◆07/08/04 至極、お久しぶりです。
|・x・)ゝ< 生きてます宣言。
|>x<)ノ< 中の人は割りと死に掛けてます。
|;;-_-)< 馬鹿なので夏風邪ひいたよ。
|・x・)ノ< とりあえず・・・現状を・・・
|-x-)∩< Free BBSにファッキンBOTな荒らしが出てきたので対策検討中・・・。
|=_=)y━< 該当記事は全て殺したので再発したらまた・・・
|・x・)ノ< そんな感じです!
◆07/04/28 ご無沙汰しております&新型プレミアムBBを追加
至極ご無沙汰しております。
3月から4月にかけて離職したり転職したりでちょいと忙しく更新を怠っておりました。
そんな中、新型プレミアムBBとして8隻もの戦艦、巡洋艦が追加されました!
彼女たちを全てShipDataに反映いたしましたのでご確認くださいませ!
#乗員と舵力だけがわからん・・・何方か数値お持ちの方、教えてください orz
また、一部ユニークシップとして導入されている戦艦については
ごく一部のユーザーにしかその価値がないためNFARではデータ一覧には
掲載しておりません。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
以下は前回載せたPBB以外の新規PBBのご面々です。

日本 戦艦 三笠
(ただしゲーム中ではCA扱い)

イギリス 戦艦 ドレッドノート

アメリカ 戦艦 ニューヨーク

ドイツ 戦艦 ナッソー
◆07/03/10 米国、韓国サーバで新型プレミアムシップが実装!
なにやら米国と韓国で新型プレミアム艦の本実装がはいったようです!
んでもって、画像と米国側のペックをすっぱ抜いてきました。
それにしても専用砲の飛距離がどれほどなのかが非常に気になりますなぁ。
|
*United States Navy*
Ship: BB.Sevastopol
Required Level: Lv.61
DP: 22100
Max Displacement : 29000
R mount space: 350
T mount space: 34
Aircraft space: 160
Price: $6.99*United States Navy
(Only for Premium Ships)*
Caliber: 12"
Model: 52 Pattern 1907
Required Level: Lv.61
Space : 325
Number of barrels : 3
Max Angle : 40
Reload Time : 14.81


*Royal Navy*
Ship: BB.Dunkerque
Required Level: Lv.61
DP: 22500
Max Displacement : 30000
R mount space: 330
T mount space: 118/74
Aircraft space: 120
Price: $6.99
*Royal Navy (Only for
Premium Ships)*
Caliber: 13"
Model: 50 Model 1931
Required Level: Lv.61
Space : 292
Number of barrels : 4
Max Angle : 35
Reload Time : 16.62
Caliber: 5.1"
Model: 45 Model 1932
Required Level: Lv.30
Space : 54
Number of barrels : 2
Max Angle : 75
Reload Time : 2.39
Caliber: 5.1"
Model: 45 Model 1932
Required Level: Lv.30
Space : 98
Number of barrels : 4
Max Angle : 75
Reload Time : 2.39


*Imperial Japanese Navy*
Ship: BB.B65 Project
Required Level: Lv.63
DP: 23200
Max Displacement : 34950
R mount space: 326
T mount space: 62
Aircraft space: 160
Price: $6.99
*Imperial Japanese Navy
(Only for Premium Ships)*
Caliber: 12"
Model: 50 Model 1940
Required Level: Lv.63
Space : 301
Number of barrels : 3
Max Angle : 45
Reload Time : 15.21


*Kriegsmarine*
Ship: BB.Andrea Doria
Required Level: Lv.65
DP: 21800
Max Displacement : 28229
R mount space: 346/310
T mount space: 111/35
Aircraft space: 120
Price: $6.99
*Kriegsmarine (Only for
Premium Ships)*
Caliber: 12.6"
Model: 44 Model 1936
Required Level: Lv.65
Space : 290
Number of barrels : 2
Max Angle : 30
Reload Time : 15.03
Caliber: 12.6"
Model: 44 Model 1936
Required Level: Lv.65
Space : 320
Number of barrels : 3
Max Angle : 30
Reload Time : 15.03
Caliber: 5.3"
Model: 45 Models 1937
Required Level: Lv.29
Space : 95
Number of barrels : 3
Max Angle : 45
Reload Time : 3.35
Caliber: 5.3"
Model: 50 Model 1939
Required Level: Lv.12
Space : 17
Number of barrels : 1
Max Angle : 75
Reload Time : 1.38

