おきらく 豆知識のコーナー
JavaがCOBOLに負けるはずがない!
何が負けるかって?
今の仕事で取り扱っているものに現行のCOBOLシステムとの連動がある。
「Java言語はCOBOLに比べ計算精度が低く、業務ロジック上問題がある」などとのたまう。
さすがは元コボラー。言うことが違いますね。(藁
名前 |
バイト数
|
最大値
|
最小値
|
byte |
1
|
127
|
-128
|
short |
2
|
32767
|
-32768
|
char |
2
|
65535
|
0
|
int |
4
|
2147483647
|
-2147483648
|
long |
8
|
9223372036854775807
|
-9223372036854775808
|
float |
4
|
3.4×10^38
|
1.4×10^(-45)
|
double |
8
|
1.8×10^308
|
4.9×10^(-324)
|
名前 |
バイト数
|
有効最大桁数
|
BigInteger |
可変
|
2147483647
|
BigDecimal |
可変
|
2147483647
|
import java.lang.*;
import java.math.*;
import java.io.*;
public class math{
public static void main(String s[]) throws Exception
{
PrintWriter p = new PrintWriter(System.out);
p.println(Integer.MAX_VALUE + "");
for(int i = 1;i<Integer.MAX_VALUE ; i = i<<1){
BigDecimal b = new BigDecimal("+1e"+ i );
p.println("i:" + i );
p.println((b.toString().length()) + "桁");
p.flush();
}
Thread.sleep(1000);
}
}