本体価格(税別) \99,800| 形式 | デジタルカメラ(記録・再生型) | |
| 記録媒体 | コンパクトフラッシュ(Type|) | |
| 記録枚数 16MB使用時 |
2160×1440(非圧縮1枚/最高画質15枚/高画質32枚)、1800×1200 (標準画質20枚) 、1536×1024(標準画質28枚)1080×720(標準画質47枚)、画面縦横比2:3 | |
| 記録方式 | JPEG(Exif 2.1)、TIFF(非圧縮)、DCF準拠、DPOF対応 | |
| 撮像素子 | 1/1.75インチ原色正方画素CCD330万画素(有効画素数310万画素)、ISO100/200/400 相当 | |
| 記録画像 | 2160×1440、1800×1200、1536×1024、1080×720 | |
| ホワイトバランス | 自動/昼光/フラッシュ(外付け汎用ストロボをオートで調整可能)/白熱灯/蛍光灯/色温度指定(モニター確認 :2500-10000K)/マニュアル(モニター確認:カーソルキーによるマニュアル指定、ワンプッシュ) | |
| レンズ | 光学3倍(7群9枚非球面3枚使用) 、F2.8〜F4.5 f6〜18mm(焦点距離35mm換算28mm〜84mm)、高速/スローの2段階ズームスピード切り換え、レンズアダプター使用時フィルター径43mm | |
| 絞り | モードダイヤルでf2.8、f5.6、f8の3段階設定可能(ワイド端の設定値、テレ側ではズームによって変化します) | |
| デジタルテレモード | 2倍 | |
| 連写 | 2.7コマ/秒(最大4コマ:2160×1440/1800×1200/1536×1024時) 3.8コマ/秒(最大16コマ:1080×720時) |
|
| 測光方式 | 96分割マルチ測光/中央部重点測光/スポット測光 | |
| 露出制御方式 | プログラムAE、 絞り優先AE、マニュアル、 シャッター1/2秒〜1/1000秒、長時間露出可能(0.7〜16秒から選択)、 独立ダイヤル式露出補正 ±2.0EV(0.5EVステップ) | |
| 撮影範囲 | 通常時0.5m〜∞(広角/望遠)、マクロ時0.2〜0.7m(広角/望遠) | |
| ファインダー | 光学実像式ファインダー(視野率 90% )、液晶モニター | |
| 液晶モニター | 1.8インチ広視野角低温ポリシコンTFTカラー液晶モニター(視野率:100%、フレームレート:15fps) | |
| フラッシュモード | ポップアップ式G.N9(ISO100時)オート発光、赤目軽減発光、発光禁止、強制発光、外部ストロボ | |
| フラッシュ充電時間 | 不明 | |
| フラッシュ撮影範囲 | 広角:0.5〜3.2m、望遠:0.5〜2.0m | |
| フォーカス | TTLAF/遠景固定 | |
| セルフタイマー | 10秒 | |
| 外部コネクタ | DC入力端子、USB端子、外部シンクロ端子(JIS-B型)、ビデオ出力端子(NTSC/PAL) | |
| その他 | 銀塩フィルムの色調を再現(カラー撮影時:ナチュラル/シック、白黒撮影時:白黒/疑似Yフィルター白黒/疑似Rフィルター白黒/セピア調 )、長秒時露光間ズーム可能 | |
| 電源 | 専用リチウムイオン充電池(カメラ内充電可能)、 専用ACアダプター | |
| 使用環境 | 温度 | 0〜40゜C |
| 湿度 | 不明 | |
| 大きさ(mm) | 幅120x 高さ65x奥行68mm | |
| 質量(g) | 320g(電池別) | |
| 同梱品 | 16MBコンパクトフラッシュ、リチウムイオン充電池、ACアダプター、ビデオケーブル、ストラップ、レンズキャップ(2000.6現在) | |
|
別売りアクセサリー |
|
| 商品名 | 価格 |
| 専用USBパソコン接続キット(Windows/Macintosh) | ¥9,800 |
| 専用リチウムイオンバッテリー&急速充電器セット | ¥11,800 |
| フィルターアダプター(43mm径フィルター用) | ¥4,800 |
| 専用カメラケース | ¥6,800 |
| USB コンパクトフラッシュカードリーダー | ¥5,800 |