 |
|
◆07/02/23 港争奪戦
最終チェックの仕様に関するお知らせ が出てきましたね。

やっと出て参りました、港争奪戦システムの最終システムチェックの仕様が!
コレによりますと、基本的に米韓で実装されているシステムとの差異はなさそうです。
しかし、問題は戦線布告が「日曜日、火曜日、金曜日のみ」、
戦闘が宣戦布告をされた翌日の「月曜日、水曜日、土曜日」に行われるという点。
うーん・・・テストサーバ専用だよね?土日戦闘になるんだよね?(´Д`)
そんなちょっぴり不安を抱えているNFNの港争奪戦の詳しい情報はこちらへどうぞ!!
◆07/02/03 修正!修正!
BBSでご指摘のあったリンクミスについて修正させていただきました!
また、新型CL艦がネカフェ艦からプレミアムシップへと変更になったのに伴い、
Cr表記であった値段をジス(円)へと変更させていただきました。
◆07/02/03 港用テストサーバが準備中らしい。
どうにもメーリングによると、テストサーバの準備が現在進行形で
26〜50%の状態となっているようです。
現在もなお、韓国本サーバやアメリカサーバで調整が続いているシステムなだけに
日本向けにローカライズしバランシングするだけで結構面倒な作業に成っていると思います。
大変だと思いますが、ユーザーのためにも是非頑張っていただきたいものです。
(と、同じ穴の狢として思う次第。)
◆07/01/08 あけましておめでとうございます。
皆様、あけましておめでとう御座います。
本年度も宜しくお願い申し上げます。
さて、新年早々のNavyFieldの動きですが・・・
メールマガジンによると、NFNのキャンペーンイベントが
実施秒読み段階にまで動いてきているようです。
ショッピングモール(新型プレミアムBB)については
以前同様に動きが全くないようです。
各国のアップデート状況についてはこれといって大きな動きはありません。
新年早々一発目のパッチの内容は湾岸戦の修正等でした。
そんな湾岸戦ですが・・・さてはて、日本に本実装されるのは何時になるのやら(;;´Д`)>
◆06/12/22 GS24メルマガ到着
いつもの通りNFN関連の抜粋。
・進行度 26 〜 50% (前回から変化なし。)
NFN ショッピングモールアイテム仕様確認
・進行度 75 〜 51% (新規)
NAVYFIELD NEO キャンペーン
さて、気になる点と言えばショッピングモールが先週の15日から進んでいない事だろうか?
これについては韓国、米国での実装が成されていない点から見ても
もう少し先になると考えるのが普通であろう・・・。(残り2隻の画像も上がってきてないしね)
そして、もう一つの「NAVYFIELD NEO キャンペーン」だが、コイツは何を指してるんだろう?
名探偵、Entamapポイント還元が終了する・・・1月末辺りからなにかやるのだろうが、
GS24ポイント購入関連であれば全部ひっくるめてやるだろうから、
プレミアムBBの実装と同時にショッピングモールの割引セールとか・・・かなーと考えたり。
さてはて、何が来るのかな?
◆06/12/22 英国国民に朗報・・・かな?
英国海軍のプレミアムシップ「エメラルド」がこの度、韓国本家でスペック修正が入りました。
・エメラルド基本配水量が 5923から 3923に修正されました。
単純計算で2000トンもの修正が入ったことで、装備の自由度や
兵員配置の組み合わせに幅が出てくるのではないでしょうか?
日本への実装などは不明ですが、希望の光・・・(?)に期待したいところです =)
◆06/12/15 GS24メルマガ到着
抜粋しちゃうとNFNの各種進行状況は以下の通りらしい。
・進行度 100 〜 76%
NFNクリスマスイベント
・進行度 26 〜 50%
NFN ショッピングモールアイテム仕様確認
・進行度 0 〜 25%
NAVYFIELD NEO エトセトラ。仕様書を作成中。
気になるのは、プレミアムBB(ショッピングモール)だろう。
クリスマスまでにと言っていたのに、14日現在で二割五分から五割ってヤヴァクナイッスカ。
このまま行くと年明けにお年玉よろしくの実装になるよかん。
#12月の25の週は・・・無理でしょうな。
#韓国開発が25日に国民休日なので・・・開発が止まりますし
#それに、27日に実装したとしても不具合が発生した場合、
#元旦周辺はそもそも人間が居ないために対処できませんし。
◆06/12/14 韓国本サーバに港攻防戦を実装
本日、韓国本サーバに湊港防戦が実装されるようです。
(記事を書いてるのは前日の23時)
また、同システムが実装されるに伴い、下記の戦艦グラフィックが追加されました。
英国戦艦 Rodney(ネルソン級の姉妹艦)


米国戦艦 Massachusetts(サウスダコタ級の姉妹艦)


日本戦艦 Mutsu(長門型の姉妹艦)


独逸戦艦 Tirpitz(ビスマルク級の姉妹艦)


どれも迷彩塗装を施した戦艦でユニークシップ扱いになる、との事。
#ユニークシップの定義が今一理解できていないので詳しい言及は避けます。
#申し訳ありません。 ili orz
蛇足となるが、サウスダコタ姉妹艦のマサチューセッツさんの副砲は
サウスダコタの連装8基ではなく、連装10基の筈なのだが・・・8基のままです。
どう見ても手抜きです。本当にありがとう御座いました。
◆06/12/14 データ修正
淀っ子 さん、hirony88 さんからご指摘のあった下記の点について
データを修正させていただきました。 ありがとうございます。ありがとうございます。
・戦艦 伊勢(1937型)
DP 13200 > DP 17000
・戦艦 扶桑
DP 15000 > DP 17200
・空母 マルタ
修理不明 > 修理 6028Credit
・空母 信濃
修理不明 > 修理 8005Credit
◆06/12/07 プレゼント結果発表!!

