スナイパーさんの旅行記
スナイパー旅日記〜小樽偏1〜
どうも、お久しぶりです。
仕事がいそがしくってなかなか書けないっす。
またみてやってください。
9月18日
<苔の同門>
室蘭から次の目的地苔の同門へ車で向かう。
約一時間半くらい(だったかな?)でついた。
くる途中前の車がややドリフト状態になり
壁にぶつかりそうになっていた。(離れていて良かった)
そんなことがありながら、ようやく到着。
ハイキングコースのようになっていたが
そんなに辛くはなかった。
時期のせいかあまり青々とは感じることができなかった。
<支忽湖>
皆さん知ってのとうり、同門から近いとこです。
が、僕はなかなかみつけることができなかった。
(駐車場) 写真を数枚撮り、食事することにする。
メニューは『ヒメマス刺身定食』!!
これはどうやら期間限定らしいです。
ちょと高いけどおいしかった。
<小樽グランドホテル〜旭展望台>
ここに着いたのはもう夕方でした。一休みし、
夕焼けを撮りに旭展望台へタクシーでむかう。
人が少ない。というか、カップルが一組いただけだった。
カメラの手入れをしているうちに人が増えていた。
(雄さんの小樽旅行記にでてくるカメラを手入れしている
兄ちゃんて、ひょとしたら僕かもしれない!?)
撮影が終わったのでかえることにする。徒歩で・・・。
人がいないということは、タクシーだっていない。
すでに日が沈んでいる山道を一人で歩く。
まったく明かり無ーし!!
しかも林の奥で何かガサガサいってる・・・。
バイオ○ザードな経験をしてしまった。
とりあえずここまでです。
(ちゅうとはんぱでこめんなさい。m(_ _)m)
スナイパー旅日記〜小樽偏1後編〜
<喫茶エンゼル>
展望台を出て30分位で見つけることができました。
(けっこうきつかったなぁ)頼んだメニューは、
カツ入りスパゲッティーとロシアンティー(苺ジャム)
最初にきたのはロシアンティーのほうだったので
早速ジャムを入れて飲んでいたら、
「あの人、よく飲みかたしってるね〜」と聞こえてきた。
なんか少し照れる。(*^^*)
<小樽運河>
食事後、夜の運河を撮影に行ってみる。流石に人が多い。
なかなかシャッターチャンスがこない。人が多いせいも
あるが、ベストポジションでバイオリンを弾いている
おじさんが一番の原因でした。結局チャンスは訪れず
おじさんも含めて撮影することに・・・。(T-T)
一日目の小樽の出来事は、ここまでです。
みてくれてありがとうです。(^-^)
スナイパー旅日記小樽偏二日目
どうもお久しぶりです。(二週間ぶり?)
また読んでやってください。
小樽二日目
<小樽運河工芸館>
早速中に入り工房へ行ってみる。
すると張り紙が一枚張ってあった。
『ルツボ交換工事のため九月二十五にちまでおやすみです。』
・・・年に一度のルツボ交換が見れてラッキ〜。
(ぽじてぃぶでいくぇ〜) 気を取り直してお店の方へ
行ってみることに。
ガラスの林檎が売っていたので早速購入。(^-^)
ただ、ゲームと同様に恋愛のお守りの様に売っていたので
少し恥ずかしかったです。 お店の出入口にある小さい工房で
ガラス細工を作っていたので見学してみる。
ふっと気づくと下の方にターニャのシールが貼ってあった。
何かうれしい気分になった。(^-^)
この後雨が降ってしまいあまり行動ができませんでした。
しかもこれまで遅寝、
早起きなどの無理な行動によりダウンしてしまいました。
(リゲインとカツゲン飲んで寝たら治ったけどね。)
この後マンジャーレTAKINAMIには行きました。
小樽偏は、これで終です。
スナイパー旅日記〜札幌偏1〜
またまた一週間ぶりのカキコです。
かなり間があいてすみません。m(_ _)m
最終目的地、札幌の日記です。
9月20日
<マジックスパイス>
小樽を出て数時間で札幌市に突入。最初に向かったのは
マジックスパイス。なかなか見つけることができず
苦労しました。
しかも、ついた時間はお店がこむ時間帯でした。
中にはいるとお客さんでいっぱい。
しかたないので名前をノートに書き、二階の展示室へ
行くことに。展示室には、民族衣装やアクセサリー、
仏像などがあった。(なんかサザン○イズな世界でした。)
席に案内され、早速オーダーする。
僕:チキンの虚空とラッシーをお願いします。
定員:チキンのこっ、虚空と、ラッシーですね!?
僕:は、はい・・・。
店員さんは、虚空を頼んだことに少し驚いていました。
(^^;
待つこと数十分で運ばれてきた。
頭の中であの効果音が聞こえてくる。
(僕ってかなり中毒?(笑))
まずスープを一口飲んでみる。
ずずずっ・・・。ぐはっ!!かっ辛!!
