というわけで、くるみ2最終回。
  今回は、那己のコンサートを巡っての、くるみとうるか&カリンカとの戦い。
  でまあ、オチはお約束の「勘違いでした」であった。
  ちょっと怨夜巫女様にのうるかのパワードスーツの、納豆ミサイルがちょっと良かったね。
で、総論。
  う〜ん、まあまあだったかな。
  話としては一応完結していたり、なかなかに良好だった作画とかは評価するんだけど、やはり地味でパッとしなかったかな。
  なんといってもお馬鹿度大爆発の前作より明らかにテンションが低かったり、同時に放映していたメイド隊にもエロ度で遥かに負けていたのは痛かったな。
  黒田お得意のレズっぷりは良かったとは思うけど、まあそれだけだったかなあ。
  というわけで、あんまりでした。
◆第11話「ご主人様がいなくなるです」
脚本(黒田洋介)、絵コンテ・演出(井硲清高)、作画監督(佐藤陵)
というわけで今回は、コンサートに優勝すると那己がウィーンに留学してしまうことを知ったうるかがそれを阻止しようとして、くるみがそうはさせないようにするって話。
  で、今回の見せ場はやはりうるか嬢の新型機動兵器であろう。
  懐かしいな、そのセミヌードタイプのパワードスーツ・・ダーティペアだね(笑)
  さて次回は最終回。
  さて、どうなることか・・あまり楽しみではないが(笑)
◆第10話「アルバイト大作戦です!」
脚本(黒田洋介)、絵コンテ(辻初樹)、演出(奏義人)、作画監督(平塚知哉)
というわけで今回は、那己のチェロを壊してしまったくるみとかりんかが、バイトするって話。
  で、どうやらママさんは鋼鉄天使たちのことを把握していて、自由にするのが一番良いと思ってるらしい。
  鍋敷きにしてたくせに(笑)
  まあ、そんなわけで本家との関係はこれで解決したようだ。
  でもって次回はコンサートに優勝したら那己がウィーンに行ってしまうかもしれない
◆第9話「雨のち晴れのち虹です」
というわけで今回は、くるみ対カリンカって話。
  なんか、バトルオンリーだと全然面白いと思えない(苦笑)
  バトル自体が面白いわけでもないしねえ。
  でまあ、次回はやって来たカリンカと共に、アルバイト大作戦。
とうわけで今回は、くるみとサキの妹、カリンカ2式登場。
  どうやら鋼鉄天使は、未来をも守る存在とからしい。
  で、次回は雨の中の大決戦?
  なんか、シリアスになるとさらにつまらなくなるような気が・・。
◆第7話「覚醒、カリンカ2式」
というわけで今回は、コンサートに出場する決意をした那己が、練習するって話。
  うむう、しかし内容ないなあ・・もちっとこう内容欲しいところではあるな。
  ユリユリだけではなくてねえ。
  で、なんか宗家の方でカリンカを覚醒する儀式が行われているようである。
  そして、なんかお母さんはちゃんとそれを知っているようだ・・侮りがたしママン。
  しかし三石琴乃声だと、今はベガ様@電童を思い出すな(笑)
  で、次回はカリンカ2式が登場。
◆第6話「くるみ、おサカナになるです」
脚本(黒田洋介)、絵コンテ(朝居留美)、演出・作画監督(藤澤俊幸)
というわけで今回は、南の島でバカンス。
  まあエロあり、アクションありでそこそこ面白いな。
  でも、やはり前作ほどのテンション高いバカパワーはないなあ。
  そいや、那己、うるか、くるみ、サキ、の4角関係はちょっと良い。
  特に暴走ぎみなサキが良いね。
  で、次回はカリンカ登場。
◆第5話「ご主人様と姉さんと」
  脚本(黒田洋介)、絵コンテ(辻初樹)、演出(鈴木俊明)、作画監督(池田裕治) 
というわけで、今回はやっとこサキ2式起動。
  もうなんかユリユリモード全開である。
  好きだな、黒田(笑)
  まあでもそれ以外は中身ないな全然。
  前作はその中身のない馬鹿っぷりが良かったんだけど、こっちはただ中身がないだけだからな。
  まあ、ユリユリ気分を楽しめればそれでいいか。
  というわけで、サキ萌え!(笑)
  で次回は南の島でバカンス。
  水着やね。
◆第4話「新たなる鋼鉄天使・サキ2式」
脚本(黒田洋介)、絵コンテ・演出(井硲清高)、作画監督(佐藤陵)
というわけで、今回は鋼鉄天使であるサキ2式を起動させるための秘伝書を探すうるかって話。
  いやあ、ホントにレズものになっちたねえ(笑)
  で、面白くないわけではないんだけども、前作のようなバカ丸だしなパワーがあんまないかなあ。
  なんか凄く普通っぽい出来だな。
  まあ、那己、くるみ、うるかとキャラが元気で可愛くはあるけどね。
  作画も良いしね。
  で、次回はサキ2式がやっとこ起動。
というわけで、今回は学校に行くくるみ、でもってロボットとの戦い。
  くるみ浮いてるな〜、奴だけ髪がドピンクだからな(笑)
  で、やはりうるかお嬢さんは、那己を狙っているらしい。
  黒田好きな、そういう展開(笑)
  あと、きゃんわんは変形してサポートメカとなれるらしい。
  フレンダーみたいだな(笑)
  今回出てきたロボット、うるるかんって名前だったが、からくりサーカスのあるるかんとは関係ないようだ。
  で、次回はサキ2式が登場して大変らしい。
◆第2話「ご主人様は女の子です」
脚本(黒田羊介)、絵コンテ(深沢幸司)、演出・作画監督(藤澤俊幸)
というわけで、くるみ2式登場。
  相変わらず、榎本温子の声は馬鹿度十分である(笑)
  かつては、那己役の桑島法子も非常に馬鹿声だったんだけどな。
  そういや、またもやお母さん役の三石さんも昔は馬鹿声だったな(笑)
  で、まあ展開はちととろいかなあ。
  あとこっちも裸(乳首あり)でサービスありだけど、やはりメイド隊のインパクトにはかなわんよなあ(笑)
  そして、どうやらこのくるみ2は、黒田羊介お得意のユリ系アニメのようである。
  まあ、その辺楽しみだね。
  で、次回は学校でドタバタらしい。
  はにはに、きゅい〜ん。
◆第1話「はにはにきゅい〜ん」
というわけで、鋼鉄天使くるみの続編(?)、「鋼鉄天使くるみ2式」。
  スタッフも脚本と作画がちょっと変わって、あと現代で物語が始まるらしい。
  で、今回は神社の蔵の地下にある仏像から突如くるみ2式が現れるという話。
  今度は巫女さんとメイドのタッグマッチである。
  まあ、千羽絵よりも可愛さが下がってる気はするがそんなに悪くはなかったな。
  というわけで、次回は大変らしい(笑)
  あ、OPの絵は前の方が良かったなあ。