ZX-10R
ZZ-R 250 400 600
K.M.Gt四国・九州 阿蘇ツーリング2005
|
このツーリングはK.M.Gt 四国・K.M.Gt九州の合同企画です。

|
P.M.8:30。10Rのトリップメータを0に戻し、暖機をして出発。国道55号を北上し、GSでハイオク満タン。さらに北上し、徳島ICより徳島自動車道へ。
だー、寒ぃいー!もう冬だこりゃ。一気に走り抜け、吉野川SAへ。ホットコーヒーであったまり、SAを出る。新境目トンネルを抜け、愛媛県へ。さらに走って、今度は石鎚山SAで休憩。その後、いよ小松Jctから今治小松自動車道に移り、今治小松ICで高速道を降りた。
県道38を通り、今治港へ。とりあえず通りすぎて近くのGSでガソリンを入れる。また、今治港に戻り、10Rを停めた。待合所でしばらく待っていると、
K.M.Gt四国のメンバーがやってきた。今回は、あーるさん、けんぼ〜さん、キノリン(仮)さんの面々である。そして、急遽参加できなくなった支部長
icmrさんが見送りに来てくれていた。そして、船に乗りこむ。
船内では、ビール飲みながら話などし、その後寝る事となったが、振動でほとんど眠れない。しかも、休憩の度にお茶やコーヒーを飲みまくっていた為、トイレに行きまくった。
午前6:00大分港に着岸。そして、九州上陸。すると、ZX-9Rさとっちさんが既に来ていた。とりあえず、挨拶して待ってると、600のノバやんZXさんとユッケさんというK.M.Gt九州支部の面々が揃った。
少し走り、ファミレスで朝食。そして、出発。えー…今回、全然どの道を通ったか分かりません。完全について行っただけです。しばらく走って休憩。指先が
寒さでヤバイ。出発し、確か久住町を通り抜けたと思う。しばらくしてまた休憩。そこでは美しい雲海を見る事ができた。そして三愛レストハウスへ。
!これはすごいバイクの数だ。徳島じゃ何かイベントでもない限りこんなにバイクが集まる所はないだろう。10Rだって2台はいた。アクラポビッチのカー
ボンサイレンサー…欲しい…くれ。と、心の中で思う。あでも10Rにゃぁなんかカーボンより、チタンのが似合いそうだと思う。個人的には。
少し場所を移動し、温泉に入る。露店風呂で、景色はまぁまぁだ。そして、顔が冷たく、体は暖かいという883好みの状態。も少し気温が低く、湯温が高い方が好みだけど。温泉から上がると、バイク並べて写真を撮った。
さて、やまなみハイウェイを南下し、阿蘇公園菊池線を通る。大観望へ。これまた、バイクだらけだ。珍しいのもいるな…。横積みVツインのモトグッチ、カタナ750III型…。そして、景色を拝みに行く。
景色も拝み、出発する。やまなみハイウェイを南下し、定食屋で昼ご飯にする。からあげ定食を平らげ、出発。来た道を戻り、三愛レストハウスで休憩。お土
産を買い、出発。やまなみハイウェイを北上。しっかし眠い!0.3秒くらい寝て、ハッとしてフラつく…。水分峠で休憩。ここで、9Rのさとっちさんと別れ
た。
県道11を走り、別府へ。途中オートバックスで休憩し、国道10号を南下。GSでまたガソリンを入れ、大分港へ。
乗船券を買い、出港までしばらく談笑。してる間にも、港にはすさまじい数のバイク、バイク、バイク!特にハーレー。サイドカーも多い。こんなに乗るんかいな…と思うほどの数であった。しばらくして船に乗りこみノバやんさん、ユッケさんと別れた。また、会う日まで。
船ではもう、即効で寝た。そして、松山観光港到着のアナウンスで起きる。バイクが多く、船を出て、停まるのはチョット邪魔なんで、船内で解散とした。サヨウナラ。船を出、皆と別れた。
また、1人となり、夜の松山を走る。そして松山ICより松山自動車道にのる。どんどん走り、石鎚山SAで休憩。ホットカフェオレ飲んで、出発。爆走し、一気に徳島へ。吉野川SAで休憩。お茶と焼きおにぎりを買い食べる。そして、残りの徳島道を走り抜けた。
徳島ICで徳島道を下り、国道を南下。GSで4回目のガソリンを入れ、家に帰った。
|