Navy Field-AR- クリスマスアンケート
ご参加いただきました皆様、誠に有り難うございました!
ご参加いただきました皆様には厚くご御礼申し上げます。
さっそく抽選。抽選方法は抽選君(Vectorにて配っているFreeSoftです)を使い、
メールの到着順からザックリと適用!
◆WebMoney1000円分 2名
ID:Shea さん
ID:vanzant さん
◆特別水兵 兵士2名分 3名
ID:gerori さん
ID:znobmk3 さん
ID:de077 さん
以上5名の皆様 ご当選おめでとうございます!
メールをお送りいたしますのでお送りした日時の中から
NF内にてお会いできる日時を指定してください。
(中の人がちょっとアレなのできつい日時となっていますがご理解お願いいたします。)
また、特別水兵枠にご当選なさった方は
指定日時までに適用したい水兵を選んでおいてくださいませ!
なお、12月9日土曜日の24時までにご返答いただけない場合には
無効となってしまいますのでよろしくお願いいたします。
アンケート結果はこちらから!
◆06/11/30 港争奪戦のテストサーバが!?
=オッド=
「ゲームスペース24で提供しているNavyFieldNEOで、
12月下旬からテストサーバで港争奪戦のチェックが始まると、
開発元のSDEより発表がありました。この港争奪戦は、
かなり前から情報が出ていたようですが、
実装に関しては不具合などの関係でこれまで見送られていた仕様でしたが、
この度実装の目途が立ったようです。
それでは、現場と繋がっておりますので、現場からお伝え致します。」
=?=
日本のユーザの皆さん、大変お待たせしておりましたが、
これまでの不具合を修正して、
今度こそ日本の皆さんに港争奪戦を楽しんで頂けるように、
現在何日も徹夜で作業を続けております。
皆さん、港争奪戦は絶対に面白いですから、期待していてくださぁい!
=オッド=
今度こそ、しっかり不具合が修正されていることを期待したいですね。
実装日に関してはテストの結果次第だと言うことで、どうやら未定のようです。
<< らいてぃんぐ By Sheaさん >>
年内にテストサーバが稼働するとの情報なので
実際にユーザーが触れられるのは来年になってからとなるだろう。
テストサーバが外部に公開されるとは考えにくいし、社内向けかな?
ただ、港争奪戦(公式にこの言葉が使われているから正式名称はこれかな?)には
大規模な人数が必要であるため、不具合と見られる部分のテスト等に
人数が必要となれば可能性が無いとも言い切れない。
さてはて、テストがどのように実施されるのかは不明だが
Openβから待ち望んだ湊港防戦にようやく実装の兆しが見えたことに喜んでおこう。
その前に新型BBの実装があるしな(゚Д゚)
◆06/11/24 新プレミアムシップについてメルマがで言及
23日に発行されたGS24のメールマガジンによると、
問題がなければ12月頃には実装されるであろうとのこと。
定期メンテナンスが火曜日なので実装時期は・・・
12月19日/12月26日といった可能性が考えられる。
メールマガジンで言及されているクリスマスプレゼントよろしくな使い方であるのなら
19日であろうが、なにせサクセスなのでその辺はお察し下さい。っといった具合だろうか?
しかし・・・新型BBどもはネカフェ艦にならずにプレミアム直行のようです。
既に新型艦の艦種は判明しているのでGS24のWEBマガジンでは
是非、新型BBの艦砲について言及していただきたいところ。
特に気になるのはダンケルク級の副砲には位置されている
45口径130mm4連装砲が実装されるか否かでしょうか。
(後は・・・ソ連製戦艦のあの子のTサイズ(つД`) )
◆06/11/22 プレミアムCAが日本に追加/一部データ修正
GameSpace24のメールマガジンにて言及のあった
NavyFieldNeoへのCA投入の件は、結局のところIRCの皆さんが言及していた通り
ネットカフェ艦を棚卸した形での対応となりました。
旧ネカフェ艦の価格全て均一の1000ジスとなっております。
各国籍ともヘッポコプレミアムシップのCLとは違い売れ行きは上々のようで
昨日だけでも結構な数を確認できております。
今後出てくるであろう追加BB第一段(ダンケルク等)、及び第二段(三笠)も
こんな感じで売られるんですかねぇ・・・(ネカフェ>プレミアムシップの順で)
そして、今回のネカフェからプレミアムシップへの変更に伴い
データを修正させていただきました。
また、BBSにてhmsさんからご指摘のあったフューリアスの補助席についても
修正させていただきました。
ご指摘感謝です(T人T)
◆06/11/14
韓国サーバにて次期実装BB4隻の艦名が公表されました。
日本側では勿体ぶって「ダンケルク」と「アンドレア・ドリア」しか出されていませんでしたが
韓国側では残り二隻についても言及されていたのでこちらでご紹介。
艦名 |
ペトロパブロフスク型 |
実国籍 |
ソビエト連邦 |
排水量 |
満水時
25,850t |
全長 |
182.88m |
全幅 |
24.38m |
速力 |
24.6kt |
主装備 |
52口径12インチ3連装砲4基 |
副装備 |
3インチ単装高角砲6基
45.6cm水中魚雷発射管4基 |
艦名 |
B65型大型巡洋艦 |
実国籍 |
日本 |
排水量 |
基準排水量
32.000t |
全長 |
240m |
全幅 |
28m |
速力 |
33kt |
主装備 |
50口径31サンチ3連装砲3基 |
副装備 |
65口径10サンチ連装砲8基 |
NavyField中での対応国籍についてですが・・・
ダンケルク > イギリス
アンドレア・ドリア > ドイツ
で、あるのを考慮すると・・・
ペトロパブロフスク型 > アメリカ
B65型大型巡洋艦 > 日本
と見るのが非常に自然なのではないでしょうか。(B65がデフォで日本だしねぇ)
・・・てか、メリケンはソ連戦艦かよヽ(`Д´)ノウァーン!
( ゚Д゚)。o○(いや、今後実装されるのがソ連の戦艦になるなら・・・)
(*゚Д゚)。o○(ソヴィエツキー・ソユーズとかも妄想よろしく追加されるなら許せる!?)
ってな感じです。 今回のアップデートとかについてはの原文は『こちらでどうぞ』
◆06/11/13 一部データ修正
BBSにて 突っ込みCAさん、metalさんからご指摘のあった
ネットカフェ専用艦、プレミアムシップの補助席についてと
エウロパの乗艦可能レベルについて修正させていただきました。
情報を頂き本当に有り難う御座います。有り難う御座います。 orz
そのほか修正点等ございましたらBBSにてご指摘いただけると幸いです。
◆06/11/12 一部データ修正
BBSにて なるさん からご指摘のあった
翔鶴の舵力を34から35に修正させていただきました。
そのほか修正点等ございましたらBBSにてご指摘いただけると幸いです。
◆06/11/10 ついに本家韓国でもアイテム課金制度へ
SDEお膝元の韓国NavyFieldでもアイテム課金制への移行が開始された。
日本と違う点と言えば、未課金状態でもBBなどの上位クラスの艦に乗艦し
戦闘を繰り広げることが出来る点であろう。
ただし、獲得できるEXPとCやPなどは今までの課金からみて50%減となる。
しかし、既に目標となる艦に乗艦している場合にはEXPが多少減っていようが
関係ないため、今回の仕様変更は韓国プレイヤーにとって
非常に嬉しい物となるのではないだろうか?人も増えるでしょうし =D
(同時に辞めやすくも成るんですけどね。いつでも復帰できるから)
ニッチでハードコアなNavyFieldがアイテム課金制に移行し
どのような動きを見せるのか、非常に興味の尽きない話題です =)
◆06/10/22 一部データ修正
BBSにてうわさの・・・ さん、K さんからご指摘のあった
空母 加賀1928の主砲、補助席数について修正させていただきました。
(T人T)馬鹿な管理人でご免なさい。
◆06/10/21 一部データ修正
BBSにて日最上海苔さん、powさんからご指摘のあった
CA最上の主砲マウント座席数とPoWの補助席数について修正させていただきました。
感謝(T人T)感謝
◆06/10/20 たいした情報がないけどとりあえず
米国サーバにて使われていた一部画像を持ってきてみました。
上はユニークシップの画像、そして下の画像が港占領時における設定画面です。
税率や港には位置した艦、そして水雷の数なんかの項目が見て取れます。
さて、日本に来るのは何時になりますかね?(゚Д゚)

