□これから下はネタバレ有りのクリア話につき、ご注意ください。
■とりあえず、ラスボスにたどり着く。長い道程でした。何度か挑戦するもあえなくゲームオーバー。何においても攻撃魔法をかけられちゃうと1発で死んじゃう〜!
■ディフェンスアビリティは黒ギルデンスターンのときはセルフリカバリー必須。マヒばっかりかけてきました。こっちはとにかく殴る!(他に攻撃方法知らないし・・・)武器はシルバー製のヘヴィアックス。エンジェルの真珠を3っつくっつけてます。(他に何を付けたらいいのか全然思い付かなかったんです。)リスクが多くなると一気に攻撃魔法仕掛けてくるので注意が必要。チェインはほとんど使わない方がよいみたい。
■そんでもってある程度ダメージを与えると黒ギルが変身します。魔法陣ぐるぐるの上でひたすら弄ばれてしまう。全然攻撃が届かないし、魔法も効かないし〜!ってことで、またしてもディフェンスアビリティを使う事に。マジックリフレク(魔法ダメージの40%を跳ね返すやつ)とダメージリフレク(魔法以外のダメージを40%跳ね返すやつ)を使う。
■そんでもって、リスクは0にして、リラックスモードで魔法攻撃をひたすら待つ。魔法陣の真ん中らへんでおとなしくしていると変身したての頃はガンガン魔法をかけてくるので、マジックリフレクでタイミングを合わせて、ダメージを跳ね返す!(攻撃くらった後は、バトルモードでヒールをかけてHP満タンにする。バトルモードはこの時のみですぐにリラックスモードにする)でも、へっぽこなので実はあんまり成功しないんだな〜とほほ。
■そうすると特殊攻撃をしかけてきます。これがめちゃくちゃ危険〜!素早く魔法でプロテクトをかけます。そんでもってディフェンスのボタン確認して(笑)ダメージリフレクのタイミングを見計らいます。
■成功すると100位のダメージが跳ね返っていました。殴ると1とか2とかのダメージしか与えられない事を思うと賢明かもと思ったり。
■魔法陣のはっしこに移動するとステータス異常系の魔法を使ってくるので、わざわざ行かない。中央で待ってるとまた攻撃を仕掛けてくるので、じっと待つ。
■そんな事をやっていたら、なんとかなりました。本当にこんなクリアの仕方でいいのかしら。せっかく育てた武器なのに〜。
□ □ □
■お話に関しては、いろいろ複雑な人間模様でござった。ムービーが多くていろいろ説明されたわりに、人それぞれの解釈に任されるところも多いようです。
■個人的にジェシュアが気になるところだったんですが、どうやら「お父さんを助けたい・・・」って言ったのはシドニーの様ですね。シドニーがどうして人柱になっているのかわからなかったのですが、四肢を神に捧げたみたいなこと言っていたから、何か有ったんでしょうか?・・・事故とか?公爵もシドニーのために魔に手を出したのかもしれないな〜って。それじゃなきゃ自分のかわいい息子を寄り代にしないだろ〜な〜って思うんです。最後のシドニーはシドニー自身であると思います。でも多分霊体。
■シドニーは最初恐い人っていうか悪者だと思っていたので(笑、単純でしょ)、印象変わりましたね。ギルが悪い役引き受けてくれたっていうのもあって(シドニーだって十分自分勝手な言い分なんだけども)、切ない系です。ああ、鍵なんて大切な物大っぴらに見せて歩いてるから〜!
■切ないといえばサマンサ〜!何かしら有りそうとか思っていたら、やっぱり〜!ギルの男の身勝手さ・・・(最初っからそうだったけど)、強引なところが好きだったんでしょうか?
■ハーディンが好き。ジェシュアが懐いてるってだけでもポイント高いのに、意外に精神面が脆いところとか!もう少しシドニーとの絡みが欲しかった(笑)。ハーディンの面倒見が良いところとか本当いい。かっこええよ〜!
■アシュレイの過去については、奥様とお子がいた過去の方が自然な気がします。それじゃなきゃお子の幻影が出てきたのも幻?蛇足ですが、過去のアシュレイの髪が下りているのに笑っちゃった。触覚みたいになってるとどうもゴ○○リみたいでやなんだも〜ん。
■アシュレイはすべてを承知してシドニーから魔を受け入れたわけなんだよね?(どうでもいいが、マトリックスコートは似合わなんだ)
■ボス戦に1ヶ月も掛けてたらお話混乱してきちゃってるようです。
□ □ □
■丁寧な作りでゲームバランスも良く、アクションなのに最後までやれて、ストーリーも見ごたえあって(登場人物とかレポートしてくれるヘルプ項目やっぱり欲しい)、2周目もやらにゃあなんねし(マップクリア85%だった)、良いゲームです。