2004年3月

トップへ


2004年3月31日(水曜日)

◆フィギュア17第8話「想いは届いていますか」4
脚本(米村正二)、絵コンテ(辻初樹)、演出(深沢幸司、玉川達文)、作画監督(沢田正人、藤澤俊幸、斎藤英子、佐藤陵、佐藤和巳)

というわけで今回は、北海道に秋が訪れ、つばさ達は友達とハイキングに行くって話。
まったりほのぼの小学生日記アニメ、フィギュア17。
相変わらずの小学生日常描写は、往年の「名作劇場」に匹敵するほどの鬼のような出来の良さではあるのだが、もう本当に本当に、日常(ドラマ)と非日常(バトル)が全くといいほど、徹底的に・・絡まない(笑)
バトルがおまけというか、蛇足というか、剥離しているというか、浮いてるっていうか、正直・・いらないよな(笑)
日常描写の出来が異常に良いだけに、ますます違和感が増すしなあ。
やはり仮にも「バトルもん」なわけだから、もうちっと日常とは絡めて欲しいかな。
こういうのは日常と非日常が、車の両輪のようにリンクしてこそ、それぞれが生きてくるものだからね。
「バトルもん」でなく、「ある日突然宇宙人の女の子が家に」みたいな、「ドラエもん」とか「魔法少女もん」とかそういう展開の方が良かったかも。
まあそれはともかくとして、翔君ってばさりげなくつばさを誘って、案外プレイボーイかもしれない(笑)
で次回は、戦うことに戸惑いを覚え始めるつばさって話。


◆フィギュア17第9話「その声が聞こえますか」4
脚本(米田正二)、絵コンテ(辻初樹)、演出(村田和也、深沢幸司)、作画監督(沢田正人、藤澤俊幸、佐藤陵、佐藤和巳、斉藤英子)

というわけで今回は、日に日に戦いへの不安を隠し切れなくなったつばさは、逃げるように翔と共に気球を見に行くって話。
ああ、そう来ましたかあ。
「マギュアとの戦い」という非日常が日常を侵食して、つばさの心に不安や苦悩をもたらし始めたかと思い気や、「翔の突然の死」という日常の中の死が、非日常を侵食すると。
なんか「バトルもん」の逆パターンだな(笑)
「翔との秘密のデート」というつばさと翔の淡い二人の関係を描きに描き切ったあとだからこそ、その破壊力も抜群。
正直、安直に「人殺し」でドラマを作るのはどうかとは思うのだが(子供だし)、まあその辺の結論は今後の展開次第だな。
さて、今後の展開が楽しみである。
で次回は、突然の翔の死を前にしてつばさは・・。


◆フィギュア17第10話「心は伝わりますか」5
脚本(米村正二)、絵コンテ(玉川達文)、演出(瀬晴よし子、玉川達文)、作画監督(沢田正人、藤澤俊幸、斉藤英子、佐藤陵、佐藤和巳)

というわけで今回は、突然の翔の死に立ち直れずにいるつばさは、ヒカルに自分の気持ちをぶつけてしまうって話。
うわあ・・すごい、すごすぎる(笑)
流石は1時間枠アニメ。
初っ端の翔の死をあっさりと淡泊に描いて日常に埋もれさせたと思ったら、翔の死により衝撃を受けて深い悲しみの底から立ち直れずにいるつばさの心情を、これでもかと徹底的に圧倒的にたっぷりと描き込みまくっていて、素晴らしすぎる。
特に圧巻は言うまでもなく、つばさがヒカルに自分の気持ちをぶつけてしまう所であり、このシーンの緊張感と迫力は、筆舌に尽くしがたいものがあり、演出作画演技と驚異的。
「ヒカルちゃんと私は本当の双子じゃないもん!・・ヒカルちゃんは人間じゃないもん!!」
「私にはつばさちゃんがすべてだよ、いつだって側にいるから・・どんな時も、ずっと側にいるから・・」
とかもう、泣かす泣かす。
しかし、非日常(バトル)の中の死でなく、日常(ドラマ)の中の死の方がウェィトを多く占めるなんて、
やっぱり、非日常(バトル)いらないな・・変なアニメだ(笑)
で、もうおまけの領域に入りつつあるマギュアとの非日常(バトル)ではあるが、こっちも今回はなかなかに緊張感があり面白かった。
とりあえず、DDよく頑張ったな・・やればできるじゃん(笑)
で次回は、さらに絆が高まるつばさとヒカルって話。


◆ヒット第4話「おとこー!」5
脚本(村山桂)、絵コンテ(武蔵関太郎)、演出(佐藤光敏)、作画監督(菊地愛)

というわけで今回は、早川プロデューサー(笹島かほる)の頼みでイケメンを登場させることになるって話。
特撮裏話・・やっぱ、おもろいな。
イケメン軍団突然挿入には、やはりそんなエピソードが・・ありがちだ(笑)
TV局側の女プロデューサー・早川の趣味が多々入ってたんだなあ・・さもあらん(笑)
といった感じで、どんどん「コスプレイヤー」の舞台裏などが垣間見れ、そういうのを考慮して対比しながら見て行くと、非常に面白い。
今回は、色んな人の助けがありながらも、美月が自力で困難を少しづつ克服していっており、「美月のプロデューサーとしての成長」って部分もちゃんと見せていて良い。
演出のテンポも良く、小ネタのバランスも上手く、オチもきちっとついていたしね。
しかし、やはりドラキュラはいい先輩だな・・。
で次回は、イケメン登場?


◆まぶらほ第23話「みられちゃった……」4
脚本(滝晃一)、絵コンテ・演出(長井龍雪)、総作画監督(新田靖成)、作画監督(小澤郁)

というわけで今回は、すべての灰が戻ったはずの和樹は人間には戻らず、夕菜達はその原因を突き止めるために和樹の心の中に入るって話。
おお、原作とは全く違う完全オリジナル展開となっているが、アレンジがなかなか上手く、面白い。
過去の想い出の中の二人(一人)である夕菜と千早に灰が残っているというのはちと強引な展開ではあるが、表ヒロインである夕菜に裏ヒロインである千早の心がひとつになってこその展開とは緊張感もあり、良いね。
つうか、アニメ版がこんなに千早押しで来るとは思わなかったよ(笑)
むう・・流石今は「売れっ子」の中原麻衣キャラだけはあったか・・原作とはキャラは全然違うが(笑)
しかし、和樹ってばガキの頃から二股かけてたんだな。
しかも、ヤツちゃんと覚えてねえし・・極悪だな(笑)
あと、紫乃さんの過去の秘密も描かれて、やっとで動機も判明・・何歳なんだあの兄妹は(笑)
自分自身の悲恋を投影させてたがゆえってことか・・これも大胆なアレンジだな。
しかし、管理人さんはまだまだ謎だな・・別にただの管理人さんなだけかもしれないが(笑)
今回は作画的にも演出的にもレベルが高く、緊張感ある画面とテンポの良さもなかなか良かった。
あ・・EDの女の子が千早バージョンになってる・・和樹め!!(笑)
で次回はついに「まぶらほ」も最終回。
果たして和樹の運命やいかに?・・うむ、楽しみだ。


◆バナップ第12話(最終回)「行け、ウォーリアーズ!!永遠の果てに!!」3(60点)
脚本(花田十輝)、絵コンテ・演出(南康宏)、作画監督(日昇清正)、メカ作画監督(西井正典)

というわけで、「バーンナップ・スクランブル」もついに最終回。
今回は、利緒達の活躍でウォーリアーズが解散されてしまい、利緒達は普通の警官に戻るって話。
最終回だからと言って、作画や演出に気合が入りまくったりしない・・そこがバナップの良いところだな(笑)
ノリもまあいつもどうりと言うか、変わり映えしないというか(笑)
最終回だから、もうちょっと色々気合い入っても良かったかなと思わなくもなけど、まあこれもバナップ。
とりあえず、いつもどうりのドタバタ交じりで終わったのは良かったです。
そういや真弥が墓参りしてたということは、やはりマスターは死んでたってことなのだな。

で、総論。
「バーンナップ・スクランブル」3(55点)
まあまあ面白かった。
正直、かなりヘタレ目な作品ではあったのだが、そのB級臭さ、ヘタレテイスト、王道で基本で前時代の古臭さが・・なんか好きでもあり、愛すべき雰囲気を持っていたのは確かであった(今は「ぴちぴちピッチ」や「光と水のダフネ」がその辺持って行っている・・これぞ「ヘタレアニメマジック」)
個人的には、利緒、真弥、リリカの三人組や、お約束のB級色たっぷりなドタバタアクション馬鹿脚本とかはかなり良かったし好きだったのだが、演出作画が非常に泥臭くてB級だったせいか、作品的にはC級ぐらいになっちゃったって感じかなあ(笑)
もうちっと、演出作画が良くて、金とかかかかったらもっと良かったと思うのだけも・・仕方なしか。
ある意味、「MEZZO」より安定度は高かったんだけどね。
とりあえず一番面白かったのは、ハメ外しまくりの「次回予告」だったかもしれない(笑)
まあ、もしかしたら続編もあるかもしれないですが、その時はもうちょっと金をかけてやってください。
キャラや話はそのままでもいいんで・・牙なき人のために(笑)


◆メゾ第13話(最終回)「壊の殻」4(70点)
脚本(吉岡たかを)、絵コンテ(ふくもとかん、しまづ聡行、武藤技闇)、演出・総作画監督(梅津秦臣)、作画監督(岡野秀彦、武藤技闇)

というわけで、ついに「MEZZO」も最終回。
今回は、署長の陰謀で指名手配にされた海空来達は、反撃を返しするって話。
やっとやっとで、1話2話に匹敵する作画が復活・・長かった(笑)
流石は最終回だけあってか、気合いの演出と作画であり、ずっとこうだったなら文句もなかったんだけどねえ(笑)
で、話の方はいつもどうりというか、コレとったものはなかったんだけども、エロありアクションありの展開は良かった・・ずっと(略)
それにしても、署長や悪徳警官を倒したのはいいんだけども、アレですべて解決したのだろうか?・・それはちょっと無茶な気もしなくはないが。
まあとりあえず、最後にあさみちゃんが成長してたのは良かったな。

で、総論。
「MEZZO」3(50点)
まあまあ面白かったかな。
正直言って、全体的にパッとしなかった印象である。
話はバラエティ豊かなのは良かったんだけどもどうも平板で地味だったし、何より1話2話、そして最終話以外の作画は月並み以下の出来なのは痛かったな。
テンポ良いOPと1話2話を見て「アクンションが売り」と期待してしまった訳だから、尚更痛い。
監督である梅津作監って、ほとんどなかったからなあ・・。
あと、脚本や演出もどこかぎこちなくて唐突な所やトンデモな所があり、それぞれのキャラも生かし切れなかった印象があるからね。
広川太一郎さんのアドリブ合戦も、いまいち切れがなかった気がするし。
最後に成長したように見えたあさみちゃんではあるが、あくまで脇役でありあまり話に絡まなかったも残念。
シリーズ構成の吉岡たかをと言えば、「キャラを立たせる」事に定評があると思っていたのだが、どうも「ハピアド」「一騎当千」そして「MEZZO」と切れ味が鈍ってるな・・「マシンロボレスキュー」とかは良かったのだが・・。
シリーズ通しての「敵」であろう和外も署長も小者で、締めとしてのカタルシスに欠けたってのもデカイな。
まあなんつうか・・残念な出来だったかも。
で、今度は劇場版って・・え!?マジ!(笑)
まあ、やるなら作画はやっぱ気合入れて欲しいよね(笑)


2004年3月29日(月曜日)

◆ピッチ第52話(最終回)「最後のキス」4(70点)
脚本(武上純希)、絵コンテ(石倉賢一、藤本義孝)、演出(石倉賢一)、作画監督(飯飼一幸)、作監補佐(岩佐裕子、上條修)

というわけで、「マーメイドメロディぴちぴちピッチ」もついに第1期が最終回。
で、今回は沙羅を仲間に加えたるちあ達は、ついにガイトとの決戦を迎えるって話。
やはり既に続編が決定しているせいか、ガイト編終了といった感じの「一区切り」な印象があり、作画もちょっと微妙だったせいか、いまいち盛り上がりには欠ける感じ。
とはいえ、るちあと海斗の恋の成就、アクアレジーナ様が復活しての7人ライブ、ガイトと沙羅の悲しき最後と、盛りだくさんな内容でなかなか面白かった。
やはり、いまいち「不満」な印象があるのは、ダークラバーズの扱いがあまりに不憫だったからだろうな・・特に、ユーリ関係が・・。
ダークラバーズのお馬鹿4人組は、第1期のシリーズを引っ張ってくれた功労者なので、アレで終わりなのはあまりに悲しすぎる・・続編の方で激しく復活を希望します。
ユーリとヒッポの恋の行方がアレで終わりなのは、悲しいしねえ。
それにしても、ガイトと沙羅の最後はなかなかに泣けた。
沙羅は太郎ちゃんとラブラブになるかと思いきや、ガイトと共に海底深く沈んで行くとは・・なかなかに切ない。
まあ、すべての元凶だったわけだから、仕方がないわな。
あと、今回は7人ライブによる「完全版ぴちぴちボイス」での「KODOU」だったわけだが、まあまあって感じかな。
どうも、マイクがピカピカ光ってたり、テンポが悪めだったせいか、盛り上がりに欠けた・・2番だったのは良かったんだけどね。
一番テンポが良くて盛り上がったのは、2話前の第50話の「6人ライブ」だったな。
どっちかって言うと、「Legend of Mermaid」が決めシーンで使われていた方が、印象に残った感じ。
まあとりあえず、おめでとうるちあ・・最後のフレンチキス&ディープキスはエロくて萌えたよ(笑)

で、総論。
「マーメイドメロディぴちぴちピッチ」4(65点)
うん、なかなか面白かった。
正直、脚本や演出や作画に、それほど押しがあったわけではないのだが、やはり「歌が攻撃」というこの1点が、最大限の破壊力を発揮していた・・色んな意味で(笑)
そしてキャラクターの魅力という点も大きかったと思う。
最初から最後まで、基本的にるちあ、波音、リナというこの3人のマメプリできちっと話を引っ張ってきたし、その色ボケ満載なお馬鹿っぷりも楽しかった。
あともちん敵方である、「4馬鹿」なダークラバーズの功績は大きい。
最初はバラバラだった4人が、レズっぷり満載なブラックビューティシスターズの登場により、段々と「仲良し4人組(笑)」になり、力を合わせ始めてお馬鹿ぶりを発揮してくる辺りが非常に微笑ましく、楽しかった。
だからあの最後は悲しい・・続編では、復活に期待してますよ・・マジで!
といった感じで、なんか妙に「楽しい」アニメであり、愛すべき作品であった・・って過去形かよ(笑)
まあ次回からは続編である「マーメイドメロディぴちぴちピッチピュア」となるわけなんで、今度もお馬鹿テイスト満載でお願いします。
とうとうピッチもピュアで実写かあ(嘘)
なんだか、また声がやばそうな幼女が出てるし・・(笑)