◆06/10/16 英艦エメラルドのTマウントを修正
BBSにて鈍足対空艦さんよりの情報でございます。
感謝感謝(T人T)
◆06/10/15 新型CLをNF Ship Dataに追加しました
GSコイン500円分の詐欺という大罪の源
”新型軽巡洋艦”シリーズのデータをアップいたしました。
もう・・・何と言いますか「プレミアム感ゼロ。っていうかマイナス?」
と口が勝手に文句を垂れそうな仕様となっております。
これが・・・200円とかなら笑えるネタで済むのですけどねぇ。
本来、500円の価格はネカフェ専用艦となっているCAの価格設定な訳ですし
結果として初回のネタとしては買われるものの
その後における需要を引き出せない設定にしたのはお馬鹿すぎでございます。
アイテム課金ってのは中長期的に売れる設定にせにゃならんのにねぇ(´Д`)
◆06/10/13 新型CL
500円アイテムとして追加された新型CLのデータはあるのですが、
更新時間がないためまだHTML化していない状態です。
土日のどこかのタイミングで更新する予定ですの今しばらくお待ちください(つдT)
◆06/09/30 中の人デスマーチ終了
某イベントのコアスタッフとして参加しておりましたが無事、終了いたしました。
これまで通りのレスポンスとなりますが突っ込み等にお答えできるようになります。
・・・ただ11月から12月にかけては、再度のデスマーチがありそうだったりで
皆様にはご迷惑をおかけすることとなりそうです ili orz
っと、とりあえず復帰報告でした。
◆06/09/19 中の人デスマーチ中につき・・・
まったくこうしんできません。
(;;´Д`)まぁ、例によってNFN世界でも動きがないので問題はないのですけどね。
韓国ではミッション(CL以下、魚雷禁止、レベル無制限)が増えたようですが
全く情報仕入れておりません・・・。申し訳ございません(´Д`;;)
◆06/09/10 動きはなし
大型アップデートが入ってから1ヶ月とすこしが立ちましたが
これといって大きな動きは米韓サーバにもないようです。
(あってもちょっとしたミッションの追加だけ)
今後の開発は艦種の増強よりも、システムの増強
(港システムとその周りに関するシステム)に注視されるでしょうから
米ないし韓サーバにて実装の手順が踏まれたとしても
最低+1〜2ヶ月程度はないと日サーバへの実装は望めないでしょう。
そう考えると、やはり今年年末、もしくは来年まで
これといった大きなアップデートはないと考えてよいかもしれません。
その間、サクセスの脳が煮えたぎっていなければ
イベント等でつないでくると思うのでそちらの出来に期待しましょう。
◆06/09/06 価格に負けて・・・
使う予定のない特別水平を買い足して34名の余りができました・・・。
NFARでイベントでも組んで使うなりしましょうか(´Д`;;)
中の人が使おうにも今月はリアルで準デスマーチ状態でNFに手がつけられず・・・。(平日)
今月末の大型イベントを抜け出すまではこのままっぽいです。
休日までNF成分の補充ができない・・・ ili orz
◆06/08/31 復活?仮復活?それとも・・?
”とりあえず”緊急メンテとやらで基本防御が帰ってきたようです。
が、やっぱりサクセス様はユーザーを舐めていらっしゃるのでしょうか?
プレミアムチケット、ノーマルチケットの価格がプレスで流した価格と違うってのは
本当に中の人が馬鹿なんだろうな と断言するにふさわしい材料となっております。
通常価格: 8000ジス
|
取扱開始特価: 6000ジス
|
と、アイテムドックでは記載されておりますが4Gamerに流したプレスリリースでは
|
NAVYFIELD NEO 1ヶ月プレミアムプレイチケット 1,500ジス
NAVYFIELD NEO 3ヶ月プレミアムプレイチケット 3,500ジス
NAVYFIELD NEO 6ヶ月プレミアムプレイチケット 6,000ジス
※従来のサービスと同額で、クレジット、ポイント、経験値において、ノーマルプレイチケットで遊んだ場合のクレジット、ポイント、経験値+1,000のボーナスを獲得することができます。
|
となっております。いやぁ・・・プレスに流しておいてドタバタの挙句価格を吊り上げるなんて
”普通の企業じゃ”無理な判断ですね。本当にサクセスさんはすごい!狂っていらっしゃる!
このまま常時取り扱い開始特価が続くのか、それともそのうち目を盗んで
プレミアム課金が8000GSになるのか、このあたりもまた見ものです(^^
◆06/08/30 さようならNavyFieldNeo
えー・・・本日20時を持って復活いたしましたが
一言で申し上げて「糞」な仕様状態で復活したご様子でございます。
BBが88パッチ直後以上に餌となるような「DP潜在値設定が無し」設定にされていたりと
(⊃д⊂)モウダメポと目を覆いたくなるような状況。
今週中に現在の状況が一時的、ないしは不具合状態であるとでも出なければ
来年4月までの課金がある状態で皆様とお別れという形になりそうです。

