この「旅館さかや宿泊記」のお写真は、ななこははさんからのご提供いただきました。 また、レポートは01月13日(木)22時08分02秒 にGuest Bookへの書き込みを転載させて頂きました |
昨年末、前から一度行ってみたいと思っていた“さかや”へ一泊でしたが、 娘と行ってきましたのでちょっとご報告・・・。 出かける前に“Kayoさんの宿泊記”で予習をしてから出発・・・26〜27日 一泊しました。 明るいロビーに入ると、雪の積もった中庭が正面に・・・池には大きな鯉が 泳いでいました。 仲居さんに案内されてお部屋へ、座椅子にはふかふかに ふくらんだ座布団。 浴衣は冬用なのか紺地に白抜きの鳩車とさかやの文字。 着替えて服をしまうと、すみっこに小さなお針箱、中を見ると爪切りも入って いました。 お部屋やお風呂おいてある物すべて心遣いが行き届いていて、 なにも持たずに来てもいいかなと思ったほどでした。 あちこちに置いてあるお花や、小物・・・ちいさなガラスのオーケストラ スキーを持ったsnowman のお人形、玄関には火鉢をかこんだ白いうさぎなど かわいいものもたくさん・・・夏には何が置いてあるのだろう? また見て みたいなと思いました。 |
![]() <↑ さかやさんの正面玄関> |
![]() <↑ 雪の積もった中庭> |
一つずつ運ばれてくるお料理もとてもおいしくて、広いお風呂とともに 豊かな気分を味わうことができました。 また、お世話して下さった 仲居さん達の、淡いオレンジとグリーンの二通りの作務衣がとてもかわいくて ななこはうらやましがっていたほどです。 特に器からバスタオルに至るまで きれいな色使いがとても印象的でした。 楽しみにしていた湯上がり処“菜の花”に展示してあった、スキーウエアや 写真を見、オリンピックのゼッケンをつけたジャンプスーツと「がんばってね」 とないしょでちょっとだけ握手をし、いっしょに記念写真を撮り、とても うれしそうなななこでした。 |
あたたかい空間にやさしい時間がながれているそんな感じのお宿でした。 あの森選手のファンへのやさしさはここで育ち、あのがんばりはここで 支えられているのかな・・・と、とても納得した気分で帰ってまいりました。 雪いっぱいの野沢でしたが、身も心もとてもあたたまる二日間でした。 |
![]() <↑ スキーを持ったsnowman のお人形 > |