◆プリキュア第9話「取り返せ!メポメポ大作戦」4
脚本(羽原大介)、絵コンテ・演出(山吉康夫)、作画監督(川村敏江)

というわけで今回は、なぎさは教頭先生にメップルを取り上げられてしまうって話。
ん・・なんか妙に面白くなってきてるな。
前回の喧嘩ネタから一夜明け、二人の仲が急接近してなぎさとほのかの距離感が近くなったためか、今一つぎこちなかった二人が妙にラブラブでアツアツなせいか、見ていて微笑ましい。
あえて言おう・・萌える(笑)
「いつから、そーいう仲になったわけ?」「なんかあった?」
というみんなの勘ぐりが、微妙にエロいし(笑)
教頭先生にゲキドラーゴとかもそうだけど、キャラや話に勢いが出てきた感じだ・・良い傾向だ。
川村敏江作監の可愛い絵柄もあってか、今回はドタバタも非常に楽しく、テンポも良かった。
相変わらずバトルはおまけだったりはするけど、まあなぎさとほのかの日常が、これだけ楽しく描けていれば、まあバトルなんていらないか(笑)
なんか、前回で1レベル上がったかもしれないな。
ようやくこの作品のポテンシャル(なぎさとほのかの友情)という部分を発揮し始めてきた感じだな・・うむ、今後に期待である。
で次回は、ほのかの両親が帰国して誕生日を祝うって話。
ほのかすぺしゃる!!、だぜ(笑)


◆ブレイド第10話「」4
脚本(今井詔二)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(宮崎剛)、監督(石田秀範)

というわけで今回は、伊坂に治療された橘は、再び戦いに戻るって話。
なんか話の方向性自体は今は混沌としているのだが、キャラ的にはかなり立ってきていて勢いが出てる感じ。
伊坂に治療されてヘタレを克服し戦いの世界へと戻った橘さんに、アンデッドでありながらも天音親子を気にかける始と、二人のライダーのドラマがなんか面白い。
というか・・剣ちゃんだけどうも熱血馬鹿街道一直線で、ちょっとヤバイ(笑)
頑張れ・・剣ちゃん・・。
上級アンデッドである伊坂の暗躍ぶりもなんか気になるところであり、今後の展開が楽しみな感じである。
しかし、ギャグやらセリフやらが妙に滑ったりする所は、井上敏樹の影が色濃く残ってるな(笑)
で次回は、橘さんが伊坂の手先になるって話。


◆デカレン第7話「サイレント・テレパシー」4
脚本(荒川稔久)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(石垣広文)、監督(渡辺勝也)

というわけで今回は、ビルを丸ごと消す事件が起き、捜査するデカレンジャーって話。
キャラ掘り下げ話、トリを飾るのはデカイエローことジャスミンである。
ジャスミンはおちゃめなだけでなく、その裏には孤独な過去がある感じで、何か妙に萌えるな。
話も2話構成だったりと破格の扱いであり、話的にもなかなかに面白い。
話の構成も変則的なとこがあるんだけど、ロボ戦なんかも最後に持ってくるのではなく途中で持ってきたりと、色々と冒険をしてる辺りもなんか良いね。
アリエナイザー=怪重機ではなく、それぞれ別個でデザインとかしてる辺りも凝ってるし。
相変わらず、きちんとした捜査をしての事件解決パターンがある辺りも、刑事ものの様相がありテンポも良いし。
しかし、人間をフィギュアにしてのコレクションとは、宇宙人はやることがデカイな(笑)
で次回は、今回の後編でありジャスミン大活躍の話。


◆セラムン(実写)第25話「Act.25」4
脚本(小林靖子)、特撮監督(佛田洋)、監督(高丸雅隆)

というわけで今回は、互いの正体を知ったうさぎと衛はお互いの気持ちにとまどうって話。
なんだかちょっぴりドロドロした展開になって来たなあ。
アニメ版の場合は、基本的にうさぎと衛のマンツーマンだったせいか、この少女漫画のような三角関係状態はかなり新鮮だな。
果たしてどうなることやら。
で、ついにうさぎも真の姿を見せ、プリンセスセレニティへと覚醒。
ロングにするとうさぎはかなり可愛くなるよな・・いい感じだ。
なんか亜美ちゃんは、眼鏡かけてないと誰だかわからなかったけれど(笑)
それとどうやらクンツァィトの方も過去の記憶は完全にあるようで、かつて地球を破滅させたうさぎ(プリンセスセレニティ)と衛(マスターエンディミオン)に復讐を目論んでいるようである。
この辺、セーラームーンの元ネタのひとつとも言われている「僕の地球を守って」な展開があるな。
なんつうか、元のセーラームーンを原案とした、小林版セーラームーンをひた走ってるなあ(笑)
で次回は、明かされるうさぎ達の真実って話。


◆アベンジャ第11話「LUNATIC」3
脚本(杉村さとみ)、絵コンテ・演出(川面真也)、作画監督(芝美奈子)

というわけで今回は、体調を崩したネイを助けるためにシティーに潜入するレイラ達って話。
レイラとネイのラブラブぶりは、いつもながら微笑ましくて良いね。
で、やっとでとうとうヴォルクとの決戦のようである。
つうか、早めにそうしておけば良かったのにな(笑)
レイラって、ヴォルクに復讐を誓ってる割りには、ふらふらしすぎだったからなあ。
で次回は、MATCH。


◆アベンジャ第12話「MATCH」3
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ・演出(盛岡博)、レイアウト作画監督(大澤聡)、原画作画監督(才木康寛)

というわけで今回は、ついにヴォルクとの決戦を迎えるレイラって話。
ついにでのヴォルクとの決戦。
とはいえ、いつもながらにテンポが悪いんで、最終決戦でも盛り上がらないのなんの(苦笑)
もうちょっとこう、高揚感とか高めて欲しいよね。
あと、どうやらヴォルクとクロスは、兄弟だったようである。
どうりで、見分けがつきにくかったんだな・・たまに分からなかったし(笑)
でもって、ついにこのアニメも次回で最終回。
色々と謎やら秘密やらと、伏線は張りまっくってるけど、最後の収拾つくのかな?
で次回は、OUTER。


◆アベンジャ第13話(最終回)「OUTER」3(45点)
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ(澤井幸次)、演出(有江勇樹)、作画監督(番由紀子)、レイアウト作画監督(門智昭)

というわけで、「AVENGER」もついに最終回。
今回は、レイラとヴォルクの因縁についに決着がって話。
え〜と、これで終わりってマジですか?
なんて言うか・・よくわからないんですが(苦笑)
なんか、ヴォルクとの決戦も、よく動いてはいるんだけど、地味で派手さがないせいか盛り上がらなかったしなあ。
え〜と、まとめてみると・・地球が何らかの理由で崩壊したために、地球から月と共に火星へと移民船団がやってきて、でもってヴォルク達オリジナルダズン達は火星の民のためにその移民船団を破壊して、その生き残りがレイラであり、レイラはオリジナルダズンであるクロスに育てられてヴォルク達に復讐を誓うと。
そしてその地球の月の接近の影響で火星の大地は荒廃しドームでは子供が生まれなくなり、ネイはそんな中でバルバロイの親から生まれた火星の子供であり、ヴォルク達はそんなネイを調べるために探していて、ネイはその探索から逃れるためにドールのふりをしていたと。
でもって地球の月が再接近して、第2の移民船団がコールドスリープから目覚め始めそうな頃にレイラとヴォルクは決闘をして、その決闘の最中、ネイは未分化だった性が定着して、火星の環境に適応した火星人の母(未来のイヴ)になったって感じか。
ようは、あとはネイがガンガンやって、ポンポン子供を産んで行けば、火星の未来も安泰と(笑)
まあネタは悪くなかったけど、やはり説明不足だし、どうもネタが生かし切れてなかったよなあ。
なんかもう、笑うしかないって感じか?(笑)

で、総論。
「AVENGER」2(40点)
正直・・つまんなかったよね(笑)
上でも書いたように、世界観やら設定のネタ自体は悪くなかったんだけども、いかんせん話も演出作画も地味でテンポが悪すぎで、各話のドラマやバトルの密度も異様に低かったせいもあってか、「キャッチーさ」が全くなく、死ぬほど退屈だった。
元々自分は「∀ガンダム」や「フィギュア17」のような「何もない」まったりゆったりアニメは苦手なんだけども、あっちはまだ演出や作画的な見せ場があったんだけど、これにはなかったからなあ。
作画自体は整ってはいたが、基本的にカット数が少なくて、止め絵とカメラワークだけで画面が構成されていて「動き」がなく、死ぬほど淡々と地味で退屈すぎる映像だったしね。
「死に瀕している星、火星」という雰囲気は確かに表現はできてはいたとは思うのだが、やはりもうちょっと話や画面にアクティブな「動き」が欲しかったな。
設定とかの説明不足気味な所も、話への興味心をなくしてしまっていたからなあ。
1冊のSF小説とかにしたり、圧縮して映画とかにしたり、金をかけて作り直せばもしかしたら面白くなるかもしれないな(笑)


2004年3月26日(金曜日) 

◆第22話「コンビ解消!?」
脚本(面出明美)、絵コンテ・演出(吉田俊司)、作画監督(波風立流)というわけで今回は、美幸、夏美、中嶋とすれ違う3人。
でもって、ついに美幸と夏美コンビを解消って話。
なんか意外にも美幸は本田さんにも気があるような感じである。
いやあドロドロしてきたなあ。
シリーズ構成の横手美智子のせいなのかはよくわからないが、こういうドロドロな感じ描くと上手いねえ。
最後がアレで幻滅してしまったが、全編的にドロドロ感覚で煮え切らなさたっぷりな所がかなり良かったストレンジドーンを思い出すよ。
で、次回はさおりちゃんがケガをしてしまったせいで、さらにドロドロ感が増すようである。


◆SEEDスペシャルエディション「虚空の戦場」4(70点)
絵コンテ・演出(高田昌宏)

というわけで、かつてはリアルロボもののお約束だった「総集編」である、「機動戦士ガンダムSEED」のスペシャルエディション(特別編)・・「虚空の戦場」
今回は、砂漠の虎ことアンドリュー・バルトフェルドとの決戦である、第21話「砂塵の果て」までである。
まったりと進み気味だった宇宙編から砂漠編を、圧縮して一気に送り出しているため、展開は早めでテンポは良く、ドラマもバトルもまあまあのバランス。
ちょっとアレ目だった作画を直したり、新作カットを追加したり、上下切り離した画面構成だったりで、気分は劇場版テイスト(劇場版がポシャったので、TV版に切り替わったとの噂もあるが、真偽は不明)
5人目のトップガンだったラスティ(私市淳)が最初に登場したり、キラとフレイのエロシーンが追加されたり、キラ・アスラン・カガリのシャワーシーンが変更されたり、TMレボリューションの新曲「Zips」が挿入されたりと、ファンなら嬉しい感じ。
悪名高い「回想」連打も、無論排除されてるしね(笑)
とはいえ・・基本的には同じ流れであり、ダイジェストの総集編といった感じなので、部分部分はわかりにくく、まあホントに「総集編」といった感じ。
ざっと、振り返る感じにはいいんだけどね。
個人的には、もうちょっと長めが良かったかなと・・やっぱ、流石に2時間では短いわ。
色々重要なとこ色々抜けてるし。
あと、声優さんもニコルが朴路美さんに、アイシャが平野文さんに変更。
どちらも違和感はあまりなくて良好。
でも、アイシャの人は元のあの片言っぽいエキゾチックな感じがちょっと好きだったので、残念だったり(笑)<ヘタレ声優好き
で、今回の最大の特徴は、やはり「フレイ様の恩讐」が基盤にあることかな。
フレイ様のキラへのそれが、かなり強化されて描かれているので、フレイ様ファン的にはバッチグー(笑)
第2部、第3部をもしやるならその辺りをより強化して、フレイ様ルート、フレイ様エンドへとつなげて行って欲しいところである。
後半、出番少なめだったからね(涙)


◆ピッチ第51話「蘇る真実」3
脚本(中瀬理香)、絵コンテ・演出(松本マサユキ)、作画監督(青野厚司 、作監補佐(岩佐裕子、上條修)

さあ、クライマックスだ!!
というわけで今回は、沙羅と対決することとなったるちあ達は、太郎ちゃんから真実を聞かされることになるって話。
沙羅ってば・・あっさり改心(笑)
ここまで引っ張ってきたわりには、太郎ちゃんを必死にかばう波音の影に昔の自分を思い出を重ねてしまい、あっさり改心しちまったなあ。
シチュエーション的には悪くないけど、もうちょい深みある所が欲しかったな。
沙羅は、自らの国をも滅ぼし、敵へと与した業の人だからね。
Vガンのカテジナばりの既知外ぶりが見たかった(笑)
でもって、太郎ちゃんもあっさり真実をゲロ。
太郎ちゃん、そういう大事なことはもっと早めに言っておいてよ!!(笑)
太郎ちゃんって、意外にこの事件のすべての発端なんだよな・・(笑)
で、波音も二人の絆の深さの前に、あっさり身を引くのであった。
まあ、「身を引く」も何も、太郎ちゃんは波音の事なんて、まったく眼中にないだろうけどね(笑)
でも、波音の涙は可愛かったです。
そしてガイト様も、沙羅の姿を見て、暴走・・はええ!、はええよガイト様!!(笑)
ってな感じで、悪い意味で怒涛の展開でした(笑)
太郎ちゃん、沙羅、波音、ガイトの関係はもうちょっと期待していただけに、ちょっと残念だな。
あと、作画的にも前回の濃い作画に比べると、ちょっと微妙だったな。
というわけで、ついにピッチも第1期が最終回。
刮目して見たいと思います。



◆セラムン(実写)第24話「Act.24」4
脚本(小林靖子)、特撮監督(佛田洋)、監督(佐藤健光)