さて、次はどんなネットゲームをやりましょうか?(゚Д゚ )何かオススメありませんか?
◆06/08/29 NavyFieldNeo沈黙まる4日へ・・・
最低限、公式Noticeで状況説明のうえ進行状況を伝えるのは必要だとおもうのだが
彼らにはその考えが存在していないらしい。
メンテナンスの延長や臨時メンテナンスによる十数時間の停止などの程度ではなく
まる数日をとめての原因調査、復旧なのだからそれくらいは必要であろう。
同じ業界にいる人間として「サクセスさん、その対応はどうよ?」と本気で考えてしまう。
◆06/08/25 NavyFieldNeo沈黙
先日のアップデート等で実装されたシステム等に重大な不具合が存在するとし
同ゲームを運営する株式会社サクセスは数日間のサーバ運用停止を発表した。
被害が多大になるまえにサーバをとめた英断は誤った行為ではなかっただろう。
しかし、その後のユーザーへの対処がお粗末といわざるを得ない。
ただ、起こってしまった事態をもう一度やりおなしできるような世界ではない。
事態収集し、解析し、それを開発へと伝え一刻も早い復旧をお願いしたいものである。
(」゚Д゚)」<くそぉ!3連休でLV115砲に近づこうと思ったのによ!
(」゚Д゚)」<9月から平日デスマーチモード発動しそうなんだ!
(」TДT)」<貴重な3連休が・・・吹っ飛びました。もういろんな意味で
◆06/08/25 無能なアイテムでした
先日お伝えした20%アップの課金アイテムですが
公式発表により正式に無能なアイテムであることが明らかにされました。
2006年8月23日(水) より、『アイテムドック』にて取り扱いを開始した
「特別水兵」を使用しても水兵の能力が増加しない不具合が確認されております。
その為、「特別水兵」の取り扱いを一時的に停止させて頂いておりますので、
ユーザーの皆様にはご了承頂きますようお願い致します。
なお、既に「特別水兵」をご購入頂いているユーザーの皆様に関しましては、
不具合が修正されるまでの間、以下の事項を行わないようお願い致します。
・「特別水兵」を使用した水兵を解雇する事
・現在、未使用状態の「特別水兵」を所持している場合に
「特別水兵」を使用する事 |
本来、GM側でテスト環境ないしはパッチアップデート後の
ユーザーのいないサーバで実装テストをするはずなのですが・・・
テスト項目に抜けがあったようでこのような残念な結果となってしまっているようです。
不具合修正および修正版の実装が近日中に行われると願いたいものです。
でもまぁ公式Noticeの最後に「ユーザーの皆様にはご不便をおかけして申し訳ございません」
などの謝罪に近い一文があっても罰は当たらないと思うのですが・・・さてはて。
◆06/08/24 アイテム課金アップデート!
日本にもアイテム課金がやって参りました。
画像としては4つとも存在しているのですが、
今回はアイテム課金として20%増強アイテムと系譜リセットのみのが実装されたようです。
系譜リセットは1艦長1回のみと米国基準をそのまま採用のようです。
BB系譜からCV系譜へと変更する荒業が使えるため
突然CVにのってきたりする子がでたりが数日は増えそうですね。
(既にパイロットもってなきゃだめですけど(つx・))
20%アップは、全ての能力を20%アップとなっており
米翻訳でお伝えした通り、こちらも米国のをそのまま持ってきている模様です。
ただし、現行の仕様ですと砲の連射速度などのカンスト制限が設けられているようで
高レベル砲兵などでは体感できる効果はないとの報告があがっています。
補助兵への適用は基本防御の上昇、速力の上昇などで目に見えて効果があったとの
報告もあるようなので、全てにおいて無能なアイテムというわけではないようです。
20%アイテムについてはアップデートで制限キャップ変更される可能性もあるので
随時、NFNのアップデートを注視しておくとよいかもしれません。
まぁ、今回のアイテムアップデートでもそれなりに不具合も報告されているようなので
皆様お気をつけくださいませ。(・x・;)
◆06/08/20 メンテナンス時間が変更されています。
変更というか早期開始&延長です。
今回はアイテム課金スタートということもありかなり幅を多めに取っているようです。
変更前:2006年8月23日(水) 14:00 〜 17:00
変更後:2006年8月23日(水) 11:00 〜 18:00
懸念すべき点があるとすならば
・特定条件で購入できない
・購入途中の特定箇所でブラウザを殺すと購入したことにならない
・購入したにもかかわらず反映されていない
・テスト時に行わなかったような大量購入での不具合
などでしょうか?
自社内で完結するシステムなのでテストなどは
裏でテストサーバ立ててできると思うのですが、
全てにおいてテストできるわけではないのでどうなるか心配。
SDE側(米NF)が行っているアイテム課金での失敗例など
そういった情報を事前に受け取っていたりするならば
上記のような心配は軽減されるのですが、さてはて23日になってみないとわかりませんね。
◆06/08/20 色々と修正されましたが・・・
米LV115砲のグラフィックが直ってなかったり
米LV100砲の榴弾と徹甲弾の射程がすばらしく違ったり(仕様?)と
ちょっと機になる部分がのこっていたり。
23日のメンテナンスでアイテム課金導入のほかに
どこまで修正してくれるのかワクワクでございます。
◆06/08/12 Navy Field NEO Version1.106への対応中
下記の変更点以外にも何か現状のデータとの差異がありましたら
お気軽にBBSにてご指摘いただけますようお願い申し上げます。
確認のうえ、修正させていただきます。
・変更点
・ご指摘いただいた秋月、吹雪のLVを修正
・米のギアリング、サマーズ、チンマーマンのLVを修正
・英のO型、Q型のLVを修正
・ご指摘いただいた阿賀野のTマウント容量を修正
・長門のRマウント容量が変更になったのに伴い修正
・BB5の値段を国内データのものに変更
◆06/08/12 課金の変更
米で行われている「ノーマル課金」と「プレミアム課金」が
このたび日本でも実施するとNavyFieldNeo公式にてGameSpace24が発表した。
どうも、現状の課金をプレミアム課金へと平行移動させ、新たに通常課金の枠を作るようだ。
プレミアム課金は現在の課金にあわせて1500、3500、6000に
通常課金については1ヶ月あたり1000〜800円程度になるのではないかと推察する。
プレミアム課金の特徴は1戦闘で5分以上経過した場合に限り
通常EXP、C、Pの他にそれぞれに+1000されるというもの。
ノーマル課金は現状の課金と変わらないものとなるようだ。
完全に米NFの規格をもってきたサクセスさんだが・・・
大艦隊2や連射性能の部位についてのローカライズを行うのか
また、長門のRマウント容量の低下を前回は不具合としたが
今回の米基準にあわせたことでこれを不具合とするのかなどきになるところはたくさんある。
#余談となるがアイテム課金の部分はボタンが封印されているだけで
Web側のシステムと連動させりゃすぐにでも動ける状態にはある模様。
どうもNeo導入時ないしは1.106導入時にそれに必要なDBの拡張があったようだ。
すでに幾重のテストを重ねているであろう本システムが
順調に稼動してくれることを切に願うばかりである。
◆06/08/09 NavyField-AR-のページビュー数でみる昨日のNFの流れ
あまりにもはっきりと出ていたので面白半分でつくってみました(・x・。

