リコーRDC-7の主な仕様 本体価格(税別) \108,000
形式 | デジタルカメラ(記録・再生型) | |
記録媒体 | 内蔵メモリー(8MB)、スマートメディア(3.3V :2/4/8/16/32/64MB) | |
記録コマ数(静止画) (内蔵8MB)使用時 |
2048×1536時:非圧縮1枚/ファイン約6枚/ノーマル約13枚/エコノミー約26枚 640×480時:非圧縮約12枚/ファイン約49枚/ノーマル約90枚/エコノミー約165枚 |
|
記録コマ数(動画) (内蔵8MB)使用時 |
41秒(15コマ/秒)、最長332秒(64MB使用時) | |
記録方式 | 静止画:非圧縮TIFF、JPEG(Exif ver.2.1) DCF準拠、DPOF対応 動画:AVI 音声:WAV | |
撮像素子 | 1/1.8インチ原色334万画素CCD、ISO150相当(感度200/400切替可能) | |
記録画像 | 静止画:3072×2304(補完時:出力画素は約707万画素)、2048×1536、1024×768、640×480 動画:320×240 |
|
ホワイトバランス | 128分割オートホワイトバランス/蛍光灯/曇天/白熱灯/屋外 | |
レンズ | 3倍ズーム(7群10枚、非球面レンズ3枚)F2.6〜3.4 f7.3〜21.9mm(35mmフィルム換算35〜105mm相当) | |
デジタルテレモード | 1.3倍/1.6倍/3.2倍(640×480) | |
連写 | 1コマ/秒 | |
測光方式 | TTLCCD中央重点測光方式 | |
露出制御方式 | プログラムAE、シャッタースピード 静止画:8,4,2,1秒〜1/1000秒(メカニカルシャッター) 動画:1/15秒〜1/10000秒(電子シャッター) 露出補正±2EV (0.5EVステップ) | |
撮影範囲 | 24cm〜∞、マクロ撮影時1cm〜24cm | |
ファインダ | 光学実像式ファインダー(視度調整機能付)、液晶モニター | |
液晶モニター | 2インチ TFTカラー液晶 (20万画素) | |
フラッシュモード | オート(逆光時自動発光)/強制発光/スローシンクロ/発光禁止/赤目軽減、フラッシュ光量調整可能 | |
フラッシュ充電時間 | 不明 | |
フラッシュ撮影範囲 | 不明 | |
フォーカス | CCDAF/パッシブAF併用オートフォーカス/マニュアルフォーカス | |
セルフタイマー | 10秒 | |
外部コネクタ | DC入力端子、RS232C(AUX端子)、USB端子、音声付きビデオ出力端子(NTSC/PAL) | |
その他 | ※ PROモード/PRO-Lモード/PRO-Hモード搭載、音声の録音可能、文字モード、リモコン対応(オプション)、インターバルタイマー(撮影間隔:30秒〜3時間 )、データコピー機能、縦位置用シャッターボタン装備 | |
電源 | 専用リチウムイオン充電池、ACアダプター | |
使用環境 | 温度 | 0゚〜40゚C |
湿度 | 記載なし | |
大きさ(mm) | 135.4mm(幅)×26.6mm(高:グリップ部除く)×74.0mm(奥行) | |
質量(g) | 約270g(バッテリー含まず) | |
同梱品 | リチャージャブルバッテリー、バッテリーチャージャー、レンズキャップ、AVケーブル、専用ソフトケース、ハンドストラップ、スマートメディアは別売(2000.6現在) |
※PRO、PRO-Hモード、PRO-Lモード撮影時はシャッターが2回きれるので注意。被写体は静止 |
物のみ可能。カメラ本体を三脚等で固定する必要があります。 |
各PROモードでの撮影後は記録時間が数十秒かかります。 |
別売りアクセサリー |
|
商品名 | 価格 |
パソコン接続キット | ¥9,800 |
リチャージャブルバッテリー | ¥5,000 |
ACアダプター | ¥3,500 |
32MBスマートメディア | ¥15,000 |
フロッピーディスクアダプター | ¥12,000 |
PCカードアダプター | ¥10,000 |
リモートコントローラー | ¥3,000 |