というわけで今回は、クンツァイトに襲われているタキシード仮面を助けたうさぎは、ついにその正体を知ることになるって話。
とうとうこの日がやって来たってことで、ついにやうさぎにタキシード仮面の正体がばれるのであった。
しかも、クンツァイトも衛の正体を知っていての行動だったりと、なかなかに人間関係がしっちゃかめっちゃかで大荒れ(笑)
うさぎの事もクウツァイトにはわかったようで、まだまだひと波乱もふた波乱もありそうな感じである。
で、次回はうさぎと衛が大ピンチ。


◆アベンジャ第1話「DOME」4(70点)
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ(真下耕一)、演出(川面真也)、作画監督(番由紀子)

とういわけで、「NOIR」「.hack//SIGN」の真下耕一による「AVENGER」
スタッフは、監督に真下耕一、シリーズ構成にきむらひでふみ、世界観設定に沢村光彦、キャラクター原案に田上俊介、キャラクターデザインに番由紀子、メカニックデザインに寺岡賢司、といった構成。
今回は、火星のドームの闘士であるレイラ(豊口めぐみ)はセリーナシティで闘士として戦うことになるって話。
真下耕一といえば、「NOIR」「.hack//SIGN」で、非常に雰囲気ある「スタイリッシュ(様式美)」な音楽と映像を得意とする人で、これはもしかしたら真下耕一の「集大成」かもしんない。
この、「つまんない光線が透過光バリバリ」で出ている作風といえば、自分は押井守とデヴィッド・リンチを思い出すんだけども、どことなくこの作品は押井守の「天使のたまご」や、デヴィッド・リンチの「砂の惑星」を彷彿とさせるものがあるな。
ようは、キャラクターやストーリーよりも、「演出(映像)主導」とでも言おうか。
現在は無論、「キャラ萌え(主導)」であり、こういうアニメは異端であろうことは間違いがなく、こんなアニメができるのも「アニメバブル」な今の時代ならではだよな。


◆アベンジャ第2話「DOLL」3
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ・演出(黒澤雅之)、作画監督(門智昭)

というわけで今回は、レイラ達はドールの治安部隊に襲われるって話。
・・いやあ、地味なアニメだな・・寝そう(笑)
やはり、何とも言えない雰囲気を持ったアニメである。
「雰囲気」以外何もないと言うか(笑)
ただ淡々と流れ行く、死に行く世界を描いて行くと。
で、前回がサブタイ通りに「DOME」を描き、今回はサブタイ通りに「DOLL」を描いていて、この世界としての有り様として徐々には見えてきた感じ。
次回は「CHILD」


◆アベンジャ第3話「CHILD」2
脚本(沢村光彦)、絵コンテ(澤井幸次)、演出(守岡博)、作画監督(岩岡優子)

というわけで今回は、レイラ達は闘士達の集団に襲われるって話。
うわあ、なんかテンポ悪いなあ。
話にも動きがなくて、画面的な動きもないせいか、テンポが悪くて地味すぎる。
止め絵のカメラワークでの構成ばっかだもんな。
なんか、やたらとバックの音楽がうるさいのも気になるしなあ。
画面の地味さを音楽で無理やりごまかそとしてる感じ・・なんか、ゲームみたいだったな。
もうちょっと色んな意味で「動き」がないと寝てしまいそうである(笑)
それはともかく、レイラだけでなくてネイ(かないみか)にも秘密があるようで、まあ今後の展開に期待である。
で、次回はADULT。


◆アベンジャ第4話「ADULT」2
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ・演出(有江勇樹)、作画監督(才木康寛)

というわけで今回は、レイラ達は、ある親子とドールに出会うって話。
なんか・・話があるんだかないんだか、わからない展開だな(笑)
正直、結構つまらなくはあるんだけど(笑)、やっぱもうひとつ「動き」が欲しいよね。
どうも話的にも絵的にも動きがなさすぎて、退屈すぎる。
バトルもあるにはあえけど、地味だしなあ。
ホントに「雰囲気アニメ」だなあ。
で次回は、SILHOUETTE。


◆アベンジャ第5話「SILHOUETTE」3
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ・演出(黒川智之)、作画監督(津幡佳明)

というわけで今回は、レイラはオリジナルダズンであるジュピター(中田和宏)と戦うことになるって話。
雑魚クラスでなく、ちょっとボスクラスである敵とのバトルがあり、少しは動きがあった感じ。
とはいえ、やはりもうちょっと派手な立ち回りが欲しかったかな。
つうか、ホントに地味で暗い作品だな、これ(笑)
まあ、その背景やら世界やら一応にも見えてきてはいるんだけどねえ。
で、次回はREFLECTION。


◆アべンジャ第6話「REFLECTION」3
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ・演出(川面真也)、作画監督(門智昭)

というわけで今回は、レイラ達はあるドームシティでガンツ(堀勝之祐)という男と出会うって話。
一応、各話ごとに「部分話」と「全体話」というポイントはちゃんと押さえてはいるんだけども、脚本も演出も作画も鬼のように地味なせいか、もうなんか凄い退屈(笑)
まあでも、レイラとネイのラブラブぶりは良いね(笑)
で次回は、BARBAROI.


◆アベンジャ第7話「BARBAROI」3
脚本(杉村さとみ)、絵コンテ・演出(守岡博)、作画監督(岩岡優子)

というわけで今回は、レイラ達はドームの廃墟でバルバロイの親子に出会うって話。
ついにネイが捕縛。
これで話が大きく動く・・かもしれない。
で、次回はPILGRIM。


◆アベンジャ第8話「PILGRIM」2
脚本(沢村光彦)、絵コンテ(澤井幸司)、演出(有江勇樹)、作画監督(才木康寛)

というわけで今回は、ウェスタ(島本須美)はジュピターシティへの巡礼の途中、過去の出来事に想いをはせるって話。
お約束の過去話であり、レイラ達は出番なしの、ウェスタやヴォルクが主人公の話。
まあ、どうやら過去には色々あった模様。
一応、少しづつパーツは埋まっては来てるな。
でも、相変わらずアレなんで、あまり食指が動かなかったり(笑)
ネタとかは悪くないんだけど、どうしてこうも地味なのかねえ。
そういや、列車に乗ってるとこのBGMは、なんだか場違いで笑った。
で次回は、GODDESS。


◆アベンジャ第9話「GODDESS」3
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ・演出(黒澤雅之)、作画監督(津幡佳明)

というわけで今回は、レイラ達はネイを救出するためにメティスシティに侵入し、そして女神ウェスタと出会うって話。
ネイの救出は、なんかあっさり成功だったな。
まあ、ネイの正体が「生きたままの子供」だったこともわかったようなので、そろそろクライマックス展開に突入・・かな?
しかし、ウェスタ様は案外強いんだな。
で次回は、FROZEN。


◆アベンジャ第10話「FROZEN」3
脚本(きむらひでふみ)、絵コンテ(有江勇樹、黒川智之)、演出(黒川智之)、作画監督(門智昭)

というわけで今回は、レイラ達はレイラの育ての親であるクロス(屋良有作)と再会するって話。
どうやら、崩壊した地球から月が移動してきて、その月からの移民船にいたレイラは、ヴォルクの命令で撃墜され、でもってそれからクロスに救われたレイラはヴォルクに復讐を誓ったって感じのようである。
まあ、流石にボスクラスだけあり、バトルはまあまあだったかな。
で次回は、LUNATIC。


◆ダフネ第6話「夜の大捜査線」3
脚本(水上清資)、絵コンテ(誌村宏明)、演出(久保太郎)、作画監督(田中基樹)

というわけで今回は、レンタカーの盗難事件が発生し、マイア達は夜の捜査を開始するって話。
キャラ立ちもしてるし、チャカポコなテンポも良い感じになってきたので、やはりそろそろ話の面白さを見せて欲しい感じだな。
どうも話は平板で、ひねりがないからね。
あと、演出的にも若干わかりにくいとこもあったし、
で、1話以来出番のなかったマイアの元同級生・司が再登場。
でも、出てきただけであんまり意味はなかったな・・もうちょっとマイアの「とほほ」ぶりが見たかったな(笑)
で、次回は支店長の娘がやって来るって話。


◆プリキュア第8話「プリキュア解散!ぶっちゃけ早すぎ!?」5
脚本(清水東)、絵コンテ・演出(五十嵐卓哉)、作画監督(為我井克美)


というわけで今回は、なぎさとほのかは、ふとしたことで初めての喧嘩をしてしまうって話。
シリーズのターングポイントとなる、お約束の喧嘩ネタ。
ここに五十嵐卓哉を持ってくる辺りは、流石にわかってるな。
五十嵐卓哉の非常に丁寧な演出と、為我井克美の丁寧な作画により、プリキュアの中でも頭ひとつ違う出来栄えで、1話以来の最高峰の作りとなっていた。
緊張感ある画面に、二人の細かい心情や表情が丁寧に描き込まれていて、素晴らしい。
変身以降ちと性急すぎる感じもあったが、戦闘しながらの口論に、大人たちのささやかなフォロー(なぎさの友達も含めて)、玩具屋の手先(笑)である手帳を入れ違えたことによりわかるそれぞれの気持ちと違い、そしてお約束の「なぎさ」「ほのか」の名前呼びと、単なる「仲間」から「友達」へと変わる段取りとしては十分で、非常にさわやかなラストであった。
脚本、演出、作画が一体となって、このアニメのテーマである「二人の成長と友情」というのが結実した出来栄えだったな。
どれみもそうだが、こういう傑作話がたまに挿入されるなら、十分に見る価値がある。
そういえば今回の脚本は清水東か・・どれみチームとは脚本家が違って、ちと切れ味が感じられなくなってたのだが、もしかしたら期待出来る人もいるかもしれない・・覚えておこう。
で、次回はメップルが取られてしまうって話メポ(笑)


◆ブレイド第9話「」3
脚本(今井詔二)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(宮崎剛)、監督(石田秀範)

というわけで今回は、自らの恐怖に打ち勝てない橘は、伊坂との戦いを迎えることになるって話。
複数ライダー制の良い所は、それぞれのライダーのドラマが描けるって所にあるよな。
で、今回の主役はもちろん、ヘタレ街道まっしぐらの橘さん。
相変わらずどこかたどたどしく、空々しくもあるんだけど(今のライダーシリーズの特徴だな)、見せ方が上手いせいか、妙に格好良い。
体がボロボロになりながらも戦い続けるってのは、ヒーロー然としてるからね。
あまり「愛と正義」のためっぽくないのが、残念なんだけど(笑)
どうも各キャラとも立場が二転三転するためか、色々キャラの方向性が不安定なんだよな。
しかし、
「これが俺の最後の戦いになるかもしれない・・」
は、ほとんど最終回前のテイスト。
どうやら上級アンデッドである伊坂に改造されるようで、なんかこのままダーク街道行きそうだな、橘さん。
橘さんの今後の動向が楽しみである。
あと、今回はブレイドとカリスのバイク対決もなかなかの見物だった。
やはり腐っても「ライダー」なわけだから、ライダーアクションも頑張って欲しいよな。
で、次回はダーク橘、復活?
しかし、ヒーロータイムの、
「次回も見てくれないと、俺の体はボロボロだあ」は爆笑したよ(笑)


◆デカレンジャー第6話「グリーン・ミステリー」4
脚本(荒川稔久)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(石垣広文)、監督(竹本昇)

というわけで今回は、車を破壊するアリエナイザーが殺人を犯し、その捜査を独自にする仙ちゃんって話。
デカグリーンこと仙ちゃんの話であり、今までもよりもさらに「捜査」テイストも入っていてほとんど雰囲気は「刑事物もの」のそれであり、面白い。
驚きなのはもちろん、ジャッジメントタイムに「〇(デリート不許可)」が出たことであり、やはりこういのをちゃんとやることで、整合性もちゃんと出てくるもんね。
いやあ、「宇宙最高裁判所」の人達(超演算処理コンピュータ?)は、ちゃんと見てるってことなんだな(笑)
その辺の話があっても面白いかもしれない。
それにしても、ホントにそれぞれキャラが立っていて、勢いがあっていいね。
で、次回はついにジャスミンの話。


◆まぶらほ第22話「まもっちゃった……」3
脚本(佐藤勝一)、絵コンテ・演出(鎌仲史陽)、総作画監督(藤井昌宏)、作画監督(日高真由美)

というわけで今回は、灰を戻すために和樹と凜はデートをすることになるって話。
前回の玖里子さんとの話に比べると、脚本演出作画と、いまいち切れ味に欠けるな。
凜とのデートはもっと盛り上げる方向に行っても良かったし、素振り展開もちと強引。
ネタは悪くなかったとは思うのだが・・。
アニメ版の凜は、やはり原作版に比べると、いまいち可愛さに欠けるなあ。
まあ今回の良かったとこといえば、やはり夕菜と玖里子の絡みが妙にデフォルメされてドタドタと可愛かった所だろうな。
特に、それぞれの髪の毛の攻防は笑えた・・夕菜はやはり暴走してる時が一番可愛い(笑)
で次回は、みられちゃった・・って事で千早再登場。
そろそろまぶらほも終わりかあ。


◆バナップ第11話「ラストマッチ ウォリアーズ超決戦!!」3
脚本(植竹須美男)、絵コンテ(石平信司)、演出(谷田部勝義)、作画監督(飯飼一幸、ひのたかふみ、今木宏明)

というわけで今回は、利緒達は新ウォリアーズと決戦の時を迎えるって話。
やっぱ、バナップには馬鹿話が似合うよなあ・・シリアス話は、これもまたお約束とはいえ・・結構滑ってる(笑)
基本が「お馬鹿」だったからこそ、楽しめていた部分が大きかったもんな。
今回は、アクション&バトルも満載だったわけだけど、これもいつもと同じくいまいちスピード感と重さに欠け、「切れ」がないからな。
構図やらシチュエーションやらは、悪くないとは思うんだけど・・なんでこうも「泥臭い」んだろう(笑)
まあ良かった所と言えば、なんか前回もそうだが今回のリリカはなんか、やたらと可愛かった所かな(笑)
で次回は、ついにバナップも最終回・・いつものように馬鹿話で終わってくれるかな?
そういや、DVD版は作画とかが結構直ってるみたいだけど、ちょっと見てみたい気はする。
特に「声優座談会」は、かなり聞きたいかも(笑)



