――QuickUSOYA2005.2.8――――――――――――――――――
今週の内容........
1.「しーもす君と小猫さん」(担当:佐々木バレット)
2. 更新情報(笛育シネマシアター/週刊WEBマガジンSAKANAFISH)
3.「しーもす君と小猫さん」
1. しーもす君と小猫さん ――――――――――――――――――――――――
編集者 :お引き取り下さい。
しーもす:ええ!? どうしてですか?
編集者 :お引き取り下さい。
しーもす:あなただって「面白い」って、僕の作品を認めて下さったじゃないで
すかっ。
編集者 :お引き取り下さい。
しーもす:でも、今のこの、金さえあれば、人間すら買えてしまうような殺伐と
した時代に、僕は……
編集者 :……いい加減にしてくれませんかね? 確かにあんたの持ち込んだ絵
本、悪くないよ。私個人としては、高く買っているんだ。だけどな、
うちも商売なんだ、そんな絵本は売れないんだよ!
しーもす:し、しかしだからこそ子どもたちに……
編集者 :おとといきやがれっ(バタンっ!)
しーもす:………………
しーもす:あーあ、また怒鳴られちゃった……持ち込みも、これで十四社めかぁ。
やっぱり今の時代、絵本なんて売れないのかな。面白いと思うんだけ
どなぁ、『ふわふわかあさんと十二人のアンチ巨人』。
小 猫 :ちょっと、そこ君。君のそのしょむぼりとした顔は、じゃがいもの王
の命令で、メスのワニと交尾させられて落ち込む具志堅用高にそっく
りだなぁ。
しーもす:は? なんですかあなた、いきなり失礼な! 腹立つなぁ!
小 猫 :ほほう私が誰か、知りたいとな? 私は元・大手出版社の編集者。今
まで多くの作家・エッセイスト・漫画家などなどが私の指導によって
スターダムにのし上がっていった。人は私のことを「恐怖と栄光の流
星ヤロウ、赤バットの鬼編集スターダスト・小猫」と呼ぶ。
しーもす:誰もそんなこと聞いてませんよ。私、帰るんですから、どいて下さい。
小 猫 :君の絵本、ちょっと見せてみなさい
しーもす:あ! 何をするんですかっ
小 猫 :ふむふむふむ…………なんだこれは? ダメ、ぜんぜんダメだね。
しーもす:むかっ! 何ですかいきなり! あんたにそんなこと言われる筋合い
はありませんよ!
小 猫 :な、君。とんとん。
しーもす:なんですか、肩なんか叩いて馴れ馴れしい!
小 猫 :なぜ売れないのか、君もうすうすわかってるんじゃないのか
しーもす:ドキっ
小 猫 :絵も悪くない、文章も味がある。それがなぜ売れないのか……わかっ
ているんだろ?
しーもす:あんたに言われるようなことじゃない……
小 猫 :言われるまでもないかもしれないが、取りあえず、ここがなんて会社
なのか見たまえよ
しーもす:………………やっぱり読売新聞に持ち込んだのは間違いですかね?
小 猫 :当然だろう。
しーもす:そっかぁ……ウサギさんやミミズくんが、全ページに渡ってナベツネ
批判に終始する姿は、やっぱ読売的にまずいかぁ。
小 猫 :だいたい今時、ナベツネ批判もないだろう。しかし、それだけじゃな
いよ。君の作品はね、絵も話も売れ筋じゃないんだよ。だから、もっ
と流行の作品をマネして……
しーもす:何がマネですか、そんなこと出来ませんよ! 僕のオリジナリティが
なくなっちゃうじゃないですか!
小 猫 :あーいるいる、そういう奴。若い奴はみんなそういうんだ。だけど君、
そういうものも大切だが、同時に読者が求めているものは何か、それ
を考えることを忘れているんじゃないかな?
しーもす:……それくらい考えてますよ、ちゃんと!
小 猫 :そうかな? 君の作品から、伝わってくるのは、君の偏屈なエゴばか
りだ。一体君は、何のために、誰のために書いているのかね!
しーもす:がーんっ! 言われてみればそうかもしれない。
小 猫 :しかし君は、いまどき珍しい見所のある青年だ。今日は特別にこの私
こと「咆哮と土中の彗星打法、大江山の鬼編集パープルデーモン・小
猫」が、どうすれば君の作品が売れるか、一緒に検討してあげよう。
しーもす:何だか早速二つ名がムチャクチャになってますが、ぜひお願いします!
小 猫 :よし、じゃあ早速考えてみよう。売れるためのコツって君、何だと思
う?
しーもす:うーん、何でしょう。やっぱり、フツーの人がフツーにイイと思うも
のをかくことですかねぇ。かわいいとか綺麗だとか……
小 猫 :なるほど、同感だ。「カワイイ」こと、「キレイ」なこと。しかし、後
一つ、足りないものがある。
しーもす:え? 何ですかそりゃ!
