマシンで小さくなってしまった未夢が学校に行って大騒動になるって話。
  演出作画も非常にテンポよく、ドタバタアホ展開がメチャクチャ面白かった。
  先生、推理が強引過ぎです・・しかも玄米関係ないし(笑)
  あと、変身ワンニャーの未夢も結構可愛くて良かった。
  で、次回はタイムカプセルを掘り出すって話。
◆「クリスと白クジラ」3
  脚本(丸尾みほ)、絵コンテ(藤森一真)、演出(高島大輔)、作画監督(梶谷光春)
というわけで今回は、綾ちゃんの演劇コンクールのためにワンニャーが白クジラとして出演するって話。
  いつものドタバタがまあまあ面白かった。
  しかしワルワル団はあまり意味がなかったな。
  で、次回は未夢が小さくなるって話。
◆「絵本の中でシンデレラ」4
  脚本(丸尾みほ)、絵コンテ・演出(岡本英樹)、作画監督(杉本功)
というわけで今回は、ワンニャーの通販の商品の絵本の中に入ってシンデレラになる未夢って話。
  相変わらずのドタバタぶりが面白く、シンデレラになった未夢がメチャクチャ可愛かった。
  最後のふたりのラブラブぶりで照れぶりが最高。
  で、次回は演劇話。
◆「鯉のぼりは怖くない」4
  脚本(山口亮太)、絵コンテ(小滝礼)、演出(持丸タカユキ)、作画監督(柳瀬雄之)
というわけで今回は、5月5日子供の日に鯉のぼりを上げるって話。
  タイムリーだなあ、再放送だけど。
  で、まったり飛ばした馬鹿話がメチャ笑った。
  「鯉のぼり星人」とはまあ、安直っぷりがいいね。
  あと、みかんさんの人外ぶりも凄かったな。
  とまあ、笑える馬鹿話であった。
  で、次回は絵本の中でシンデレラって話。
  ドレス姿の未夢、可愛いなあ。
◆「両家そろって西園寺」5
  脚本(平見瞳)、絵コンテ(別所誠人)、演出(松浦錠平)、作画監督(関口雅浩)
というわけで今回は、未夢と彷徨の家族が集まって、彷徨の母、瞳さんの墓参りをするって話。
  だあだあお得意の、ほんわり泣かすいい話。
  もう、彷徨の母親の思い出話が泣かせる。
  このごろ流行りの、悲劇とか不幸とかを押し出したものではない、本当になんでもない話なんだけど、それでも泣かせるのが上手いね。
  あと、いつもながらのクリスちゃんの暴走も良かった。
  で、次回は子供の日に鯉のぼりって話。
◆「オカメちゃんはどこ?」4
  脚本(山口亮太)、絵コンテ・演出(鈴木行)、作画監督(森下真澄)
というわけで今回は、光ケ丘君のオカメちゃんがいなくなって探すって話。
  相変わらず演出作画のテンションが高く、キャラも立っていて面白い。
  特にクリスちゃんの飛ばしっぷりはやっぱり良い。
  それにラストにほのかに泣かすところも良いね。
  で、次回は未夢と彷徨の両家が西園寺に集合。
◆「彷徨と望の大決戦」4
  脚本(池田眞美子)、絵コンテ(笠井賢一)、演出(高島大輔)、作画監督(小栗寛子)
というわけで今回は、美少年コンテストが行われるって話。
  なかなか面白かった。
  なんか強引ではっちゃけた展開だったが、テンポ良い演出作画のドタバタが良かった。
  で、次回は望君のオカメちゃんがいなくなるって話
◆「彷徨のライバル登場?」4
  脚本(池田眞美子)、絵コンテ(藤森一真)、演出(笠井賢一)、作画監督(梶谷光春)
というわけで、「だあ!だあ!だあ!」の第2期始動。
  今回は、新キャラクターである、謎の美少年転校生、光ケ丘望(山本秦輔)がやって来るって話。
  相変わらず、非常にテンポ良く、くねくねと桜井動きをする演出作画がいいねえ。
  キャラも元気良く、特にやっぱり未夢は可愛い。
  で、新キャラの光ケ丘望も、またこれまた危なさ怪しさ爆発全開でいい感じである。
  というわけで、今後が楽しみである。
  あと新OPもテンポ良くいいし、三重野瞳の新EDも良いね。
  で、次回は美少年コンテストで彷徨と望の大決戦。
◆「百人ルゥくん全員集合」
  脚本(金春智子)、絵コンテ(桜井弘明)、演出(笠井賢一)、作画監督(杉本功)
というわけで今回は、前回の百人増殖のつづき。
  前回に引き続き桜井絵コンテで、なんだかヘニャ〜ンな感じがいい。
  で、なんかいきなり未夢ちゃんの下手くそな(爆)歌で、EDへと突入。
  どうやら第一部完のようである。