◆マリみて第12話「ファースト・デート・トライアングル(le premier renderzrous a lrois)」2
脚本(高橋ナツコ)、絵コンテ(夏目洸)、演出(黒須稔)、作画監督(実原登)

というわけで今回は、祐己と祥子達の、三者三様のデート模様って話。

う〜ん、いまいち。
作画がかなり微妙なのもあるが、演出も平板でテンポも悪く、押しに欠ける。
もうちょっと、「ファースト」で「トライアングル」なデートのドタバタを見せて欲しかった所。
祐己や由乃のワタワタ描写などは悪くはなかったのだが、そこは作画のパワーに欠けて、ヘタレっぽく見えただけだからねえ。
後半に期待するか。
で、次回はデート後半話で、マリみて第1期も最終回。
近ごろのアニメお約束で第2期は既に決まっているようなので、安心(笑)
ま、区切りとしてはそんな美しい区切りではないけどもね。
しかし、次回予告はホントにはっちゃけてるなあ(笑)


◆メゾ第12話「因の殻」3
脚本(吉岡たかを)、絵コンテ・演出(近藤隆史)、作画監督(しまだひであき)、メカ作監(岡戸治外)

というわけで今回は、黒川のおっちゃんが命を狙われ、海空来が捕まるって話。
ずっと前から振られてきていた黒川のおっちゃん暗殺ネタも、ついにクライマックス。
でもって、とうとう次回で最終回。
でも、どうも話が小さすぎるためか、いまいち盛り上がりに欠けるわな。
そもそも、あの署長ってば小物過ぎだからなあ。
まあ、今回良かったとこといえば、頑張るあさみちゃんが可愛かった所か。
しかしあさみちゃんも、いまいち絡みがなくて地味だったよなあ。
もっとこうOPのような活躍が見れるかと思っていたのだが・・。
で次回は、ついにメゾも最終回。


◆ヒット第3話「そうかー!」3
脚本(村山桂)、絵コンテ(とよますたかひろ)、演出(山川幸久)、作画監督(朴相辰)

というわけで今回は、納期が早まったためにスケジュールが大変になるって話。
あの「コスプレイヤー」の影ではこんな裏話があったんだ、って感じでの裏方話はなかなかに面白い。
スケジュール確保のために、それぞれが別れて戦うことになったってことか。
「コスプレイヤー」と対比しながら見ると、やはり面白さは倍になるな。
とはいえ、「コスプレイヤー」ほどではないが、やはり15分画番組がゆえか、美月の葛藤やら苦悩やらが結構あっさり解決してしまうため、話としては展開が早く、ちょっと軽くなってしまう所がやはりあるな。
なんか、「問題」自体は自分では解決してないしね。
あと、今回はこのアニメでは珍しく作画がちと微妙だったし。
それにしても、古都の役者さんは、ちょっと性格がアレなのな(笑)
でも、あのニップレス描写は笑った。


◆攻殻第12話「タチコマの家出 映画監督の夢(ESCAPE FROM)」4
脚本(櫻井圭紀)、絵コンテ・演出(吉原正行)、作画監督(海谷敏久、樋口香里)

というわけで今回は、タチコマは9課を抜け出して、ある少女と出会うって話。
1話に2つのエピソードが入った、連作短編形式の今回。
まずは前編は、タチコマが家出して、犬を捜す少女と出会うって話。
タチコマと少女・ミキ(矢島晶子)が非常に可愛く描かれており、話も泣けた。
Aパートだけではもったないぐらいのネタだったな。
今更ながらだが、CGの融合具合も申し分なく、完璧。
そういやあの謎の少年は、多分少佐なんだろうけど、全然そういう説明はなかったな・・押して知るべしってことか。
で後半は、タチコマが拾ってきた箱の中にダイブした少佐は、映画監督の夢を見るって話。
こちらもまたまた濃いネタで、なかなかの良作。
「現実は夢、夜の夢こそ真実」
という江戸川乱歩の有名な言葉を思い出すな。
それにしてもあの箱は、「攻撃型装甲外骨格やまとん1号の記憶箱」ではなかったのは残念(笑)
といった感じで、前編後編ともにどちらも良作で、面白かった。



◆ハム「とっとこお別れ!地下ハウス」4
脚本(菅良幸)、絵コンテ・演出(岡英和)、作画監督(生野裕子)

やっぱ、勘違いネタか・・(笑)
というわけで今回は、ハム太郎達はパパさんの事情で引っ越すことになるって話。
ハム太郎とのお別れ展開かと思ったら・・タイショー君とのお別れ展開になってるじゃん!!(笑)
どーいう展開だよ(爆笑)
という感じで、なぜかなぜだかタイショー君がハムちゃんずから脱退。
そして次回からは新キャラ新ハムが登場の模様。
どーなるんだ、ハム太郎・・。
で次回は、マキちゃん(折笠富美子)と、ラピスちゃん(千葉妙子)ラズリーちゃん(大前茜)が登場。


2004年3月20日(土曜日)

◆まぶらほ第21話「てらされちゃった……」4
脚本(白根秀樹)、絵コンテ・演出(柳伸亮)、総作画監督(新田靖成)、作画監督(大河原晴男)

というわけで今回は、玖里子は和樹に灰を戻すために色々と苦慮するって話。
後半戦、やはり結構面白くなって来てるな。
今回は玖里子の話であり、原作の「にんげんの巻」の玖里子の話をアレンジしたものとなっていて、原作では和樹が人間の体に戻るくだりは、基本的に「灰の争奪戦」だった所を、「想いが通じ合うことで灰が戻る」という、よりドラマチックな展開となっていて、なかなかに上手い。
お約束の「シンデレラストーリー」とも絡めていたり、原作では端役だったエリザベートも玖里子のパートナーとして描いている辺りも、玖里子の可愛さをグっと高めていて、大河原晴男の作監もあってか(基本的にまぶらはは総合作監に新田康成がいるんで高いけど)、今回の玖里子さんは萌えたな。
あと今回は、夕菜の嫉妬シーンなどもなかなかにコミカルで楽しかった。
「夕菜の嫉妬」ってのは「まぶらほ」の売りのひとつでもあったんで、アニメでこういう感じでもっと押して欲しかったなあ・・2クール目以降は結構頑張ってはいたけど。
で、次回は最後の灰が戻る?・・って話で凜の話。


◆メゾ第11話「幻の殻」3
脚本(吉岡たかを)、絵コンテ・演出(大西景介)、作画監督(服部憲知)、サブキャラD(柳瀬譲二)

というわけで今回は、ヤクザからお依頼で、ファントムという殺し屋に「殺され役」を買うことになる海空来達って話。
携帯の画像メールに仕込まれた催眠プログラムウィルスを使った殺し、そして実はもう一人いる殺し屋と、話の作りとしてはなかなかに悪くない。
「ファントムなんていなかったんだ」みたいな所は、ちょっと押井チックだったな。
看護婦海空来なんかも可愛かったし、作画もそこそこ良かったとは思うのだが、なんつうか「小さくまとまり」過ぎてる感じがあるのか、いまいちやはり「押し」が足りないよな。
同時期アニメのバナップやダフネなんかも、そういう部分はあるんだけど・・あっちはキャラクターのパワーがあるせいか、「押し」があるからな。
やはり全体的に「地味」過ぎる所があるのが、敗因かもしんない。
最大の「押し」だったであろう、アクション関係も作画がさっぱりになってしまったために、しょんぼりだしねえ。
まあ、仕方なしか。
で次回は、海空来が大ピンチ。


◆攻殻第9話「ネットの闇に棲む男(CHAT!CHAT!CHAT!)」5
脚本(佐藤大)、絵コンテ(神山健司)、演出(橘正紀)、作画監督(浅野恭司)

というわけで今回は、電脳空間内で行われる「笑い男」のチャットルームに参加する少佐って話。
電脳空間内で行われる「朝まで生テレビ」&「2ちゃんねる実況風」チャットといった描写は、現在のネットの延長線上の未来世界という感じとなっていて、なかなか面白かった。
ほとんどの人間がただ喋っているだけだというのに、チャット内の参加者が我々「視聴者」と共に「笑い男」の事件を推理していくという作りとなっていて、まるで自らもが「参加者」となっているかのような「錯覚」さえ起こさせ、非常に緊迫感があった。
インターネットの普及によって、ある「現象」(ニュースでもアニメでも、何でも)について、リアルタイムでコミニケーションを取るということは実際によくあるわけで、未来世界の一端を「生の感覚」で味わえるというのは、非常に面白い。
画面内の端にある「書き込み(ツッコミ)」なんかも、重要書き込みから、くだらない書き込みまで多岐にわたって細かく作り込まれており、その画面から発される「情報量」はなかなかのものがあった。
思わず読んでしまうからねえ。
そういえば、今回少佐が電脳内での肉体として選んだあの姿は、原作攻殻2巻のデコットの「クロマ姉さん」であり、1巻では少なかった電脳内での「ウィンドウ」描写なども2巻譲りであり、アニメ版はやはり漫画版を再構築した感じとなっていて、なかなか良いね。
で次回は、第10話、第11話をすっ飛ばして、第12話のようです。
ビデオ借りないといかんかな、やっぱ。


◆マリみて第11話「白き花びら(les petales blanches)」5
脚本(吉田玲子)、絵コンテ(古橋一浩)、演出(吉田俊司)、作画監督(森本浩文)

というわけで今回は、聖は久保栞(中川亜紀子)という少女と出会い、禁断の恋に落ちるって話。
どっかで見た演出だな・・と思ったら、予想通り前々回の「紅いカード」と同じく「古橋一浩」の絵コンテ。
さもありなん・・つうか、適材適所ってヤツですか?(笑)
このシリーズ、前半戦はもたつきもあったが、後半戦はバランスも良くなってきて、結構いい線行ってるなあ。
ってな感じで、「ガチンコ百合」な世界である聖さまワールド全開。
「紅いカード」と同じく、独白形式に淡々と語られる、聖と栞の禁断の恋。
聖が栞にひかれる辺りの説得力には性急すぎてちと欠けるところもあったが、前回と同じく無駄なくバランス良い話となっており、なかなか面白かった。
作画も艶っぽさのありなかなかに良く、テレ東ではやばいかもしれない少女同士のキスシーンもあり、まさしくガチンコ百合(笑)
ええもん、見させていただきました(笑)
で次回は、初デート!!・・これが別れの始まりかも(笑)
次回予告の祥子さまは、おもろいな(笑)


◆GAクリスマスス・スペシャル
「フユーレイピューレジュレ」4
「いどうどん」4
脚本(小林靖子)、絵コンテ(そーとめこういちろう)、演出(荒木哲郎)、作画監督(斎藤和也)
脚本(堺三保)、絵コンテ・演出(荒木哲郎)、作画監督(日高真由美)

アバン、嘘ばっかだ!!(笑)
というわけで、「ギャラクシーエンジェル・クリスマススペシャル」
前半は、反乱軍との戦いで幽霊になってしまうミルフィーユって話。
GA隊、また死んでるじゃん!!(笑)
ってな感じで、オチは途中で読めたけども、ミルフィーユのコロコロ変わる表情が可愛くなかなか面白かった。
なんだか、最終回な雰囲気だし(笑)
後半は、メアリーとウォルコット中佐がそれぞれの隊長を変わって、ツインスター隊の二の発言に怒った中佐が暴れるって話。
またもや、なんだか適当な話の展開であり、最後は投げっぱなし(笑)
「ざわ・・」とか「この後に大変なことが」みたいな変なテロップが凝っていて、笑えた。
前半も後半も、荒木哲郎の演出だったせいか、どっちも演出のテンポはかなり良かったしね。
つうか、久々のGAは・・いつもと全然変わらなかったな(笑)
で、どうやら第4期の制作も決定のようで、続編にも期待したいです。


◆コスプレ第1巻4
∞5「DEFEAT OF RED(赤の敗北))」
∞6「THE HOT SPRING IN PARADISE(桃の秘湯)」(初号版)
脚本(荒川稔久)、絵コンテ(高橋丈夫)、演出(清水一伸)、作画監督(原将治)
脚本(荒川稔久)、絵コンテ(高橋丈夫)、演出(迫井政行)、作画監督(原将治)

というわけで今巻は、勝利に浮かれた古都は初めての敗北をし、温泉で疲れを癒すって話。
コンプリートDVD用に収録された新作の1話。
TV版の2話と3話に入るエピソードであり、「あっちの世界」の放映話数としては、5話と6話となる話。
で、内容としては戦隊ものではお約束の「馬鹿話」っぽい作りとなっていて、このアニメでは珍しくコミカルな内容となってて、なかなかに楽しかった。
予告ではもっとエロエロを期待をしてはいたのだが、エロとしてはまあ普通。
でも、「あっちの世界」からすれば、「男性器」を模した怪人にヒロインが触手で襲われたり、ヒロインが半裸をさらしまくったりと、「子供向け特撮」としては致命的(笑)
「桃の秘湯」は「初号版」となっていることから、「あっちの世界」ではあまりな内容に、「お蔵入り」になったと思われる。
まあ、特撮世界ではよくあることだ(笑)
あと、古都とそれぞれのキャラの絡みなども多く、「小さな結束」という意味では、話としては大きな意味付けもあった話だと思う。
とりあえずは今回は、タキツヒメがちょっぴり可愛かったのは良かったな(笑)

で、コンプリートDVD版は、TVで放映された「2話」にOPとEDとセリフ付き次回予告を足した完全版となっていた。
とはいえ、「ブロードバンド用短縮版」であることは、まあ変わりはないんだけど(笑)


◆デカレン第5話「バディ・マーフィー」4
脚本(荒川稔久)、アクション監督(石垣広文)、特撮監督(佛田洋)、監督(竹本昇)

というわけで今回は、梅子はロボット警察犬マーフィーと共に、ある薬品の捜査を開始するって話。
シーリズ前半お約束のキャラ掘り下げ話であり、今回はデカピンクこと梅子の話である。
デカレンジャーはちゃんと捜査して事件解決という、主人公たちが能動的に行動して話を終わらせているので、その辺やはり今の「受動型」なライダーとは違ってカタルシスがあって、良いね。
まあよく言われているように「ジャッジメント・タイム」は、「〇有罪」「×無罪」というビジュアル的に派手でわかりやいのは良いとは思うのだが、「有罪=即死刑(デリート)」というのは、どうかとは確かに思う(笑)・・弁護士ぐらい呼ばせてやれよ(笑)
タイムレンジャーのように、「圧縮化」させて逮捕ぐらいでも良かったかもなあ。
まあそれはともかく、今回はロボット警察犬であるマーフィーも登場し、ますます犬化が(笑)
なにげに、ロボット戦もなかったしな。
で、次回はデカグリーンころ仙ちゃんの話である。


◆ハム「とっとこくるりん!ハリウッドなの」3
脚本(菅良幸)、絵コンテ・演出(井上修)、作画監督(浜田勝)

というわけで今回は、くるみちゃんとくるりんちゃんがアメリカに行くことになるって話。
くるりんちゃんが出ると、ハムちゃんずの天然ボケぶりがフルパワーになるな。
照れるリボンちゃんは、ちょっと萌えたな。
で、何やらいきなり怒涛の展開。
ハム太郎、ついに番組終了か?・・それとも単なるネタか・・気になる次回。


◆ゾロリ第6話「まほうつかいのでし」3
脚本(桶谷顕)、絵コンテ・演出(岩崎知子)、作画監督(市来剛)

というわけで今回は、魔法使い(緒方賢一)の弟子になるゾロリって話。
やはり、「ハム太郎」や「ポケットモンスター」なんかと同じく、作画的躍動感以外の部分は基本的にガキ向けでマンネリなんで、流石に飽きが来るな。
そういや迷路ネタは、前回とかぶってたな。
で、次回はゾロリが海賊になるって話。


2003年3月15日(月曜日)

◆第21話「男、中嶋やせがまん」4
脚本(田中哲生)、絵コンテ(近藤信宏)、演出(清水明)、作画監督(徳田夢之介)

というわけで今回は、前回のバス停での美幸と本田さんが抱き合っているのを見た中嶋が一人空回りするって話。
美幸といい、剣ちゃんといい、このカップルは自分の言いたいこと言い出せないで自滅するタイプだねえ。
はてさて今後どうなることやら。
で、次回はとうとう美幸と夏美がコンビを解消!?