小 猫 :「泣ける」ことだよ。
しーもす:あーなるほどっ。
小 猫 :「カワイイ」「キレイ」「泣ける」、この三つをがっちり組み合わせりゃ、
売れる売れる、がっぽがっぽ。
しーもす:わかるわかる、なんかそういうの。じゃ、やっぱり子どもとか動物を
使うのがいいですよね。
小 猫 :うんうん。そうだね。
しーもす:だから、子ども、動物が出てきて……えっとそれから、
小 猫 :で、最後に死んじゃうんだよ。
しーもす:おー。なるほど。
小 猫 :そうだよ、君。それが一番、手っ取り早く泣かせられる。
しーもす:子どもか動物が出てきて、最後に死んじゃう。おー。
小 猫 :ここに一本のビデオテープと、テレビデオがある。早速参考に、子ど
もが出てきて、最後に死んじゃう映画を見ようではないか。
しーもす:あんた、ずいぶん準備が良いな。しかし、これも勉強です。早速見て
見ましょう
(映画鑑賞のおともに更新情報を)
2.更新情報のお知らせ ――――――――――――――――――――――――
■笛育シネマシアター
http://fueiku.cocolog-nifty.com/fueikumovie/
作ってる方も時折勘違いしがちですが餅映画ならぬ嘘映画のブログはじめました。
――――――――――――――――――――
■週刊WEBマガジンSAKANAFISH
http://www.sakanafish.com/
今週の特集は「厚生労働省外局治安用怪人開発者委員会双葉ナカコ研究分室」です。
字が多いにもほどがありますね。
今年一年の運勢を「ひよすちゃんおみくじ2005」で占おう!
あしたもあさってもうらなおう。
そのほかにも画鋲まんが果糖水的生活191やふたご対談などあります。
――――――――――――――――――――
嘘関係のサイトの更新情報等、何か告知がありましたら
こちらの更新情報で紹介いたします。
紹介したい方はこちらまでご連絡ください。
q_usoya@yahoo.co.jp
まで。
3. しーもす君と小猫さん ――――――――――――――――――――――――
小 猫 :うえっく、うえっく……
しーもす:………………
小 猫 :うえっく、うえっく……泣けるなぁ。
しーもす:……どこが?
小 猫 :だってさぁ! 子どもが出てきて、最後に死んじゃうんだお? こん
な可哀相なことってないお!
しーもす:なんですか、その気色の悪い口癖は。
小 猫 :何だ君、子どもが死んじゃったのに、泣けなかったのか?
しーもす:しかし、「チャイルドプレイ」のチャイルドは、チャイルドじゃないん
じゃないでしょうか。
小 猫 :かぁ〜、泣けたぁ!
しーもす:泣けませんよ。ホラーですよ、これ。
小 猫 :目を閉じると浮かんでくる、愛らしい姿……ほら、お家を一軒爆破す
るチャッキーの笑顔がこんなに愛しい。
しーもす:毛じらみのウィンクほども愛しく思えません。他になんかいい作品な
かったんですか!?
小 猫 :あるよあるよ、いっぱいある。ほら見たまえ、君。
(映画を鑑賞)
小 猫 :どう? 泣けたろ?「サンゲリア」に「バタリアン」に「ブレインデ
ッド」に「食人族VS首狩り族」に「ゴースト・イン・京都」に……
しーもす:頭の中身を、ナマゴミ一杯のポリバケツにすげ替えられたような気分
です。完全にカワイイとかキレイとは逆ベクトルの作品ばっかりじゃ
ないですか。
小 猫 :でも、死ぬよ?
しーもす:そこだけでしょうが。
小 猫 :かぁぁ! 泣けたぁ〜!
しーもす:だから、泣けませんよ。だからね、ちゃんと愛らしい動物か、子ども
たちが出てくる、感動の作品はないんですか! もう泣けなくてもい
いですから! 少年少女たちが団結して苦難を乗り越える冒険物語も
ありでしょう?
小 猫 :なるほど、そういう方向かぁ。なら、こんなの、どうよ。
しーもす:「蝿の王」は冒険物語に含まれません。
説明しよう! 「蝿の王」とは、南海の無人島に漂着した少年達が、
一致団結することなく延々といがみ合い、最後には仲間を槍で突いた
り、頭に岩を落としたりする、ダメ十五少年漂流記である!
しーもす:結局、死ぬじゃないですか。
小 猫 :だめ?
しーもす:当たり前です。なんでそんなに死ぬやつばっかりなんですか。さっき
からあなた、見せるもの見せるものすべてが的外れじゃないですか。
ちゃんと、がっぽがっぽに向けて真面目に考えて下さいよ。
小 猫 :わぁー! もう! なんだその人まかせな態度は! 君自身のことな
んだぞ、君自身で考えるのが筋じゃないのか!
しーもす:まぁ、取り敢えずわかったことが一つだけあります。頑張って売れ筋
のものを書こうとしても、個性は否応なしに出てしまう。だから変に
器用にやろうとせず、自分は自分が出来ることをするしかないんだ。
そしてそれが、オリジナリティってものなんだ。
小 猫 :うんうん、そうそう。それが実は私が本当に言いたかったことなのだ。
だからドログチャばかり見せたのだよ。分かってもらえてよかったよ
かった。
しーもす:嘘こけ。
小 猫 :嘘ですが、何か?
しーもす:お前さんが開き直ったのと同じく、私も開き直りました。ゴーイング・
マイ・ウェイです。よーしやるぞー。今すぐにでも作品がかけそうな
気分だ!
小 猫 :やる気が出たようだね。で、どんなのを描くつもりなんだね?
しーもす:決まってますよ。「にきにきかあさんと十二人のホリエモン」か、「ど
ろどろかあさんと二十四人のペタジーニ」か、「おかあさんのいない四
十八人の木戸克彦阪神タイガース2軍監督」です。
小 猫 :お前はストリークか。
執筆担当:佐々木バレット
――【広告】――――――――――――――――――――――――――――
★【旅の指さし会話帳 国内編2 大阪】
★【クリスマスおもしろ事典・重版出来】
http://myshop.esbooks.co.jp/myshop/cmosbooks?shelf_id=01
買うならしーもす書店
☆
21世紀の服飾をリードする
【IYA De GENKAI】
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/~goliyaku/index.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
|