ニコンD-1の主な仕様
本体価格(税別) \650,000
別売AF-S17-35mmF2.8レンズ装着時
| 形式 | デジタルカメラ(記録・再生型) | |
| 記録媒体 | コンパクトフラッシュ(TM)カード(タイプ|/‖対応) | |
| 記録コマ数 別売64MBカード使用時 |
非圧縮:TIFF-RGB(8ビット出力)約7枚、TIFF-YC(8ビット出力)約12枚、CCDRAW※(12ビット出力)約16枚、圧縮:1/4時約48枚,1/8時約97枚,1/16時約195枚 | |
| 記録方式 | TIFF-RGB(8ビット)、TIFF-YC(8ビット)、CCDRAW(12ビット)、JPEG準拠、Design rule
for Camera File system準拠、DPOF対応 非圧縮記録の画像は専用ソフトがないと開けません(TIFF-RGBを除く) |
|
| 撮像素子 | 総画素数274万画素、23.7×15.6mm原色CCD、有効画素266万画素、ISO200、400、800、1600相当 | |
| 記録画像 | 2000×1312(フィルムの縦横比に近似) | |
| ホワイトバランス | CCD-TTLオートホワイトバランス、マニュアル6ポジション(±3の微調整可能)、プリセット | |
| レンズ | ニコン35mm1眼レフ用レンズ(1部のレンズを除く) | |
| 実際の撮影画角 | 表記の約1.5倍の焦点距離のレンズの画角に相当 | |
| 連写 | 約4.5コマ/秒(21コマまで) | |
| 測光方式 | 3D-RGBマルチパターン測光、中央部重点測光、スポット測光 | |
| 露出制御方式 | プログラムAE、絞り&シャッター優先AE、マニュアル、電子・機械併用シャッター:30秒〜1/16000秒、バルブ | |
| 撮影範囲 | 交換レンズによる | |
| ファインダ | 1眼レフレックス、視野率約96%、倍率0.8倍(50mm・F1.4レンズ使用時)、視度補正機能付き | |
| 液晶モニタ | 2インチ低温ポリシリコンTFT液晶、12万画素、画面輝度調節可能 | |
| フラッシュモード | 赤目軽減、スローシンクロ、先幕&後幕シンクロ等可能、シンクロ同調1/500秒以下 | |
| フラッシュ充電時間 | 外付けの機種による | |
| フラッシュ撮影範囲 | 外付けの機種による | |
| フォーカス | TTL位相差検出方式AF、レンズピントリングマニュアル | |
| セルフタイマー | 電子制御式2〜20秒設定可能 | |
| 外部コネクタ | 外部電源入力、ビデオ出力(NTSC/PAL)、IEEE1394端子、シンクロターミナル(外れ防止ネジ付)、リモートコントロール用10ピン端子 | |
| カスタマイズ機能 | 有り | |
| その他 | 液晶モニターでヒストグラム確認、偽色軽減用ローパスフィルター装備、防滴仕様、レリーズタイムラグ58mS | |
| 電源 | 専用充電式バッテリー、専用ACアダプター | |
| 使用環境 | 温度 | 記載なし |
| 湿度 | 記載なし | |
| 大きさ(mm) | 幅157×高さ153×奥行き85mm | |
| 質量(g) | 約1.1kg(電池含まず) | |
| 同梱品 | ビデオケーブル、ネックストラップ(レンズ・バッテリー・メモリーカードは別売)(1999.6現在) | |
|
別売りアクセサリー |
|
| 商品名 | 価格 |
| 専用充電式バッテリー | \14,000 |
| 急速充電器 | \26,000 |
| ACアダプター | \12,000 |
| IEEE1394ケーブル | \6,000 |
| コンパクトフラッシュカード8MB〜64MB | オープン |
| コンパクトフラッシュカードアダプター | \2,500 |
| 非圧縮画像(TIFF-YC用)展開ソフト | \10,000 |
| 非圧縮画像(TIFF-YC&CCD-ROW用)展開ソフト | \50,000 |