◆第39話(最終回)「最後の戦い!ファイヤーコンボイ」
というわけで、へたれカーロボもとうとう最終回。
  ブレイブマキマスのエネルギーを得たデビルギガトロンとの最終決戦!
  ファイヤーコンボイはゴッドマグナスと合体し、ゴッドファイヤーコンボイとなり、
  デビルギガトロンと、地球中心核での超高熱・超重力で決戦を挑む。
  っていうか、中心核って超重力なの?
  いや、確かに俺も科学疎いけど、そうなのかな?(汗)
  まあそれはともかく、永遠の命をもつがゆえに、純粋な子供たちの心のパワーにひかれたというデビルギガトロン・・お前、実はいい奴なんじゃ(笑)
  「純粋な心のパワーは、未来を変えることができる!」とうのはなかなかに至言である。
ちなみにこれは、デビルギガトロンの言葉ね(爆笑)
  なかなかに先見の明があるなあ、デビルギガトロンは・・。
  まあしかし、ブレイブマキシマスにより集められた子供たちの心(未来の可能性)のパワーが作り出した剣により、
  デビルギガトロンは倒されてしまう。
  そして再び地球に平和は戻り、デストロンガーは達はベクターシグマの元、セイバートロン星へ幽閉されていまうのであった。
  一人を除いて・・(笑)
  夕日の海をバックに跳びはねる一匹のサメ、ことゲルシャーク・・、
  で、「おわり」のテロップ。
  ・・・・なんじゃ、そりゃ〜〜〜!!!(笑)
  いや笑った笑った、もう最高、意味不明!!(笑)
  実はいい人なゲルシャークは、地球で静かに平和に暮らしたとさ、めでたしめでたしってことだね(笑)
  とっぴんからりのっぷう(笑)
  というわけで、カーロボもこれでおしまい。
  まあ、やはりたいした作品ではなかったが、それなりにへっぽこ漫才とかに味があってまあまあ面白かったかな(笑)
  少なくとも、きらめきマンよりは良かったかな(笑)<褒めてないって
  で、これで一応のところのトランスフォーマー枠はおしまいか。
  メタルスは、またいつかやるのかなあ?
◆第38話「逆襲!デビルギガトロン」
 カーロボも、残すところあと2話。
  で、今回は前回倒したかと思っていたデビルギガトロンが、ブレイブマキシマスのエネルギーを吸い取って、
  小型コウモリメカ、ナノバットで子供たちを人質にしたのであった。
  その星を支配するには、まずは無限の可能性をもった未来ある子供たちから、ですか。
  デビルギガトロンって、いいヤツだな(笑)
  なんて、子供向けヒーロー番組の悪役なヤツなんだろう・・。
  俺ってば、幼稚園バスを乗っ取るショッカーを思い出したよ(笑)
  ファイアーコンボイもきちんとそれに、応じるしなあ。
  まあ、これはこれできちんと子供の味方してるからよいかもね。
  で、熱い心に不可能はない!、ってことで見事マグマより脱出するサイバトロン達。
  次回はデビルギガトロンの最終形態、デビルザウラーとの最終決戦。
  いよいよ、次回最終回!
  ゲルシャークは無事なのかなあ・・。
◆第37話「ブレイブマキシマス起動!」
いい人の才能ですか、ゲルシャーク(笑)
  というわけで、今回はついにブレイブマキシマス起動!
  ブラックコンボイもデビルギガトロンに再洗脳され、やっとゲルシャークにもチャンスが?(笑)
  で、サイバトロンも全員出動で、とうとう最終決戦!
  移動要塞VSブレイブマキシマスにより、とうとう移動要塞も破壊。
  で、カーロボも残すところあと2回。
  次回はデビルザウラー?
  うむう、ゲルシャークはどうなるんだろうねえ。
◆第36話「ブラックコンボイの野望」
ブラックコンボイ、謀反失敗(笑)
  っていうかあまりに 、おそまつすぎ(苦笑)
 
  まあ、それはともかくブレイブマキシマス争奪戦も次がクライマックスのようである。
  ああ、さらばゲルシャーク(笑)
  やっぱカーロボは次回予告が一番面白いな(笑)
  にしてもユウキ君も、ケンタ君もガキだなあ・・いやガキなんだけど(笑)
◆第35話「ゲルシャークの憂鬱」
 なんかいきなり総集編(笑)
  前回の総集編と同じく、映像見ながらの、みんなでのかけあい漫才が笑えます(笑)
  それにしても、やはりゲルシャークいい奴だよな(笑)
  ゲルシャークはラストで、サイバトロンチームに編入という可能性もあるかな?
  そういや、ゲルシャークの声優のKONTAというのは、あのバービーボーイズのKONTAらしいという噂を聞いたのだが、
  その真偽はいかに?
◆第34話「ブレイブマキシマスの謎」
 まだまだ続くブレイブマキシマス争奪戦。
  今回は、結構熱くて良かった。
  特に親父に「生まれつき特別な人間なんていない」うんぬんかんぬんのやりとりは、なにげに良かった。
  最後の大勢の子供たちを集めて呼びかける、っていうのも熱かったしね〜。
  EDがBGMとして使われているのもそのシーンをうまく盛り上げてたしね。
  ゴッドマグナスと、スピードブレイカーもいつのまにやら仲良しさんになっちゃって。
  あと、やはり「実はいい人」のゲルシャークもいい味出してきてる。
  メダ魂のギンカイと同じく、カーロボで一番良いキャラかもね。
◆第28話「発動!ダブルマトリクス」
 というわけで、ゴッドマグナス、エンルゴンマトリクス発動?のウワサ。
  これで、マグちゃんの心の扉も少し開いたね(笑)
  仲間になるのも近いかな?
  そういやカーロボ三兄弟、パワーアップしても色しか変わらないからよくわからないな(笑)
◆第25話「強制合体!ゴッドファイヤーコンボイ」
 というわけで、ゴッドファイヤーコンボイ起動!!
  以上・・(笑)
  いや、まあ、ゴッドマグナスのガトリンガが、なにげに排莢してて、
  しかも、「チンチン」と音までしてたのは良かったなあ・・。
  作画は好きなんだけど、話がどうもね〜〜。
  あ、でもこれからゲルシャークが、いいとこみせそう・・。
◆第24話「登場!ゴッドマグナス」
 新ロボ、登場!!
  相変わらず作画は安定してて良いと思うが、話は好きになれない。
  すまそ(笑)
  しかし密かに、ゲルシャークが良い味だしてて、良い感じ(笑)
  あ、そういえば、エネルゴンマトリクスとか、セイバートロン星とか出てたね。
◆第23話「狙われたビルドマスター」
 う〜〜ん、やっぱりカーロボットの作画の安定度は素晴らしいと思う。
  あの、線の多い箱バケを、きっちり色塗って動かしてるからね〜〜。
  透過光のエフェクトとかも、きっちりしてて良いです。
  個人的には話とかは好きじゃないけど、まあ、メインの視聴者である子供達が楽しんでいれば問題ないでしょう。
  ロボいっぱい出てるしね。
  あ、あと、オモチャ売れれてれば。
  メダ魂とは違ってこっちはきっちり作ってるしね。
  まあ、「マニアが楽しめない」=「駄作」とは限らないからね〜〜。
  今の子は、初代トランスフォーマーも知らないだろうしな〜。
  アニメは「子供も大人もマニア」も楽しめるっていう作りが一番良い作りなのかもしれないけど、
  なかなかそうはいかんからね。
  こういうものは、一長一短。