◆ブレイド第8話「」4
脚本(今井詔二)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(宮崎剛)、監督(諸田敏)

なんて、ザルな警備なんだあ!!(笑)
というわけで今回は、烏丸所長と共に謎の組織の元を逃げた剣崎達は、所長からこの戦いの真相を聞かされる事になるって話。
流石は展開の早い、ジェットコースターライダーであるブレイド・・早くもネタ割れである・・烏丸所長、バラしすぎ!(笑)
残りまだ10カ月(40話)ほどあるというのに、このポンポンとネタばれさせていく展開・・大丈夫なんだろうか(笑)
でも、基本的に「ダレダレ」な事の多かったこのライダーシリーズにおいてこの早い展開は痛快で、小気味よくて良いね。
で、今回主にわかった事は・・。
・1万年前、人類を含む53種のアンデッドは、地球の主導権を賭けてのバトルロワイヤルが行われた。
・そのバトルロワイヤルで人類の祖先(人のアンデッド?)は勝ち、他のアンデッドをカードに封印する。
・しかし、烏丸所長を含むボードは「永遠の生命」の研究のため、アンデッドの封印を解いてしまう。
・目覚めたアンデッド達は、再び地球の主導権を賭けた1万年前のバトルロワイヤルを行おうとしている。
・そのアンデッドの中には、人の形をもち、人の言葉を喋る上級のアンデッドがいる。
・謎の男と始さんは、上級のアンデッドかもしれない。
・謎の男は組織を作り、新たなライダーシステムを作ろうとしている。
・アンデッドを再び封印する対アンデッドシステムが、ライダーシステムである。
・橘の体調の不良は、恐怖のためにベースアンデッド(カブトにクワガタ?)との融合係数が減り、破滅のイメージを着装者に植え付けるため。
・橘ってば、結構チキン(笑)
といった感じであろうか。
もう、烏丸所長、あっさりゲロるゲロる(笑)
あまりにあっさり全てを喋るために、あっさり帰してしまうくらいである(笑)
他にも、「ベースってそもそも何なの?」とか、「どうやって橘の元を脱出したの?」とか、「どうやってライダーシステム作ったの?」とか他にも色々知ってそうなんで、色々聞きたかったんだけど、ここまで喋られるとなあ(笑)
つうか烏丸所長ってば、一人で謎の組織を叩きつぶすつもりのようである・・烏丸所長、なんか侮れないものがあるな・・この人、「東方不敗」かもしれない(笑)
烏丸所長の今後の活躍に期待である。
といった感じで、展開が早く、ネタ割れもポンポンしてくれるため、やっぱり面白い。
最後のブレイドvsカリスの夕日の中の決闘も、なかなか格好良いしねえ。
ブレイドの、今後の怒涛の展開にまだまだ期待です。
で、次回は・・愛のため、人類の平和のために橘よ立ち上がれ!、って話(笑)


◆プリキュア「熱闘ラクロス!乙女心は超ビミョー!」3
脚本(川崎良)、絵コンテ・演出(岡佳広)、作画監督(青山充)

というわけで今回は、ラクロスの試合を行うなぎさは、ほのかが藤村といるのが気になって試合に集中できないって話。
なんか、まったりと楽しむアニメになって来た感じである。
爆発的な面白さはないが、まったりとそこそこ面白い感じだな。
で、どうやらなぎさとほのかは、「プリキュア」という「仲間」というだけで、「友達」という関係までは行ってないようである。
一応、どこか「距離感」がある描き方されてたもんな。
まあその辺りは、次回がターニングポイントとなるようなので、次回に期待したい所である。
それにしても、今回のバトルは教頭先生のザケンナア化の辺りは結構笑えて面白かったが、バトル自体の面白さってのはやっぱないよなあ。
もう、あんまりアクション方面での期待はしない方がいいかもしんないな。
で、次回はお約束のなぎさとほのかのケンカネタ・・やっぱ、こういうのがないとねえ。

◆ハム「とっとこちびくり!小さなヒミツ」3
脚本(岡田麿里)、絵コンテ(前島健一)、演出(尉斗谷充孝)、作画監督(小林ゆかり)

というわけで今回は、ちびくりちゃん(比嘉久美子)が家出してくるって話。
秘密はない方がいいって話でした。
で、次回はくるみちゃんとくるりんちゃんがアメリカに行くって話。


◆マリみて第10話「いばらの森(la bosquet roses epineux)」4
脚本(吉田玲子)、絵コンテ(あべたつや)、演出(筑紫大介)、作画監督(辻美也子)

というわけで今回は、「いばらの森」という小説が刊行され、それが聖の書いたものではないかと学園内で噂になるって話。
お蔵入りになったかと思われた「いばらの森」が、ついにや登場。
「現在の話」「過去の話」といった感じで前後編の内容となっており、若干展開の早さを感じなくもないが、原作の重要な部分を抽出しての手堅くまとめたバランスの良い作りとなっており、なかなか面白かった。
まあ今回は「前ふり」な話でもあり、きちんと後編への「引き」もされていて、上手かったしね。
しかし、聖さまのキャラが固まりまくってからのこの場所へのこのエピソードってのは非常に良いとは思うのだが、「バレンタイン」のあとに「クリスマス前」のネタを持ってくるからには、やはり何らかのフォローが欲しかった所ではあるな。
時系列がメチャクチャになってるからな。
まあ、そもそも原作の方も、そういう時系列自体はそんなにこだわってない作りってものあるけどね・・まあ、アレは小説だからなあ。
で、今回は相変わらずの「セクハラ魔王」ぶりを見せつつも、影のあ憂いをも見せてくれた主役でもある聖さまはもちろん良かったのだが、それ以上に泣いたり笑ったりと、コメディな崩し顔を見せてくれた祐巳は良かった。
「マリみて」にはそういうコメディな部分も重要な要素であるので、今後も祐巳の「百面相」には期待したいところである。
で、次回は後編となる過去話である「白き花びら」


◆ヒット第2話「うそだー!」5
脚本(荒川稔久)、絵コンテ・演出(山川幸久)、作画監督(石橋夕希子)

た、縦線が・・(笑)
というわけで今回は、高校生の原作者・大泉直人(宮野真守)のダメ出しを食らった美月は、脚本家・高原新三(宝亀克寿)に直談判に行くって話。
む・・「メタフィクションもの」というものを抜きにしても、なにげに「制作ものアニメ」として結構面白いな。
話のバランスも演出のテンポも作画のレベルも良くて、熱血もありエロもありと、非常に無断のない作りとなっている。
特に、
「子供には子供なりのツボがある。無闇にも大人にも見れるようにしようと考えるのは、作り手の傲慢というものではないのかね?」
という辺りの熱いくだりは、「戦隊もの」をやりながらも、「仮面ライダークウガ」でヒーローものの新機軸を打ち出した荒川稔久ならではのセリフとも言える。
っていうか、それで作ったのがアレかよ!・・というツッコミはさておき(笑)
うむ、コレ・・やっぱおもろいわ。
こういう「制作もの」みたいのは、戦隊や特撮ファンなら、なおさら楽しめるしな。
「わが心のフラッシュマン」(中島梓)って感じですか。
スタッフやキャストの名前なども、各種特撮関係からのもじりから来てるあたりの遊び心とかも、オタ心をくすぐられるし。
「流石は」荒川稔久である(笑)
今後の展開に期待である。
で、次回は初めての撮影!

あとどうやら、急展開だった「コスプレイヤー」も実は、ネット用の「ダイジェスト版」だったことが判明(笑)
どうりで急展開だったんだな(笑)
OPの再放送の方のスタッフも若干変わってるとこが笑える。
そういう思考で見返してみると、
第3話「紫の光弾(PURPLE BEAM)」
なんかは、古都(赤)の特訓話と、レミィ(紫)の活躍話を描き、
第4話「緑の頭脳(THE CLEAR HEADED GREEN)」
なんかは、古都(赤)の初の戦闘と、イコ(緑)の活躍話を描いていて、ちゃんとバランスの取れた構成となっている。
ようは・・ダイジェストなんで細かい部分が抜かれてるわけだったんだな(笑)
「ヒットをねらえ!」の初っ端で出たような、「名乗り出し」もなく「必殺技」や「敵幹部」みたいなステロな展開がなくなっていて、戦隊のお約束の「みんなで行動」みたいなものがない辺りも、「新機軸」とも言えるもんな。
う〜ん、奥が深い(笑)
で、次回はもちろんお約束で、スカーレット(青)とプリシラ(黄)の話である。


2003年3月14日(日曜日)

◆ヒット第1話「そんなー!」5(85点)
脚本(荒川稔久)、絵コンテ(高橋丈夫)、演出(迫井政行)、作画監督(野口孝行、山口真朱)

「俺たちの仕事はあくまで夢を作る仕事だ・・夢を見られる仕事じゃない・・」ええ言葉だな・・。
というわけで、「超変身コス∞プレイヤー」の続編(?)となる新番組「ヒットをねらえ!」
スタッフは、コスプレイヤーと同じで、原案は久米憲司・荒川稔久・大島美和・松村やすひろ、シリーズ構成は荒川稔久、キャラクターデザイン・総作画監督は大島美和、監督は高橋丈夫という構成。
今回は、宝竹の制作部に所属する生田美月・25歳(能登麻美子)は、ある日突然ヒーローもののプロデューサーに抜擢されることになるって話。
ほほ〜、そういう作りでしたか、面白い。
前々から2ちゃんねるなどでは言われていたことなのですが、前作の「超変身コス∞プレイヤー」は、この「ヒットをねらえ!」内の番組という位置付けで、いわば「劇中劇」。
でもって、この「ヒットをねらえ!」の後番組である「LOVE●LOVE」は、その出演者である役者さんの人達の学園話・・言わば「中の人(笑)」のお話という、「3重構造」のメタフィクションという作りになっているのが、今回のシリーズのカラクリだったわけですな。
一部がヒーローものの「戦隊アニメ」であり、二部がその製作会社の「制作アニメ」、そして三部が番組の役者の「学園アニメ」
・・面白い、こういうネタは好きです。
「超変身コス∞プレイヤー」は、大いなる「ネタフリ」だったわけですな・・いわば、「美少女戦士セーラームーン(実写)」と同じだったって感じか(笑)
裏話の裏話までも見れる作りですな。
「コスプレイヤー」自体は、正直、ちょっと早計過ぎた作りでいまいちな感じはあったのですが、こういう「3段構え」の構成なら、評価も違って来るなあ。
「それなら見ておけば、良かったあ」なんて人が出てくるかもしれないな・・と思ったら、ちゃんとBパートで「再放送」もやってくれる親切設計・・いいね(笑)
この多層的な構造はマジ面白い・・続きが楽しみだ。
「戦隊もの」の脚本も多く書いている「荒川稔久」ならではの構成だな。
で、内容自体は「コスプレイヤー」とは違い、きちっと地に足のついた話作りとなっていて、演出作画もテンポ良く、「熱血制作もの」として見れるようで、なかなか面白い。
パンツも乳首もあり、エロもOK(笑)
うむ、これは期待だなあ。
「コスプレイヤー」の「中の人(笑)」達が、裏ではどんなだったか、って気になるもんねえ。
惜しかったのは、「コスプレイヤー」ではそれほどみんなキャラが立ってなかったってことだわな(笑)
次回は美月に様々な試練が!
で、「コスプレイヤー」もOPがお披露目・・ちゃんと「ミコレイヤー=星野古都=八神菜摘」になってるね(笑)
しかも、ちゃんと「生田美月」とか劇中スタッフの名前が・・凝ってるなあ(笑)
しかし、「コスプレイヤー」「ヒットをねらえ」「LOVELOVE」の3部作全部出して、全12巻という作りなのかあ。
でもってそれぞれの巻には、ちゃんと「新作」話を入れてると・・。
う〜ん、そこまでされるとDVD欲しくなるね(笑)
で、せっかくなんで、「超変身コス∞プレイヤー」のスタッフリストを書き出しておく。()の名前は、今のところわかってる、中の人(声優)ね(笑)

>スタッフ
原作・脚本:高原進三
プロデューサー:早川和美(笹島かおる)<テレビ太陽>
:生田美月(能登麻美子)<宝竹>
音楽:佐橋俊彦
音楽プロデューサー:立壁昌也
オープニングテーマ
「超変身コス∞プレイヤー」
作詞:荒川稔久
作・編曲:佐藤俊彦
歌:colors
造型:オズ造型
撮影:かのうたつお
メイク:浦田鉄雄
衣装 漆原マリ
記録 大船静枝
助監督 高橋竜之介(青木誠)
制作デスク 宮古裕恵
制作担当 韮沢譲治
アクション監督 松村喬
監督 御木大真也(渡辺英雄)
制作 テレビ太陽・宝竹

