G25その4 2010.12.16

この画像は、コマツがG25のレストアを開始した当時にネットの業界ニュースで使用された物です。(10年ほど前。現在は削除されているので引用します)。これを観ると元々程度の良い個体であった事が分かりますね。この時に生産当時の図面が大量に残っている事が分かりレストアに役立ったそうです。(GP誌にG25だけ実写の側面図が載っていたのも、そのおかげかな?全部観てみたい!)
さて、夏に北海道で見つけたもう一つのG25はまだレストア途中に見えます。こちらはボンネットまわりが丸々失われた車両がベースなので大変だったでしょうが、サイドルーバーやグリルガードの造形を見ると非常に出来がよくて素人作業には見えません。いや、コマツが所有する物と比べても遜色がない、というか同じに見えます。これはコマツ所有の63号機も作り直したと思われる部分なので、経験と技術のあるコマツに作ってもらったのかなと思ったりします。
それに比べてラジエターまわりは手作り風です。鋳物っぽくなく「木製」にも見えなくもないですね。給水口キャップのあたりも凄く似せているけれど何か違う様な気もします。上のコマツ63号機の写真をみるとここはレストアいらずだった所な訳で今回は苦心して新造したのでしょう。十分な出来だとは思います。
実はコマツの63号機はオリジナル度は抜群ですが、操縦席が横に長く(助手席になっている)フットレストやレバーが追加された特殊なタイプであって、という事はレストアが完了すればこの2台目の方がプレーンなタイプのG25の姿になると言えるでしょう。ぜひ公開して欲しいです。
|