◆06/08/08 0808アップデート特設アレゲページ追加
特設アレゲページへはこちらをクリック!
◆06/08/08 アップデートによる各種変更とかきになる点
・長門のRマウントが減少し長門砲L型の弾が3セットから2セットへ(BUG?
・全体的なOH能力の低下
・全体的な連射能力の低下
・士官によるアビリティ限界突破がなくなった(?)
・士官一人当たりのアビリティ上昇率の下方修正
・士官の能力下方修正により基本防御が軒並み低下
BB4以下で900にするには整備兵が居ないと駄目かも?
・新型砲については基本的に射程は横並び
・LV115砲がLV100砲より気持ちほんのすこーーーーし長いらしい(誤差?
・H44はやっぱり無駄にでかかった。
・モンタナの12門斉射もエロイ。
・アメリカLV115砲が現在3連装に見えるが、中身は連装砲。グラフィックの差し替え待ち
・艦載機の上下運動がエロくなったらしい。
と、気が付いた点だけをとりあえずピックアップ。
なんっつうかCVの時代到来って感じですよ。マヂで
BBのTマウントの連射劣化、士官能力低下(?)による補助機能の低下・・・。
さてはて、この状況でアイテム課金しても売れないだろう事は
サクセスさんが一番がわかっているはずだが・・・さてはて。
#士官の意味消失、+20%アイテムの適用すべき部位の低下による売り上げの低下、
#4大アイテムのうち売り上げが望める2個が消失したに等しい・・・。
#シップツリーが最大の売り上げポイントゲッターとなるのだろうが
#説明文を読む限り1艦長あたり1回のみのうようだ。
#残るはプレミアムシップだが・・・ネカフェ対応でつかってるしねぇ。
#新CLはアイテム課金するにはヘボいし、
#いっそ、三笠プロジェクトで動いてる艦のRとかTとかを大幅模造して売りますか?!
◆06/08/06 一部修正
・ご指摘いただいた英ツリー表示の一部修正
・ご指摘いただいた加賀1935が抜けていた部分について追加
尚、追加データおよびBB5、CV5は韓国のデータを元にしてあるため
日本導入時に相違点が出てくる可能性もあります。
この場合には出来る限りはやめの修正をさせていただきます。
皆様のご理解とご協力のほどを宜しくお願い致します。
以上ヽ(´ー`)ノデス。
◆06/08/04 日本にもついに・・・BB5 CV5が実装確定!
モンタナが!紀伊(超大和)が!ライオン2が!H44がついに実装される!
レキシントンが!加賀改が!信濃が!マルタが!エウロパがついに実装される!
諸君、祝杯の準備だ!ヽ(`Д´)ノさぁ、我らが新たな”力”に歓喜と祝福を!
(日本実装に伴い、ツリーの一部LVに修正を加えました。)
詳しくは公式ページ バージョンアップ
〇八〇八式 実装決定! をご覧下さい。
 
