W800
四国カルストツーリング

 
  出発して国道のGSでガソリンを入れる。盆の休み最後にW800初の四国カルストを目指す。徳島ICから徳島自動車道へ。吉野川SAに入る。ん?あれ!? 自動販売機がない。えぇぇ・・・中で買えってこと〜?外に自動販売機がないもんだからレジ並んでるんですが…。ジュース1本欲しいだけなんですが…。
 さぁ出発してガンガン進む。川之江東JCT→川之江JCTと抜け、松山道へ。石鎚山SAまで走って休憩。ソフトクリームを食べる。
 松山ICまで走って高速を降りた。国道33号を南下。なんだか山のほうが天気悪そうだが、気にせず進もう。進むと、トンネルの新しい道ができていて、以前のぐにゃぐにゃ山道を大幅に時間短縮できるようになっていた。道の駅みかわに入って休憩。
道の駅みかわ
 国道440号へ分岐し、四国カルストへ近づく。途中で雨が降ってきたりしたが、走ってるとやんだ。山道を走り、県道383に入って四国カルストへ。ここ まで来るとかなり涼しい。バイクで走ると快適だ。やっぱりいいね、四国カルスト。この爽快感と少し不思議な感じすらする風景は四国では他に類を見ない。と ころどころで写真を撮り、天狗高原の建物へ。ソフトクリームを食べ、愛媛と高知の県境で写真を撮る。
カルストの風車
北側の山々
カルスト台地の道
カレンガをバックに
天狗荘
県境上
 出発。東津野城川林道を走る。良い感じのワインディングだが、カーブ途中でも路面のうねりがひどいところがあるので注意が必要だ。しばらく走ると、前の車に追いついてしまい、追いぬくポイントも見つけられないまま国道197まで走った。少し残念。
 国道197を左折して東へ。ツーリングマップルに須崎東ICへの近道と書いてあったので県道315へ。ところが進むと、高速道はツーリングマップルより さらに伸びていて、まっすぐ国道走ってたほうが近いICがあった。とりあえず須崎東ICから高知道へ。南国SAに入り、ソフトクリームを食べる。GSでガ ソリンを入れ、出発。
 途中で雨がぱらついたりしたが、速度落とさず走り、川之江東JCTで徳島道へ。上板SAで休憩し、徳島道を走りぬけ、家まで帰った。

今回の行程