アクラポビッチマフラーを装着ぅぅぅぅぅぅ。。
ウワサのマレーシア仕様フルパワー可もやってみたけど
なんかウルサかったんで戻しました。
|
サスペンションセッティング
|
Fプリロード:STDから2回転締
Fコンプレッション:STDから3クリック締
Fリバウンド:STDから4クリック抜
|
Rプリロード:STD
Rコンプレッション:STD
Rリバウンド:STD |
ヘッ
ドライトバルブ
PIAA CLEAR WHITE X
高効率ハロゲンバルブ。3700Kの色温度。55Wが100W相当の明るさ。クリアホワイトという名で、パッケージにも「さらに白く明るく」「世界初
H.I.Dホワイト光」とあるが、実際はノーマルとほとんど変わらない色。見た目の色より明るさ重視のバルブ。 |

|
マフ
ラー
AKRAPOVIC SLIP-ON LINE カーボン
コケてノーマルマフラーに傷が付いたのをキッカケに交換。アクラポビッチのスリップオンカーボンサイレンサー。ノーマルでは排気音よりもエンジン音の方が
大きかったが、こいつは排気音の方が大きい。熱もノーマルのようにヤケドするほど熱くならなくて良い。サイレンサーバンドもカーボン製ですばらしい。 |

|
ブ
レーキ&クラッチレバー
antlion BILLET LEVER チタンブルー
ノーマルのクラッチレバーは妙に手が痛くなる…てんで、ネットで調べたら結構そういう人多いみたいで、大体が「慣れた」か「アントライオンレバーに換え
た」であったので、早速購入。
ついでに見た目の為にブレーキレバーも交換。金と銀とチタンブルーがあるが、銀よりも高級感があり、金ほど派手じゃないチタンブルーに決定。チョットは
楽になった気がする。
また、曲がっても元の形状に直せるらしい。
|


|
A-TECH
ラジエターコアガード
跳ね石によるラジエターのコアのつぶれを防ぐ為のステンレス製の金網。ボルトオンで簡単装着。これでも3万円弱する。 |

|
True Blue Power Pulse System
バッテリーに繋ぐだけで”障害波””逆電流”等の電気ロスを低減し、動力性能をUPする装置。トルクUP、レスポンスUP、アイドリング安定、燃費UP、
始動性UP、電装機器出力安定等の効果があるらしい。 |

|
POSH
アルミライセンスプレート
ナンバーの曲がり
を防ぐためにナンバープレートホルダーを装着。 |

|
タイ
ヤ
DUNLOP SPORTMAX Qualifier
ダンロップ独自のシミュレーション技術と世界のレーシングフィールドからの
フィードバックにより、グリップ性能・操縦安定性・耐摩耗性を高次元でバランスさせた、日米欧共同開発のグローバルフラッグシップタイヤ。 |

|
|
|