  今までの名場面が流れてちょっといい感じ・・最終回みたいだ。
  で、次回からはセレクション。
◆「クリススキーで別荘へ」
  脚本(池田眞実子)、絵コンテ(高橋亨)、演出(高島大輔)、作画監督(小栗寛子)
というわけで今回は、クリスちゃんの別荘に行ってスキーをする未夢達って話。
  相変わらず、そこはかと泣かせるのが上手いなあ。
  で、今回はいつも以上の暴走ぶりのクリスちゃんと、豪快なクリス別荘ちゃんが良かったですな。
  で、次回はルゥが100人に増えるって話。
◆「ルゥくん消えちゃった」
  脚本(金春智子)、絵コンテ(桜井弘明)、演出(金子伸吾)、作画監督(小栗寛子)
というわけで今回は、謎の3人組ワルワル団登場、そして「100人増殖」という病気にかかったルゥが大変なことにって話。
  で、今回は桜井絵コンテだけあってか、なんかもうそこはかと妙なテンションな高さがあり、いかにもな桜井節な演出が素晴らしかったです。
  作画も良かったし。
  で、今回から登場のワルワル団の3姉妹、ドリアン(望月久代)、キウイ(野上ゆかな)、グアバ(長沢美樹)。
  これがなかなかいけてます。
  どうやら今後も出てくるようなので、活躍が楽しみです。
  しかし、ドリアン役の望月久代は下手くそだな(爆)
  あと、どうやら今回の100人増殖ネタはまだ続くようである。
  で、次回はルゥ君の大救出。
◆「西園寺と初クリスマス」
  脚本(丸尾みほ)、絵コンテ・演出(鈴木行)、作画監督(野口木ノ実)
というわけで今回は、クリスマスネタ。
  突如帰ってくる彷徨の父親って話。
  なんか結構あっさりばれてしまいました。
  その辺りが、「だあ」っぽいかも。
  しかし、クリスちゃんも段々変人化が進むなあ(笑)
  で、そんなクリスちゃんの冬の別荘に行ってスキーをするって話。
◆「未夢アイドルデビュー」
  脚本(池田眞美子)、絵コンテ(高橋亨)、演出(石堂宏之)、作画監督(大木良一)
というわけで今回は、未夢がアイドルにスカウトされてデビューする!?って話。
  相変わらず、そこはかとじんわりと泣かすのが上手い作品であるな。
  特に未夢が「私の趣味は子育てです」っていう所が良いねえ。
  あと、一人ボケて思わずアシストしてしまうクリスちゃんもナイスです。
  で、次回はクリスマス。
◆「平尾町温泉探検隊」
  脚本(永月十)、絵コンテ(藤森一真)、演出(岡嶋国敏)、作画監督(小原充)
というわけで今回は、平尾町の温泉へ行く未夢と彷徨たちって話。
  温泉に入りたくてだだをこねて、はしゃぎまくり、でもって照れまくる未夢が可愛いっすな〜。
  月明かりの下ラブラブな雰囲気のふたりがいい感じでした。
  にしても、クリスちゃんってほとんど怪人だな(笑)
  で、次回は未夢がアイドルデビュー!?
◆「さよならワンニャー」
  脚本(平見瞠)、絵コンテ・演出(井硲清高)、作画監督(杉本功)
というわけで今回は、ワンニャーの誕生日を祝おうとする未夢たち、そしてそんな時に西園寺家に現れ始めた時空のひずみに調査に向かうワンニャーって話。
  そいや、ワンニャーって猫型ロボット・・もといシッターペットだったんだな。
  で、今回はワンニャーを祝おうとする未夢たちと、時空のひずみでドタバタするワンニャーが良かったねえ。
  特に、時空のひずみに行く決心をする所は泣かした。
  やっぱああいう「泣かせ」があるところがこの作品のいい所だよねえ。
  あと、やはりいつもながらのクリスちゃんお約束暴走もいいですな。
  で、次回は温泉探検。
◆「彷徨の約束デート」
  脚本(丸尾みほ)、絵コンテ(島崎奈々子)、演出(北川正人)、作画監督(大木良一、細田直人)
というわけで今回は、ファンタジーパークでのしっちゃかめっちゃかドタバタデート。
  お約束のドタバタが面白かったです。
  閉めはもちろんクリスちゃんご乱心だったしねえ。
  ラストは、だあだあだあっぽくほのぼのだし。
  しかしやっぱアキラさんは可愛かったなあ。
  やはりこれで出番なしなのであろうか。
  で、やはりまだ未夢と彷徨は、友情以上恋愛未満って感じなようである。
  まあ、今後が楽しみだね。
  にしても、綾ちゃんとななみちゃんは食ってばっかだったな(笑)
  で、次回はワンニャーがさよなら?
