ご存じの事があれば何なりと。掲示板か、メールにてお願いいたします。 なお、関連した画像は下にまとめてあります。 |
T−50の排気管はどこにある?解決 掲示板にて、ほほさんの質問。キットもクビンカの実車写真でも確認出来ず。 高田裕久氏(MAXIM店長)にクビンカで確認、回答していただきました。感謝です! >排気管は1本で、車体右後部の側面装甲板の内側に小判型の断面形状のものがありました。 >排気管の部分だけ、側面下部装甲板が切り欠かれていました。説明図 |
九五式装甲軌道車(ソキ車) クビンカ、北京に現存する車両のディテール写真。 寸法的な概略はある程度解るのですが、細部に不明な部分があります。車体前部の連結器等クビンカで失われている部品。この車両最大の特徴である軌道走行用の足回り。(もちろん外から見える範囲)等々求めています。これはマジでスクラッチしようと思ってますし、キット化も夢想しています。 |
ナガヤマ号の資料 長山大尉考案の無線操縦戦車。昭和5年の大発明だけに写真はありそうな物ですが・・・。わたしは戦車マガジン87/6号の4枚(・・・と同じ物)と1枚、あまり参考にならない図1枚しか見たことが有りません。その他、寸法等データ的な物、この車両について書かれた記事等。 ![]() |
モトラに関する印刷物 コンテンツ充実のため(笑)、モトラに関する情報をお待ちしています。サービスマニュアル、パーツリストは持っていますが、カタログ、広告等販促用の印刷物が無いので、スキャン等可能ならお教え下さい。 |
ハリコフ及びNATIトラクター ソ連の急造戦車と、そのベースとなったトラクター。 |
ナガヤマ |