○○現象


ウォブル現象
(ウィーブ現象)
 120km/h以上の高速走行時に発生する車体の横揺れ現象。発生源はリヤ。タイヤ特性を含めた車体の剛性やアライメ ント、重心位置、空力に至るバイク特性が関係している。つまりウォブルの発生速度はそのバイクの走行限界速度といえる。ハンドルを押さえこんでもウォブル は抑えられないので、発生したら前傾を深くして減速して原因を調べる。ウォブルとウィーブの差は振動数の差だけで、区別せず両方ウォブルと呼ぶ場合もあ る。
キックバック現象  連続ギャップを通過の際、サスのセッティング不良により、戻りが悪くドンドン縮んでいき、一気にそれが伸びて跳ね上げ られる現象。路面からの外乱でステアリングが激しく振られる現象をさす事も多い。
サルフェーション現象  開放型バッテリーの極板に白い結晶ができる現象。これが現れたら、バッテリーはOUT!要交換となる。
シミー現象  80km/h以下の比較的低速で発生する、路面からのショックや突然の横風をきっかけに、タイヤのセルフアライニング トルク(スリップ角をもってころがっているタイヤの接地中心まわりにスリップ角を小さくしようとする方向に働くトルク)と操舵系の剛性バランスがとれなく なり、共振現象を起こし、ハンドルが振れる現象。発生源はフロント。フロントタイヤの段減りが原因にもなる。また、パンクなどの空気圧低下時にも発生する 事がある。走行中にシミーが発生した場合、ハンドルをしっかり押さえて減速して、原因を調べる。
蒸発現象
 夜間、自車のライトの光と対向車のライトの光が重なり合う所に歩行者がいると、まるで消え たように見えなくなる現象。
スタンディングウェーブ現象  空気圧の低いタイヤで高速で走ると、サイドウォール(タイヤの横の部分)の屈曲の連続運動により摩擦熱が発生し、バー ストする現象。
チャタリング現象  コーナー侵入時にフロントタイヤが細かく跳ねる現象。グリップが断続的に失われ、アンダーとなる。タイヤが固くて ショックを吸収しきれなかったり、フロントフォークや、フレームの剛性の不足が原因。
ニブリング現象  縦溝を横切る時の引っ掛かりで生じる振れ。よくあるアスファルトの舗装工事で、進行に平行に削っていることがあるが、 これを通過する際のバイクの落ち着きの無い挙動もこれに当たる。
ハイドロプレーニング現象  雨の日に高速走行すると、車体が水面を滑走して、ハンドルやブレーキが全く効かなくなる現象。河原などでやる石を投げ ると水面を跳ねていく「水切り」と同じ理屈。
フェード現象  ブレーキを多用しすぎると、熱でブレーキのパッド及びシューがやけてしまって、ブレーキが効きにくくなる現象。放熱性 に欠けるドラムブレーキで起こりやすい。
ベーパーロック現象  油圧式のブレーキで、ブレーキを多用しすぎると、ブレーキフリュードの中に気泡が発生し、ブレーキをかけても気泡がつ ぶれるだけで全く効かなくなる現象。普通油圧式を用いるディスクブレーキで起こる。
幽霊車現象  夜間トラックに接近追従している小型車の尾灯が錯視によりトラックの車幅灯と同じ位置に見え、一台のトラックにしか見 えなくなる現象。