裏技・小技 |
---|
知っていると得する裏技から、ぜ〜んぜん使えない裏技?までを掲載!他には、VF3からVF3tbへの変更点も掲載!
【裏技・小技】 【変更点】
■−アーケードのみ ■−ドリキャスのみ ■−どちらでも可能
裏技・小技 | 説明 | 使える度
スタッフロール表示
| アドバタイズが流れている間に、どちらかのスタートボタンを押しっぱなしにしておくと、スタッフロールが表示される
| ★
| アドバタイズ音楽変更
| アドバタイズが始まる前に1P&2Pのスタートを押しっぱなしにしておくと、いつもと違う音楽が流れる
| ★
| プレイ中にコマンド表記
| タイトル画面でP+K+G+Eを押しながらゲームスタートすると、ゲーム中に自分の入力がフレーム単位で表示される
| ★★★
| 視点変更
| 対CPU時に、スタートボタン(DC版は、視点変更ボタン)を押す度に、視点が「通常」→「主観」→「斜め後方」→「上空」と変わる。 | ★★★
| BGM無し
| ステージ開始前に、BGMが鳴る前に1P2Pのスタートボタンを押していると、対戦中のBGMが鳴らなくなる。
| ★
| シングルモード
| タイトル画面で、レバー下+スタートで1対1のシングルモードが出来る。
| ★★
| アルファベッドキャラ使用
| キャラ選択画面で、アキラ−スタート−ラウ−スタート−パイ−スタートと押した後にキャラを選ぶと、自キャラがネームエントリー時のアルファベッドキャラになる。但しこの技はシングルモードでしか出来ない。
| ★★
| 敵がアルファベッドキャラ
| アキラ−スタート−リオン−スタート−パイ−スタートと押した後にキャラを選ぶと敵がアルファベッドになる。この技もシングルモード時のみ可能。
| ★★
| 塚本氏?!
| タカアラシ−スタート−サラ−スタート−ラウ−スタート−カゲ−スタート−アキラと押すと、選択部分のラウが塚本氏の画像になる。シングルモード時のみ可能。
| ★★
| アナカリス出現!
| アルファベッドキャラに、ダブルクロー等の起こし技を決めると、上半身だけが起きあがるという現象が起こる。
| ★★
| CPUレベルオート
| Xを押しながら、トレーニングモードを選ぶと、CPUに技を決めるとレベルが上がり、技を喰らうとレベルが下がるというオートレベルになる。MAXレベルは7らしい。
| ★★★
| キャラ順番チェンジ
| 相手に乱入されたとき、キャラ選択画面でスタートボタンを押すたびにキャラの順番がローテーションする。但し1勝以上していないとこの技は出来ない。
| ★★★★★
| VF3ステージ
| チームバトル時に乱入した側が、スタートボタンを押しながらステージを選ぶと、VF3のステージになる。トレーニングモードの場合は、Xとスタートを押しながら決定する。
| ★
| デュラルステージ
| チームバトル時に乱入してステージを選ぶ時、1P2Pのスタートボタンをタイムがなくなるまで押し続けると、デュラルステージになる。トレーニングモードの場合は、Xを押しながら決定するか、Yとスタートを押しながら決定する。
| ★
| スローリプレイ
| リプレイが始まる前にエスケープボタンを押しっぱなしにしておくと、リプレイがスローで再生される。
| ★★
| リプレイキャンセル
| リプレイ中にスタートボタンを押すと、リプレイを飛ばせる。
| ★★★
| リプレイキャンセル禁止
| リプレイ中にガードボタンを押し続けている間は、リプレイが飛ばせなくなる。
| ★★★
| 勝ちゼリフ選択
| リプレイ中にP、K、G、Eのいずれかのボタンを押し続けると、ボタンに応じた勝ちゼリフを言う。ちなみにエクセレント勝ちをしたときも、いつもと違った勝ちゼリフを言う。
| ★★
| 隠し勝ちポーズ ジャッキー
| リプレイ中に「↓G+P+E」を押し続けていると、ジャッキーがVサインをする。
| ★
| 隠し勝ちポーズ カゲ1
| リプレイ中に「↓G+P+E」を押し続けていると、カゲがVサインをする。
| ★
| 隠し勝ちポーズ カゲ2
| 2Pカラーカゲを使用して、アキラステージでエクセレント勝ちをした後に、リプレイ中に「↓G+P+E」を押し続けていると、カゲがVサインをした後に、頭上からタ○イが落ちてくる(笑)。
| ★★★★★
| 隠し勝ちポーズ パイ
| アキラにエクセレント勝ちをした後、リプレイ中に「↓G+P+E」を押し続けていると、パイがアキラの勝ちゼリフの真似をする。
| ★
| サドンデス
| 最終ラウンドで引き分けになると、お互い体力15・タイム10秒の状態で始まる、サドンデスマッチになる。
| ★
| デュラル使用方法
| トレーニングモードのキャラ選択画面で、スタートとXを押しながら決定すると1Pデュラル、スタートとYを押しながら決定すると2Pデュラルが使用出来る。ちなみに相手も同様の方法でデュラルに出来る。
| ★★★★
| 開幕接近
| 勝ちゼリフを言っている時にリングアウトすると、次のラウンド開始時の間合いが、密着状態になるときがある
| ★★
| 電車でGO!