>キャスト
ミコレイヤー 星野古都 八神菜摘(松来未祐一)
シスターレイヤー・スカーレットチャーチ 桂木洋子(小林沙苗)
サリーレイヤー プリシラリヤ・シャマラン 城ケ崎ヒカル(大原さやか)
ディアンレイヤー イコ・スー 早坂みく(浅井清己)
ラビアンレイヤー レミューリア・シャリア 今村さやか(吉田真弓)
イン 小島美和(金田朋子) 
ヨウ 小島美保(金田朋子)
クルス 片桐恭平(櫻井孝宏)

無論、上のスタッフが多数出てくるのだろうな・・楽しみだ。
再放送の「コスプレイヤー」の見方も変わってくるな。
そういや、「ドリファイ・スリー」ってのは、劇中劇中劇だったんだな・・すげ(笑)


◆まぶらほ第20話「とどけちゃった……」3
脚本(上江洲誠)、絵コンテ・演出(土屋日)、総作画監督(藤井昌宏)、作画監督(南伸一郎)

「キシャー!」、キター!!(笑)
というわけで今回は、夕菜が忘れたお弁当を学校に届ける管理人さんって話。
クライマックス直前での総集編。
まあ、テンポ自体は良かったが、総集編としては普通だったな。
残りは後数話なんで、こっから怒涛のクライマックスって所かな?
今回の当たりは無論、夕菜の「キシャー!×2」発言(笑)と、最後に照れる凜って感じでした。
しかし、オリジナルキャラである管理人さん、いったいどういう設定なんだろう。
まあ、最後までには明らかにされるであろから楽しみにしておくか。
で、次回はてらされちゃった。


◆攻殻第8話「恵まれし者たち(MISSING HEARTS)」4
脚本(櫻井圭紀)、絵コンテ(川崎逸郎)、演出(布施木一喜)、レイアウト(谷津美弥子)、作画監督(新野量太)、メカ作画監督(玄馬宣彦)

というわけで今回は、ある少女の事が切っ掛けに、9課は臓器売買組織を調べることになるって話。
アニメ版の少佐は・・「優しい」な(笑)
漫画版だと、門斗無用で射殺するか、殴り飛ばしてそうだもんな。
ってな感じで、今回は近未来における「臓器売買」なネタ。
アニメ版攻殻は、士郎正宗の漫画版で提示された、電脳化や義体化技術の発展した「近未来世界」というのをモチーフとして、漫画版よりもよりわかりやすく、よりスマートに、テーマの掘り出しがなされており、非常に「上品」であり、「近未来刑事アクション」としてよくできている。
この「上品」さは、声優の山寺宏一やら、管野よう子の音楽やらもあるせいか、どうも「カウボーイビバップ」を思い起こさせる。
「出来の良い、がゆえの面白さ」があると同時に「出来の良い、がゆえのつまらなさ」をも含めて。
スキのない「完璧さ」というのは、ある意味鉄壁の「壁」があり、視聴者の「世界」への介入を許さないものがあるからね。
そういう意味で、原作の「下品さ」に比べると、アニメの方は「上品」過ぎる感じはあるな・・良くも悪くも。
まあ、それはともかくとして・・今回の見所の一つは、原作にも出てきた「ジェイムスン型サイボーグ」と、タチコマの小活躍であろう(タチコマ、結構可愛くなってきました)。
流石はプロダクションIGというか、どちらも非常に小気味よく動くCG作画であり、素晴らしい。
車のアクションもそうだが、線画との融合も違和感なくなじみ、本当によくできている。
ゾイドもそうだが、やはりCGを線でくくると安定度が増すな。
今後のCGの進化も非常に楽しみである。


◆バナップ第9話「黒いシージャック!!海上大激突!!」3
脚本(花田十輝)、絵コンテ・演出(上野史博)、作画監督(しまだひであき、三浦和也)、メカ作画監督(西井正典)

シージャック、してねえし(笑)
というわけで今回は、麻薬取引の現場を押さえるために豪華客船に乗り込む利緒達って話。
バナップなのに、シリアス路線・・違和感が(笑)
まあ一応シリーズものとして、「黒幕」みたいなものを出して、締めようってことか。
確かに、それもB級っちゃ、B級だわな。
で、今回のネタは、水着を振り撒いての貨物船でのアクション。
陸に、空に、海にと、「お約束」をきちっとこなしてくれるのは好感が持てるし、結構好きなんだけど、やはり演出作画の押しがないためにどうもいまいちなんだよな。
ネタは悪くないんだけども・・やっぱ、このアニメ、メリハリのない演出作画で損してるよな。
しかも、こっからは売りである「馬鹿路線」でなく、「シリアス路線」に移行するようで、ちょっとなあ。
バナップには「馬鹿」が良く似合う(笑)


◆ゾロリ「せいなる本」4
脚本(関島眞頼)、絵コンテ・演出(三浦辰夫)、作画監督(伊藤秀樹)

というわけで今回は、ブックラこいたという「心が洗われる話を聞かしてくれる」伝説の本を探して、ガララット山に上るゾロリ達って話。
相変わらず、演出作画レベルが高いな。
非常にテンポ良く展開していき、小気味よい。
アニメ的躍動感のあるガキアニメだな。
しかしゾロリって、メカをあんな簡単に作ったり、なにげに大天才だな(笑)
で、次回は魔法使いの弟子になるって話。


◆メゾ第10話「呪の殻」4
脚本(吉岡たかを)、絵コンテ(田中孝弘)、演出(草川啓造)、作画監督(嶋田俊彦、Yang Kwang seock)

ダイヤモンドアイ・・外道焼身霊波光線!!(笑)
というわけで今回は、呪いのミイラを輸送することになる海空来たちって話。
あ、なんか作画復活して「まとも」なせいか、普通に面白い。
やっぱアクションものでは、作画は重要だわな。
話自体もおかしいところはなくて、「まとも」な方だったしね。
この調子で行って欲しいところ・・って、もう遅いか(笑)
で、どうやら黒川暗殺命令は、所長からの依頼のようで、あとはそれがクライマックスになっていくかな?
それにしても、たまにある海空来のあの予知能力みたいのはなんなんだろうね?
OVAの頃から、そういうのがあったのかは?・・あんま、意味がないような。
で、次回はナース姿で大活躍。


◆ピッチ「心の闇」4
脚本(高橋ナツコ)、絵コンテ・演出(後信治)、作画監督(立田眞一)

というわけで今回は、ガイト城が浮上し、るちあ達はガイト城で決戦を迎えるって話。
流石にクライマックスだけあってか、非常に濃い良質作画で・・もう、萌え萌え(笑)
特に圧巻は、言うまでなく・・るちあ、波音、リナ、かれん、ノエル(永田亮子)、ココ(新井里美)、6人のマーメイドプリンセスが揃ってのぴちぴちライブの「KODOU」
いやはや、なんか感動・・とうとうここまで来たんだねえといった感じである。
ノエルとココの2段変身もいきなり入り、でもって2人のカットが入っての「KODOU」は前回よりもテンポ良く、さらに良かった。
つうか、マメプリは6人とも可愛いなあ(笑)
で、流石に最終決戦でけあってか、ダークラバーズも本気モード。
ダークラバーズは気に入ってる4人組なんで、どうなるかは気になるところである。
ガイトとカイト、沙羅に太郎ちゃんと、それぞれの因縁を絡めたシリアス展開も一直線と盛り上がり、面白い。
最終回が楽しみである。
で、次回は蘇る真実。
ダークラバーズ、死にませんように・・。


◆セラムン(実写)第23話「Act.23」4
脚本(小林靖子)、特撮監督(佛田洋)、監督(佐藤健光)

ま・・マーズレイ子・・(笑)
というわけで今回は、レイは美奈子のいじわるで、病院でライブをすることになるって話。馬鹿話かと思いきや、ちょっといい話。
「コンサート」でパワーアップや仲間の絆を取り戻すとかの展開は、非常にアニメ版セラムンっぽい感じだな。
美奈子はよくそういう展開でパワーアップしてたな・・まこちゃんと一緒に(笑)
それにしても、やはり戦闘シーンとかは戦隊やライダーに比べると、優雅さはあるんだが、やはりいまいちテンポが悪いところ。
ダーク亜美ちゃんに斬りかかるネフライトなんかも、間抜けさ全開だもんな。
「悪さ」全開のダーク亜美ちゃんは、怖くていいけど(笑)
で、ゾイサイトもとうとう復活のようで、マスターエンデミオンネタもとうとう出るようである。
なんか美奈子も大変な状況のようで、さてどうなることか。
で、次回は衛が大変なことに。


◆ダフネ第5話「帰ってきた暴れん坊」3
脚本(砂山歳澄)、絵コンテ(葛谷直行)、演出(三芳唯稀)、作画監督(沖田篤志、小山知祥)

というわけで今回は、刑務所からネレイスに朴ゆう(甲斐田裕子)が帰ってくるって話。
5人目のネレイス社員、朴ゆう登場!・・また駄目なキャラが(笑)
アッパーなグロリアとはまた逆位置の、ダウナーなゆう。
前回のグロリアのチャカチャカバンバンなド派手なやかましさとは違って、地味で静かな展開なせいもあってか、ちょいと話はまったり気味。
まあ、最後のゆうのドカドカアクションは、まあまあ良かった。
それにしても、ゆうの水着は一番すげえな・・ほとんど裸じゃん(笑)
で、これで5人全員揃ったってことで、今後のネレイスの活躍に期待です。
で次回は、夜の大捜査線。
次回予告のマイアは、自分を励まそうと必死な、とほほな感じがホント可愛いな(笑)


2004年3月8日(月曜日)

◆逮捕しちゃうぞ第20話「すれ違いの停車場(バスストップ)」4
脚本(佐藤卓哉)、絵コンテ(吉田俊司)、演出(則座誠)、作画監督(斉木タロヲ)

特殊部隊って、やっぱりSATかな?・・しかし榊原良子さんの木下警部補いいなあ。
というわけで今回は、っていうか今回も、夏美が特殊部隊に研修に行き、その夏美がいないことへの寂しさを噛み締める美幸って話。
で、今回も前回に引き続き、淡々と情感豊かに(ボキャブラリーねえな俺も)、美幸の揺れる心を描いていて良かった。
作画以外は(爆)
今回は、前回と比べるべくもなく作画がヘタレ過ぎであった・・残念。
脚本演出は良かったんだけどなあ・・そいや脚本、佐藤卓哉さんだったな。
で、次回は揺れる中島。
こんな時に何やってんだか剣ちゃん(笑)


◆ピッチ「KODOU(こどう)」4
脚本(早川正)、絵コンテ・演出(高橋滋春)、作画監督(徳倉栄一)

というわけで今回は、ガイトから離反したブラックビューティシスターズは、マーメイドプリンセスを捕まえる作戦に出るって話。
おお、盛り上がってきたなあ。
相変わらず、話のつなげ方は結構ツッコミ所満載に進んでは行くんだけども、今回は燃えるシチュエーション満載で、なかなかに面白かった。
まずは、BBSの大活躍&最後。
久々の「深海フラッシュ(笑)」だけでなく、「マリンスノー・イリュージョン」という必殺技も披露しての、活躍ぶり。
でも、最後はちょっとあっけなかったなあ、残念。
BBSは、エロエロ姉妹ぶりはなかなか良かったのだが、ダークラバーズに比べるといまいち影が薄かったかな・・正体、アンコウだし(笑)
でもって、DLvsBBS・・ユーリが攻撃されて怒るってのはシチュエーションとしては、結構燃えるものがあったな。
しかし、「ブリリアン・コーディネイション(多分)」って、そんな技があるなら使っておけよ(笑)・・前に使ったことがあったかな?
そして、満を持しての新曲「KODOU」発表。
アクアレジーナ様は、ホント「適当」に登場するよな(笑)
でも、やはり新曲発表はやっぱり萌えて、燃えるものがあり、なかなかに格好良かった。
なんか、何度もライブだけ見ちゃった(笑)
しか、新曲が「新必殺技」になってる辺り、結構面白いよな。
ライブシーンは、基本的に使い回しではあったのだが、カット割りが巧みなせいか非常にテンポも良く、かなり盛り上げてくれた。
しかし、かれんだけはなぜかちょっとしかパワーアップしないんだよな(笑)
で、海斗の正体もついに披露しての、ガイト城浮上。
てっきり、「力の半分」とかそういうのかと思ってたけど、弟でしたか。
まあ、その辺どうなるか期待である。
と、なかなかに盛り上がってきて、あとは最終回に向けて突っ走るだけだな。
期待しております。
で、次回はガイト城で最終決戦。


◆ダフネ第4話「チャカチャカバンバン」4
脚本(新宅純一)、絵コンテ(持丸タカユキ)、演出(清水伸)、作画監督(アベエミコ、岡野幸男、片岡英之)

というわけで今回は、ネレイス社員、グロリア(浅野真澄)が帰ってくるって話。
なんか、このアニメ妙に勢いがあるなあ。
脚本・演出・作画自体は結構「並」なんだが(今回バラつき多かったし)、元気すぎるキャラクターに、ボンポンと話が進み、テンポ良い音楽がバックに流れてるせいか、妙に勢いがあり、楽しい。
4番目の女、グロリアもこれまた元気で、「お金大好なトリガーハッピーな馬鹿女」って感じで、いきなりキャラが立っている。
キャラが生き生きしてると、それだけで画面に活気が出てて良いなあ、うん。
相変わらず、「とほほ」な生活をするマイアも可愛いしねえ(笑)
なんか知らないが、このアニメ、好きだ(笑)
で、次回は第5の女、登場。


◆セラムン(実写)第22話「Act.22」3
脚本(小林靖子)、特撮監督(佛田洋)、監督(舞原賢三)

というわけで今回は、亜美が敵となり、うさぎ達は亜美と戦うことに苦悩するって話。
どうやら、「ダークサイド」亜美ちゃんは、結構引っ張って行くようである。
大切なものは、失ってみて初めて気づくもの。
うさぎ達もそれに気づき、今後は「亜美ちゃん奪還作戦」って感じで行くようである。
まあ、その辺今後の展開に期待である。
しかし実写のセーラーチームは、今のとこ「目的」(銀水晶探し、プリンセス探し)みたいのがないんで、結構「受け身」なんで、その辺はちと不満だよなあ。
で、どうやらゾイサイトが復活するようで、そろそろ衛の正体も明らかになりそうな感じである。
で、次回はレイがアイドルに!?
って、そんな馬鹿話やってる場合なのだろうか(笑)


