余ったカメラ1台にタイマーを付け、皆既中とその前後の風景を自動撮影する予定。 実際にどのレンズを使うかは現地の撮影場所で構図を考えて決めることになります。
動画を撮れるデジタルカメラは、そのまま風景を撮影するか、単眼鏡を付けて拡大撮影するか、これもまだ未定です。
もう1台の動画デジカメは、高解像度では30秒しか撮れないので予備機扱い。
旅行前が多忙でテスト撮影もできず、これまでの経験を元にしたぶっつけ本番撮影になってしまいそうです。
鏡筒 |
Vixen FL-80S (D80mm fl640mm) |
架台 |
Vixen GP赤道儀 ガイドパック用三脚 |
カメラ(日食用) |
PENTAX MZ-3 ボディー PENTAX MZ-M ボディー |
カメラ(夜空用) |
Vixen VX-2 ボディー |
デジタルカメラ |
SANYO DSC MZ-2 SANYO DSC X200 |
レンズ |
MC ZENITAR 16mm F2.8 Fish-Eye SMC PENTAX-A 28mm F2.8 SMC PENTAX-A 35mm F2.8 SMC PENTAX-M 50mm F1.7 SMC PENTAX-M 135mm F3.5 |
レンズ(一般用) |
TAMRON 28-200mm F3.8-5.6 AF PENTAX 20-35mm F4 AF |
その他 | カメラ三脚、望遠鏡付属品一式、テレコンバータ、フィルター、等 |