'01 1/28 北海道スキーマラソン ハーフ 参加
データー
コメント 1/28(日) 曇り
![]() 本人は余裕を持ったつもりで、9時ちょっと前に、指定された駐車場である道都大学に到着したが、その駐車場はほぼ満車状態。数分後には満車の為、ここからかなり遠い北広島市役所駐車場へと変更になっていた。なるべく余裕を持って、早く来ましょう。
気温はこの時点で約-3〜4℃位だろうか。LF7とLF8の選択に迷う温度帯であるが、今朝降った雪の質は湿度の比較的高いべた雪状。後半雪が腐ると予想して8番を塗った板を選ぶ。
大学駐車場から連絡バスに乗り込んでプリンスホテル着。会場脇のテントで受付を済まし、隣の荷物預かり所にプログラムを預け、スタート地点へ向かって軽く試走。あれま!、雪質はべた雪というより、片栗粉状の固まりにくい雪であった。2週連続でWAXの読みを外したか?。
10時、まずハーフのスタート。スタート位置はほぼ最前列と良かったのだが、すぐにラッシュでもまれてしまい、最初の1km程は結構苦労した。この位置でさえこうなのだから、意に添わず後ろに並ばされた速い人は大変だったろうなあ。ゴルフ場と、コース制約があまりないのだから、十勝のような渋滞対策を取って欲しいものだ。
コースは昨夜降った雪の為か、整地はされていてもキックするとスキーが埋まる柔らかいバーン。おまけに雪質はWAXより低めのようで、先週ほどは引っかからないものの、滑りは良くない。来週に本番の十勝大平原XCがあるので、今日は無理しないでおこう。 さっそく7km付近にある給食所でバナナ&ミカン&ドリンクタイム。ここには暖かいスポーツドリンクがあってうれしい。
ホテルへ出たり入ったりしながらゴール地点でうろうろしていたら、函館の鬼軍曹、坂口さん他のグループや、札幌の一休さん(ハンドル名)と再会。函館チームはこれから5時間かけて帰るとの事。走りだけでなく行動力もパワフルな集団(僕なんか30分(^^ゞ)。
さて私と言えば、その後ホテル内で無料の豚汁を飲み(おむすび持参をお勧め)、連絡バスで駐車場へ行き、昼過ぎには我が家へ到着(近場の大会って楽だね)。
タイム1:38、23位/112人(36〜46歳クラス)
|