98'2/15 恵庭クロスカントリースキー大会 20km
データー
天候 | 雪 後時々曇り |
スタート時の気温 | −4度(雪温-2度) |
ゴール時の気温 | -2度(雪温-2度) |
使用ワックス | SWIX F8 (-6〜+1度)〜まあまあ。 |
コメント
2/15(日) 雪 後時々曇り
もっとローカルでマイナー(大会の方すみません。)な大会かと思ったら、札幌から近いこともあってか、出走者名簿では総勢900人近くの、結構にぎわっていた大会であった。最長の20kmコース参加者も250名前後いる。しかも前の方は、ワンピース姿の結構ばりばり走りそうな人ばかり。
スタート地点に移動しても、天候はまだどかどか雪が降っている状況。今朝から約20cm近くも積もったであろうか。新雪は滑らないからなあと、心配になる。
20kmコースは9:50スタート。スタート地点は結構幅が広くて、大したトラブルやもめることもなく順調な滑り出し。あまり起伏のない、自衛隊の演習場内の林を走る。コース幅はやがてなんとか2車線程度に狭まるが、時折広いところがあったりして、追い越し追い越されのストレスはあまりないのがよい。ただコースはところどころ波打っているので、気は抜けない。
雪温はワックスに合っているのだが、今朝降ったばかりの新雪の抵抗で、板はあまり良く滑らない。おまけにコースは圧雪してあるのだがまだ雪面が柔らかく、キックをしても板がめり込むだけでなかなか反力が得られない。と言うわけでスライド走法が使えず、必死にストックで漕ぐ走りになってしまい、結構疲れる割にペースは上がらない。
天候は、風はあまりないのだが依然雪が降ったり小止みになったり。時折薄日が差して、後半の天候に期待を持たせるが、やはり最後まで晴れることはなかった。
後半になって、気温も少し上がり、またコースも5km、10kmの参加者でよく踏まれた後なのでやっと板も快調に滑り出す。
なんとかゴール。たかだか20kmとあまく見ていたら結構しんどかった。タイム的には芳しくはないが、後の湧別に望みを繋ごう。
ゴール後振る舞われた具沢山の豚汁と甘酒のサービスは暖かく、疲れた体には最高!。ここも千歳の大会と同様、おにぎりのサービス・購買はなかったので、今度は持参したおにぎりといっしょにブタ汁を食べる。この組み合わせ、いやー最高!。
前のページに戻る |