![]() |
種 これが、バラの種(写真は、ツクシイバラの種)。いわゆるローズヒップを割ると中に種がたくさん入っています。HTなどなかなか種のとりにくい品種もありますが、太い枝よりも、貧弱な細い枝から良い種がとれます。 種は、概ね11月位が採取時期 |
![]() |
種の選別 採取した種は、ローズヒップのまま、ビニール袋に入れて、2月以上冷蔵庫へ(凍らせない)。 冷蔵庫から取り出したローズヒップを割って種を出し 、水の中に1日つける。よいものは時間がたつと沈みます。 |
![]() |
床づくり あまり肥料分のない土で床をつくり、一粒づつ種を蒔く。 種の上に5mm程度の砂をかけ新聞紙等でくるんで終わり。時期は、2〜3月頃(温室があればもっと早くとも良い) |
![]() |
発芽 過湿に気をつけながら水をやっていると、1ヶ月程度で発芽してきます。 但し、2ヶ月以上かかる場合もあります。 |
![]() |
発芽(2) 一斉に発芽してきます。 |
![]() |
ポットへ移植 ポットへ移植します。 肥料は、水肥などを。 |