 
 
 

まぁ、なんてぇのかね・・・。実装日が火曜日ってのだけが解せないな。
折角、来週水曜日に休みをぶつけておいたと言うのに・・・ぶつけたのに・・・(TдT)ウワーン
アレだな、会社から購入に走るか!
◆06/08/01 GS24三笠プロジェクトの近況報告があったようです。
日本海軍連合艦隊旗艦三笠をNFに復活させようと動いているGS24の
「プロジェクト三笠」ですが、GameSpace24(以降GS24)の
GameSpaceWebMagagineVol19によると
「三笠だけぶち込んだら他国やばくねぇ?」との発想にいたった
(もしくは計画当初からあったんだろうなぁ)のか他国についても
弩級戰艦、超弩級戰艦を同時実装できればいいなと書いているではないか。
さてさて、その中身はというと・・・
・日本
三笠
・英国
ドレッドノート級
・米国
ニューヨーク級
・ドイツ
ナッソー級
こんなかんじらしい。いいじゃないかイイジャナイカ、楽しみだよニャンナゲさん。
(別枠の話に・・・そういやヒゲ艦長って結局担当から外れてるみたいだけど
会社から居なくなってるけどとりあえず存在は誇示させたほうがおいしいかな?
とかいう理由でバーチャルに残ってるわけじゃないよね・・・?)
っとここで終わるとネタもなくなるのでとりあえず米バカな私は
ニューヨーク級から妄想することに。
ニューヨーク級 (NewYork Class)の終戦時のスペックは以下の通り
(・・・新造時のスペックで出すとは思えない・・・思いたくないので)。
全長 |
174.7m |
全幅 |
29.6m |
基準排水量 |
27400t |
常備排水量 |
31400t |
満載排水量 |
− |
主兵装 |
35.6cm(45口径)連装砲5基 |
副兵装 |
12.7cm(51口径)単装砲(平射砲)6基 |
7.6cm (50口径)単装高角砲10基 |
航空兵装 |
3機 |
最大速力 |
19.7kt |
長さとしてはニューオリンズの179.3mよりも短いが、
全幅が他の戦艦などと大して変わらない29.6m(ペンシルベニアなんかは32.39m)と
かなり横に広い艦となっているのでNFでは・・・かなりオデブかも。
主兵装は史実の45口径 35.6cmとあるので・・・Rマウントに関して言えば
260〜270は見込めると考えている。
そうなると・・・アラスカNかDが搭載できそうではあるが、弾薬数気になるところである。
それでもアラスカ砲5基×3門=総数15門となり、NFでも稀に見る変態的な遊びが出来る。
(昔のシャルン伊勢とかを思い出しますな・・・)
また、NFでの砲兵担当配置は前R2 後R3の構成になると考えられるれる。
副兵装に関して言えばコロラド、ニューメキシコと同じ7.6cm単装高角砲なので
まず、Tマウントは34×10で間違いないだろう。
(GS24に情けがあるならNM改とおなじT49になるかも・・・?)
ニューオリンズばりに短いけど戦艦ばりに太く
どうみても爆撃のまとでありながら大して足が速くなく(米の系譜上そうなりそう・・・・)
対空も期待できない(T49になれば別ですけどね)となっては
ただただ、水上の的となってしまうかもしれない。
ただ、これは別の三笠プロジェクト艦にもいえることなのだが、
実装形態が通常実装ではなく、アイテム課金実装(プレミアムシップ)となった場合においては
上記妄想が全く通じない事をここに付け加えておく。
◆06/07/27 アイテムドック!ドック!ドック!ワンワン!
■NAVYFIELD NEO『アイテムドック』
2006年8月23日(水) 正式オープン。
※アイテムドックにて取り扱う商品の詳細については、
正式オープン当日をお待ち下さい。
とのメルマガが流れたようですな。(メルマガとってねぇよ俺)
大体出てきそうなアイテムは予想できるのですが、
問題は小出しにしてくるのかそれともちゃんと品揃えをもって挑んでくるのか。
または米韓にないアイテム(艦)を実装してくるのか非常に気になるところではあります。
期待を(良い意味で)裏切るのか、それとも(悪い意味で)落胆させてくるのか
サクセスさんの手腕に期待です。
◆06/07/25 安西先生・・・ネタが・・・ネタがないんです orz
日米韓どのサーバでもいいから、とっととアップデートしてくれ>SDE
復活早々にネタが無くてゴメンナサイ。モウダメポ。
やる事も無いので日本でまだ実装されてないものリスト(ネムイあだまで思いつく点)
・BB5シリーズの実装
・CV5シリーズの実装
・夕張、オマハ、エムデン、エメラルドなどの新型CLの実装
・大艦隊2の実装
・アイテム課金システムの実装
・ランキング表示システムの実装
・艦載機表示システム(たしかアメリカにあったよね?)
・港争奪戦の実装(順当に行って今年冬〜来年春でしょうか?)
なかでも最初に来るのは、アイテム課金と大艦隊2でしょうが
その後にはBB5&CV5がくると考えられます。
イイカゲン実装しないと、BB4でLVカンストしちゃうこが続出しすぎて困っちゃうかも?
◆06/07/20 実装されそうなアイテム課金は?【士官合格アイテム】
続いては皆様(え?ソンナものいらねぇって?)待望の士官増強アイテムです。
転職作業をせずに10人の熟練兵を10人の士官兵に昇格させることができます。
しかし、100名以上士官が存在する兵についてはこのアイテムを使用することは出来ません。
また上記の制限に加え、1水兵のクルー総数に対して
40%以上のクルーを士官にする事は出来ません。
これらの場合については通常の方法で士官試験を行う必要があります。
ってな感じです(英文翻訳)
価格は
2回分 $ 2.00
3回分 $ 3.00
5回分 $ 5.00
10回分 $10.00
となっております。
一括購入でも割引がないのは前に書いたアイテム2個と違う点ですね。
日本にくるとすると・・・1回分(士官10名)100円ってとこでしょうか?
   
