リコーDC-2Vの主な仕様 本体価格(税別) \108,000
 本体価格(税別) \108,000
| 形式 | デジタルカメラ(記録・再生型)、通信機能内蔵 | |
| 記録媒体 | 内蔵4MBフラッシュメモリー、PCMCIA2.1/JEIDA4.2規格のPCカード(ATA仕様Type1,2 40MB以下)、(AIMS仕様Type1 24MB以下)、PCカードアダプターの使用でコンパクトフラッシュも使用可能(スマートメディアアダプターの使用も可能ですがイジェクトボタンがあるため本体のカード挿入口のカバーが閉まりません) | |
| 記録コマ数 (内蔵4MB)使用時 | 静止画(ファイン20枚、ノーマル41枚、エコノミー82枚)、静止画+音声(ファイン16枚、ノーマル27枚、エコノミー41枚)、音声のみ(16分47秒) | |
| 記録方式 | DSCファイル形式、SOUND1規格 | |
| 撮像素子 | 1/4インチ長方41万画素CCD(有効画素38万画素) | |
| 記録画像 | 記録時768×480pixel、展開時768×576pixel | |
| ホワイトバランス | オート | |
| レンズ | 2焦点F2.0、f3.7mm/f5.6mm(35mm換算35/55mm) | |
| デジタルテレモード | なし | |
| 連写 | 1枚/秒 | |
| 測光方式 | TTLCCD中央重点測光方式 | |
| 露出制御方式 | プログラムAE シャッタースピード1/8〜1/1000秒(メカニカルシャッター) | |
| 露出補正 | +1.5〜−1.5EV (0.3EVステップ) | |
| 撮影範囲 | 1cm〜∞(ワイド端)、3cm〜∞/(テレ) | |
| ファインダ | 光学実像式ファインダー(視度調整機能付)、液晶モニター | |
| 液晶モニター | 1.8インチ TFT液晶 フラットFLバックライト(取り外し可能) | |
| フラッシュモード | オート/強制発光/発光禁止 | |
| フラッシュ充電時間 | 発光間隔5秒以下 | |
| フラッシュ撮影範囲 | 25cm〜5m | |
| フォーカス | オートフォーカス(フォーカスロック有)、モニタリング撮影時マニュアルフォーカスも可 | |
| セルフタイマー | 10秒 | |
| 通信相手 | DC-2V、DC-1S、DC-1、NIFTY-Serve、パソコン | |
| 通信回線 | 一般電話回線、デジタル携帯電話(9600bps) | |
| 通信速度 | 最大28.8Kbps(携帯電話の時9.6Kbps) | |
| 通信枚数 | 任意の1〜10枚まで/記録データ先頭から255枚までの一括(連写は除く) | |
| 外部コネクタ | DC入力端子、RS232C(AUX端子)、音声付きビデオ出力端子(NTSC) | |
| その他 | リモコン対応(オプション)、データコピー機能 | |
| 電源 | 単3型アルカリ乾電池×4本 充電式の単3型乾電池(ニッケル水素/ニッカド)、ACアダプター、リチウム電池使用不可 | |
| 使用環境 | 温度 | 0゚〜40゚C | 
| 湿度 | 記載なし | |
| 大きさ(mm) | 幅143mm×高48mm(モニター装着部)×奥行76mm | |
| 質量(g) | 液晶モニター装着時約385g(電池含まず) | |
| 同梱品 | 本体ソフトケース、ハンドストラップ、ビデオケーブル、単3アルカリ電池×4本(1997.2現在) | |
| 別売りアクセサリー | |
| 商品名 | 価格 | 
| 通信接続キット(ケーブル、ソフト) | ¥8,900 | 
| パソコン接続キットWin、Mac各 | ¥6,000 | 
| ACアダプター(100V用) | ¥3,500 | 
| ATAメモリーカード5MB | ¥33,000 | 
| リモコン | ¥3,000 |