◆「彷徨の幼なじみ」
  脚本(丸尾みほ)、絵コンテ(桜井弘明)、演出(笠井賢一)、作画監督(高津幸央)
というわけで今回は、アメリカに行っていた彷徨の幼なじみである喜上アキラ(三石琴乃)が帰国し、彷徨と再会するって話。
  桜井絵コンテだけあって、なかなかの面白いドタバタ。
  照れる未夢とか、彷徨が可愛い。
  で、今回登場の彷徨の幼なじみ、アキラちゃん。
  なかなか美人で可愛いです。
  でも、やはり今の三石さんだとちと年齢低すぎるキャラという気もするな。
  この頃、お母さん役とかお姉さん役多かったからねえ。
  で、実のところ彷徨とはどういう間柄であったのであろうか・・。
  というわけで次回は、お約束のみんなでしっちゃかめっちゃかのファンタジーパークでのデート大作戦!
  さ〜てどうなることやら。
 ◆「西園寺にシスター来る」
  脚本(池田眞美子)、絵コンテ(藤森一真)、演出(佐土原武之)、作画監督(和田高明)
というわけで今回は、家出した星矢を連れ戻しに来る星矢の姉・流さん(野田康子)って話。
  相変わらず演出作画とテンポ良くていい感じでした。
  星矢のお姉さん、流さんもなかなか可愛かったので、再登場希望。
  で、次回はハロウィンの話。
◆第26話「夜星星矢からの知らせ」
今回は久々の夜星星矢が再登場。
  で、ルゥ君が自分たちのことを本当のパパやママと思ってしまうかもしれないと心配する未夢がなかなかに切ない。
  やっぱいい娘よな〜〜、未夢。
  それにしてもそれを利用して、未夢をからかう星矢は逝ってよしだな(笑)
  で、それと同じく外宇宙からやってくるベガ流星群の影響で、通信が可能になるらしい。
  どういう理屈かはよくわからないが(笑)
  次回はとうとうルゥ君のパパママ初登場!?
  あ、今回はクリスちゃん出てなかったな。
◆第25話「ルゥくんとデパートで」
 未夢と彼方が仲良くしたところで、なぜか泣く(笑)
  なんかああいう描写は弱いんだよな〜〜(笑)
  今回はデパートで、未夢と彼方とルゥの3人で買い物。
  で、未夢と彼方がドギマギしているのを感じたルゥは、無理矢理ふたりをくっつけてしまう。
  その辺のドタバタは非常に面白かった。
  特にメラメラと燃え上がるクリスちゃん(笑)
  で、赤ん坊ものというとどれみ#があるが、だあX3はどれみとはやっぱちょっと違うな〜。
  何げない話しに、コメディと心温まる話が同居してるのが上手い気がする。
  どれみが親子ものなら、だあX3は家族ものかもしれないな〜〜。
  で、いつも非常に面白いのだが、なぜか語ることが少なかったりするのは、
  やはり萌え度が少ないせいかもしれないな(笑)
  ◆第24話「停電ハロウィン」
うおお、泣かす〜〜(涙)
  というわけで今回は、ハロウィンの日に起こったある出来事。
  ハロウィンの仮装の準備のドタバタが笑えて面白い。
  特にクリスちゃんと、綾ちゃんはいいね〜。
  でも、やっぱり今回のメインは停電のときに偶然見つけた、彼方の母親の育児日記。
  玉川紗己子さんの声でたんたんと語られる彼方の成長がもう、泣かす泣かす(涙)
  うう、優しくて良いお母さんだったんだね〜〜。
  彼方のかぼちゃ好きにはこんな秘密があったのか・・。
  あと、実は未夢ともお風呂に入る仲だったのな(笑)
  やはりだあX3は、笑わせながらも泣かせてくれて、良い作品である。
  ◆第23話「みんな集まれ西遠寺」
 というわけで今回は、西遠寺家でパジャマパーティ。
  相変わらずだあX3は、キャラが生き生きしていて良いな〜。
  突然現れるみかんさん。
  マイペースな、ななみちゃん。
  豆腐の大きさにこだわったりする綾ちゃん。
  変な趣味なサンタ君。
  そして、嫉妬して暴走するクリスちゃん(笑)
  いつもなにげないシチュエーションなんだけど、その中で綺麗な作画や、テンポの良い演出で、
  キャラクターがころころと動き回って良いです。
  そしてその中で貫かれているのは、未夢ちゃんや彼方君の優しさだったりするらいいんだよね〜。
  少し笑って、少し泣かせる。
  ハートフルコメディという名前がふさわしいよね、だあX3は・・。
  それにしても豆腐人間の花嫁って、アレだなあ(笑)
◆第22話「恐怖のハイキング」
 というわけで今回は、山にハイキングな話。
  相変わらずしっちゃかめっちゃかなドタバタが面白い。
  特にクリスちゃんのキレっぷりはいつも良い感じである。
  で、魔物の正体であった妖精型宇宙人、可愛かったけど残念ながらしゃべりなかったな。
  そういや水野先生もそうだけど、みかんさんも謎人であるな(笑)
◆第21話「校長・モン吉仲直り」
 というわけで今回は、校長先生と猿のモン吉との再会と和解な、話。
  まあすべては、時空の歪みの起こした事件であった。 
  学校でのドタバタが面白かった。
  桜井監督特有のダバ絵も良い感じだしね。
  しかし、面白いことは面白いんだが、あんまり語ることはないなあ、この作品(苦笑)
◆第20話「季節外れの家庭訪問」
 というわけで今回は、水野先生が家庭訪問にやってくる、な話。
  やはり、今回は水野先生最高!の一言につきる。
  先生になるためにこなしたらしい、数々の謎の職歴がナイス。
  いったい、何者?