すかさずラッシーを飲むゴクゴク。辛いけどとてもうまい。
不思議なことに辛さが後を引かずクセになるカレーだった。
(口の中では・・・)
<札幌後楽園ホテル>
またも、迷ったけどなんとか発見。そしてチェクイン。
とても綺麗だったのでちょっとびくり。
<大道公園>
ホテルを出て散歩することにする。
まずは、ホテルの目の前にある大通公園へ。
観光客や学生などたくさん人がいてにぎやかでした。
しばらく歩いていると
『魔法にかける魔法』を口づさんでいる自分に気づく。
(*^^*)
<時計台>
散歩中、たまたま時計台を発見。
う〜ん流石時計台、観光客とタクシーでかためられている。
しかたないので写真は諦める。
琴梨ちゃんが言っていたように道路のむこうは良い写真が
取れる場所だった。
<ラーメン横町>(正楼閣)
日も暮れて、おなかもすいたのでラーメン横町へ行く。
正楼閣(たぶん北海軒のモデルの店)に入り味噌ラーメンを
食べた。スープは濃く麺は、少しかためでおいしかった。
有名人も来るらしく、サインがとてもいっぱい張ってあった。
<狸小路>
食事後、狸小路へ向かう。ここは、観光客より地元の人が
多く、とても活気があった。歩いているとなんだか
アメリカンな洋服屋があったので中にはいる。
前々から皮ジャンが欲しかったので思い切って買うことに。
(良い記念にもなるし。)(^-^)
と、まぁ一日目はこれ位です。
読んでくれてどうもありがとう。
スナイパー旅日記札幌二日目
前回から、かなり間があいてしまいました
ゴメンナサイm(_ _)m
<大通公園周辺>
5時30分頃起き、散歩しに行く。まずは、大通公園へ。
朝早いのに意外に人が多いのに驚いた。
(人がいない公園を撮りたかったのにザンネン。)
撮影は諦め狸小路へ向かう。ここは、人がいなかったので
撮影をすることに。(もちろんYASそうごの前も。)
なんだかんだやっているうちに朝食の時間に
なってしまったのでホテルにもどりました。
<羊ヶ丘展望台>
ホテルで一休みし、車で羊ヶ丘へ向かう。
この日は、天気も良く青空でした。早速撮影をはじめる。
パシャリ。 みていて気づいたことが一つある。
それは、10人のうち7人はクラーク博士と同じポーズを
して写真を撮っていました。
<平岸駅>
羊ヶ丘をでて今度は、平岸へ向かう。
車を走らせること数十分、でたまたま平岸駅発見。
しばらく立ち止まって眺めてしまいました。(^^;
駅の後ろにガソスタがあったので給油
(会員カードも作ってもらいました。)
してラルズストアーへ行きました。
<ラルズストアー>ラルズ店
内は広く、中はお客さんでいっぱいでした。
狼の桃を探したけど無かったので、紅茶を買って
店を出ました。(T-T)
(グリーンカードて、本当にあったんだなぁ〜。)
<ローズヒル平岸>
あてもなくさ迷うこと30分、ようやく見つけることが
できました。(^o^)/
琴梨ちゃ〜んあ〜そ〜ぼ(激爆)などと思いつつ、
不振者だと思われないうちに帰りました。
<宝来>
ここに着いたのは、ちょうどお昼過ぎでした。
あまりおなか空いてなかったけどここで食べなかったら
後悔するので食事することにしました。
中には入り、てんないを見回す。かべには『チャン大』
のことが書いてありました。早速チャーハンを頼みました。
しばらくすると、チャーハンが運ばれてきました。
店員「おまちどーさまー。」ゴドン。
僕「・・・・!?」(汗)
普通のチヤーハンなのにかなりの量でした。
(味噌汁付き)
僕は、半分食べたところで諦めようとしましたが、
かべを見てしまうと、どうしても残すわけにはいかない。
そんな気になってしまいました。
なんとかチャーハンをクリアし、一旦ホテルへ戻りました。
(うまかったけどきつかったなぁ〜。いい思いでになった。)
<北海道大学>
一休みした後、徒歩で大学へ行きました。
が、どこから入るかわからず、遠くから見えるポプラ並木を
眺めて帰りました。
(今考えると、それがポプラ並木だったかすら怪しく思える)
(^^;
とまぁ二日目はこれでおしまいです。
夜は、朝と同じで札幌駅周辺からススキノ周辺を
歩いていました。もちろんただ歩いていただけではなく、
お店がどこにあるか調べていました。
(澤登、ママサブロッソなど)そのことについては、
また今度書きますのでみてやってくださいね〜。(^-^)
スナイパーの独り言
カレーライスをライスカレーとはじめて呼んだのは
どうやらクラーク博士らしいそうだ。
スナイパー旅日記最終(長文)
なんとか最終までたどりつきました。またよんでね〜。
三日目
恒例のように朝の散歩から始まる。
<札幌駅周辺>
まずは大通公園を歩き、つぎに時計台へ。
聞いていたよりも、雰囲気がとてもよかったです。
早速撮影!!(琴梨ちゃん
の言うとおりに道の向こうから。)
それにしてもタクシーが多かった。
そしてつぎに道庁へ。道庁へ着くやいなか、
観光客の波にのまれてしまいました。
うおおぉぉぉ!!おっ押される。おばちゃんパワー炸裂!
