ZZ-R TMAX
五色台ツーリング

朝日を逆光にsinomyさん   A.M.4:30過ぎ。暖機運転をしながらの低速で出発する。ねむ〜。そして、待ち合わせ場所のサンクスに到着。TMAXのsinomyさんはもう来ていた。コーヒーを飲み、早速出発。
 県道203、国道438、県道208と進み、国道192へ。西へ進む。石井、鴨島を抜け、川島。堤防の上で休憩し、でっかい朝日を拝む。
 さて、出発して、県道125の潜水橋を渡る。そして、県道2号を北へ。市場町を抜けて香川県に入る。なかなかいい感じの峠越えの道だ。下り終え、道の駅みろくで休憩する。
 高松に入りしばらくして、ミッキーハウスという店内で食事もできる弁当屋で朝食とする。なかなかツッコミどころの多い店であった。
 出発。少し迷いながらも県道16に入り、県道180。山を上り、県道281五色台スカイライン。桜の花びらが多少恐いが快調に走り抜ける。そして、オートキャンプ場のような所で休憩する。で、デジカメで走行動画を撮る。
 スカイラインを走り終え、海沿いの道を走る。しばらくして、サンクス前で休憩。そして、お互いのバイクを交換して出発。しばらくして道の駅瀬戸大橋記念公園で休憩。
瀬戸大橋とTMAXとZZ-R
 しばらく走っていると、前を行くsinomyさんが突然ブレーキ。気持ちよい陽気の上に、朝も早かったのでボーっと走ってたので883も急ブレーキ!と、左手を見るとレーダー持った警察様。ちょっといった所には箱パトカーもいました。あぶねぇ〜。完全に周り見てなかったよ。
 しばらく走って海の上に神社があったのでそっちへ行く。しかし、日曜以外は通行止めらしいので写真だけ撮った。
海の上に…
 県道21から県道231へ入る。そして県道232。浦島伝説の地に再びやってきた。しばらく細道を行くと、通行止めとなった。しゃぁないんでそこで休憩。すると、そこはかの浦島太郎が竜宮城から帰ってきてから玉手箱を開けるまでの間、よく釣りに来ていたという所であった。というわけで写真を撮っておく。
浦島太郎が「釣りしたとこで
寛永通宝  さて、仁尾町を抜け、観音寺市。というわけで寛永通宝銭型を拝みに行く。なんだか今回は883が過去に行ったツーリング目的地オンパレードですな。
銭型を拝み、出発。セミセルフのGSに入る。が、店員さんがなんか千円単位でしか入れれんと言う。しゃぁないんで千円分入れた。ちなみにセミセルフと書いていたが、普通のGSであった。
少しして道の駅で休憩。昼食をとる。注文したもの品切ればかりであった。出発。愛媛県川之江市に入り、国道192を東へ。徳島県に入り、井川で左折し、国道32号から県道12、鳴門池田線へ。
途中、道の駅で休憩し、そのまま鳴池線を走る。そして、阿讃山麓広域農道に入った所の道路脇で休憩。そしてそのまま広域農道を走り、撫養街道を通り、国道11号。南下し、sinomyさんと別れ、家路についた。