ホームページ作成・支援系サイトリンク

「ホームページを作ってみたいけどどうすればいいかわからなぃ。」
とお悩みの方、ここではHP作成に関するサイトをステップ別に紹介しているので参考にしてみてくださぃね。
HP作成の知識が全くなかった私がせみころんを作成する上で大変お世話になったサイトばかりです。


STEP 1. ホームページ作成の基礎を知る。
HPを作成するにはどうすればいいのか?何が必要なのか?
などのHP作成の基本的な疑問に答えてくれるサイトを紹介しています。

STEP 2. ホームページを作るスペースを用意する。
作り方が分かったらさっそくHPを公開するスペースを確保しましょう。
ここではおもに無料で借りられるHPスペースのレンタルを紹介しています。

STEP 3. HTML、JavaScriptなどファイルを作成するための言語を知る。
HPを作成するにはHTMLを知っておかなくてはいけません。
HP作成ソフトを利用せずにHPを作ろうとしている人は参考にしてください。
ちなみに、私もほとんどメモ帳のみでHPを作っています。
また、HPにちょっとしたアクセントをつけるのにかかせないJavaScriptについてのサイトも紹介してあります。

STEP 4. 壁紙、アイコンなどを利用してホームページを彩る。
「もうちょっとHPを自分の思っている通りに彩ってみたい。」と思っているのでしたら
HPに壁紙を貼るなど自分なりの工夫をしてみてはどうでしょう?
ここでは無料で使える壁紙、アイコンなどの素材を扱っているサイトを紹介しています。

STEP 5-1. 掲示板・チャットなどを設置する。(レンタル編)
HPのメインコンテンツともいえる掲示板やチャットなどを自分のHPにも置いてみましょう。
自分のHPサーバーがCGIに対応していない場合はレンタルをするのが手っ取り早いです。
ここではおもに無料でレンタルできる掲示板やチャットなどを扱っているサイトを紹介しています。

STEP 5-2. 掲示板・チャットなどを設置する。(CGIスクリプト編)
自分のHPサーバーがCGIに対応しているならば自分で掲示板などを作成して設置するのはどうでしょう?
CGIには自分の思い通りにカスタムできる、一般的にレンタル物ほど動作が重くならないなどの利点があります。
ただ、いきなりCGIを作成するための言語perlなどをつかってCGIスクリプトを作成するのは困難なので
そういう場合はここで紹介しているCGIスクリプトを公開しているサイトを利用してみましょう。

STEP 6. 自分のホームページを宣伝する。
HPが完成したら人をそこにたくさん招きたいもの。
そこでHPの宣伝方法の1つとしてサーチエンジンに登録してみてはどうでしょうか?
ここではサーチエンジンに登録する方法や一括登録についてのサイトを紹介しています。


こうした過程を経て完成した自分のホームページ、大切にしてくださいね。
ホームページが完成したらぜひ「せみころん」と相互リンクしましょう!

[戻る]