はぁっ、はぁっ。な、なんとか観光客ウェーブを
のりきることができた。おばちゃんパワーおそるべし!!
(T-T)
しばらく歩いていたので、一休みするためにアッサムへ
向かう。
<アッサム>
ビルの中に店を発見!!早速中に入る。
セカンドフラッシュがなかったのでアールグレイの
アイスティーを頼みました。
(アッサムオリジナルカレー本当においしそうだったな〜)
店内は、とても綺麗で『あたたかい』感じのする店でした。
<ロイズ平岸店>
ホテルを車で出ることん〜十分(忘れた。)で到着。
店には、品のあるマダムがひとりいました。
生チョコレート(詰め合わせ、ラム酒)とミントチョコを
買いました。ラム酒、一気に半分食べてしまった。
<宮越屋珈琲ホールステアーズカフェ>
札幌駅周辺に戻ったぼくは宮越屋珈琲へ向かう。
中はお客さんでいっぱいでしたが、一人だったので
すぐに座れました。
頼んだコーヒーは、フレンチコーヒー(一番安いやつ)
でした。とても香りが良く、とてもおいしかったです。
今まで飲んでたのはなんなんだろ〜。
(どこかで聞いたセリフ(笑))
<ビートルバム>
宮越屋からビートルバムへはしごする。
(ちょうど裏にある)
階段を降り店内へ。中は、月9のドラマにでてくる
バーのような感じの店でした。
(夜になるとバーになるそうです)
座った席は、主人公が座った席でした。(たぶん)
アイスカプチーノを飲み店を後にする。
ビートルバムを出て数時間、もう、6時を過ぎて
いたので食事をすることにしました。
<澤登>
ビルの中に店を見つけました。
おおっ!!ここが鮎ちゃんの実家かぁ〜。
あ〜ゆ〜ちゃ〜ん〜あ〜そ〜ぼ(爆)
(前回も同じようなことを書いたような気がする)
中に入ると御主人が一人いました。(この人がお父さん!?)
主:いらっしやい。
僕:こんばんは、峰にぎりをお願いします。
主:はい。ところでお客さん、この店どうやって知ったの
?ひょっとしてゲーム?
僕:ギ、ギクッ!! えっ!?え〜とそっ、そうです。
主:うちには、地元客しか来ないから、カメラ持っている
人来ないんだよ。
僕:そうなんですか。僕みたいにゲームで知って来る人
多いんですか?
主:そ〜だね〜最近来るようになったよ。
僕:ここは、有名ですから。
主:へぇ〜そうなんだ。
などと話がつづき、食事後も話し込んでいました。
澤登のおじさん、いろいろ教えてくれてありがとぉぉぉう!!
あっ、お寿司はとてもおいしかったです。
(もちろんイカにはわさびがいっぱい!!
・・・ではなかったです。)
12月にまた来ることを約束しみせを出ました。
<キュービック>
すすきのを歩いているとキュービックを見つけました。
店に入り一杯飲むことに。頼んだカクテルは、
ブルームーンです。なかなか飲みやすかったです。
<ママサブロッソ>
おなかが空いていなかったので写真だけ撮って帰りました。
次回は、必ず行こうと思います。
(待っていろよ〜カルツォーネ!!)
駅周辺を歩いているうちに、11時をまわっていました。
大通公園のベンチに座り、まだ人が多いい公園を
眺めていました。仕事帰りの人、カップル、
歌を歌っている人・・・いろいろな人がそこにはいました。
気ずけば、旅行最後の夜。この旅行で感じたこと、
みてきたもの、全てを忘れたくない。
そう思えて帰ることがとてもつらかったです。
翌日、僕は、まだ気持ちがおさまっていなかったため、
観光せずに11時にホテルを出て空港へ向かいました。
旅行から帰ってきてから数日、仕事がてにつきませんでした。
なんか、一週間前のこの時間は、あそこにいたんだよなぁ〜。
とか、楽しかったことばかりが浮かんできてとてもつらい日々を
送りました。このままでは、駄目だと思いその週日曜日また、
旅行の予約しちゃいました。
12月31日〜1月3日まで(札幌)
皆さん今まで読んでくれてとてもうれしかったです。
ありがとうございました。
もし、同じ期間に旅行へ行かれる方がいたらどこかで
会えるといいですね。(^o^)/
スナイパーの独り言
そういえば、北ラジで言っていた
「北へ。カップラーメン」の話はどうなったんだろう?
(コンビニで狸小路ラーメンを見つけた。これってぷち北?)
|