◆プリキュア「新たな闇!危険な森のクマさん」3
脚本(川崎良)、絵コンテ・演出(小村敏明)、作画監督(桑原幹根)

というわけで今回は、「プリズム・ホーピッシュ」を探しに山にハイキングに行く二人って話。
桑原幹根による作監で、作画にちょっと勢いがあったせいか、画面のテンポが良くて、なかなかに良い感じであった。
とはいえ、まだまだ勢いが足りないな・・今後ももちっと頑張って欲しいところ。
で、今回は新たなる敵であるゲキドラーゴ(石井康嗣)も現れ、一応新展開。
どうやらヤツは、生物をザケンナアに変化させるようで、非生物をザケンナア化させていたピーサードとの差別化に期待である。
差別化と言えば、どうやら黒が「打撃系」で、白が「投げ系」のアクションみたいだな。
まだ、いまいちその辺りも生かされてないんで、その辺も生かして欲しい所だね。
やっぱ、どうしてもアクション方面に期待しちゃうからねえ。
でもって今回は新必殺技である、「プリキュア・レインボウ・セラピー」が登場。
「溜め」自体は「プリキュア・マーブル・スクリュー」と同じなんで、あまり面白みには欠けるな。
この辺りも差別化が・・(笑)
で、次回はなぎさがラクロスの試合をするって話。


◆デカレンジャ第4話「サイバー・ダイブ」4
脚本(荒川稔久)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(石垣広文)、監督(辻野正人)

というわけで今回は、前回ミスで犯してしまった宝児は、落ち込むって話。
やっぱ、戦隊ものは妙に勢いがあって、熱くて派手で面白いなあ。
今回なんかも、お約束の「青復活」&「赤青共闘」話であるんだけども、てっきり蛮による「鉄拳制裁」かと思いきや、いきなりの、
「すまんじゃねえだろ〜!!」
の番のドロップキックに爆笑・・強引すぎる、熱すぎる、馬鹿すぎる(笑)
やはり、キャラに勢いがあると、画面にも勢いが出て、良いね。
アクションもきちっと派手で、格好良いしねえ。
あと、EDの「説明」シーンも良いね・・つうか、ネタばれが・・ジャスミンって宇宙人なのか?
こういう細かい「引き」を作ったりするところも面白い。
で、次回はお約束のデカピンク話で、小梅の話です。


◆ブレイド第7話「」5
脚本(今井詔二)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(宮崎剛)、作画監督(諸田敏)

というわけで今回は、謎の組織に捕まった剣崎は、謎の研究所でアンドデッドと戦うことになる。
・・このライダー、面白いじゃん!!(笑)
いやあ、マジいいね、この怒涛の展開・・燃える。
基本的にこの平成ライダーシリーズは、なんかあんまり気に入ってなかったんだけど、このブレイドは、なんか結構好きだ。
展開とかが、アニメっぽいせいかもしれない。
「テロメア配合」とか「パラボラアンテナで索敵(衛生とリンクでもしてるのかな?)」とか、なんか科学的なツッコミ所もあるにはあるんだけど、それ以上にポンポンと話を進めてくれるこの展開が小気味よくて、勢いがあり、楽しい。
「ヘイフリック限界」「カテゴリーSとの変動係数」「融合係数」「究極の一体」「ベースアンデッド」
などと、非常にエヴァ的な、次々と出される「謎」や「秘密」も、面白さを助長する。
どうやら「1万年前の戦いの再現」という言葉にあるように、53種のアンデッドと人間達の生存競争による、バトルロワイヤル(生き残るのは誰だ!)みたいな展開のようである。
そういやエヴァもそんなネタだったけ?
ジョジョ第2部の「究極の生命体(アルティメット・シイング)」カーズの、「頂点は常にひとり!」ってのも思い出すな。
ジョジョといえば、今回の「恐怖の話」も、ちと強引で説教臭くはあったが、ちょっと良かった・・「北風がバイキングを作った」「恐怖を克服してこそ勇気」ってヤツだね(笑)3人のライダーも、
熱血馬鹿でライダー1号の、剣崎(ブレイド)
被害妄想でライダー2号の、橘(ギャレン)
幼女好きでアンデッドの、始(カリス)
と、結構キャラも立ってきたしね(笑)
デザイン的にも、キャラ的にも、カリスが格好良くて好きかな。
うん、なんかかなり続きが楽しみになってきた。
で、次回はブレイドとカリスが激突。



◆2004年3月6日(土曜日)

◆攻殻第2話「暴走の証明(TESTATION)」4
脚本(藤政淳一)、絵コンテ・演出(河野利幸)、作画監督(浅野雅司)、メカ作画監督(玄馬宣彦)

多脚歩行最高!!
というわけで今回は、剣菱重工の新型多脚戦車が暴走し、それを止めるため出動する公安9課って話。
士郎正宗といえば、やはり多脚歩行である・・格好良い多脚歩行を描かせたら、日本一でなのは間違いない(笑)
今回出てきた多脚戦車は漫画にも映画にも出てきたものであり、それを非常にレベルの高いCGで動かしていてくれて、大変満足である。
「ロボ」でなく「メカ」を動かす場合は、CGのアドバンテージは結構高くなるよなあ。
作画や美術レベルも非常に高くて、各種のギミックの細かい描き込みや、実在感ある美術描写はほとんど劇場アニメレベル。
いやあ、メチャクチャ金かかってるなあ(笑)
とはいえ、話自体はなんだかプロダクションIGなせいか、「パトレイバー」みたいというか、「未来刑事物」テイスト満載なせいもあってか結構地味目で、「ガチンコ」なバトルやアクションが見れなかったのは残念。
基本的には「追っかけてる」だけだったからねえ。
まあ、原作の「攻殻機動隊」の「パトレイバー」のような。近未来B級SFアクション的な所も結構好きだったりしたので、それはそれでこういう展開も楽しみである。
あと、TVアニメ版の攻殻は、多脚戦車である「フチコマ」がなぜか「タチコマ」っていうのになってるんだよな。
フチコマ自体は、士郎正宗メカニックの中でも1、2を争うほど大好きなメカだったので、フチコマでないのはかなり残念ではある・・ぜってえ、フチコマの方が可愛いし(笑)
(ちなみに他の好きなメカニックは・・ボナパルト、M66、ギュゲスDとかが好き)
でも、コロコロと結構動いて仕草も可愛いタチコマも悪くはないと思うので、まあ今後の活躍に期待だな。
それと、公安9課のそれぞれの面々にも、それぞれ細かく出番があって良いね。
表舞台と、裏舞台できちっとそれぞれが動いているところが、「リアルっぽい」って感じだからねえ。


◆攻殻第4話「視覚素子は笑う(INTERCEPTER)」4
脚本(菅正太郎)、絵コンテ(神山健治)、演出(山本秀世)、作画監督(山口賢一)

というわけで今回は、トグサのもとに警察本庁からの元同僚から連絡があり、トグサは彼の謎の死から事件を調べて行くことになるって話。
原作や映画のテーマに関わる「人形使い事件」とは違う、アニメオリジナルの「笑い男事件」のその序章。
公安9課でも、所帯持ちで子供もいる生身の刑事っぽいトグサが活躍しての、非常に「刑事もの」的なお話で、ちょっぴりミステリタッチに進む展開で、なかなかに面白かった。この「笑い男事件」がどのような解決を迎えるのか、楽しみである。
で、原作の方のトグサは、非常にプロフェッショナルな香り漂う公安9課の中でも新米で、結構熱血漢で地に足がついてないイメージなのだが、アニメ版のトグサは9課の中では新米ではありながらも、「刑事」としての側面をしっかり出していて、9課の中でも前面ではなく、バックアップとしての「刑事」方面での「渋さ」が漂っていて、良いね。
山寺宏一さんの渋いこ演技も、それを後押ししているし。
それにしても、「インターセプター」とは「盗聴」ならぬ「盗視」とでもいおうか、容疑者の視覚そのものを傍受してしまう、なかなかにプライバシーっつうか、人権無視なやり方ではあるな。
未来って、怖い(笑)


◆攻殻第5話「マネキドリは謡う(DECOY)」4
脚本(藤崎淳一)、絵コンテ・演出(中村隆太郎)、作画監督(須賀重幸)、メカ作画監督(川原智弘)

というわけで今回は、笑い男が警視総監暗殺を予告し、9課はその調査を続行するって話。
流石は「押井塾」の面々がやってるだけあってか、まるで幽霊のようにどこか「実体」のない事件を淡々と調査し追って行く辺り、とっても劇場版「パトレイバー」チックである。
そういうミステリ的展開は確かに面白いのではあるが、バトーの、
「荒事と電脳戦が俺たちの専門」
のセリフにあるように、原作の公安9課のイメージはそんな感じなので、この展開はやっぱりちょっと地味。
ホントに「近未来刑事もの」って感じだあね。
原作が「特殊部隊」の側面がデカイんで、もうちょっと派手なのが好みなんだが、その辺は今後に期待かな。
しかし特A級のハッカーである「笑い男」は、「人形使い」の別バージョンって風情がちょっとあるな。
所々、原作を思わせる描写などもある所から、その辺りは狙ってやってるんだろうな。
「人形使い」のいない、パラレルワールドって感じみたいだからね。


◆攻殻第6話「模倣者は踊る(MEME)」4
脚本(藤瀬淳一)、絵コンテ・演出(橘正紀)、レイアウト(古川尚隆)、作画監督(後藤隆幸)

というわけで今回は、警視総監暗殺の当日、SPが遅効性のウィルスにかかり警視総監に襲いかかるって話。
「笑い男」編、第1部完結ってとこかな。
「笑い男なんていなかったんだ」という、いかにも押井系らしいオチになったな(笑)
「インターセプター疑惑」の警視庁による自作自演の隠蔽工作から始まった今回の事件も、
結局のところは「笑い男」というヌエのような存在を利用した模倣であり、その模倣が模倣を生み、よーわからんようになった、ってとこかな(笑)
「狂気は伝染する」といった感じか。
課長が、「スタンドアローンな複合体(コンプレクッス)」といったように、この「笑い男」事件が、アニメ版のテーマに関わってくるのかもしれない。
「スタンドアローン・コンプレックス」とは「それぞれが独立した複合体」といった感じかな?
そういえば士郎正宗の漫画の方では、「ホロン」という概念がよくでてきて、ようは「全体性を帯びた構成要素」「全は個に、個は全に」といった感じなのだが、それと似た感じかもしれない。
なんつうか、「同じ色に染まっちゃいかんよ」ってことだよね(笑)
日本人は、なぜかみんなと一緒になりたがるものだからね。
まあそれはそれとして、相変わらず地味な展開ではあるが、アクションなども数箇所あり、テンポ良く話が締められており、なかなか面白かった。
今後に期待である。


◆攻殻第7話「偶像崇拝(IDOLATER)」4
脚本(藤崎淳一)、絵コンテ・演出(若林厚史)、作画監督(佐藤雅弘)

というわけで今回は、南米の英雄マルセロが来日し、9課は彼を追跡するって話。
原作に出てきた「ゴーストダビング装置」の別の見せ方な話であった。
原作の方では、密輸してきた子供を洗脳し、それを「劣化ゴーストダビング」してロボット(アンドロイド)にインストールして使っていたのだが、アニメではオリジナルからコピーすることで、複数の「マルセロ本人」を作るという感じになっていた。
ようは、心体一致した、近未来的な「クローン」ってヤツだな・・フセイン大統領のクローンがどうのこうのとか、昔やってたね。
アニメ版は、原作そのままではなく、原作の方のリアレンジ(別の見せ方)という感じになっていて、なかなかに面白い。
あと、今回の見せ場はそれぞれの肉弾戦だが、これもそれぞれに細かく動いていて良かった。
つうか、非常に地味な作りだよな・・アニメの方は。
かなりスマートに作ってあるせいか、地味に出来の良い作りとなっている。
そのため、派手さに欠けるのも確かではある。
9課の人間も結構プロっぽいというか、非常にドライに淡々と仕事してるからねえ。
原作の方は、もっとそれぞれのキャラにも人間臭さというか、ケレン味もあったから。
映画版と同じく、良くも悪くも「静か」な作りであるな。


◆ピッチ第48話「海斗の悪夢」3
脚本(神戸一彦)、絵コンテ・演出(岡嶋国敏)、作画監督(亀田義明)

そんな設定、ちゃんとあったんだ・・(笑)
というわけで今回は、るちあ達がガイト城を探す中、海斗は悪夢を見るって話。
クライマックス直前であり、まったくの「お馬鹿」がなしの状態で、正直残念。
ピッチには馬鹿話がよく似合うからなあ・・まあ、仕方なしか。
で、いきなりのBBSの反逆やら、海斗の覚醒やら、捕らわれの太郎ちゃんやらで、話的には盛り上がってきた感じかな。
つうか今更だけど、シェシェとミミって絶対「やってる」よな(笑)
朝からエロい番組だ(笑)
で、次回はBBS大活躍!


◆セラムン(実写)第21話「Act.21」3
脚本(小林靖子)、特撮監督(佛田洋)、監督(舞原賢三)

亜美まこ、キター!!
というわけで今回は、亜美が倒れて、まことは亜美を看病するって話。
といった感じで、伝説の「亜美まこ」パターンであり、原作にないオリジナル展開にドキドキ。
でも、今回は亜美が「ダークサイド」へと落ちる前ふり話でもあったため、盛り上がりとしては普通。
つうか次回以降がかなり期待な感じである。
お約束の「ダーク変身」が格好良いぜ・・マジ悪そう(笑)
それにしても、クン様は演技も上手いし、あの何かを含んだベリルとのやり取りといい、マジ格好良い。
今後の活躍にも大期待である。
で、次回は亜美が完全ダーク化!!


