サロモン オートマチックビンディングの取り付け・取り外し編
サロモン オートマチックビンディングの取り付け編
1.まず板のセンターを確認します。
板をやじろべえのようにバランスを取り、ちょうど釣り合う所が靴の金具との接点になります。その場所に印を付けておきましょう。これはレーシングビンディング編と同じです。

2.板にドリルで穴を開けます。
金具の位置決めをしたら、だいたい3.5mm前後のビットで板にドリルで穴を開けます。あまり強く押し当てると途中で一気に抜けてしまってソールまで貫通しかねないので、少しずつ慎重に。これもレーシングビンディング編と同じです。
3.トーピースをネジで固定します。

トーピースは3個のネジで固定されます。この時の締め付けトルクも”力一杯”。トーピースのネジ穴の位置はレーシングと同じです。
トーピースカバーは、写真のようにマイナスドライバーをこの様に、靴金具押さえの下に差し込んで下に寝かしながら、カバーを指で押し込むとカパッとはまります。
4.ヒールピースを付けます。
ヒールピースは2分割式で、これはネジ固定です。接着剤も要りません。まずヒールピースをトーピースに押しつけてはめ込みねじ込む。
これを2回繰り返し、最後にネジ穴キャップを叩き込んで完了です。
サロモン オートマチックビンディングの取り外し編
1.ヒールピースを外します。
ネジ穴キャップを、先の尖ったものでこじって外し、後はネジを緩めるだけ。
2.トーピースを外します。
トーピースを固定している3個のネジの内、2個はヒールピースを後ろにずらすと現れます。最後のネジはトーピースカバーの下です。トーピースカバーは、写真のようにマイナスドライバーを靴金具押さえの下に差し込んで下に寝かしながら、カバーを指で持ち上げると外れます。