日食の概要


日食とは、月が太陽を隠す現象です。

日食 ━┳━ 中心食 ━┳━ 皆既日食 (太陽が全て隠れる)
       ┃            ┃
       ┃            ┠─ (金環-皆既日食)
       ┃            ┃
       ┃            ┗━ 金環日食 (太陽がリング状になる)
       ┃
       ┗━ 部分日食 (太陽が一部だけ隠れる)
まず、月と太陽がほぼ重なるのが「皆既日食」と「金環日食」。 太陽が一部だけ隠れるのが部分日食です。
皆既日食と金環日食を合わせて「中心食」と言うこともあります。 地球からは太陽と月の見かけの大きさがほぼ同じ(全くの偶然)。 しかし太陽も月も地球との距離は一定ではなく、見かけの大きさがわずかながら大きくなったり小さくなったりするために、日食ごとに違いが起こります。

また「金環-皆既日食」というのは太陽と月の見かけの大きさがほぼ同じ場合を言います。
この場合は「ベイリーのビーズ」現象が見られます。 月の縁は山や谷があるためにギザギザになっています。太陽の縁に、月の山で隠された部分と、谷から見える部分とが同時にできるため、リング状の太陽が途切れ途切れになるというものです。


| 皆既日食トップ |