| サラステージで開幕に振り向き、電車に向かって走ると、電車に当たりダメージを受ける。この時、尋常ではない吹っ飛びかたをし、ライフが残り1ミクロンぐらいになる。
| ★
| 火の粉を降らす
| ジャッキーステージで試合が始まる前に「P+E」を押しておくと、相手の頭上に火の粉が振る。
| ★
| 雪だるま出現
| シュンで砂漠ステージでエクセレント勝ちをすると、雪だるまが出現する訳だが、出現場所が試合開始時から見ると手前になるので、ある程度位置を操作する必要がある。
| ★
| 銀河鉄道?
| デュラル戦で、砂漠ステージになったときに、トーキックスプラッシュマウンテンを決めると、後ろに銀河鉄道999のように列車が空を走る。
| ★★
| 船転覆
| シュンステージで、いかだに半分足を乗せるようにしていると、船がひっくり返る。2人で鷹嵐を使ってやるとすぐに転覆する。
| ★★★★
| ラウステージの背景
| ラウステージの背景は、アドバタイズの薄い夕焼けと、ゲーム中の濃い夕焼けの二種類ある。
| ★
| ブライアント兄妹の髪型
| ジャッキー・サラの髪型は、1Pと2Pでちょっと違う。
| ★
| 葵の着物
| 葵の着物は、屋内ステージの場合は長袖になり、屋外ステージの場合は半袖になる。
| ★
| 金縛り
| VF3の初期のバージョンで可能。プレイ中に「PKG↓」という風にやると、相手が動けなくなる。だがあまりやるとゲームにならないので使用は控えたほうがいいだろう。
| ★★
| 鉄山投げ
| 修羅覇王靠華山の最後の鉄山靠の部分は、技が出ている最中でも投げることが出来る。
| ★★★
| シュンの飲酒量の初期値
| チームバトル時、設定が2〜3本先取なら飲酒量5、4〜5本先取でシュンが一人目だと飲酒量ゼロ、二人目以降だと飲酒量5になる。
| ★★★★
| ポーズ先行入力
| ポーズ中に技のコマンドを打ち込むと、ポーズ解除後に自動的にその技が出る。PPPK等でも可能。
| ★★★
| モーションキャンセル
| まずポーズをボタンを押し、ポーズ中に「P+E」又は「K+E」を押す。そしてポーズを解除しその後に技を出すと、次に出した技に無理矢理キャンセルがかかって技が出る。キャセンセルして出る技は「P+E」ならパンチが、「K+E」ならキックが出る。これを利用すると、普通では考えられない連続技が出来る。
| ★★★★★
| モーションキャンセル2
| PPPKなどの3発以上打撃が出る技ののみで可能な技。まずPを出し、Pの技の戻りモーションになったらポーズする。そしてポーズ中に残りのコマンド(PPK)を入力してからポーズを解除すると、何故か一発目のPの後にPPKの最後のKの部分だけが出る。
| ★★★★★
| ハメ技発見!
| カゲで相手の側面から、順逆自在を繰り返すだけ。1フレームしか確定タイミングはないので、実際にできる人間はいないだろう。
| ★
| |
---|
変更点の説明
V | F 3 か ら V F 3 tb の 変 更 点 1対1ではなく、3対3になった。
| アドバタイズが変わった。
| 体力ゲージの色が変わった。
| アルファベッドキャラが使えるようになった。
| 1人プレイ時に、視点変更が出来るようになった。
| コマンド入力表示モードが、対戦でも出来るようになった。
| リプレイが始まる前にエスケープボタンを押しっぱなしにすることによって、リプレイにスローをかけることが出来る。
| 「チームバトルモード」、「vs.FINISH」「vs.GAME」の設定がONになっているときにドローになると、必ずスローリプレイになるようになった。
| ジャッキーステージで火花を散らせるようになった。
| 対戦中のBGMを鳴らさなくすることが出来るようになった。
| アキラステージの逆光の現象が直った。
| 2P側でスタートを押しながらアキラを選択すると、顔の向きが変になるのが直った。
| 「← | カウンターヒットからの先行入力投げが出来なくなった。
| ダウン攻撃がバウンド中にヒットすると、ダメージが普段よりも少なくなる。
| エスケープの性能が上がった。
| 壁投げが投げ抜け出来る様になった。但し、葵の半月巴と鷹嵐の上手投げは不可。
| 避け中段蹴りの性能が上がった
| 下段起き上がり蹴りの硬化が伸びた。
| 技ヒット後の効果音が変わった物がある。
| 一部の投げを投げ抜けした後の状態が変更された。
| 一部の技の性質が変わった。
| 追加された技がある。
| |