◆06/07/20 韓国サーバアップデート
米国、日本の順で実装されてきたプレミアムシップシリーズ
(日本ではネットカフェ専用として追加されてますね。)ですが、
韓国ではごく一般的な艦として販売されるようです。
一般的な販売が行われる以外の仕様については他国と同様のようですので
これらの艦が一般販売しちまっても問題ないのか・・・少々きになるところではあります。
(P Proとフューリアスとペンサコラと浅間だらけの大艦隊ができあがりそう・・・)
◆06/07/18 シップデータ修正
・BBSでご指摘いただいたLion1の基本排水量を16786から10536へ修正。
そのほか各種突っ込みお待ちしております orz
◆06/07/17 実装されそうなアイテム課金は?【シップツリーリセット】
続いてはシップツリーリセットアイテム。
説明不要なくらいアイテム名がそのままなのでアレなのですが・・・。
こいつの素晴らしいところは、今まで選んできたツリー構成を完全にリセットする点であり
極論をいえば、戦艦経路でLV100程度まで上げてからいきなりCV5に乗る事も可能である。
極論過ぎてあれですが・・・(注:大和>信濃はルートとして繋がっているので例外です)
間違ってHood/Nelsonえらんじまった!とか俺やっぱりQEのがいいや!など
多彩なBBが在籍する英国には非常に悩ましいアイテムになるのではないだろうか?
(廃な皆様は全ルートもってそうですけどねー(゚Д゚))
価格は
1回分 $20.00(1回あたり$20.00)
2回分 $39.00(1回あたり$19.50)
3回分 $57.00(1回あたり$19.00)
4回分 $75.00(1回あたり$18.75)
となっております。
日本にくるとしたら・・・2,000円、7500円とかが一番手っ取り早いんじゃないのかな?
サクセスが売れると判断したのなら2500〜9000円とかにはなりそうですが。
  
◆06/07/17 シップデータ修正
・全ツリーのBB5の数値入力
・全ツリーのCV5の数値入力
・ご指摘の有った最上シリーズの補助席修正
・一部リンクミスを修正
ご指摘頂きました方々、ほんとうに有難う御座います(_ _)
◆06/07/16 実装されそうなアイテム課金は?【アビリティー増強】
順繰りと書いていきましょうか。
まずは、選択した兵のベースアビリティーを+20%するアイテム。
米国なんかじゃ有る程度のリミッター(連射とか)があるから良いでしょうが
日本でコレがあっさり実装されると・・・阿鼻地獄もいいとこですな。
価格は
1名 $ 2.49(一人当たり$2.49)
3名 $ 7.00(一人当たり$2.33)
5名 $11.00(一人当たり$2.20)
10名 $20.00(一人当たり$2.00)
となっております。
国内に来る場合には・・・1名300円で10名で2500円ってとこですかね?
   
◆06/07/16 祝LV110
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
韓国サーバで実装されたモンタナのLV110まで到達しました(o_ _)o
残るはLV104の砲兵を18" /48 cal Mark 1が使えるLV115まで上げるのみ!
とりあえず、デフォ装備として使えそうな16" /56 cal Mark 4(LV100)砲は
現行のままで装備できるので、モンタナで遊べない事もなさそうです。
・・・が、何時実装されるやら。
アイテム課金が8月(4Gamer情報)に実装予定との事なのでそれ以降と踏んで
まず間違いないでしょうから・・・9月〜10月の目玉として持ってくるんですかね?

◆06/07/15 【求】アメリカ機関兵
現行アイオワ乗艦時の速度増強とモンタナ乗艦時における速度アップも考慮して
機関+11〜12のLV70〜110の兵を募集中!予算は2名で最大600万となっております。
しょうがないなぁ・・・とお申し出してくださる方はNF ID”asug”かIRC”ryuto”まで。
掲示板だと割りと返事が遅くなります・・・(つx・)

◆06/07/13 準備OK
何時でもこいや、アイテム課金!
・・・結局GSコインだけで終わりですか。そうですか。
散々アイテムカキーンをちらつかせておいて後々実装ですか・・・。
(」゚Д゚)」<客なめてんのかオラァ

◆06/07/12 アイテム課金?
本日12時から翌13日12時まで行われる統合課金システムGSコインの導入により
サクセスがパブリッシングしているゲームに関してアイテム課金が導入されるようですが
NavyFieldNeoはどうなるんでしょうかね?
米サーバと全く同じである場合には結構な波乱がありそうですが・・・
スピードのサクセスさんがどのようなローカライズをしてくるかタノシミですね。
◆06/07/12 復活いたしました。
初めましての方は「ハジメマシテ」、知ってる人は「オヒサシブリ」です。
中の人がNavyFieldに再度の興味を示し始めたのでかるーく更新再開いたします。
現行実装されている艦は全て書き出しましたー!ヽ(´ー`)ノわはー
一部未実装艦についてもツリーが判っている物については乗せています。
夕張、オマハ、エムデン、エメラルドについては画像は既に取得していますが
有料課金できそうなのでとりあえず待機中
Powered by..
.
 |