  しかもみかんさんとは、かつてあるマンガ家さんのアシスタンント仲間だったらしいし・・。
  先生、美味しいキャラです。
  しかしま、美夢と彼方のことを心底心配してくれる、良い先生です。
  これからの活躍希望! 
◆第19話「未夢の実家は謎の家?」
 いやあ、今回はええ話やったの〜〜。
  おそうじ星人であるおそうじくんにとっては、取るに足らないいらないものでも、
  その持ち主にとっては、大切な思いでの品ってあるよね〜〜。
  これってば、価値観の相違だよね<メンタリティの違いでもある
  たぶん、不要品探知機使われたら、マニアな俺の持ち物なんて、みんな不要品だろうなあ(笑)
  でもまあ、やはりあまり物を残し過ぎるのはアレなんだけどね(笑)
  ある程度は物を捨てないとね、たまる一方だからね・・。
  俺の部屋なんてもう・・(汗)
  ああ、助けておそうじくん!(笑)
  ラストの花火の燃えカスを大切に残すおそうじくんは良かったね、泣けるよ。
  あと、クリスちゃんも今回はいつもの暴走だけでなく、優しさのあるところも見せたのは良かったっす。
  それにしても、出だしの二人はまるで、新婚さんか、同棲してるカップルみたいだったな(笑) 
  あんなのみたらクリスちゃんの妄想爆発で偉いことになるね(笑)
  で、次回は先生の家庭訪問。
◆第18話「ももかのパスポート」
 今回は、秋祭り。
  祭りといえば、浴衣に御神輿。
  というわけで、美夢ちゃんが浴衣を来て、彼方君はハッピを着て御神輿かつぎである。
  でも、今回はももかちゃんが主役であった。
  ワンニャーが変身しているところを見られて、とうとうももかちゃんに、
  ルウとワンニャーのことがばれてしまう。
  しかし彼方君の機転で、ももかに恋のパスポートを渡すことで和解が成立(笑)
  にしても、恋のパスポートとは、恥ずかしいネーミングセンスだな、彼方君(笑)
◆第17話「宝晶インドか西園寺」
 というわけで今回は突然、彼方の父帰る。
  インドで時空の歪みに巻き込まれたとのこと。
  それにしても、いきなり出てきたジャマク星人のクシャーナさん。
  声は岡村朋美さんで、ワンピのナミと一緒だね。
  仲間の宇宙人と会えて良かったですな。
  そういやワンニャー達は、この時空の歪みに巻き込まれて地球にやってきたんだったな。
  忘れてたよ(笑)
  で、次回は秋祭り。
  浴衣姿が楽しみです。
◆第16話「海と恋人達の木」
 今回は、みんなで海辺でキャンプ。
  月食の日に、その下でキスをすると永遠に愛が続くとわれる、伝説の恋人達の木。
  みかんさんにもそういう感覚あったのな(笑)
  恋人達の木って、某きらめき学園の木みたいだな(笑)
  実際にそういう伝説のような話って結構あるのだろうか?
  相変わらずクリスちゃんが飛ばしていていい感じ。
  彼女に幸せが訪れる日はいつのことなのか・・。
  で、お約束の美夢と彼方のトラブルキス。
  やはりラストは二人はラブラブになるのだろうな〜〜。
  可哀想なクリスちゃん(笑)