| フジDS-505A/515Aの 主な仕様 |
DS-505A
|
本体価格(税別) \890,000 | |
|
DS-515A
|
本体価格(税別) \1,300,000 | ||
|
|
|
||
|
DS-505A |
DS-515A(連写モデル) |
||
|
レンズは別売です |
|||
| 形式 | デジタルカメラ(記録) | |
| 記録媒体 | PCカード(タイプ|/‖) | |
| 記録コマ数 別売15MBカード使用時 |
Hi5枚、Fine21枚、Nomal43枚、Basic84枚(1280×1000) | |
| 記録方式 | JPEG準拠(Exif)、TIFF-YC(Exif):TIFF-YC(Hiモード)で記録された画像は別売ソフトがないと開けません | |
| 撮像素子 | 2/3インチ総画素140万画素正方原色CCD、有効画素130万画素、感度:ISO800/3200相当2段切り換え | |
| 記録画像 | 1280×1000pixel | |
| ホワイトバランス | オート、マニュアル(6種:白熱灯/蛍光灯/晴天/曇天/晴天日陰/ストロボ用色温5700°K固定) | |
| レンズ | ニコンFマウント(制約があります) | |
| 絞り | 使用レンズの開放F値によって絞り設定範囲が可変(例:F1.2〜F4.8のレンズならF6.7〜F38の範囲のみ設定できます)、絞りはカメラ内の専用絞りユニットを使用 | |
| デジタルテレモード | なし | |
| 連写 | E2NSのみ:3コマ/秒(最高7コマ) | |
| 測光方式 | TTL5分割マルチパターン測光、中央重点測光、スポット測光 | |
| 露出制御方式 | プログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル、シャッタースピード;シャッター優先/マニュアル時:1/8〜1/1000秒、プログラム/絞り優先時:1/2〜1/1000秒、露出補正±2.0EV(1/4EVステップ) | |
| 撮影範囲 | レンズによる | |
| ファインダー | 1眼レフレックスアイレベル(縮小光学系搭載でサイズの小さいCCDに画角を合わせている) | |
| 液晶モニター | なし | |
| フラッシュモード | ニコン専用ストロボによるTTL/BL調光可能、1/250秒以下でシンクロ、外部汎用大型ストロボ使用可能(DS-505Aは別売ホットシューアダプターを装着) | |
| フラッシュ充電時間 | ストロボによる | |
| フラッシュ撮影範囲 | レンズのF値とストロボによる | |
| フォーカス | TTL位相差方式オートフォーカス | |
| セルフタイマー | 不明 | |
| その他 | プレビュー撮影が可能、縮小光学系採用、赤外線カットフィルター&偽色軽減用ローパスフィルター内蔵、カスタムセッテイング可能 | |
| 外部コネクタ | SCSI端子、RCAピンビデオ出力端子(NTSC方式)、ホットシュー、シンクロ端子(DS-515Aのみ) | |
| 電源 | 専用充電式ニッケル水素電池、充電器兼用ACアダプター(充電時間約60分) | |
| 使用環境 | 温度 | 0゚〜40゚C |
| 湿度 | 80%以下(結露しないこと) | |
| 大きさ(mm) | DS-505A:幅164×高さ140×厚さ120mm、 DS-515A:幅164×高さ160×厚さ120mm | |
| 質量(g) | DS-505A:約1720g DS-515A:約1850g (電池を含む) | |
| 同梱品 | ビデオケーブル、ストラップ、パワーサプライセット&メモリーカードは別売です(1996.11現在) | |
|
別売りアクセサリー |
|
| 商品名 | 価格 |
| パワーサプライセット:リチャージャブルバッテリー/ ACパワーアダプター/パワーカプラー/電源コード |
\60,000 |
| 専用ニッケル水素充電池BP-D5 | \10,000 |
| イメージメモリーカード20MB | \49,000 |
| スレーブアダプター | \10,000 |
| ホットシューアダプター | \2,000 |
| カラー液晶ビューファインダー | \24,800 |
| カラー液晶モニターキット | \49,800 |
| スピードライト SB-28 | \50,000 |
| リモートコード(ケーブル約80cm) | \4,900 |
| ハンドストラップ | \7,000 |
| キャリングケース | \20,000 |
| インターフェースキット | \20,000 |
| DSカメラプラグインモジュール for Photoshop | \10,000 |
| DSカメラユーティリティソフト | \20,000 |