◆ダフネ第3話「ネレイスほど素敵な商売はない?」4
脚本(山田靖智)、絵コンテ・演出(又野弘道)、作画監督(小山知洋)

というわけで今回は、マイアと静香(植田佳奈)は、盗まれたお金を探すことになるって話。
あ〜、やっぱなんかこのアニメ好きだな。
今回は静香のキャラ紹介でもあり、マイアの新しい日常って話。
一見知的キャラかと思っていた静香であるが、意外にもチャキチャキの下町娘で、義理と人情合わせ持つ江戸っ子で、でもって大食漢となかなかに好み。
その下町ぶりを利用しての事件解決というのもお約束ではあるが、キャラと話を組み合わせての「キャラ立て」は楽しい。
相変わらずの怒涛の不幸ぶりを見せてくれるマイアも、やっぱり可愛いしね。
正直、話のネタやら、演出作画やらはそんなコレという押し出しがあるわけではないんだけど、テンポ良い展開に、生き生きしたキャラクターが駆け回っているせいか、全体の雰囲気は非常に良好。
どうやら「海洋アドベンチャー」というよりも、生き生きしたキャラクターを前面に押し出した、「コメディアクション」のようである。
まあ、個人的にはこの雰囲気自体が気に入ってるので、それでもOKだな。
それにしても、あの「水着」は凄いよね・・「前張り」と言われる訳だ(笑)
着替える意味、あるんだろうか(笑)
で、次回はチャカチャカバンバン・・すごいタイトルだな(笑)


◆プリキュア第5話「マジヤバ!捨て身のピーサード」4
脚本(羽原大介)、絵コンテ・演出(川田武範)、作画監督(河野宏之)

というわけで今回は、なぎさとほのかがミップルとメップルと共にデートするって話。
今回は、なかなか面白かったかな。
日常パート(ドラマ)、非日常パート(バトル)とそれぞれ頑張ってたからね。
とはいえ、やはり「もう一押し」欲しいところだったな。
前半のドラマ部分で、二人の「違い」みたいなものを出していたのは良かったのだが、それが「すれ違い」までには行ってなかったせいもあってか、後半への「破綻」からの「修復」みたいなドラマがなかったので、話としてはいまいち盛り上がりには欠けた感じ。
後半のバトル部分も、シチュエーション的には結構良かったのだが、やはり動画の「重さ」にちょっと欠ける感じだったな。
バトルやアクションはアニメーターの能力が純粋に「パワー」へと変換するからなあ。
微妙なカットつながりもあったし。
あと、バトルでのほのかの「語り」はなかなかに熱くて格好良くはあるのだが、どうも唐突と言うか、押し問答というか、話が噛み合ってないというか、前半部分のドラマがその「語り」を生かす構図にいまいちなってなかったのは、残念。
そもそも、ほのか達はそこまでの「危機感」を感じてなかった気がするしね・・つうか、ありゃ最終回のセリフだよ(笑)。
「全力で来い・・プリズムストーンは必ず奪ってみせる!」
って感じで、あくまで真剣勝負で取り戻そうとする漢なピーサードやら、
「まさか、まさか私たちあの人のこと・・」
って感じで、ほのかが人を殺したことに言及したりとかは良かったんだけどね。
と、プリキュアはなんかどうも辛口になりがちなのだが(笑)、やはりどうもまだその「ポテンシャル」を生かしきれてないって感じがあるからだろうな。
とはいえ、やっぱり結構好きなんで、今後にまだまだ期待です。
で、どうやらピーサードやらの5人の幹部は、7つのプリズムストーンが変化したものらしく、残りのプリズムストーンは4つって所か。
それなら、「7人はプリキュア」みたいな展開にはならないかもしれないな・・良かった良かった(笑)
それにしても、「万年発情期」のミップルとメップルは、うざくて・・いいね(笑)
で、次回は新たなる敵が登場・・ピーサードは、復活はないかな?



◆ブレイド第6話「カリスの正体」4
脚本(今井詔二)、特撮監督(佛田洋)、アクション監督(宮崎剛)、監督(長石多可男)

というわけで今回は、罪の意識に捕らわれた広瀬は剣崎達の元を離れて、偶然烏丸所長を見かけるって話。
おお〜、いいね、この次々と訪れる怒涛の展開。
この、その場の「ノリ」と「引き」だけで話を作って行く展開、面白い。
多分これ、全体的なこととかはあんまり考えてないで、刹那的に、反射的に、
「来週、こういう展開にしたら結構面白いんでないの?」
みたいに後先考えずに、アイデア勝負で話進めてるんじゃないだろうか?・・まるで週間連載少年漫画のように(笑)<「〜の運命やいかに!?次号にご期待!!」ってヤツ
そういう場合って、鬼才・永井豪先生とかなら、
「なんだか知らないけど、いつのまにかボールが手元に戻ってくる」
みたいに話がきっちり完結しちまう事があるんだけど、コレはまあ・・無理だろうな(笑)
とはいえ、
「抗体って、そーいうものなんだろうか?」「行方不明の烏丸所長がなぜ電車に?」「訓練されてない女性に投げ飛ばされる特殊部隊って?」
みたいなツッコミ所はあるにしても、
「謎」の集団に襲撃され捕獲される剣崎(ブレイド)
「謎」の能力者に襲撃される橘(ギャレン)
「謎」の能力者と念話しそれを見守る始(カリス)
といった感じで、三者三様のライダーに「謎」や「引き」展開があり、非常に続きが気になり、話のスピード感があるので、面白い。
いいね、このジェットコースター展開・・なんか、初番の「ガンダムW」を思い出すねえ。
ポンポンと謎や秘密が解明され、新たなる謎や秘密が現れては消え、ポンポンと話が進む・・いいね。
で、次回もなんだかとっても怒涛の展開。


◆コスプレ第8話(最終回)4(70点)
「FLAMING WILLS」
「VIRGINS IN SHINING WHITE」 
脚本(村山桂)、絵コンテ(高橋丈夫)、演出(宍戸淳)、作画監督(郷敏治)

というわけで今回は、四天王を倒した古都たちは、封印完成の儀式を行うって話。
「超変身コス∞プレイヤー」も、ついに(笑)最終回。
いやあ短いようで、短かったな(笑)
7人の歌で、「虹色の橋」がかかって大団円ってのは、お約束で結構悪くなかった。

でもって総論。
「超変身コス∞プレイヤー」3(60点)
まあまあ面白かった。
(完全版なら)2時間ほどで、戦隊もの4クール分(1年間)の話を一気にやってしまおうっていう企画(ネタ)自体は結構面白くて、俺としては好きではある。
意外に、(完全版なら)全12話・・24パートでのバランスも、悪くはない。
演出、作画、美術も、流石にかなり高レベルで維持できていたのも評価できる。
とはいえ、やはり・・性急すぎた(笑)
「美味しいとこだけ」をピックアップして流したとしても、やはりそこに生きたキャラや世界が存在するからこそ「感動」するのであって、ただシチュエーションが流れて行くだけではやはり、感動しないんだよね。
全然感情移入できないし。
他のアニメやら戦隊ものなので、キャラの描き込みに一日の長のある荒川稔久を持ってしてもこれなのだから、元々企画自体が無茶だったんだろうなあ(笑)
せめてもう少しコメディテイストであったなら、もうちょっと印象も変わったかもしれない。
本気でマジだったからねえ。
それか、設定とか自体は悪くなかったから、1クールか2クールでやるとかねえ。
まあ、機会があったら2時間一気に流し見してみたくはあるかな・・映画みたいなもんだし(笑)

というわけで、今回の実験は失敗ってことで(笑)
次からは「2周目」って感じで、「ヒットをねらえ」の後での再放送のようである。
でも、「完全版」の方の話はやらないんだろうな・・あっちはちょっと見てみたくはあるんだけども・・まあ、そのうち。



◆バナップ第8話「大銀河からの超メッセージ」3
脚本(植竹須美男)、絵コンテ・演出(南康宏)、演出助手(小林浩輔)、作画監督(木下由美子、平山英嗣)

というわけで今回は、ある日、宇宙から侵略者が襲来するって話。
・・バナップって、アホなアニメだよね(笑)
ってな感じで、もちろん「夢オチ」だったわけだが(笑)、まあまあ面白かった。
やはりこのアニメ、古臭いお約束なネタをドンドンこなしていって、そーいう部分は悪くはないんだけど、どうしても演出作画的な「押し」が足りないよな。
今回なんかも、暴走に暴走を重ねて、ガイナックスのようなパロ三昧の超絶演出作画とかでやったりしたら、かなりイけたような気はするんだけどねえ。
ネタは悪くないんだよ、ネタは。
まあそれにしても、主人公とは思えないぐらい、下品で不憫な利緒は、結構いいね(笑)
で、次回はシージャック!!・・う〜ん、次回予告が一番面白いな(笑)


◆まぶらほ第19話「かえっちゃった…どすえ」4
脚本(佐藤勝一)、絵コンテ・演出(伊藤真朱)、総作画監督(新田靖成)、作画監督(藤井昌宏、西尾公伯、梶谷光春、大木良一)

なんだか、とってもエロエロなんですが(笑)
というわけで今回は、千早と再会した和樹達は順番にデートすることになるって話。
なんか、ここんとこ結構面白いなあ・・なんか別のアニメみたい(笑)
何と言っても、初っ端からのお約束のエロエロで萌え萌えな風呂シーンが最高であった(笑)
いやあ、やっぱ萌えアニメはこうでないとね。
前回ほどではないが、演出的にもテンポが良く、作画レベルも高かった。
このレベルだったら、結構満足できるよなあ。
話やら千早のキャラやらは、原作とは結構違う展開なんだけども、順番デートやら、元に戻れるかもしれない和樹とかの展開は悪くない。
原作の千早は、和樹に寄せる想いを隠してるとこが良かったりもするんだけど、このあんま隠してないの結構良いね。
とりあえず、再登場に期待である。
で、次回はとどけちゃった。


◆メゾ「夢の殻」3
脚本(吉岡たかを)、絵コンテ(しまづ聡行)、演出(嵯峨敏)、作画監督(柳瀬雄之、塚本知代美)

というわけで今回は、連続殺人犯に狙われる海空来って話。
なんか、相変わらず脚本的にわかりにくかったり、演出的につながりがおかしかったり、作画的にちょっと微妙だったりするんだが、まあそこそこ面白かった。
結構ネタ的には、色々と小出しにしてくれてはいるんだが、いまいち押し出しに欠けるんだよな・・やはり、主に演出作画方面で。
バナップも似たようなものではあるんだけども、その辺「B級」や「馬鹿」が押し出しになってたりしてて、メゾの場合は妙に小洒落てるせいか、いまいち乗れないんだよなあ。
まあ、仕方なしか。
で、次回はミイラの呪い、ついに登場。


◆デカレン第3話「パーフェクト・ブルー」4
脚本(荒川稔久)、アクション監督(石垣広文)特撮監督(佛田洋)、、監督(辻野正人)

無駄な動き、多すぎ!(笑)
というわけで今回は、エリカという少女がさらわれ、エリカ救出のため出動するデカレンジャーって話。
う〜ん、面白いなあ。
テンポも良くて、アクションも派手で、なによりキャラが生き生きしている。
流石は、戦隊ものは長いシリーズによって培われた経験があるよなあ。
「戦隊」という、お約束の箱作りの中でも、きちっと独自性をもたしてるしね。
特に、今回のデカレンジャーは久々の警察機構という「組織」としてお後ろ盾があるせいか、デカレンジャーがきちっと訓練したり、作戦立てたり、基地描写があったりと、「プロセス」としての面白さ楽しさがあるのがいいね。
で、今回はお約束のブルーの話で、キャラ掘り下げ話。
つうか、キャラの違いがわかりにくかったブレイドと比べるべくもなく、既にキャラが立ちまくりなとこが凄い(笑)
それにしてもまさか、次回に引くとは思わなかったよ。
というわけで、次回は解決編。
しかし、「アリエナイザー」という宇宙犯罪者は後ろでは「宇宙犯罪結社なんたら」とつながってるって設定とかなのかな?
「刑事もの」テイストが結構あるんで、それぞれがそれぞれ独立した犯罪者でも別に問題はない感じだな。


◆マリみて「紅いカード(Une carte rouge)」5
脚本(真部千晶)、絵コンテ(古橋一浩)、演出(則座誠)、作画監督(秋山由樹子)

というわけで今回は、祥子の同級生である美冬(増田ゆき)は、密かに祥子を想い慕うって話。
前回のバレンタインの話の、裏話。
わあ、濃い・・メチャ濃い・・全編濃い描写のオンパレード。
いやはや、おもろかった。
美冬の一人称のモノローグを基本として、叙情的に、淡々と、情感たっぷりに、まるで「私小説」のように、美冬の祥子さまへの「秘めた想い」が、これでもかという高レベルの演出作画で描かれており、非常に満足。
いやあ、濃いね、いいね・・「いばらの森」もこんな感じでよろしくお願いします(笑)
正直、原作がどういう話だったのかは、あんまり覚えてないんだけど(笑)、彼女の祥子さまへの「怨念」がきちっと取り払われ、「髪を切る」という行為によってビジュアルとしても「解放」されるというのをちゃんと描かれており、上手い。
もちろん、美冬以外の山百合会の面々のバレンタインのその後もきちっと描かれていて、「紅薔薇様最良の日」も無論良かったのだが、何といっても白薔薇姉妹の「別れの予感」の場面が秀逸。
特に、志摩子さん&聖さまの「表情の変化」の執念の描き込みが、白眉・・原画に「門之園恵美(レイアース)」「相澤昌弘(ウテナ)」がいたから、あのカットはそうかもしれないな。
いやあ、「百合もん」の本領発揮な話だったなあ(笑)
それにしても祥子さま・・ガキの頃からなんか達観してたんだな、すげ(笑)
で、絵コンテを見ると「古橋一浩」の名前が・・納得。
どこか「るろうに剣心」の傑作OVA(追憶編・星霜編)を想わせる叙情感だったもんな。
個人的には、あの一人称で語られる描写が、同じディーンの作品のTVアニメ「ハーメルンのバイオリン弾き」のパンドラの話を思い出されてしまったんだが・・誰も知らねえだろうな(笑)
で、次回はお蔵入りになるかと思われた、「いばらの森」が来る〜!!(笑)


◆ハム第190話「とっとこボンジュール!おしゃれちゃん」4
脚本(島田満)、絵コンテ(鍋島修)、演出(のがみかずお)、作画監督(松坂定俊)


というわけで今回は、パリからカトリーヌ(的井香織)とおしゃれちゃん(大谷育江)が来日するって話。
おしゃれちゃん、電気鼠声優の大谷育江じゃん・・ぜひ、「ピカチュー」って言って欲しかったな(笑)
それにしても、相変わらず演出作画のテンポも良くて、普通に面白いな。
なにげに、「回り込み」とか使ってるしねえ。
鍋島修監督の絵コンテだったからかな?
で、次回はちびくりちゃんが登場。


戻る